MENU
  • ホーム
  • 運営者情報
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
\ お得なセール情報 /
  • Amazon audible:2ヶ月間99円!
    期間:12/12まで
  • Kindle Unlimited:3ヶ月99円で200万冊以上読み放題!
  • Amazon Music Unlimited:3ヶ月無料で聴き放題
本日のタイムセールAmazon
ガジェット/インテリアでテレワークを楽しむ
カラクリンカム | ガジェットとインテリアでデスク周りを整える
  • TOP
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • ホーム
  • 新着記事
カラクリンカム | ガジェットとインテリアでデスク周りを整える
  • TOP
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • ホーム
  • 新着記事
  1. ホーム
  2. スマート家電
  3. 照明
  4. SwitchBotテープライトは人感センサーと組み合わせが最強のLED間接照明

SwitchBotテープライトは人感センサーと組み合わせが最強のLED間接照明

2023 7/01
広告
スマート家電 照明
2023年7月1日

こんにちは、スマートホーム計画実行中のあおい(@tolkoba)です。

スマートホーム化にかかせないSwitchBot製品。今回紹介するのは気軽に導入できる間接照明。

テープ状にびっしり配置されたLEDテープが、部屋の空間を一気におしゃれに変えてくれるアイテム。

テレビ裏の間接照明にしたり、コレクションケースの照明にするに最適なのが、SwitchBotテープライトです。

リモコンやスマホから操作できるだけでなく、時間帯によって自動で点灯させることも可能。また、人感センサーと連動して、夜、人がいる時間だけなどの条件も付与できます。

間接照明を取り入れたいけど、電源のオンオフが面倒な人には特におすすめできるSwitchBot LEDテープライトについて紹介します。

この記事でわかること
  • SwitchBotテープライトの機能
  • SwitchBotテープライトの使い方
  • 他のスマートホーム機器との組み合わせ例
SwitchBotテープライト
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • 5mのテープライトの中では価格が安い
  • 調光もできるので間接照明にも使いやすい
  • 人感センサーと組み合わせて廊下にも使える
デメリット
  • 切断したら再利用は難しい
  • 同時発色は1色のみ
SwitchBot LED テープライト 5m
スイッチボット(SWITCHBOT)
口コミを見る
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
公式サイト
ポチップ
目次

SwitchBotテープライトの使い方

スペック

対応機種Android5.0以上
iOS11.0以上
動作環境室内のみ
温度:-15℃〜40℃
入力100-240V ac50/60Hz
出力12V 1.25A
Bluetooth範囲最大80/120メートル
赤外線範囲6メートル
電球タイプLED
光色RGB
テープ幅10mm

梱包内容

SwitchBotテープライトは、LEDがびっしりついたテープを光らせたい場所に取り付けて使う間接照明です。

梱包内容はこちら。

梱包内容
  • LEDテープライト 5m
  • 電源アダプタ
  • リモコン
  • コントローラー
  • 固定用パーツx6
  • マニュアル

コントローラーの端子にテープライトを接続し、電源アダプタと繋げると点灯を開始します。

コントローラー側ではオン・オフボタンだけでなく明るさの変更も可能。

赤外線リモコンもついているので、オフラインでもすぐに使い始められます。

LEDテープの裏側は3Mの両面テープがついていますので、これを取り付けたい場所に貼り付けて設置します。

固定用のパーツは両面テープだけでなくネジでも固定できるタイプ。

両面テープでははがれやすい場所に取り付けることができます。

アプリの設定

SwitchBotテープライトは、リモコンだけでも点灯・消灯、色の変更ぐらいはできます。

しかし、アプリの設定をすることで、時間になったら自動で点灯したり、部屋にいるときだけ点灯させるなど、使い方の幅が大きくひろがります。

SwitchBot

SwitchBot

wonderlabs, Incorporated無料posted withアプリーチ

SwitchBotテープライトを電源に接続したら、アプリを開き「+」を押します。

Bluetoothデバイスにテープライトが表示されるのでタップ。

リモコン側のオンオフボタンを2秒押すことでペアリングが開始されます。

あとは、Wi-Fiの接続設定(2.4GHz)を行うことで設定完了です。

テープの取り付け

今回私が取り付けを行ったのはIKEAのベストーのコレクションケース。棚の裏側とコレクションケースの天井に照明をはわせることにしました。

テープの幅は10mm。実際に両面テープをはがす前に、セロハンテープなどで仮止めするのがおすすめ。

カーブが必要な場合は注意してください。単純に折り曲げてしまうと断線してしまう危険があります。

公式HPに記載がありますが、固定パーツを使って緩やかに曲げながらカーブにしていきます。

カットは10cm間隔で可能。このマークを目印にして好きな場所でカットします。

今回は、ベストーの裏側とディスプレイケースの中に配線してみたところすごくいい感じに。

お店のディスプレイのような照明が気軽にできる良い時代になりました。

照明の色や明るさはアプリ側で細かくコントロールできます。

自分の好きな色をお気に入りにしておけば、ワンボタンで簡単に色を変えることができます。

シーンに応じて色を自在に変更することもできます。普段はあまり使わないですが、パーティやイベント時に使うと盛り上がるでしょう。

スケジュールでのオンオフも設定できますので、夜だけ点灯して日中は消灯しておけば、手間いらずで電気代も節約できます。

また、他のSwitchBot製品やIoT製品と連携することで、さらに利便性が向上します。

SwitchBot LED テープライト 5m
スイッチボット(SWITCHBOT)
口コミを見る
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
公式サイト
ポチップ

SwitchBotテープライトのおすすめ組み合わせ

SwitchBotテープライトは、他のスマートホーム機器と連携することで、より使いやすく便利になります。

人感センサーで照明をオンにする

私が仕事部屋で利用しているのは人感センサーを利用して照明をオンにするやり方。

人感センサーは、「物体を検知したとき」「物体を検知しないこと」をトリガーにできますので、部屋に入ったらオン、10分動きがなかったらオフといった使い方が可能です。

スマート電球とも連動できるので、複数の照明をまとめてオンオフも可能。また、Alexaを介することで、他社製品もまとめてコントロールできるようになります。

あわせて読みたい
レビュー|Tapo L900-10 LEDテープライトは人感センサーと合わせるのがおすすめ こんにちは、あおい(@tolkoba)です。 オシャレな部屋を参考に同じインテリアをそろえたのに「なんか違うなぁ」って思うことありませんか? それ実は間接照明が足りてな…
SwitchBot 人感センサー
スイッチボット(SwitchBot)
口コミを見る
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
公式サイト
ポチップ

開閉センサーで照明をオンにする

ドアの開け閉めを利用した開閉センサーでも可能。

ドアが開いたときに自動で照明をオン。閉めたらオフにするという使い方ができます。

物置など、一時的に入る場所では有効です。

SwitchBot 開閉センサー
スイッチボット(SwitchBot)
口コミを見る
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
公式サイト
ポチップ

リモートボタンで起動する

SwitchBotリモートボタンの機能にも割り当てることができます。

これがあればわざわざアプリを立ち上げなくても物理的に操作できるので、誰でも操作できます。

オンオフ機能を割り当てておけばスマホを使わない子供でも操作が可能です。

あわせて読みたい
レビュー Switchbotリモートボタンのおすすめシーン 離れた場所からスイッチ1つでかんたん操作 こんにちは、スマートホーム化を進めているあおい(@tolkoba)です。 Switchbotシリーズの製品は、IoTを利用して生活をちょっと便利にするスマートホームガジェット。 物…
SwitchBot スイッチボット リモートボタン
スイッチボット(SwitchBot)
口コミを見る
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
公式サイト
ポチップ

NFCタグで起動する

NFCタグで起動する方法もあります。タグに設定しておけばアプリを起動しなくてもスマホをかざすだけでコントロールできます。

SwitchBot NFCタグ スイッチボット シール スマートホーム – NTAG216 888バイト 防水 iOS Android対応 3枚入り
スイッチボット(SwitchBot)
口コミを見る
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

SwitchBotテープライトのイマイチな点

カットした後の残りを再利用する

SwitchBotテープライトは、5mある中で10cmごとにカットし、好きな長さのテープにすることができます。

しかし、カットされた後の残りは基本的には再利用できません。

正しい場所でカットしているのであれば、ハンダごてを使うなどして再接続することも可能ですが、工事不要、取り付け簡単なテープライトの良さは失われてしまいます。

どのLEDテープにも共通しますが、カットした残りを気軽に再利用できないため、設置場所を決めるときに少し迷ってしまうのは残念な点です。

同時複数の発色はできない

Amazonの商品写真などを見ると、勘違いしてしまう人もいそうですが、SwitchBotテープライトの同時発色は1色のみです。

色自体は何十万色の中から選ぶことができますが、間隔ごとに色を変更することはできません。

色をグラデーションのように変えたい場合は、TP-Linkから発売されているTapo L920-5であれば可能です。

あわせて読みたい
Tapo L920-5|10cmごとに色を変えられるスマートテープライト レビュー こんにちは、毎日間接照明を利用しているあおい(@tolkoba)です。 LEDテープライトは、気軽に間接照明を導入できるテープ型の照明。1600万色の中から好きな色を表現する…
SwitchBot LED テープライト 5m
スイッチボット(SWITCHBOT)
口コミを見る
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
公式サイト
ポチップ

手軽にオシャレを導入したいならおすすめの間接照明

SwitchBotテープライトは、色を自在にコントロールできる間接照明。

気分に応じて色や彩度を変えたり、明るさの変更も可能。スケジュールやセンサーと連動することで、細かい条件指定も可能になります。

わざわざ、自動化しておけば、電源のオンオフをする必要もないため、手軽に導入できるのが最高です。

こんな人におすすめ
  • 間接照明を使って部屋をオシャレにしたい人
  • 電源のオンオフを毎回するのが面倒だと感じている人
  • コレクションケースがある人
  • お店の雰囲気を上げたい人

気になったら一度試してみてください。

SwitchBotテープライト
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • 5mのテープライトの中では価格が安い
  • 調光もできるので間接照明にも使いやすい
  • 人感センサーと組み合わせて廊下にも使える
デメリット
  • 切断したら再利用は難しい
  • 同時発色は1色のみ
SwitchBot LED テープライト 5m
スイッチボット(SWITCHBOT)
口コミを見る
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
公式サイト
ポチップ

最後までお読みいただきありがとうございます。あおい(@tolkoba)でした。

あわせて読みたい
【2023年】スマートホーム家電・IoTガジェットで生活を便利にするおすすめ18選 こんにちは、テレワークでおうちのスマートホーム化に目覚めたあおい(@tolkoba)です。 テレワークが始まったことをきっかけに今まであまり手をつけられなかった自宅の…
  • スイッチ
    レビュー|SwitchBotプラグミニは延長コードで使用できる?刺さらないと気づく前に知っておくべきこと
    2023年7月1日
  • 家電
    レビュー SwitchBot ハブ2でできること ハブミニとの違いは?
    2023年7月8日
  • 照明
    レビュー|SwitchBot LEDシーリングライトプロで部屋の照明を自動でコントロールする
    2023年7月1日
  • スイッチ
    【レビュー Switchbotスイッチボット 】指ロボットで物理ボタンをスマートホーム化する
    2023年7月1日
  • 家電
    【レビュー】SwitchBot温湿度計で外出先でも温度管理して快適に暮らす
    2023年7月1日
  • スイッチ
    レビュー SwitchBot人感センサーは遅い?全ての家電をコントロールできるスマートホームデバイス
    2023年11月20日
  • スイッチ
    レビュー SwitchBot開閉センサーの使い方 引き戸にも設定できる
    2023年7月1日
  • カメラ
    SwitchBot屋外カメラレビュー|気軽な設置で防犯を高める
    2023年8月26日
  • 家電
    SwitchBot 温湿時計プラスレビュー 違いはより大きく頼もしく
    2023年7月1日
  • 家電
    【レビュー】SwitchBot スマート加湿器を温室時計と連動させて乾燥を防ぐ
    2023年7月1日
  • スイッチ
    レビュー Switchbotリモートボタンのおすすめシーン 離れた場所からスイッチ1つでかんたん操作
    2023年7月1日
  • 家電
    レビュー|SwitchBotカーテン第3世代は静かすぎて動作音で起こされない
    2023年11月20日
  • スマート家電
    SwitchBotはどこの国?危険性はある?【SwitchBotブラックフライデーおすすめ】
    2023年11月25日
  • カメラ
    レビュー|SwitchBot見守りカメラ3MP 防犯にも使える自動追跡カメラ
    2023年8月26日
  • スマート家電
    SwitchBotのアカウントを家族で共有する方法
    2023年7月1日
スマート家電 照明
switchbot

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @@tolkoba
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
メニュー
  • デスク・チェア
  • モニター
  • キーボード/マウス
  • Apple
  • マイク/スピーカー/イヤホン
  • 充電器/モバイルバッテリー
  • ルーター
  • スマート家電
  • プロジェクター
  • 映画
目次
  • メニュー
  • ホーム
  • 運営者情報
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
目次