新着記事
アウトドアAmazonで買える!おすすめキャンプ用品20選
こんにちは、あおい(@tolkoba)です。 子どもが産まれてからキャンプに目覚め、いろんなアウトドアギアを取り揃えてきました。 いらなかったもの、すぐ壊れてしまうもの、たくさんの失敗をした私が、その中でも気に入って大切に使っているお気に入りのキャ... スマート家電SwitchBotのアカウントを家族で共有する方法
こんにちは、SwitchBotヘビーユーザーのあおい(@tolkoba)です。 SwitchBotは、スマホをリモコン代わりにしてテレビをつけたり、照明やカーテン、玄関のドアロックもできたりと便利なことが多いスマートホーム機器。 でも、家族と暮らしているなら1つのス... 家電保護中: SwitchBot 小型化が進んだロボット掃除機 K10+ レビュー
この記事はパスワードで保護されています アプリ【評価・評判】Wondershare UniConverter for Macの使い方やできることを徹底解説
こんにちは、あおい(@tolkoba)です。 先日紹介した動画編集アプリ「Filmora」は、直感的に操作できて多機能な動画編集アプリ。 期間限定でライセンスをいただいていたのですが、継続して有料版を購入するほどに便利なアプリでした。 今回紹介するのは、Wo... アプリEaseUS RecExperts for Macは危険?安全性を調べてみてわかった評判
こんにちは、あおい(@tolkoba)です。 今回は、画面をレコーディングしたいときに最適なソフトウェアを紹介します。 EaseUS RecExpertsは、高品質なスクリーンレコーディング機能を備えた、WindowsおよびMac OS X向けの優れたソフトウェアです。 ウェブ会... 配線整理【徹底解説】IKEA ベストーの組み立て方は難易度高い?
こんにちは、あおい(@tolkoba)です。 この記事ではIKEAのBESTÅ(ベストー)の組み立て方について書いていきます。結論から言うと組み立ては難しくありません。 ただ、重量があるので、作業にはそこそこ時間がかかります。またプッシュオープン型のドアに... ゲーム【PXN 9607X】純正プロコンに連写機能がついたコスパ最高のコントローラー
こんにちは、あおい(@tolkoba)です。 純正のプロコントローラーって全然売ってないですよね。運良く購入することができたとしても価格が7,000円を超えるので手が出しにくいです。 そんなときに選択肢になるのが純正ではないサードパーティ製のコントロー... ルーター【レビュー】TP-Link Archer AX3000 Wi-Fi6対応ルーター スタイリッシュなデザインがよりミニマルに
この記事でわかること TP-Link Archer AX3000の特徴 TP-Link Archer AX3000の速度比較 Archer AX80との違い こんにちは、あおい(@tolkoba)です。 2022年の年末にTP-Linkから発売されたルーターAX80は、アンテナを内蔵し、ルーター特有の見た目のゴツさを... 配線整理横置きできるIKEA ベストーを設置してオシャレな収納を手に入れた
こんにちは、IKEAのインテリアが大好きなあおい(@tolkoba)です。 ガジェットが好きで、たくさんのガジェットを日々買い漁っていると、すぐにモノがいっぱいになってしまいます。 また、ガジェット類は充電をするものも多いですが、ケーブル類が見えるとこ... スマート家電レビュー TP-Link Tapo C225は、高齢者の介護や店舗に使える見守りカメラ
こんにちは、あおい(@tolkoba)です。 家の中で子供やペットの見守りするのに便利なのが見守りカメラ。 今回TP-Linkより新たに発売された見守りカメラ「Tapo C225」は、欲しい機能が全部載せされたスマート見守りカメラ。 Tapo C225の特徴 2K QHD画質 動作...