MENU
  • ホーム
  • 運営者情報
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
\ お得なセール情報 /
  • Amazon audible:2ヶ月間99円!
    期間:12/12まで
  • Kindle Unlimited:3ヶ月99円で200万冊以上読み放題!
  • Amazon Music Unlimited:3ヶ月無料で聴き放題
\ 最大23.5%ポイントアップ! /詳細を見る
ガジェット/インテリアでテレワークを楽しむ
カラクリンカム | ガジェットとインテリアでデスク周りを整える
  • TOP
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 新着記事
  • ホーム
カラクリンカム | ガジェットとインテリアでデスク周りを整える
  • TOP
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 新着記事
  • ホーム
  1. ホーム
  2. スマート家電
  3. 家電
  4. 【レビュー】SwitchBot温湿度計で外出先でも温度管理して快適に暮らす

【レビュー】SwitchBot温湿度計で外出先でも温度管理して快適に暮らす

2023 7/01
広告
スマート家電 家電
2023年7月1日

こんにちは、SwitchBotシリーズを試しまくっているあおい(@tolkoba)です。

今回レビューするのは温湿度計。

温度と湿度を表示する至ってシンプルなガジェット。

「SwitchBotハブミニ」と連携することで、一定の温度や湿度になったらさまざまな家電を操作することができます。

  • スマートホームで生活を便利にするおすすめIoT家電

温湿度センサーとしても有能で、高精度のスイス製センサーを搭載し、正確な情報を得ることが可能。

こんな人におすすめ
飼育・管理に最適
  • 爬虫類
  • 熱帯魚
  • 楽器
  • 葉巻ケース
  • ワインセラー
  • ペット
  • 観葉植物

それでは「SwitchBot 温湿度計」について詳しくレビューしていきます。

SwitchBot 温湿度計 デジタル スマート家電 高精度 スイス製センサー
スイッチボット(SwitchBot)
口コミを見る
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
公式サイト
ポチップ
目次

【レビュー】SwitchBot温湿度計 外観

まずは「SwitchBot 温湿度計」の外観から。

外観はシンプル。小型なので部屋のインテリアを邪魔することなく配置可能。

【レビュー】SwitchBot温湿度計で外出先でも温度管理して快適に暮らす

画面はLED。モノクロで温度と湿度がはっきり表示され視認性もグッドです。

【レビュー】SwitchBot温湿度計で外出先でも温度管理して快適に暮らす

ただし、バックライトがついていないため暗い場所では見えにくいです。

サイズは55x55x24mm。

【レビュー】SwitchBot温湿度計で外出先でも温度管理して快適に暮らす
【レビュー】SwitchBot温湿度計で外出先でも温度管理して快適に暮らす

重さは電池を含めて69gです。

【レビュー】SwitchBot温湿度計で外出先でも温度管理して快適に暮らす
あおい

めちゃくちゃ軽いので置く場所を選びません。

「SwitchBot 温湿度計」は、単4乾電池x2で動作します。

【レビュー】SwitchBot温湿度計で外出先でも温度管理して快適に暮らす

電池の寿命は約1年です。

電池残量は正面の画面にアイコンで表示されるため、ある日急に表示されなくなってしまうこともありません。

【レビュー】SwitchBot温湿度計で外出先でも温度管理して快適に暮らす
あおい

アプリからも残量は確認できます。

梱包内容はこちら。

【レビュー】SwitchBot温湿度計で外出先でも温度管理して快適に暮らす
  • 本体
  • スタンド
  • テープ付金属プレート
  • 単4電池

裏面はマグネットタイプになっているので、冷蔵庫などマグネットを利用できる場所に貼り付けることも可能。

【レビュー】SwitchBot温湿度計で外出先でも温度管理して快適に暮らす

付属の金属プレートには3Mの両面テープもついているので、壁に貼りつけることもできます。

【レビュー】SwitchBot温湿度計で外出先でも温度管理して快適に暮らす

iPhone12を壁に貼りつけるMagkeepを取りつければ好きな場所に温湿度計を取り付けることも可能です。

【レビュー】SwitchBot温湿度計で外出先でも温度管理して快適に暮らす
  • Magkeepのレビューを見る
あわせて読みたい
【レビュー】エレコムマグネットステッカー MagkeepでどこでもiPhone12を貼り付けられる こんにちは、iPhone12所有者のあおい(@tolkoba)です。 iPhone12から新しく搭載されたMagsafe。 背面に磁力をつけることで充電器やカードケースなどあらゆるものを磁力...

そのまま直置きも可能ですが、電池のフタにスタンドを引っ掛けることで斜めに置くことができます。

【レビュー】SwitchBot温湿度計で外出先でも温度管理して快適に暮らす

傾斜角度は56°で視認性も向上します。

SwitchBot 温湿度計 デジタル スマート家電 高精度 スイス製センサー
スイッチボット(SwitchBot)
口コミを見る
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
公式サイト
ポチップ

【レビュー】SwitchBot温湿度計 機能

「SwitchBot 温湿度計」は、アプリを利用して測定したデータをスマホに転送することが可能。

スマホとの連携は、本体背面にあるボタンを利用します。

【レビュー】SwitchBot温湿度計で外出先でも温度管理して快適に暮らす

温度や湿度のデータは4秒ごとに取得されるので細かい温度変化も見逃しません。

このデータの履歴は最大36日保存され、スマホで参照できます。

時間、日、週、月、年単位でのグラフ表示も可能です。

【レビュー】SwitchBot温湿度計で外出先でも温度管理して快適に暮らす

データはCSVでエクスポートすることもできます。

【レビュー】SwitchBot温湿度計で外出先でも温度管理して快適に暮らす
あおい

スプレッドシートにアップして詳細な分析もできますね。

温度・湿度の基準を設定すると、その範囲を超えた場合にアラームを鳴らすこともできます。

【レビュー】SwitchBot温湿度計で外出先でも温度管理して快適に暮らす

「SwitchBot 温湿度計」は、単体で利用した場合、Bluetooth通信となります。

その場合、データの連携にはスマホと温湿度計が通信範囲にいる必要がありますが、「SwitchBotハブミニ」を介することでいつでもどこでもアラーム通知を受信可能。

  • SwitchBotハブミニのレビューを見る
あわせて読みたい
Switch bot Hub mini(ハブミニ) レビュー 安価なスマートリモコンで家中をコントロールする こんにちは、スマートホーム化を進めているあおい(@tolkoba)です。 Echo端末を家中に配備し、全てを音声で繋げたので次に行うはリモコンの集約。 https://tolkoba.com/...

外出中でも確認できるため、ペットがいたり観葉植物を置いている場合などに活躍します。

防水性はないので家の中使用が前提となります。

SwitchBot 温湿度計 デジタル スマート家電 高精度 スイス製センサー
スイッチボット(SwitchBot)
口コミを見る
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
公式サイト
ポチップ

【レビュー】SwitchBot温湿度計 使い方

ハブミニとの連携

「SwitchBotハブミニ」と連携させることで、他の家電製品を起動させるためのトリガーとしても利用可能。

【レビュー】SwitchBot温湿度計で外出先でも温度管理して快適に暮らす
  • SwitchBotハブミニのレビューを見る
あわせて読みたい
Switch bot Hub mini(ハブミニ) レビュー 安価なスマートリモコンで家中をコントロールする こんにちは、スマートホーム化を進めているあおい(@tolkoba)です。 Echo端末を家中に配備し、全てを音声で繋げたので次に行うはリモコンの集約。 https://tolkoba.com/...
あおい

室温が30度を超えたらエアコン起動

また、冬の乾燥時には「SwitchBot加湿器」のトリガーとしても利用可能。

【レビュー】SwitchBot温湿度計で外出先でも温度管理して快適に暮らす

乾燥している場合のトリガーとしてSwitchBot加湿器と連動できます。

条件設定はSwitchBotアプリから設定。

シーンを利用して起動条件を追加すればOK。

湿度が50%以下になったら加湿器をオンにするなどという使い方が可能です。

あおい

もちろん、湿度が上昇したら自動でオフもできますよ。

この基準を調整することで、必要のない時につけっ放しになるムダも減ります。

シーンに対する日時できますので夜寝る時間だけ加湿器の自動運転機能をオンにすることも可能です。

  • SwitchBot加湿器のレビューを見る
あわせて読みたい
【レビュー】SwitchBot スマート加湿器を温室時計と連動させて乾燥を防ぐ こんにちは、SwitchBot愛好家のあおい(@tolkoba)です。 今回ご紹介するのはSwichBotから発売されている加湿器。 乾燥した部屋で仕事したり寝るとすぐに体調を崩してし...
SwitchBot アレクサ 加湿器
スイッチボット(SwitchBot)
口コミを見る
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
公式サイト
ポチップ

スマートスピーカーとの連携

「Alexa」や「Google Home」などのスマートスピーカーと連携もできます。

【レビュー】SwitchBot温湿度計で外出先でも温度管理して快適に暮らす

スマートスピーカーに問いかけると、温度や湿度をリモートで教えてくれます。

ただし、Alexaで利用する定型アクションには対応していないのも残念なところ。

また、Alexaデバイスは技術制限がかかっていて湿度を聞くことはできません。

あおい

あんまりメリットはないかな。

  • Amazon Echoの選び方
あわせて読みたい
【徹底比較】AmazonEchoはどれがおすすめ?選び方は実はシンプル こんにちは、Amazonデバイスが家に6台もあるあおい(@tolkoba)です。 Amazonが販売しているEchoシリーズはたくさんの種類が発売されています。 あおいたくさんあってど...
SwitchBot 温湿度計 デジタル スマート家電 高精度 スイス製センサー
スイッチボット(SwitchBot)
口コミを見る
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
公式サイト
ポチップ

【レビュー】SwitchBot温湿度計 まとめ

「SwitchBot 温湿度計」は価格が1,980円と安いので、単なる温度計として使っても十分。

スイス製で高品質な温湿度管理ができるので、温湿度の変化に応じて家電を操作し、最適な温湿度に保つことができます。

加湿器との連携はもちろんのこと、ペットやワインセラーなど、繊細な温湿度管理をするにもうってつけ。

メリット
デメリット
  • 価格が安い
  • 温湿度が4秒単位で管理できる
  • 単体でBluetooth連携可
  • ハブミニと連携で外出先でも確認可
  • データをcsv出力可
  • スマートスピーカでやれることは少ない
SwitchBot 温湿度計 デジタル スマート家電 高精度 スイス製センサー
スイッチボット(SwitchBot)
口コミを見る
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
公式サイト
ポチップ
  • 家電
    【レビュー】SwitchBot温湿度計で外出先でも温度管理して快適に暮らす
    2023年7月1日
  • 家電
    レビュー|SwitchBotカーテン第3世代は静かすぎて動作音で起こされない
    2023年11月20日
  • 家電
    Switch bot Hub mini(ハブミニ) レビュー 安価なスマートリモコンで家中をコントロールする
    2023年7月8日
  • 家電
    Switchbot(スイッチボット)カーテンレビュー| 毎日のちょっとした作業を自動化してくれるガジェット
    2023年7月9日
  • スイッチ
    レビュー SwitchBot開閉センサーの使い方 引き戸にも設定できる
    2023年7月1日
  • カメラ
    SwitchBot屋外カメラレビュー|気軽な設置で防犯を高める
    2023年8月26日
  • 家電
    【レビュー】SwitchBot スマート加湿器を温室時計と連動させて乾燥を防ぐ
    2023年7月1日
  • 照明
    レビュー|SwitchBot LEDシーリングライトプロで部屋の照明を自動でコントロールする
    2023年7月1日
  • 家電
    レビュー SwitchBot ハブ2でできること ハブミニとの違いは?
    2023年7月8日
  • スイッチ
    レビュー Switchbotリモートボタンのおすすめシーン 離れた場所からスイッチ1つでかんたん操作
    2023年7月1日
  • スマート家電
    SwitchBotはどこの国?危険性はある?【SwitchBotブラックフライデーおすすめ】
    2023年11月25日
  • 照明
    SwitchBot スマート電球 レビュー 人感センサーと一緒に使えばさらに快適に
    2023年7月1日
  • 照明
    SwitchBotテープライトは人感センサーと組み合わせが最強のLED間接照明
    2023年7月1日
  • 家電
    SwitchBot 小型化が進んだロボット掃除機 K10+ レビュー
    2023年12月15日
  • カメラ
    レビュー|SwitchBot見守りカメラ3MP 防犯にも使える自動追跡カメラ
    2023年8月26日

最後までお読みいただきありがとうございます。あおい(@tolkoba)でした。

あわせて読みたい
【2023年】スマートホーム家電・IoTガジェットで生活を便利にするおすすめ18選 こんにちは、テレワークでおうちのスマートホーム化に目覚めたあおい(@tolkoba)です。 テレワークが始まったことをきっかけに今まであまり手をつけられなかった自宅の...
スマート家電 家電
switchbot

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @@tolkoba
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
メニュー
  • デスク・チェア
  • モニター
  • キーボード/マウス
  • Apple
  • マイク/スピーカー/イヤホン
  • 充電器/モバイルバッテリー
  • ルーター
  • スマート家電
  • プロジェクター
  • 映画
目次
  • メニュー
  • ホーム
  • 運営者情報
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
目次