レビュー・考察– category –
-
映画「ゴジラvsコング」 ネタバレあらすじ感想・解説 人間は怪獣にとっても天敵
「ゴジラvsコング」は2021年の映画。 ハリウッド版「GODZILLA」と、「キングコング 髑髏島の巨神」がコラボして世紀の対決を実現。 前作「ゴジラ キングオブモンスターズ」の大ヒットで決まったこの続編はコロナ禍でも好調に推移。まだ日本未公開だけれど... -
映画「スーパーノヴァ」は「ファーザー」と同じ認知症の話 ネタバレ感想・解説
映画「スーパーノヴァ」は2021年公開のイギリス映画。 今年、アカデミー賞を受賞したアンソニー・ホプキンスが主演の映画「ファーザー」と同じく認知症を描いたのが「スーパーノヴァ」だ。 https://tolkoba.com/movie/the-father/ 「ファーザー」が認知症... -
映画「ライトハウス」はギリシャ神話と実話のミックス ネタバレ考察・解説
「ライトハウス」は2017年にアメリカで公開された映画。公開直後に絶賛されて日本での公開が待たれていた。 しかし、白黒かつ昔のシネマと同様の画面サイズで描かれる特殊な環境の作品は、配給元のA24が条件に出す映画館がなく、なかなか公開されなかった... -
映画「ファイナル・プラン」はB級アクション ネタバレ感想・解説
ファイナルプランは2021年の映画。 銀行強盗のリーアムニーソンが、本当に愛する人を見つけて足を洗おうとしたらFBIの中にクソな奴がいて、ハメられて殺されそうになるというアクション。 視聴者層がリーアムニーソンの若い頃も知ってる年配層っぽく、30代... -
「Mr.ノーバディ」は強いやつが暴れるだけの残念映画 ネタバレ感想・解説
「Mr.ノーバディ」は2021年に公開されたアメリカのアクション映画。 あらすじだけ見ると退屈で地味な毎日を過ごしていた主人公が日々のストレスに突然ブチギレて、カオスな状態になっていく話かと思っていたが、実はそういう流れではない。 最初から強いや... -
映画「トゥルー・ヒストリー・オブ・ザ・ケリー・ギャング」ネタバレ感想・解説
映画「トゥルー・ヒストリー・オブ・ザ・ケリー・ギャング」は2021年公開の映画。 19世紀の混沌としたオーストラリアを描く。 主人公はアカデミー賞を受賞した映画「1917」の主人公、ジョージ・マッケイが務める。 映画「1917 命をかけた伝令」ネタバレ感... -
映画「ベル・エポックでもう一度」ネタバレ感想・解説 おしゃれでフランスを堪能できるコメディ
「ベルエポックでもう一度」は2021年に公開されたフランスの映画。 年を経るにつれ妻との関係もうまくいかなくなった有名な元イラストレーターのヴィクトールは、好きな時代を再現する映画撮影の招待を受ける。 そこでヴィクトールは1974年に出会った最愛... -
映画「グリーンランド 地球最後の 2 日間」はアクションというよりヒューマンドラマ ネタバレ感想・解説
「グリーンランド」は2021年のディザスタームービー。 ある日突然エマージェンシーアラートが鳴る。それは生き残るための権利だった。地球に隕石が落ちるまで48時間、果たして家族を守れるのか?という世界終末映画。 残念ながらこれといった目新しさはな... -
映画「アオラレ」のタイトルは煽り過ぎだがわりとうまい あらすじネタバレ感想・解説
「アオラレ」は2021年の映画。 日本でも問題になっている煽り運転。アメリカでも同様の問題らしく煽り運転で起こりうる最悪の悲劇を描いた映画。 クラクションを鳴らしただけなのに執拗に追い回され、命の危険に晒され、久々にハラハラドキドキする気分を... -
映画「ファーザー」の真実をわかりやすく解説 ネタバレ考察
映画「ファーザー」は2021年の映画。 アンソニー・ホプキンスが主演で、2021年の主演男優賞を獲得した作品。 認知症をテーマにしている映画が他と比べて異なるのは、認知症患者を主観にして物語が進む点だ。 そのため、私たち観客も巻き込まれる。自身が認...