70点以上– category –
-
映画「コンパートメントNo.6」はスローだが飽きないロードムービー ネタバレ考察・解説
「コンパートメントNo.6」は2022年の映画。ドイツ、フィンランド、エストニア、ロシアによる欧州によくある合作映画。 モスクワから世界最北端の駅ムルマンスクまで向かう道中の列車で出会った男女2人を描くロードムービー。 コンパートメントとは、列車の... -
映画「FALL/フォール」は高所恐怖症でなくても怖い ネタバレ感想・解説
FALL/フォールは、2023年の映画。 地上600mの古びたテレビ塔に登ったクライマーの女性が、ハシゴが壊れて降りられなくなってしまう話。 海底に落ちて帰還できなくなった女性2人組を描いた「海底47m」のスタッフが、今度は地上600mの高さから降りられなくな... -
映画「余命10年」はどこまでが実話なのか? ネタバレ感想・解説
「余命10年」は2022年の映画。監督は「ヤクザと家族」「新聞記者」の藤井道人。 難病にかかり未来を諦めていた女性が、同窓会でのある出会いによって生きることの喜びを再確認してしまうと同時に、先の短い人生を憂い葛藤する恋愛映画。 お涙頂戴ものの恋... -
映画「THE BATMAN-ザ・バットマン-」リドラーの正体とは? ネタバレ感想・解説
「THE BATMAN -ザ・バットマン-」は2022年の映画。 クリストファーノーラン監督によるバットマントリロジー以来10年以上ぶりとなる新生バットマン。 DCEUのベンアフレック版バットマンではなく、「TENET テネット」のロバート・パティンソンが主役に。 「... -
映画「ボイリング・ポイント/沸騰」ワンショットで撮影した理由とは ネタバレ感想・解説
「ボイリング・ポイント」は2022年公開の映画。 ロンドンの人気レストランでオーナーシェフを務めるアンディが、1年で1番忙しいクリスマス前に起きた数々のトラブルを描いた映画。 プライベートでは妻子と別居の問題を抱えているアンディが、かき入れどき... -
映画「燃えよ剣」がおもしろくないと感じる理由 ネタバレ感想・解説
「燃えよ剣」は2021年に公開された原田眞人監督による映画。 司馬遼太郎による同名小説を映像化。幕末に6年だけ存在した新撰組の結成から、その最期までを描く。 2時間30分に及ぶ長編であるも、幕末の濃密な時間を描くには尺が足りず、駆け足感は否めない... -
「わたしは最悪」は恋愛脳にオシャレをかけ合わせたエモい映画 ネタバレ感想・解説
「わたしは最悪」は、2022年公開の映画。 恋人との恋愛はうまく行っているはずなのに、なにか物足りないと感じたことはないだろうか。このまま、結婚して、子供を産んで、育ててという人生を歩んでいくことに漠然とした不安を感じることはないだろうか? ... -
「FLEE フリー」はアニメ調のドキュメンタリー映画 ネタバレ感想・解説
「FLEE フリー」は、2022年公開のデンマーク映画。アフガニスタン生まれで、戦争の影響で難民になってしまった男の半生をアニメ調で描くドキュメンタリー。 祖国脱出、難民生活の差別、亡命の過酷さ、現実に起きた悲劇をアニメーションでデフォルメしなが... -
映画「サマーフィルムにのって」は舞台劇としておもしろい ネタバレ感想・解説
「サマーフィルムにのって」は2021年に公開された映画。 元乃木坂46の伊藤万理華を主演に高校の映画部を舞台に繰り広げる青春群像劇。時代劇好きな主人公がラブコメばかり撮る映画部に対抗して時代劇映画を撮ろうと奮闘する話。 そこからSF、恋愛への展開... -
見て後悔した2022年No1.映画「TITINE/チタン」 ネタバレ感想・解説
「TITANE/チタン」は2022年のスリラー映画。子どもの頃の交通事故で、チタンプレートが埋め込まれ、車に対して異常な執着心を抱くとともに犯罪への衝動に駆られていく話。 監督はジュリア・デュクルノーという女性監督で、「TITANE/チタン」は、カンヌ国際...