MENU
  • ホーム
  • 運営者情報
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
\ お得なセール情報 /
  • Amazon audible:2ヶ月間99円!
    期間:12/12まで
  • Kindle Unlimited:3ヶ月99円で200万冊以上読み放題!
  • Amazon Music Unlimited:3ヶ月無料で聴き放題
\ 最大23.5%ポイントアップ! /詳細を見る
ガジェット/インテリアでテレワークを楽しむ
カラクリンカム | ガジェットとインテリアでデスク周りを整える
  • TOP
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 新着記事
  • ホーム
カラクリンカム | ガジェットとインテリアでデスク周りを整える
  • TOP
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 新着記事
  • ホーム
  1. ホーム
  2. アウトドア
  3. 武陵源(張家界)観光 行き方や天気 ツアーでは味わえない地元民に聞いたおすすめコースを紹介

武陵源(張家界)観光 行き方や天気 ツアーでは味わえない地元民に聞いたおすすめコースを紹介

2021 6/11
広告
アウトドア
2021年6月11日

こんにちは、あおい(@tolkoba)です。

先日、中国観光に行きました。

カラクリロボ

中国のどこに行ったの?

あおい

世界遺産の「張家界」です!

張家界のスポットの1つにある武陵源は、高さが200mを超える岩の柱が3,000本以上もある、とても広い山岳地帯です。

あおい

映画「アバター」のモデルにもなった場所ですね。

見どころは多く、2、3日かけて回ることが進められていますが、1日あれば、代表的なコースは回ることができます。

あおい

せっかく来たなら2日間は滞在した方がいい場所です

今回は、実際に現地で民宿を営んでいる方に聞いたおススメコースをご紹介。

実際に歩いてみた体力的な感想も紹介します。

目次

武陵源の行き方

カラクリロボ

武陵源ってどうやって行くの?

武陵源に行くには、張家界空港が最寄りになりますが、日本からの直行便はありません。

上海経由で張家界空港に約7時間で到着です。

あおい

行き方はこちらの記事で詳しく紹介していますよ。

あわせて読みたい
張家界・武陵源への行き方、空港とタクシー、バスでアクセスできる アバターの聖地であり、世界遺産の1つでもある武陵源。 中国でも有数の魅力のスポットです。 しかし、その行き方は少し複雑です。 武陵源への最寄空港は張家界空港です...

武陵源の基本情報

武陵源の入場料、エレベーターなどの料金

武陵源は世界遺産に指定されているため、完全に観光地化されています。

カラクリロボ

外国人観光客もいるの?

あおい

いや、ほとんどが中国人でしたよ。

9割以上は、中国人の観光客で、たまに日本人や欧米の旅行者もいるぐらいです。

観光地なので入口で入場料が必要で、武陵源内でケーブルカーやエレベーターに乗るのに別途料金が必要です。

  • 入場料・・・248元(3日間有効)
  • ケーブルカー・72元(1回)
  • 百龍エレベーター・72元(1回)
カラクリロボ

元だと分からないよ。

あおい

1元16円弱ですね。(19年7月現在)

あおい

1人あたり6,000円程度かかると考えてください

武陵源の気候

武陵源は雨の多い地域です。

あおい

私が行ったときも朝にすごい雨が降りました。

幸いにも武陵源に入ったときには晴れましたが、雨は覚悟しておいた方がいいです。

ただ、雨具は特に用意していかなくても現地でも街中で売っていますし、近くのホテルにもあります。

足に着けるタイプもあります。数百円もあれば手に入ります。

ここでしか使わないでしょうから、現地で購入することをおすすめします。

あおい

山の中を歩くので傘はジャマになるのでやめておきましょう

武陵源の服装

武陵源の服装

私が行った時期は5月でしたが、日中はTシャツで過ごせるぐらい暑いです。

しかし、朝方や夜はそこそこ寒いため防寒具は持っていった方が良いでしょう。

天気予報のアプリも入れておくと便利ですよ。

カラクリンカム | ガジェットレビ...
404: ページが見つかりませんでした | カラクリンカム | ガジェットレビューとキャンプギアでテレワーク

武陵源で前泊がおすすめ

武陵源を効率的に回るには、武陵源入口付近での前泊は必要です。

張家界付近に宿泊してしまうと、そこからバスで1時間弱かかってしまいますので、武陵源の入口まで歩いていける場所で泊まることをおすすめします。

あおい

ホテルはたくさんあるので困ることはありません

図の丸印あたりが入口にも近く便利だと思います。

Trip.comなら当日でも簡単に予約できるし、支払はインターネットで完結するのでおすすめですよ。

Trip.comの公式サイトへ行く

武陵源のおすすめコース

あおい

1日で回るならこちらのコースがおすすめです!

スタート→ケーブルカー→天子山→楊家界→猿家界→百龍エレベーター→十里画廊路口→ゴール

カラクリロボ

どれぐらいの距離があるの?

あおい

めちゃくちゃ広いです。なので「→」はバス移動ですね。

エレベーターやケーブルカーは往復しているので逆から行くこともできます。

ただ、猿家界と言われる一番の見どころは後にした方が他のスポットが引き立つのでこの順番がいいと思います。

武陵源地図(pdf)

あおい

これは、現地の人に教えてもらった地図です。

ケーブルカー

武陵源は、そびえ立つ岩山を上から見るスポットと下から見上げるスポットに分かれます。

多くは上から見るスポットになるので、まずはケーブルカーで上まであがります。

あおい

ものすごい良い景色を堪能できますよ!

天子山

  • 見どころ
2.0
  • 難易度
2.0

天子山もすごく大きくてきれいです。

ただし、今回のコースと比べたら少し見どころは劣ります。

ここは、入口付近をウロウロするぐらいでいいと思います。

下図の手書きの〇で囲まれている場所ぐらいまでが行動範囲です。

あおい

ふもとまで下りられるのですが、かなりの高低差なのでおすすめしません。

余程時間と体力に余裕がない限りはやめておいた方がいいでしょう。

後に紹介する絶景と比べると多少見劣りするので、そういう意味でも最初に行っておいた方が良いです。

楊家界

  • 見どころ
3.0
  • 難易度
4.0

壁のようにそりたつ岩山が絶景。

ここも上の写真の場所は比較的すぐ近くにありますが、奥地にも行けるようになっていて、そちらの方が絶景です。

その場合はケーブルカーを使うか歩いていくかの2択になります。

歩く場合は、体力と時間を大きく削られます。楊家界の観光に2,3時間はかかると見ておいた方がいいでしょう。

また、かなり狭い道も多く歩きずらいです。

本当に1日しかないのであれば、ここはケーブルカーを選択しましょう(片道72元)

時間があるなら歩いてみるのもいいと思います。

カラクリロボ

体力には自信ないなぁ

あおい

子どもからお年寄りまでたくさんいるので、大丈夫ですよ

猿家界 / 天下第一橋

  • 見どころ
5.0
  • 難易度
2.0
あおい

アバターの聖地です!

人も見どころも一番多いところです。一通り回ると長いのでそれなりに時間がかかりますが、歩きにくかったりするわけではありません。

天下第一橋もここにあります。ここはじっくりと時間をかけて見ると良いでしょう。

百龍エレベーター

  • 見どころ
3.0
  • 難易度
1.0

日本では、この雄大な自然に観光用の人工物を配置するなんて許されなさそうですが、中国ではこういうことが結構あります。

自然に溶け込む人工物という違和感に珍しさを覚えることでしょう。

あおい

エレベーター自体は数十秒で終わってしまいます。

十里画廊路口

ここは時間の都合上行くことができなかったのですが、現地の方のおすすめコースでした。

ちょっとこの名前で検索してもらえれば分かりますが、今まで見てきた景色を下から堪能できます。

武陵源は上から見る景色と下からの見上げる景色は全然違います。

トロッコで回れるようなので、疲れた体にもちょうど良さそうです。

武陵源でもう1日あるなら行ってほしいスポット

武陵源から見る日の出

2日間滞在できるのであれば、山の中で宿泊して、日の出を見るのがおすすめ。

残念ながら私は見られませんでしたが、うまくいけば雲海が見れそうです。

私は武陵源の山の中での宿泊をAirbnbで決めました。

この紹介リンクから登録すれば、3,700円分のクーポンがもらえますので中国の民家を体験してみたいという人は使ってみてください。

他にも地図の〇の場所に民宿がいくつかあるようでした。

私が宿泊した民家は、ちいさな集落になっていました。

あおい

夜は気温が冷えるので、多少防寒対策をしていきましょう。

空中田園

  • 見どころ
5.0
  • 難易度
4.0

武陵源の山の中に浮いているかのような田園風景。上から見下ろすと違和感を覚えることができます。

カラクリロボ

ここはバスで行けるの?

あおい

バスでは行けないんです。私は宿泊先の人に50元で連れていってもらいました。

車であれば10分程度の場所でしたが、バスが通っていないので現地の人を捕まえて車に乗せてもらうか歩いていく必要があります。

そのため、人も少ない穴場スポットなので時間があれば是非行って見た方がいいです。

武陵源のツアー

武陵源は、中国の広大な土地を体感できる場所です。

現地の人に実際におすすめコースを聞いて回っていくのもいいのですが、​その手間が面倒だという人はツアーにした方が良いでしょう。

限られた時間の中で効率的におすすめの景色を回るのは、経験者が必要です。

また、現地までのアクセスや入場券の購入など、中国語が分からないとハードルが高いです。

あおい

コミュニケーションを含めて楽しめる人はぜひツアーなしで行きましょう。

張化界空港から張化界市に行くだけでも、白タクがたくさんいてちょっと怖いぐらいです。

私はそういうものも含めて楽しいと感じますが、本来の目的ではないところで時間がかかってしまうのは確かです。

以下のいずれかに当てはまる方はツアーを利用することをおすすします。

  • 時間に余裕がない方
  • 体力に自信のない方
  • 効率的に絶景を見て回りたい方

旅行会社で組めば自分で手配するより割高になりますが、航空券や宿泊、入場券の購入まで旅行会社が手配してくれるので安心です。

旅行を楽しむことが目的であればツアーを組んだ方が確実です。

  • サービスの質重視なら・・JTB
  • 安さ重視なら・・H.I.S
  • 人と違うツアーを体験したい・・阪急交通社

自分で飛行機から手配する場合、航空券の格安チケットは比較しておきましょう

Trip.comで航空料金を調べる

最後までお読みいただきありがとうございます。あおい(@tolkoba)でした。

あわせて読みたい
中国へ海外旅行(出張)に行くのに準備・注意しておくべきことまとめ 中国ってどんな国だと思いますか? ニセモノが出回っている国? 日本人に攻撃的な国? 空気の悪い国? 行ったことない人は、良いイメージないですよね? 私は、10日間ほ...
カラクリンカム | ガジェットレビ...
404: ページが見つかりませんでした | カラクリンカム | ガジェットレビューとキャンプギアでテレワーク
あわせて読みたい
中国湖南省(張家界、鳳凰、武陵源)のおすすめ観光地5つとかかる費用・料金 先日、中国10日間の旅行に行った際に、湖南省に立ち寄りました。 中国湖南省には、 世界遺産のある武陵源や古城とネオン街が融合した鳳凰 など、見どころはたくさんあり...
カラクリンカム | ガジェットレビ...
404: ページが見つかりませんでした | カラクリンカム | ガジェットレビューとキャンプギアでテレワーク
あわせて読みたい
セントレア空港などのラウンジ利用ならAmazonゴールドカード!プライム会員より安く使える 空港のラウンジを利用するなら楽天カードがおすすめという記事を書きました。 あわせて読みたい・セントレア空港のラウンジは楽天ゴールドカードでお得に利用しよう し...
アウトドア
中国

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @@tolkoba
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
メニュー
  • デスク・チェア
  • モニター
  • キーボード/マウス
  • Apple
  • マイク/スピーカー/イヤホン
  • 充電器/モバイルバッテリー
  • ルーター
  • スマート家電
  • プロジェクター
  • 映画
目次
  • メニュー
  • ホーム
  • 運営者情報
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
目次