MENU
  • ホーム
  • 運営者情報
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
\ お得なセール情報 /
  • Amazon audible:2ヶ月間99円!
    期間:12/12まで
  • Kindle Unlimited:3ヶ月99円で200万冊以上読み放題!
  • Amazon Music Unlimited:3ヶ月無料で聴き放題
\ 最大23.5%ポイントアップ! /詳細を見る
ガジェット/インテリアでテレワークを楽しむ
カラクリンカム | ガジェットとインテリアでデスク周りを整える
  • TOP
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 新着記事
  • ホーム
カラクリンカム | ガジェットとインテリアでデスク周りを整える
  • TOP
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 新着記事
  • ホーム
  1. ホーム
  2. デスク周り
  3. テレワーク(在宅勤務)で折りたたみできるアウトドアテーブルの選び方

テレワーク(在宅勤務)で折りたたみできるアウトドアテーブルの選び方

2022 10/30
広告
デスク周り
2022年10月30日

こんにちは、アウトドアギアで在宅勤務を満喫中のあおい(@tolkoba)です。

急な在宅勤務になって、なかなか家にちょうどいい環境ってなかったりしますよね?

あおい

私も自分の部屋は持っていません。

そこで色々と考えた結果、パッと広げてすぐに仕事が始められるアウトドアテーブルが最適だということに気づきました。

でも、アウトドアテーブルといってもたくさんあります。

私がアウトドアテーブルに求める条件

  • 高さはちょうどいいか
  • 広さはちょうどいいか
  • グラつきは大丈夫か
  • コンパクトになるか
  • 使っててワクワクするか

いくつか購入して試してみましたが、結果的に落ち着いたのはスノーピークの「ワンアクションテーブル」。

他にも検討したテーブルがたくさんあるので、それぞれのメリット・デメリットをもとに紹介していきます。

  • スノーピーク「ワンアクションテーブル」のレビューを見る
  • コールマン「コンフォートマスターバタフライテーブル」のレビューを見る
スノーピーク(snow peak) ワンアクションテーブル竹
スノーピーク(snow peak)
口コミを見る
Amazon
楽天市場
\最大23.5%ポイントアップ!/
Yahooショッピング
ポチップ
(コールマン) コンフォートマスターバタフライテーブル
コールマン(Coleman)
口コミを見る
Amazon
楽天市場
\最大23.5%ポイントアップ!/
Yahooショッピング
コールマン公式サイト
ポチップ
あおい

決めるときの参考にしてください!

  • 【デスクツアー】ガジェットブロガーのデスク周り紹介【テレワーク】
あわせて読みたい
【デスクツアー】ガジェットブロガーのデスク周り紹介【テレワーク】 こんにちは、ガジェットブロガー兼テレワーク満喫中のあおい(@tolkoba)です。 SNSではPCデスク環境の写真や動画が日々更新されています。 あおいナチュラルや、クール...
目次

テレワークで折りたたみできるアウトドアテーブルの選び方

高さは椅子に合わせて決める

一般的にオフィス机の高さは70cm。この高さは慣れているのでちょうどよく感じるかと思いますが、実はPCを使う現代には少し高めと言われています。

ゲーミング家具ブランドBauhütte®
机の高さと椅子の座面の高さの関連性 | Bauhütte® 机の高さと、椅子の座面の高さの関連性・椅子の選び方の紹介ページです。

椅子の高さにもよって最適な高さは異なりますが、おおよそ胸よりも下ぐらいに机の位置があるのが使いやすいです。

身長の高さにもよりますが、168cmの私には66cmぐらいでもちょうど良いみたいです。

ダイニングテーブルであれば、60cmぐらいにすると広々とした印象を受けますが、作業机としては長時間作業には向いていません。

「ワンアクションテーブル」は66cmとまさにピッタリ。

仕事をする上での目線の高さもちょうど良いです。

  • スノーピーク「ワンアクションテーブル」のレビューを見る
あわせて読みたい
【レビュー】スノーピーク ワンアクションテーブルを自宅でテレワークしたみた感想 こんにちは、リモートワークを満喫中のあおい(@tolkoba)です。 今回ご紹介するのはスノーピークの「ワンアクションテーブル」。 安定感抜群なアウトドアテーブルなのに...

「コールマンコンフォートマスターテーブル」は高さが70cm。

さらに3段階(44/60/70)の高さ調整ができるので、アウトドアでダイニング用としても使うことができます。

机のぐらつきも少ないので、作業机としても申し分ありません。

(コールマン) コンフォートマスターバタフライテーブル
コールマン(Coleman)
口コミを見る
Amazon
楽天市場
\最大23.5%ポイントアップ!/
Yahooショッピング
コールマン公式サイト
ポチップ

70cmサイズでは、他にもコールマンからフォールディングリビングテーブルが出ています。

コールマン フォールディングリビングテーブル 90
コールマン(Coleman)
口コミを見る
Amazon
楽天市場
\最大23.5%ポイントアップ!/
Yahooショッピング
ポチップ

キャプテンスタッグのテーブルも70cm。

ロールなので下に何か置かないとマウスを置いたりモノを書いたりがしにくいですが、その分一番コンパクトにはまとまります。

こちらは縦横高さが全て70cmとなっています。

あおい

私はサブテーブルとして利用しています。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) テーブル アルミツーウェイ ロールテーブル
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)
口コミを見る
Amazon
楽天市場
\最大23.5%ポイントアップ!/
Yahooショッピング
ポチップ

広さは最低90cm以上必要。

続いては作業机の広さ。

例えばPCとノートを取れる広ささえあれば良いのであれば90cmサイズでも問題ありません。

でも、スマホ、書類、ペンケースなど、意外に多くのモノを使います。

なのでスペースがあるのであれば、120cmだとゆとりが出てちょうどいいです。

スノーピーク「ワンアクションテーブル」は91cm/121.5cm。

「コンフォートマスターバタフライテーブル」も90/120cmがあります。

90cmはPCやメモ帳など、一通りのモノを置くことは十分可能なサイズです。

「コンフォートマスターバタフライテーブル」は真ん中で折りたたむタイプなので多少凹凸がありますが、最小限なのでそれほど気になりません。

(コールマン) コンフォートマスターバタフライテーブル
コールマン(Coleman)
口コミを見る
Amazon
楽天市場
\最大23.5%ポイントアップ!/
Yahooショッピング
コールマン公式サイト
ポチップ

他にも、コールマンの「ナチュラルモザイク リビングテーブル」は120cmで高さも70cmあり、かつ5,000円台で購入できるコスパも高い商品です。

ただし、真ん中で折り畳むタイプは、ちょうど作業する場所に凹凸が出てしまうため、PCを置くには適していません。

コールマン ナチュラルモザイクリビングテーブル
コールマン(Coleman)
口コミを見る
Amazon
楽天市場
\最大23.5%ポイントアップ!/
Yahooショッピング
ポチップ

「FIELDOORバンブーテーブル」は120x70cmのサイズ。

竹で作られているので、質感は良いです。

ただこちらも脚の部分の支柱は少ないので70cmで利用するとグラつきはあります。

FIELDOOR バンブーテーブル
FIELDOOR(フィールドア)
口コミを見る
Amazon
楽天市場
\最大23.5%ポイントアップ!/
Yahooショッピング
ポチップ

コンパクト性よりも畳みやすさが重要

アウトドアテーブルを使用する目的の1つとして、家に仕事をするスペースがないから、仕事が終わったら折り畳めて邪魔にならないテーブルを探している人も多いでしょう。

軽くてコンパクトになり、畳みやすいテーブル。

でも、重要なのはよりコンパクト性よりも、畳みやすさです。

例えばロール型のテーブルはコンパクト性能には長けていますが、畳むには一手間かかります。

一手間ですが、毎日の繰り返しになると結構苦痛です。

「コンフォートマスターバタフライテーブル」であれば、半分に折り畳むだけなので、本当に楽です。

脚の部分もポッチを押して引っ張るだけ。

多くのアウトドアテーブルは基本的に軽くてコンパクトです。

半分に折り畳むだけだと、それなりに大きくなりますが、薄くはなるので部屋のどこかに立てかけておけば邪魔にはなりません。

(コールマン) コンフォートマスターバタフライテーブル
コールマン(Coleman)
口コミを見る
Amazon
楽天市場
\最大23.5%ポイントアップ!/
Yahooショッピング
コールマン公式サイト
ポチップ

重さはあるけどさらに楽なのがスノーピーク「ワンアクションテーブル」。

その名の通り本当にワンタッチなので、テーブルを広げれば脚も同時に開く構造。

ロールテーブルならコンパクト性能には長けています。

かさばるテーブル部分を細く折り畳めるので、小さくはまとまりますが、やはりロールを開いて脚に取り付けては手間ですし、折りたたみと比べると若干時間がかかります。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) テーブル アルミツーウェイ ロールテーブル
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)
口コミを見る
Amazon
楽天市場
\最大23.5%ポイントアップ!/
Yahooショッピング
ポチップ

2つ折りで、開いて脚を伸ばして完成するタイプがリモートワークをする上では一番良いでしょう。

あおい

アウトドアでもこっちの方が楽ですからね。

[ロゴス] キャンプ グランベーシック 丸洗い3FDスリムテーブル
ロゴス(LOGOS)
口コミを見る
Amazon
楽天市場
\最大23.5%ポイントアップ!/
Yahooショッピング
ポチップ

テーブルのグラつき度合いに注意

アウトドアテーブルは、外で持ち運んで利用するため、軽量に作られているものが多いです。

そのため、使っているとグラグラ揺れます。

あおい

作業机としてはちょっと気になりますね。

「コールマンのコンフォートマスターテーブル」はそのグラつきはかなり少ないため、1日中PC作業をしていても気になりません。

普通のアウトドアテーブルだとこれぐらい揺れる。

軽くて省スペースで便利だけど、剛性は大事😆 pic.twitter.com/Afir0WaokR

— カラクリンカム 🧧ガジェットブロガー (@tolkoba) September 2, 2020

通常のアウトドアテーブルはどうしても揺れてしまいます。

もちろん、常に揺れているわけではないので全く使えないというレベルではありません。

ですが、揺れにくい方がオススメなのは確かです。

(コールマン) コンフォートマスターバタフライテーブル
コールマン(Coleman)
口コミを見る
Amazon
楽天市場
\最大23.5%ポイントアップ!/
Yahooショッピング
コールマン公式サイト
ポチップ

「スノーピークのワンアクションテーブル」は重さが10kgあるので、アウトドアに持っていくにも結構重たいです。

しかし天板の重さとしっかりと作られた脚により、グラつきも少なく安定感は抜群。

スノーピークのワンアクションテーブル
全然揺れないので、アウトドアとインドアで使うならやっぱりこれに決まりだね😆 pic.twitter.com/1WcV88udUn

— カラクリンカム 🧧ガジェットブロガー (@tolkoba) May 23, 2021
スノーピーク(snow peak) ワンアクションテーブルロング竹 LV-015TR
スノーピーク(snow peak)
口コミを見る
Amazon
楽天市場
\最大23.5%ポイントアップ!/
Yahooショッピング
ポチップ

ワクワクする見た目かどうか

そしてやっぱり重要なのは、そのテーブルを使っていてワクワクするかどうか。

アウトドアテーブルをテレワークで使う目的は

  • 使わない時はしまえるコンパクト性
  • 仕事にも遊びにも使える利便性
  • アウトドア気分で仕事も楽しく

の3点にあると思います。

たまにレンタルオフィスなんかで、アウトドア用品を使われているのはそのため。

アウトドアの非日常感を入れることで新しい発想が浮かんだり、気分を高揚させる効果があるのです。

オシャレかどうかというよりも、使いたいと思えるアウトドアテーブルなのかを見ることが大切です。

ワクワク感を持つならキャンプ用品で絶大な人気を誇るスノーピークが一番おすすめ。

テーブルも合板ではなく竹を使っているため、剛性もしっかりしててグラつきの心配もありません。

そしてなんといってもオシャレ!

実際にスノーピークでもテレワークセットとして販売しています。

スノーピーク(snow peak) ワンアクションテーブルロング竹 LV-015TR
スノーピーク(snow peak)
口コミを見る
Amazon
楽天市場
\最大23.5%ポイントアップ!/
Yahooショッピング
ポチップ
スノーピーク(snow peak) フォールディング チェアワイド RD LV-077RD
スノーピーク(snow peak)
口コミを見る
Amazon
楽天市場
\最大23.5%ポイントアップ!/
Yahooショッピング
ポチップ
あおい

高さが合うならこれが欲しかった。

テレワークで折りたたみできるアウトドアテーブルの選び方 まとめ

せっかく購入したアウトドアギアも1年に数回しか使わないのではもったいない。

アウトドアギアは、外で使うことを想定しているのでクオリティが高いです。

しかし、あくまでアウトドアのために作られたものなので、仕事で使うのであれば自分に合ったものを選びましょう。

私がアウトドアテーブルに求める条件

  • 高さはちょうどいいか
  • 広さはちょうどいいか
  • グラつきは大丈夫か
  • コンパクトになるか
  • 使っててワクワクするか
あおい

あなたはどれが気に入りましたか?

アウトドギアを使うならいつでも持ち出せるようにデスク周りの配線整理には気を配ってください。

あわせて読みたい
パソコンデスク周りのケーブル配線整理のコツ|みんなのアイデアを参考にした満足なPC環境を紹介します こんにちは、ケーブル大嫌いなあおい(@tolkoba)です。 みなさんケーブルお好きですか?これを見ているということは大嫌いですよね。 今回は、ケーブル嫌いの私がパソコ...

最後までお読みいただきありがとうございます。あおい(@tolkoba)でした。

(コールマン) コンフォートマスターバタフライテーブル
コールマン(Coleman)
口コミを見る
Amazon
楽天市場
\最大23.5%ポイントアップ!/
Yahooショッピング
コールマン公式サイト
ポチップ
あわせて読みたい
PCデスク周りをすっきりさせるために購入したおすすめの配線整理グッズ18選 ケーブル嫌いなみなさん、こんにちは、あおい(@tolkoba)です。 パソコン周りはどうしても配線がごちゃごちゃしがちですよね。 テレワークをきっかけに、ストレスの元と...
あわせて読みたい
【デスクツアー】ガジェットブロガーのデスク周り紹介【テレワーク】 こんにちは、ガジェットブロガー兼テレワーク満喫中のあおい(@tolkoba)です。 SNSではPCデスク環境の写真や動画が日々更新されています。 あおいナチュラルや、クール...
あわせて読みたい
テレワークで使うオフィスチェアの選び方・価格別おすすめ10選 こんにちは、テレワーク中のあおい(@tolkoba)です。 デスクワークがメインの人にとって、毎日長く利用する椅子は大事にしたいもの。 オフィスチェアを購入するにあたり...
あわせて読みたい
【レビュー】スノーピーク ワンアクションテーブルを自宅でテレワークしたみた感想 こんにちは、リモートワークを満喫中のあおい(@tolkoba)です。 今回ご紹介するのはスノーピークの「ワンアクションテーブル」。 安定感抜群なアウトドアテーブルなのに...
あわせて読みたい
コールマンコンフォートマスターバタフライテーブルはリモートワークに最適な折りたたみアウトドアテーブル こんにちは、リモートワーカーになりつつある、あおい(@tolkoba)です。 今回は、リモートワークにもアウトドアにも使える最適なテーブルをご紹介。 コロナの影響により...
あわせて読みたい
LOGOS(ロゴス)Lifeライフバックホールドチェアは長時間座ってても疲れない!テレワークが捗るアウトド... テレワークやちょっとした作業をするときのスペースにちょうどいいのが折りたたみできるアウトドアチェア。 キャンプの時にも使えて一石二鳥なものがおすすめです。 今...
あわせて読みたい
テレワーク(在宅勤務)にあって便利だったおすすめアウトドアグッズをご紹介! こんにちは、テレワーク満喫中のあおい(@tolkoba)です。 春からテレワーク化が進み、ストレスも増えました。 あおい仕事する部屋がない。。 家で仕事をする想定ではな...
デスク周り
デスクおすすめ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @@tolkoba
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
メニュー
  • デスク・チェア
  • モニター
  • キーボード/マウス
  • Apple
  • マイク/スピーカー/イヤホン
  • 充電器/モバイルバッテリー
  • ルーター
  • スマート家電
  • プロジェクター
  • 映画
目次
  • メニュー
  • ホーム
  • 運営者情報
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
目次