MENU
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Amazonタイムセール祭り

\ 新生活アイテムもお得 /
タイムセール会場へ行く
ポイントアップキャンペーン同時開催
カラクリシネマ-映画レビューブログ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
カラクリシネマ-映画レビューブログ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. Netflix

Netflix– tag –

  • 50点未満

    映画「としまえん」はホラー初心者向けのかわいい映画 ネタバレ感想

    映画「としまえん」は、2018年の映画。 としまえんにはある噂がある。 「古い扉を叩いてはいけない」「お化け屋敷で返事をしてはいけない」「ミラーハウスで秘密の鏡を覗くな」 という都市伝説が実際にあって、それをやってしまうとこんな怖いことが起こる...
    2020年5月22日
  • 70点以上

    映画「きみの鳥はうたえる」の登場人物の心情を勝手に想像して話す ネタバレ考察・解説

    「きみの鳥はうたえる」は、2018年の映画。 オール函館ロケの映画には、柄本佑、染谷将太、石橋静河と個性派の俳優が名を連ね、夏の函館を舞台に三角関係の恋愛模様を描く。 こんな経験はないだろうか。 楽しい仲間たちと充実した時間を過ごしていると思っ...
    2020年5月14日
  • 70点以上

    映画「君の膵臓を食べたい」はタダの感動映画と思ったら大間違い ネタバレ感想

    映画「君の膵臓を食べたい」は、住野よる原作の小説を映画化した作品。 教師になった男が、自分が在籍していた高校に赴任し、高校時代に膵臓の病気で亡くなった女子との思い出を振り返る青春映画。 よくある思春期と最愛の人の死を絡めた重たい恋愛映画だ...
    2020年5月12日
  • 90点以上

    映画「37セカンズ」ネタバレ感想 障がい者の話ではなく、魅力にあふれた女性の話

    37セカンズは2020年の映画。 生まれたときに37秒間息をしていなかったため、脳性麻痺となった女性がマイノリティとなる世界での生きづらさを描く。 しかし、この映画は単なる障がい者の話ではない。健常者か障がい者の境界なんてなく、人間そのものを描い...
    2020年5月4日
  • 60点以上

    映画「デイアンドナイト」は純粋すぎる映画 ネタバレ感想 

    「デイアンドナイト」は、山田孝之プロデュースの映画で、日本の地方に存在する陰湿な空気感の中、「善と悪とはなにか?」を問うヒューマンドラマである。 主人公の父親が自殺したきっかけを作った相手に対して復讐をしようとするクライムサスペンスでもあ...
    2020年4月18日
  • 70点以上

    イット・カムズ・アット・ナイトネタバレ考察 今なら分かる。”それ”がなんなのか。

    独特な作品を多く生み出している制作スタジオ「A24」。 この映画は2018年に日本で上映されたスリラー映画だ。 感染から逃れ、"それ"の侵入を防ぐために山奥でひっそりと暮らすポール一家に起きる恐怖を描く。 映画の評価はそれほど高くない。なんとなく評...
    2020年4月6日
  • 70点以上

    「奥田民生になりたいボーイ」のラストの涙の意味とは?エロス満載で楽しめる映画 ネタバレ感想 

    「奥田民生になりたいボーイと出会う男すべてを狂わせるガール」は2017年の大根仁監督による映画。 「モテキ」や「バクマン」「まほろ駅前番外地」手がけ、日常の中にあるちょっとしたユーモアを切り取って、センスの良い表現にできる人だ。 大根仁監督作...
    2020年3月23日
  • 60点以上

    映画「ノクターナル・アニマルズ」ネタバレ感想 未練タラタラな男と恋に生きたがり女もアートにすれば映えるってこと

    映画「ノクターナル・アニマルズ」は、ファッションデザイナーのトム・フォードによる映画。 昔別れた小説家の恋人から、新作の原稿をもらうと、その圧倒的な才能に昔の感情がフツフツと湧き上がってくるという話。 富と名誉を得て、夫もいて娘も育ち全て...
    2020年3月20日
  • 70点以上

    「スーパーエイト」は子ども心をくすぐるオマージュがふんだんに詰まった映画 ネタバレ感想 

    映画「スーパーエイト」は、スターウォーズシリーズや、「アルマゲドン」を手がけるJ.J.エイブラムスの映画。 製作にはスティーブンスピルバーグも参加し、自身の映画「未知との遭遇」や「ET」などのオマージュがふんだんに盛り込まれている。 「IT」のSF...
    2020年3月19日
  • 50点未満

    映画「スペンサーコンフィデンシャル」ネタバレなし感想 アクション、サスペンス、コメディが混ざりあって消化不良を起こした映画

    映画「スペンサーコンフィデンシャル」は、2020年のNetflixオリジナル映画。 「スペンサーコンフィデンシャル」は、ハンコックやローン・サバイバーを手掛けるピーター・バーグがアメリカで人気の「スペンサー」シリーズを元にして製作したアクション映画...
    2020年3月5日
1...34567...8
  • 70点以上

    映画「バードボックス」ネタバレ考察・解説 外にいるあれらの正体とは?

    Netflixが2018年に製作した「バードボックス」 公開後1週間で4500万回再生された人気作品だ。 数多の映画で作られている人類滅亡系の映画だけれど、今回の設定は「外を見たら死ぬ」。 パンデミックから5年後をはじめに見せながら、パンデミック当時の状況...
    2020年2月5日
  • 70点以上

    映画「ウィッチ」の謎と結末を解説する ネタバレ感想・考察

    映画「ウィッチ」は2015年の映画。 イングランドからアメリカ大陸のニューイングランドに移住してきた家族。しかし、宗教上のトラブルにより村を出ることになる。 森の近くの荒れ地に住み始め、家族7人で過ごしていると、赤ん坊が突如行方不明になる。犯人...
    2021年1月14日
  • 50点未満

    映画「サイレント・トーキョー」がおもしろくないのは脚本のせい  ネタバレ感想・解説

    「サイレントトーキョー」は2020年に公開された映画。 爆破予告のあった渋谷ハチ公を舞台に繰り広げられる大がかりなクライムサスペンス。 原作はドラマで大ヒットしたアンフェアシリーズの秦建日子。 国の暗い部分を描いた本作は、冒頭から始まるサスペン...
    2021年8月13日
  • 50点未満

    映画「ホムンクルス」が原作の省略がひどいし面白くない ネタバレ感想・解説

    ホムンクルスは「2021」の映画。Netflixで配信されることが決まった状態で映画館で先行公開された。 頭蓋骨に穴を開けるトレパネーションなる手術を行うことで第六感が開花され、片目で他人を見ると、抱えている深層心理がホムンクルスと呼ばれる異形にな...
    2021年4月28日
  • 70点以上

    映画「パッセンジャーズ」 ネタバレ考察・解説 この世界で何が起きていたのか

    「パッセンジャーズ」は2019年に公開された映画 「プラダを着た悪魔」のアン・ハサウェイ主演のミステリー映画である。 墜落した飛行機事故から生き残った5人の男女のセラピストになったクレアが、生存者とともにトラウマを乗り越えようとするストーリー。...
    2018年6月18日
  • 80点以上

    映画「怒り」ネタバレ感想・考察 人間社会で重要なたった1つのこととは?

    映画「怒り」をAmazon Primeビデオで鑑賞。 気になっていたのになかなか見なかったことに怒りをおぼえてしまった。 監督は映画「悪人」で本当の悪人は誰かという問いを作った李相日氏。 https://tolkoba.com/movie/akunin/ 原作は吉田修一氏。同じく「悪人...
    2018年12月5日
  • 70点以上

    映画「悪人」ネタバレ考察・感想 本当の悪人は誰だ!?

    映画「悪人」がAmazonプライムで配信されているので再視聴。 パレードや怒りなど人間の暗い部分にスポットを当てて、内面をさらけ出すのが得意な吉田修一が原作。 イケメンもフツメンもダメンズもこなせるマルチな妻夫木聡や、今や有名女優として脚光を浴...
    2018年11月2日
  • 60点以上

    スイスアーミーマン ネタバレ考察・解説 意味不明で終わらせるにはもったいない映画

    「スイス・アーミー・マン」は2017年のアメリカ映画。 A24が制作会社ということもあって、なかなか攻めた内容だ。 海に打ち上げられた死体がアーミーナイフのようにいろんな機能をもっていて、死体を利用してサバイバル生活を生き抜くという話の流れも意味...
    2020年5月28日
  • 70点以上

    映画「新聞記者」の最後のセリフから考えるべきこと  ネタバレ感想・考察

    「新聞記者」は、2019年の映画。 2020年日本アカデミー賞を受賞して話題になった映画だ。 なんでこの映画が評価されているかといえば、現在進行形で起きている話がテーマにあるから。 こういう映画はある程度年数が経過した後に裏話的な場面を一般人に見せ...
    2020年7月30日
  • 60点以上

    映画「ペットセメタリー」ネタバレ考察・解説 ちゃんと怖いしシンプルにおもしろい

    「ペット・セメタリー」は2020年に公開された映画。 スティーブンキングの原作小説をもとに、1989年に映画が公開されたが、今回は2回目となる映像化。 年々複雑化していくホラー映画だけれど、近年観たホラーの中でもシンプルに怖い映画だった。 68点 脚...
    2020年11月30日