レビュー・考察– category –
-
WAVESの監督の家族映画「クリシャ」はなかなか地獄 ネタバレ感想・解説
クリシャは2021年に公開された映画。 「WAVES/ウェイブズ」や「イット・カムズ・アット・ナイト」のトレイエドワーズシュルツの初長編作品。 日本での公開は2021年だけれど、2016年に公開されていて、短編映画としてSXSW(サウス・バイ・サウス・ウェスト... -
映画「21Bridgesブリッジ」 ネタバレ感想・解説 クライムサスペンスの現代版
「21Bridges」は2021年の映画。故チャドウィックを主演、制作に携えたクライムサスペンス。 コカイン50kgを盗み出した犯人が警察官を8人殺して逃走。マンハッタン島から出さないために全ての橋やトンネルを封鎖して犯人を追い詰めていく話。 100分という短... -
映画「mid90s」は90年代を青春で過ごした日本人も刺さる ネタバレ感想・解説
「mid90s」は2020年に公開された映画。 90年代半ば、シングルマザーで兄と暮らす13歳の少年の思春期を描く。 兄に逆らえずに抑圧されていた時期に、ちょっとワルいやつらに感化され、道を踏み出し始め、タバコ、ドラッグ、セックスに手を出してしまう青春... -
映画「ザ・スイッチ」のオマージュを何個見つけた? ネタバレ感想・解説
「ザ・スイッチ」は2021年に公開された映画。 「ハッピーデスデイ」のクリストファーランドンが手がけたホラーコメディ。 https://tolkoba.com/movie/happy-death-day/ ハッピーデスデイが、タイムループとホラーを掛け合わせた映画なら、「ザ・スイッチ」... -
映画「アンモナイトの目覚め」で知っておくべき知識 ネタバレ感想・解説
「アンモナイトの目覚め」は2021年の映画。 19世紀のイギリスを舞台に過去に世紀の発見をした女性考古学者の生き様をフィクションを交えて描いた映画。 会話が少なくて、背景も多く語られない映画なので、楽しむべきは役者の表情による演技と、間の取り方... -
映画「ノマドランド」アカデミー賞ノミネートの実話 ネタバレ感想・解説
「ノマドランド」は2021年の映画。決まった家を持たずにキャンピングカーやバンで暮らすノマド生活をする人々をフランシス・マクドーマンドが演じるロードムービー。 ほとんどすべての登場人物が役者を使わずにドキュメンタリー調で進む。 でも、メランコ... -
映画「ビバリウム」不気味な子どもの正体をネタバレ考察・解説
「ビバリウム」は、2021年の映画。 新居を探すカップルが訪れた不動産屋が紹介したのは全く同じ家が並ぶ住宅街だった。家を見て回っていると、いつの間にか不動産屋がいない。帰ろうとしてもその住宅街から出られなくなってしまう。。というミステリー。 ... -
映画「パーム・スプリングス」で知っておくべき5つの真実 ネタバレ考察・解説・感想
「パームスプリングス」は2021年の映画。ゴールデングローブ賞にノミネートされ、一気に話題となった本作。 タイムループxコメディx恋愛というありそうでなかった組み合わせで、エンタメ力抜群の映画だ。 映画賞を受賞するような映画は社会問題の提起だっ... -
映画「フェアウェル」ネタバレ感想・考察 家族の最後を考えることほどつらいものはない
Farewell は2020年に公開された映画。 アカデミー賞候補と噂されていたけれど、ノミネートされなかった作品。 監督のルルワンの実体験に基づいて描かれていて、末期ガンにかかった祖母に告知をするのか否かについて中国とアメリカの価値観から文化の違いを... -
映画「朝が来る」はエンドロールまで席を立ってはダメ ネタバレ感想・解説
「朝が来る」は2020年の邦画。 777人の映画好きが選んだ人気投票で28位を獲得した映画。 https://tolkoba.com/movie/2020-ranking-twitter/ 子どもができない夫婦が、特別養子縁組という制度を利用して男の子を迎え入れる。それから6年、突然「母親」を名...