MENU
  • ホーム
  • 運営者情報
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
\ お得なセール情報 /
  • Amazon audible:2ヶ月間99円!
    期間:12/12まで
  • Kindle Unlimited:3ヶ月99円で200万冊以上読み放題!
  • Amazon Music Unlimited:3ヶ月無料で聴き放題
\ 最大23.5%ポイントアップ! /詳細を見る
ガジェット/インテリアでテレワークを楽しむ
カラクリンカム | ガジェットとインテリアでデスク周りを整える
  • TOP
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 新着記事
  • ホーム
カラクリンカム | ガジェットとインテリアでデスク周りを整える
  • TOP
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 新着記事
  • ホーム
  1. ホーム
  2. アウトドア
  3. マラソン・ランニング
  4. 【初心者フルマラソン攻略術】20年間運動してない30代が完走するために行った準備と練習法を教えます

【初心者フルマラソン攻略術】20年間運動してない30代が完走するために行った準備と練習法を教えます

2022 10/30
広告
アウトドア マラソン・ランニング
2022年10月30日

こんにちは、あおい(@tolkoba)です。

ランニングを始めて3年が経過しました。

つい先日、フルマラソンを完走することができました。

あわせて読みたい
掛川・新茶マラソン攻略!高低差のきつい坂をどう攻めるか 2019年4月14日に、掛川・新茶マラソンに参加しました。 来年以降に参加するランナーの方々に駐車場や現地での雰囲気、コースの紹介をします。 噂に聞いていた通り、高低...

私は中学卒業からほとんど運動というものをせずに過ごしていました。

そこから縁あって20年ぶりに運動を再開し、フルマラソンを達成しました。

マラソンを走る前の自己スペック

  • 20年間まともな運動なし
  • 標準体重より10kg増
  • 昔から運動は苦手

結論を言うと、この程度のスペックであってもフルマラソンを完走することは可能です。

それなりに運動する必要はありますが、私は週に2,3回も走っていません。

マラソン直前の練習量は週1回です。

走り始めから3年かかりましたが、走らない期間も含めています。

あおい

半年以上走らないこともありました。。

ちなみに2018年のランニング記録は、年間300km、月25kmのゆとりランナーです。

当記事では、マラソン初心者の方向けにフルマラソンを完走するための準備や運動量について書いていきます。

健康のために始めたけど、どうせならフルマラソンも試してみたいなっていう人向けの記事になります。

目次

フルマラソン完走のための初心者向け練習法

まずはウォーキングから

あなたが数年以上運動をしていないのであれば、いきなりランニングは危険です。

足を痛めると走ることができなくなってしまいます。

まずは、ウォーキングでカラダを慣れさせることから始めてください。

あおい

私は会社の最寄り駅より1つ前の駅から歩いて通勤しました

1ヵ月程度はウォーキングに費やすべきです。

10km走れるまで少しずつ増やしていく

カラダが慣れたら走ってみましょう。

走るには専用のランニングシューズを履きましょう。

[アシックス] ランニングシューズ GEL-KAYANO 23 TJG943(17春夏モデル) 990オレンジ/ブラック 25.0
ポチップ

私は膝の負担が軽いasicsのゲルカヤノをおすすめしますが、続けるかどうかわからないという人はもう少し安くても良いでしょう。

asics(アシックス)「JOG 100 TJG134-0150」ランニングシューズ
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

必ず正確な足のサイズを測ってから購入してください。

きちんとしたシューズを履かないと膝を痛めます。

あおい

私はこれで、膝を痛めて数カ月間走れなくなりました。

足のサイズはスポーツ用品店に行けばサービスで測ってくれますよ。

私は、イオンに入っているスポーツオーソリティで測りました。

他にもあった方がいいモノもありますが、シューズさえあれば必須ではありません。

あわせて読みたい
・【初心者向け】フルマラソン当日に必要な15の持ち物リスト
あわせて読みたい
【初心者向け】フルマラソン当日に必要な15の持ち物リスト こんにちは、フルマラソン完走したあおい(@tolkoba)です。 マラソン大会って、持ち物が多すぎても困るし、当日足りないことが分かっても困りますよね。 初心者の方だと...

最初は1kmでもきついですが、だんだんと足が慣れていきます。

速く走るより、距離を走るように意識して距離を伸ばしていくことがコツです。

今週は3kmだから来週は5kmとか、少しずつ伸ばしてください。

速く走ろうとすると肺が苦しくてイヤになるかもしれません。

続けることが一番重要なので、自分のペースで走ってみてください。

週1回走るとして、毎週1km増やしていけば3ヵ月程度で10km達成できます。

LSDで2時間走をやってみる

10kmぐらいが走れるようになったらLSDにチャレンジしましょう。

LSDとは長い距離をゆっくり走る練習法です。

ペースは、景色を見る余裕がある程度の速さで走りましょう。

フルマラソンに必要なことは、速く走る能力よりも長く走る能力です。

脚に長く走ることを慣れさせましょう。

家族がいたり、仕事の都合でなかなか走る時間がとれない人は通勤ランがおすすめです。

あわせて読みたい
・通勤ランの問題点 リュック、服装、距離の3つを解決します
あわせて読みたい
通勤ランのススメ リュック、服装、距離の3つを解決して快適に走る方法 ランニングしていると、こんな悩みに直面することがあります。 ランニングの悩み 平日に走りたいけど、朝早く起きられない 残業が多くて家に帰ってから走る時間がない ...
あおい

私は帰宅ランで20kmほど走りました。

ハーフマラソンに参加する

2時間走ることができたら、ハーフマラソンに出場してみてください。

ハーフマラソンであれば、10kmぐらい走れるのであれば、なんとか完走できます。

あわせて読みたい
・おすすめのマラソン大会(東海(愛知・岐阜・静岡))まとめ
あわせて読みたい
おすすめのマラソン大会(東海(愛知・岐阜・静岡))まとめ 健康のためにランニングを始めたついでに、マラソン大会に参加する人も多いと思います。 というのも、続けるためにはモチベーションが必要で、ランニングみたいな運動っ...

20km走ると水分補給や補給食の大切さがよく分かります。

自信がなくても一度走ってみてください。

走ったあとこう思うことでしょう。

「フルマラソンなんて絶対無理!」って。

あおい

大丈夫。私もそうでした。

30km走ってみる

ハーフマラソン走った後にでも続けられるかが重要です。

ここが続けられるのであれば1年以内にフルマラソンも夢ではありません。

続いて30km走をやってみましょう。

LSDで構わないので30km走るということはどういうことなのかを感じる方が良いでしょう。

あおい

ちなみに私はやってません。でもフルマラソンを走ってみてやっておけばよかったと思ったので書いています。

この練習は遅くともフルマラソンの2週間前にはやるべきです。

フルマラソンに出場する

とうとう、フルマラソン出場です。

できれば12月~3月の寒い時期に走るのがベストです。

走り始めは寒いですが、そのうち暑くなります。

逆に日差しがあって暑いとパフォーマンスが絶対に落ちます。

初回のフルマラソンでは、足が止まってしまっても仕方ありません。

歩いてもいいので完走を目指しましょう。

持ち物はハーフマラソンを走ってみてあなたが必要だと思ったものをもっていってください。

あわせて読みたい
・【初心者向け】フルマラソン当日に必要な15の持ち物リスト
あわせて読みたい
【初心者向け】フルマラソン当日に必要な15の持ち物リスト こんにちは、フルマラソン完走したあおい(@tolkoba)です。 マラソン大会って、持ち物が多すぎても困るし、当日足りないことが分かっても困りますよね。 初心者の方だと...
あわせて読みたい
AVIOT TE-D01d評価・レビュー 日本のオーディオメーカーが作る9時間連続再生ワイヤレスイヤホン このたび、完全ワイヤレスイヤホンを初めて購入しました。 完全ワイヤレスイヤホンには前から興味があったのですが、ある理由からなかなか購入に踏み切れませんでした。...
フルマラソンにも耐える再生時間のワイヤレスイヤホン

まとめ

フルマラソンは、初心者でも必ず走ることができます。

週3回も走る時間やモチベーションのない人でも完走は可能です。

あおい

私は週1回程度しか走っていません。

私のように運動不足かつ苦手な方でも必ず走ることができます。

ただ、ランニングを続けるだけではモチベーションも下がってしまいます。

せっかくですので目標を決めて走ると楽しいですよ。

あわせて読みたい
【静岡マラソン2018】コースや前日までの段取りを確認   2018年3月4日に静岡マラソンに出場します。初フルマラソン出場です。 練習不足なのでゴールできるイメージが全く持てないですが、行けるところまでがんば...
あわせて読みたい
AVIOT TE-D01d評価・レビュー 日本のオーディオメーカーが作る9時間連続再生ワイヤレスイヤホン このたび、完全ワイヤレスイヤホンを初めて購入しました。 完全ワイヤレスイヤホンには前から興味があったのですが、ある理由からなかなか購入に踏み切れませんでした。...
アウトドア マラソン・ランニング

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @@tolkoba
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
メニュー
  • デスク・チェア
  • モニター
  • キーボード/マウス
  • Apple
  • マイク/スピーカー/イヤホン
  • 充電器/モバイルバッテリー
  • ルーター
  • スマート家電
  • プロジェクター
  • 映画
目次
  • メニュー
  • ホーム
  • 運営者情報
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
目次