MENU
  • ホーム
  • 運営者情報
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
\ お得なセール情報 /
  • Amazon audible:2ヶ月間99円!
    期間:12/12まで
  • Kindle Unlimited:3ヶ月99円で200万冊以上読み放題!
  • Amazon Music Unlimited:3ヶ月無料で聴き放題
\ 最大23.5%ポイントアップ! /詳細を見る
ガジェット/インテリアでテレワークを楽しむ
カラクリンカム | ガジェットとインテリアでデスク周りを整える
  • TOP
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 新着記事
  • ホーム
カラクリンカム | ガジェットとインテリアでデスク周りを整える
  • TOP
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 新着記事
  • ホーム
  1. ホーム
  2. Apple
  3. Airpods
  4. 【レビュー AirPodsPro】OSレベルで統一されたUIに度肝を抜かれるワイヤレスイヤホン

【レビュー AirPodsPro】OSレベルで統一されたUIに度肝を抜かれるワイヤレスイヤホン

2022 10/30
広告
Apple Airpods ガジェット ワイヤレスイヤホン
2022年10月30日

こんにちは、Apple製品大好きあおい(@tolkoba)です。

AirPods Proは、AirPodsシリーズで初となるプロモデル。

カナル型に近い形となり、アクティブノイズキャンセリング機能を備えています。

今までイヤホンに投資できるのは1万円台が限度だと思っていました。

しかし、実際に使ってみるとiPhoneとの親和性が高いAirPodsに3万円の価値があるのも納得。

  • 【レビュー】Anker Soundcore Liberty Air 2 Pro この価格でノイズキャンセリング搭載の高コスパワイヤレスイヤホン
あわせて読みたい
【レビュー】Anker Soundcore Liberty Air 2 Pro この価格でノイズキャンセリング搭載の高コスパワイヤ... こんにちは、ガジェオタのあおい(@tolkoba)です。 Ankerから発売された完全ワイヤレスイヤホン「Soundcore Liberty Air2 Pro」。 1万円前半の価格なのに ノイズキャン...
あおい

これはもう手放せないかも。。

最高の音質ではないですが、iPhoneやMacとOSレベルで統一された使い勝手に、度肝を抜かれることでしょう。

初期投資の3万円は少し高いですが、リセールバリューの高いApple製品なので、不要になったら売るという選択肢もあるので金額に対する敷居を下げられるのも良い点。

こんな人におすすめ

  • Apple製品を持っている人
  • 新しいワイヤレス体験をしてみたい人

当記事では、AirPodsProについて書いていきます。

Apple AirPods Pro
Apple(アップル)
口コミを見る
Amazon
楽天市場
\最大23.5%ポイントアップ!/
Yahooショッピング
公式サイト
ポチップ
目次

AirPodsPro デザイン

バッテリーケース

「AirPods Pro」のバッテリーケースは横長の45.2×60.6×21.7mm。

【レビュー AirPodsPro】OSレベルで統一されたUIに度肝を抜かれるワイヤレスイヤホン

他のワイヤレスと比べてコンパクトに作られていて、厚みもかなり薄め。

【レビュー AirPodsPro】OSレベルで統一されたUIに度肝を抜かれるワイヤレスイヤホン

イヤホンを縦に入れる形でその薄さを実現しています。

【レビュー AirPodsPro】OSレベルで統一されたUIに度肝を抜かれるワイヤレスイヤホン

ただし、その分イヤホンは若干取り出しづらいです。

【レビュー AirPodsPro】OSレベルで統一されたUIに度肝を抜かれるワイヤレスイヤホン
あおい

奥から手前に押し出すと取り出しやすいです。

Anker「Soundcore Liberty 2 Pro」と比べてみましたが、ワイヤレスイヤホンと比べても、本体はかなり薄いのは確かです。

実際に持ってみるとわかりますが、そのコンパクトさにAppleのこだわりを感じます。

【レビュー AirPodsPro】OSレベルで統一されたUIに度肝を抜かれるワイヤレスイヤホン

ワイヤレスイヤホンは実物を見ると想像よりもボテッとした印象があるのですが、「AirPods Pro」はその逆で、あまりの小ささに驚きました。

【レビュー AirPodsPro】OSレベルで統一されたUIに度肝を抜かれるワイヤレスイヤホン
あおい

他のワイヤレスイヤホンと比べても半分ぐらいに感じます。

「AirPods Pro」単体だと自立しないのが残念ですが、本体用のケースを被すとしっかりと自立しました。

インターフェース

バッテリーケースの底面にはLightningポートを搭載。

【レビュー AirPodsPro】OSレベルで統一されたUIに度肝を抜かれるワイヤレスイヤホン
あおい

みんな言っていますが、USB-Cの方が良いですよね。

ただ、USB-C to Lightningケーブルが同梱されていて、iPhoneとケーブルを共有できるのでその点は便利です。

【レビュー AirPodsPro】OSレベルで統一されたUIに度肝を抜かれるワイヤレスイヤホン

もう1つ言えば、「AirPods Pro」はワイヤレス充電にも対応しているので、あえてケーブルを使って充電する必要はありません。

【レビュー AirPodsPro】OSレベルで統一されたUIに度肝を抜かれるワイヤレスイヤホン
あおい

ワイヤレス充電は人生が変わります。一度も使ったことない人はぜひ使ってください。

  • 【レビュー】Anker PowerWave Magnetic 2-in-1 StandでiPhoneとワイヤレスイヤホンを同時充電
あわせて読みたい
【レビュー】Anker PowerWave Magnetic 2-in-1 StandでiPhoneとワイヤレスイヤホンを同時充電 こんにちは、iPhone12で快適生活中のあおい(@tolkoba)です。 Magsafe対応のiPhone12が発売されてから、なかなかMagsafe対応のサードパーティ製品が続々と登場しつつあ...

私もiPhoneはケーブル充電なんてほぼしたことありません。LightningでもUSB-Cでもどちらでも気にすることがないのが本音です。

ケース前面にはLEDランプがあり、ここで充電状態を確認することが可能です。

点灯色意味
赤充電中
緑満充電

充電中は、ケース本体の充電状態、それ以外はイヤホンの充電状態を示しています。

あおい

残量表示もなくめちゃくちゃシンプルです。

イヤー本体

「AirPods Pro」はうどんデザインから変更され、よりスタイリッシュに。

【レビュー AirPodsPro】OSレベルで統一されたUIに度肝を抜かれるワイヤレスイヤホン

厳密にはカナル型ではなくインイヤー型と言うそうですが、長さが15mmとなり、カナル型イヤホンに近い形になりました。

11gの軽量で、長時間耳につけていても痛くなりにくいのもありがたいところ。

【レビュー AirPodsPro】OSレベルで統一されたUIに度肝を抜かれるワイヤレスイヤホン
あおい

オンラインミーティングがはかどります!

凹んでいる部分は感圧タッチセンサーになっていて、「AirPods Pro」 が可能です。

【レビュー AirPodsPro】OSレベルで統一されたUIに度肝を抜かれるワイヤレスイヤホン

そこそこ押し込む必要があるので、タップ操作と違って誤動作になりにくいのが良いところ。

また、実ボタンの場合、カナル型だと耳の奥まで押されているような不快感がありましたが、つまむタイプなので不快感もなし。

つまみ操作
1回再生/一時停止
着信時:電話に応答
2回次の曲
3回前の曲
長押しリスニングモード切替
Siri操作

長押しした場合のアクションは、設定から変更可能で、左はリスニングモード切り替え、右はSiri操作と変更することも可能です。

【レビュー AirPodsPro】OSレベルで統一されたUIに度肝を抜かれるワイヤレスイヤホン

「AirPods Pro」にはイヤーピースが3種類(S/M/L)付属。

【レビュー AirPodsPro】OSレベルで統一されたUIに度肝を抜かれるワイヤレスイヤホン

さらに、Bluetoothの設定からイヤーチップ装着テストができるようになっていて、客観的に一番合うものを選んでくれます。

あおい

自分に合ったイヤーピースを選択できます。

イヤーピースも「カチッ」と装着するタイプで、気づいたら外れてなくなっていたということはなくなるでしょう。

【レビュー AirPodsPro】OSレベルで統一されたUIに度肝を抜かれるワイヤレスイヤホン
あおい

気づくと外れたりしていたので、ありがたいですね。

ちなみに、純正イヤホンは、公式ストアで販売されています。

実際に装着してみると、カナル型に近い形になった分、ホールド感も上がっています。

【レビュー AirPodsPro】OSレベルで統一されたUIに度肝を抜かれるワイヤレスイヤホン

それでいてカナル型のように窮屈な印象でもありません。

【レビュー AirPodsPro】OSレベルで統一されたUIに度肝を抜かれるワイヤレスイヤホン
Apple AirPods Pro
Apple(アップル)
口コミを見る
Amazon
楽天市場
\最大23.5%ポイントアップ!/
Yahooショッピング
公式サイト
ポチップ

Air Pods Pro音質

「AirPods Pro」の音質は低音から高音までしっかりと鳴り響く印象。高級価格帯だと感じるレベルの音質はもちろんクリアしています。

ただし、「AirPods Pro」の音質は確かに良いですが他の高級価格帯にも勝てるかというとそうではありません。

SONYのWF-1000XM3など音響機器メーカーと比べると劣ると言うのが数々のレビューを見て感じた印象です。

ただし、Appleが全く劣っているかと言うとそうではありません。独自の強みを持ち、よりユーザーが使いやすいように設計されているのが「AirPods Pro」です。

空間オーディオ機能

「AirPods Pro」では空間オーディオ機能に対応しており、この機能を利用することで5.1chの臨場感ある音響を聴くことが可能です。

【レビュー AirPodsPro】OSレベルで統一されたUIに度肝を抜かれるワイヤレスイヤホン

AppleMusicがこの機能を利用して、Dolby Atmos(ドルビーアトモス)で聴けるサービスを始めています。

ステレオタイプと違って音場の広がりが大きく変わります。

これにより、実際に演奏している場にいるような感覚を味わうことが可能です。

映画にももちろん対応していますが、AppleTVの中でもDolby Atmos(ドルビーアトモス)に対応した製品のみとなっていますので実用さにかけます。

また、NetflixがDolby Atmosを利用したサービスをテスト中との噂もありますので、今後に期待です。

ノイズキャンセリング/外音取込モード

「AirPods Pro」に新たに追加されたリスニングモード。ノイズキャンセリング機能は電車内などの騒音時に大きく活躍します。

【レビュー AirPodsPro】OSレベルで統一されたUIに度肝を抜かれるワイヤレスイヤホン
あおい

世界と断絶した気分になります。

例えばイオンのような商業施設で使ったところ、一瞬にして喧騒がシャットアウトされる感覚。

近くで話す声などは聞こえてきますので、全くの無音になることはありませんがそれでも歩く人々がほぼ無声映画のようになり、世界と切り離された感覚を味わうことができます。

外音取り込みモードも搭載しているため、徒歩での移動中など外の音に注意を向けなければならない場面はこの機能をあわせて利用することで、色々なシーンで「AirPods Pro」を使うことができます。

通常、外音取込モードだと不自然な感じになりやすいのですが、「AirPods Pro」の外部音取り込みモードは、まるでイヤホンをつけていないかのようなレベルで外の音が自然に聞こえるようになります。

あおい

カナルタイプ特有の、何か食べてると咀嚼音が鳴り響くような違和感も少ないです。

カナル型タイプのイヤホンを装着したままだとたとえ何も聞いてなくても会話するのが困難でしたが、「AirPods Pro」の外音取込機能は、装着したまま会話ができるようになっています。

あおい

外して、閉まって、また取り出して、つけてをしなくていい!

アダプティブイコライゼーション

密閉式のイヤーチップかつ高偏位ドライバ・ハイダイナミックレンジアンプを搭載し、確実に音質は前モデルよりも進化しています。

【レビュー AirPodsPro】OSレベルで統一されたUIに度肝を抜かれるワイヤレスイヤホン
©︎Apple公式

さらに音質を自動で調節するアダプティブイコライゼーション機能が、その音楽体験を高めてくれます。

発生した音が耳の中の音をマイクで拾い、各周波数ごとに出力を調整し、最適な音を耳の中で鳴らしてくれます。

それら高機能を実現してくれているのが搭載されたH1チップの性能です。

あおい

どこでも良い音で聴きたいなー

WF-1000XM3が最高の音を出すことができるイヤホンであれば、あまり考えなくても最高に近い音を出してくれるのが「AirPods Pro」です。

そもそもBluetooth経由で再生する楽曲の音質には限度があり、真に音質を求めたいならケーブルイヤホンが必要です。

あおい

音質の沼にハマると結構大変です。

私も一時期ハマりそうになりましたが、労力と金額の飛び方が半端じゃないので、音質はあまりわからないけどとにかく良い音が聞いてみたいぐらいであれば「AirPods Pro」はおすすめです。

Apple AirPods Pro
Apple(アップル)
口コミを見る
Amazon
楽天市場
\最大23.5%ポイントアップ!/
Yahooショッピング
公式サイト
ポチップ

Air Pods Pro バッテリー・充電性能

「AirPods Pro」のバッテリー性能は最大5時間。

【レビュー AirPodsPro】OSレベルで統一されたUIに度肝を抜かれるワイヤレスイヤホン

アクティブノイズキャンセリングや外部音取り込みモードを使用した場合は、最大4.5時間です。

あおい

他の多くのワイヤレスイヤホンと変わりませんね。

ただ、素晴らしいのがケース本体で5分間充電するだけで1時間の再生が可能になっていること。

連続で5時間聴き続けることもあまりないですし、たとえ充電が切れたとしても少しケースに入れて待てばすぐに聴き始められます。

ケース本体をふくめて最大24時間(5~6回分)聴くことが可能です。

Air Pods Pro 防水性能

AirPods Proの耐水・耐汗仕様はIPX4。

雨や汗と言った液体の飛沫程度であれば耐えることができるレベル。

あおい

水の中に落とすような使い方はできません。

ランニングなどのスポーツで使うこともできますし、雨が降って濡れても問題ありません。

バッテリーケースは防水ではありません。

Apple AirPods Pro
Apple(アップル)
口コミを見る
Amazon
楽天市場
\最大23.5%ポイントアップ!/
Yahooショッピング
公式サイト
ポチップ

Air Pods Pro Apple製品との連携

アプリのインストールが不要

「AirPods Pro」を使って一番素晴らしいのがiPhoneなどのApple製品とのOSレベルでの融合。

【レビュー AirPodsPro】OSレベルで統一されたUIに度肝を抜かれるワイヤレスイヤホン

こればかりはどのワイヤレスイヤホンを持ってしても勝つことはできません。

イヤホンの設定は別アプリをインストールする必要がなく、Bluetoothの設定だけで完結します。

【レビュー AirPodsPro】OSレベルで統一されたUIに度肝を抜かれるワイヤレスイヤホン

イヤホンの充電残量はウィジェットで確認できます。

【レビュー AirPodsPro】OSレベルで統一されたUIに度肝を抜かれるワイヤレスイヤホン

MacとiPhone間の切り替えがシームレス

さらに、MacとiPhone間の切り替えはシームレスに行うことができるようになっていてこれがめちゃくちゃ便利。

他のワイヤレスイヤホンでは切り替えには一旦接続をオフにしてから繋げ直すと言ったことが必要でした。

「AirPods Pro」を使えばワンタッチで手軽に切り替えることができます。

【レビュー AirPodsPro】OSレベルで統一されたUIに度肝を抜かれるワイヤレスイヤホン

初回装着時は、iPhoneを見れば自動的に繋がりますので、わざわざ設定の切り替えも不要です。

あおい

まさにOSレベルでの一体化です

探すアプリはAirTagをつければもう紛失しない

iPhoneに備わっている探すアプリを使えば、「AirPods Pro」がどこにあるかはすぐにわかります。

【レビュー AirPodsPro】OSレベルで統一されたUIに度肝を抜かれるワイヤレスイヤホン

さらに「AirTag」をつけておけば、落とした場所から移動してしまうことがあったとしても世界中にあるiPhone達がAirPodsProの場所を必ずやつきとめてくれることでしょう。

あおい

紛失するリスクが圧倒的に少なくなります

  • 【レビュー】AirTag アップルの紛失防止タグ 使い方や使い道
あわせて読みたい
【レビュー】AirTag アップルの紛失防止タグ 使い方や使い道 こんにちは、Apple信者のあおい(@tolkoba)です。 4月23日に予約開始され、4月30日に発売された「AirTag」が届きましたので早速レビュー。 「Mamorio」と同じ紛失防止タ...

AirPodsPro まとめ

「AirPods Pro」は、音質も大きく向上し、一番ではないものの他のワイヤレスイヤホンにも負けない音質を持っています。

さらにAppleのOSレベルでの一体感が音質をふくめて全ての操作に対してユーザビリティを高めており、あまり考えなくても良い音でいつでも聴ける環境が整います。

Apple製品を持っていれば間違いなく「買い」なのが「AirPods Pro」だと感じました。

おすすめな人
不要な人
  • Apple製品を持っている人
  • とりあえず良い音で聴きたい人
  • Androidユーザ
  • 常に最高の音質を追求したい人

いくらリセールバリュが高いと言えども、3万円は高価。

その場合は1万円でノイズキャンセリングができるAnker「Soundcore Liberty Pro 2」がおすすめです。

あわせて読みたい
【レビュー】Anker Soundcore Liberty Air 2 Pro この価格でノイズキャンセリング搭載の高コスパワイヤ... こんにちは、ガジェオタのあおい(@tolkoba)です。 Ankerから発売された完全ワイヤレスイヤホン「Soundcore Liberty Air2 Pro」。 1万円前半の価格なのに ノイズキャン...

とりあえず聞ければいいっていう人には3Coinsの1,500円ワイヤレスイヤホンがおすすめです。

あわせて読みたい
【レビュー】3COINS(スリーコインズ)のワイヤレスイヤホンが1,500円という衝撃 3COINS(スリーコインズ)ってご存知でしょうか? イオンなどのショッピングモールに出店していて、オシャレな雑貨など多くの商品を300円で販売している店舗。 通称スリ...

最後までお読みいただきありがとうございます。あおい(@tolkoba)でした。

Apple AirPods Pro
Apple(アップル)
口コミを見る
Amazon
楽天市場
\最大23.5%ポイントアップ!/
Yahooショッピング
公式サイト
ポチップ
あわせて読みたい
【レビュー】M1 MacbookAir(2020)で10年に1度の体験をあなたに!爆速を体感せよ AppleM1を搭載した2020年モデルのMacbookAirが家に届いたのでレビュー! Appleが久々にやってくれました。 スマホの機能が頭打ちになるなか、スマホよりも昔から存在し...
あわせて読みたい
【iPhone12無印レビュー】Proとも距離が縮まったガジェット 評価 iPhone12が2020年10月23日に届きましたので早速レビューします。 【iPhone12 VS iPhone11】徹底比較 買うべき端末はどっち!? https://tolkoba.com/iphone12/ 2020年は...
あわせて読みたい
【2023年】iPhone14・15と一緒に買うべきおすすめ周辺機器・アクセサリー24選【iPhone12から使える】 こんにちは、iPhone12からiPhone14 Pro Maxに乗り換えたあおい(@tolkoba)です。 新しいスマホを手に入れたら色々とアクセサリーや周辺機器を揃えたくなりますよね。 画...
あわせて読みたい
【レビュー】AirTag アップルの紛失防止タグ 使い方や使い道 こんにちは、Apple信者のあおい(@tolkoba)です。 4月23日に予約開始され、4月30日に発売された「AirTag」が届きましたので早速レビュー。 「Mamorio」と同じ紛失防止タ...
あわせて読みたい
【2022年】M1 MacBookAir/Proと一緒に買いたいおすすめ周辺機器/アクセサリー こんにちは、M1 MacBookAir 持ちのあおい(@tolkoba)です。 せっかくMacBookAirを購入したので、より周辺機器を充実させるべく一緒に買うべき「アクセサリー/周辺機器」...
Apple Airpods ガジェット ワイヤレスイヤホン

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @@tolkoba
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
メニュー
  • デスク・チェア
  • モニター
  • キーボード/マウス
  • Apple
  • マイク/スピーカー/イヤホン
  • 充電器/モバイルバッテリー
  • ルーター
  • スマート家電
  • プロジェクター
  • 映画
目次
  • メニュー
  • ホーム
  • 運営者情報
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
目次