MENU
  • ホーム
  • 運営者情報
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
\ お得なセール情報 /
  • Amazon audible:2ヶ月間99円!
    期間:12/12まで
  • Kindle Unlimited:3ヶ月99円で200万冊以上読み放題!
  • Amazon Music Unlimited:3ヶ月無料で聴き放題
\ 最大23.5%ポイントアップ! /詳細を見る
ガジェット/インテリアでテレワークを楽しむ
カラクリンカム | ガジェットとインテリアでデスク周りを整える
  • TOP
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 新着記事
  • ホーム
カラクリンカム | ガジェットとインテリアでデスク周りを整える
  • TOP
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 新着記事
  • ホーム
  1. ホーム
  2. デスク周り
  3. チェア
  4. テレワークで使うオフィスチェアの選び方・価格別おすすめ10選

テレワークで使うオフィスチェアの選び方・価格別おすすめ10選

2022 10/30
広告
デスク周り チェア
2022年10月30日

こんにちは、テレワーク中のあおい(@tolkoba)です。

デスクワークがメインの人にとって、毎日長く利用する椅子は大事にしたいもの。

オフィスチェアを購入するにあたり、調べたことを紹介していきます。

オフィスチェアは機能性・サイズが色々ある上に、価格が1万円以下から10万円を超える高級チェアまで幅広くどれを選べば良いかわかりません。

あおい

有名メーカーから老舗、中国企業まで多すぎ。。

でも実はいくつかのポイントで絞り込んでいけば、あなたの好みによってある程度絞り込んでいくことが可能なのです。

今回は選び方のポイントをお伝えするとともに、価格別にレビューの評価も高くおすすめされている製品を厳選して紹介します。

「オフィスチェアの選び方・価格別おすすめ10選」を参考に、あなたの好きなオフィスチェアを見つけてください。

  • 【関連】アウトドアテーブルの選び方
  • 【関連】折りたたみチェアの選び方
  • オフィスチェアの選び方
  • 価格別おすすめ
目次

オフィスチェアの選び方

膨大な数が販売されているオフィスチェアですが、以下の6つのポイントを押さえることでおおよその絞り込みが可能です。

オフィスチェアを選ぶには6つのポイントがあります。

ポイント

  • 背面の素材
  • 座面の素材
  • 背もたれの高さ
  • ロッキング機能
  • アームレストの有無
  • 価格

順に説明していきます。

背面の素材

まずは背面の素材。オフィスチェアの素材は大きく分けて3つ。

「メッシュ」「ファブリック」「PUレザー」です。

それぞれのメリット・デメリットは以下。

素材

メッシュ

ファブリック

PUレザー
メリット通気性が良いカラーが豊富高級感がある
スタイリッシュ低価格から高価格まで程よい弾力性
デメリットメッシュの隙間に埃がたまる水や汚れに弱い蒸れる
背面が硬い安っぽくなりがち合皮が劣化する
🔎メッシュのオフィスチェアを探す
amazon.co.jp

メッシュの最大の特徴は通気性。

夏の暑い日でもメッシュなら風通しも良いので蒸れることはありません。

トランポリンのような構造になっているので寄りかかった時に浮いたような感覚になります。

また、背面が透けていることで部屋の空間がスッキリします。

機能が優れいていることから高価格帯に入りがちです。

🔎ファブリックのオフィスチェアを探す
amazon.co.jp

ファブリックは低価格帯から高価格帯までたくさんあります。

色々なカラーが選べるので、明るい色を選択したい場合はアリ。

また、ファブリックは柔らかいために背中を預けてリラックスしたい時にも有効です。

水や汚れに弱いので飲食する時には注意が必要です。

価格帯が幅広い分、低価格帯の製品は安っぽさが際立ってしまうのが難点。

🔎PUレザーのオフィスチェアを探す
amazon.co.jp

PUレザーは合成皮革の一種で、高級感がありゲーミングチェアに多く採用されています。

座り心地も程よい弾力性があるので良いです。

一方で蒸れやすいので暑い部屋で使用するには向いていません。

また、空気中の水分に触れているだけで加水分解を起こすために劣化します。

座面の生地

座面の生地は「メッシュ」「ウレタン」「PUレザー」の3つ。

背面と特徴は同様ですが、座面に関してはウレタン素材がかなり多いです。

あおい

座面は柔らかさを求める人が多いようです。

メッシュ素材は「通気性」「スタイリッシュ」「軽量」の3つが利点。

ガンガンにクーラーをつけておけば良いですが、春夏のちょっと暑い季節に通気性の良いメッシュ素材はとても有効です。

逆にいうと冬は寒くなるという欠点でもあります。

座り心地も硬いわけではなく、弾力があるので包み込む感覚で安定感があります。

耐圧分散に優れているため、負荷が体全体にかかるために長時間座っていてもお尻が痛くなりにくい特徴があります。

座面のメッシュに埃がたまるのが最大の難点です。

ウレタン素材も柔らかさはチェアの種類によって大きく異なります。しっかり沈み込むものや低反発のものまで様々。

背もたれの高さ

背もたれの高さは「ローバック」「ミドルバック」「ハイバック」の3つ。

ローバックはコンパクトで圧迫感が少ないですが、背中を預けられる部分が少ないために長時間の作業は向きません。

あおい

テレワーク向きではないですね。

ミドルバックは肩口が背もたれほどまでくるタイプ。オフィスでよく使われているのがこのタイプです。

ハイバックは背面が広くなるために座り心地も良く、リラックスしたい時にも有効です。

その機能性の高さから高価格帯のオフィスチェアが幅広く採用しているのもこのタイプ。

インパクトも大きくなるので、小さい部屋で使うならメッシュ素材などで見た目の圧迫感の軽減をするのが良いです。

ロッキング機能

ロッキング機能とは背もたれが倒れる機能。

出典:Amazon

体を倒したり体重移動したりすることでチェアが可動する機能になります。

作業中は使わなくても90度のままだと疲れはとりにくいもの。

ちょっと背伸びしたときに倒れるだけでもとても楽です。

高価格帯になると体重の掛け方によって倒しやすさを変えることができたりします。

また、ロッキング固定ができるとそのまま仮眠をとりやすくもなりますので、テレワークのオフィスチェアには必須と言って良い機能でしょう。

出典:Amazon
あおい

固定できる機能のことをリクライニングと言います。

リクライニングは数段階に分けて固定するものと、無段階固定ができるものがあります。

アームレスト

アームレストは多くのオフィスチェアに採用されている肘掛け。

ちょっとした休憩時に腕を休ませる場所があるだけでもかなり違います。

上下に調整して自分の体格に合わせられることもできますし、高価格帯になると左右前後に角度調整することも可能。

一方で使用しない時に机に引っかかる可能性もあるので、アームレストが机の下にしまえるのかどうかも検討が必要です。

価格

一番悩ましいのが価格です。

安いものなら数千円から高いものは十万円を超えるものまで幅広い。

高級オフィスチェアと格安チェアの価格の違いは以下のポイントに現れます。

  • 見た目
  • 品質
  • サイズや角度調整
  • 座り心地

1万円以下で買える安いものはカスタマイズ性に乏しく、調整はできないことがほとんどです。

あおい

調整できるのは、椅子の高さぐらいですかね。

また、見た目の安っぽさも目立ちますので、部屋をお気に入りの空間にしたい場合はおすすめできません。

座り心地も高級チェアと比べてしまうと差はあります。特に腰痛持ちの方はアンバーサポートがついているものを選ぶと良いでしょう。

ただ安いオフィスチェアにもコスパが高くて評価の良い製品はあります。

コスパ重視であれば選択肢に十分入るでしょう。

少し良いオフィスチェアが欲しいのであれば2万円以上がおすすめ。

細かな調整ができる「自分だけのオフィスチェア」とまではいかないものの、ロッキングやリクライニング機能、アームの高さ調整などもできるようになります。

高級ソファの廉価版のような位置付けの製品が多いので、デザインが似ていてスタイリッシュであるものの素材の造りは劣ります。

10万円付近では見た目の高級感に加えて機能性も大幅にアップ。

自分に一番心地よい座り方で調整ができるものが多いです。

ヘッドレストの有無や、背面などの素材をオプションで選べるものもあり、まさに「自分だけのオフィスチェア」が欲しいならこの価格帯です。

20万円は座り心地など細かな部分がさらに追求され、世界中から評価の高いものが中心に。

細かい機能性もアップしますが、10万円から2倍近い性能差があるかというとそうではありません。

「自分だけのオフィスチェア」を作り上げるときに必要であれば選択肢に入る部類です。

オフィスチェアおすすめ1万円以下

アイリスプラザ / HMBKC-98

Amazonでレビューを見る
リンク先 : amazon.co.jp
5000円程度で購入できるコスパの高いチェア。
ロッキング機能やランバーサポートはもちろんありませんが、背面はメッシュになっているので夏も快適。

重量の軽さもあって組み立ても早いです。

クッションが薄いので長時間座ると痛くなるなどの欠点もありますが、とにかくコスパが良いので安く済ませたい人におすすめです。
タイプミドルバック
背面素材メッシュ
座面生地ウレタン
座高43-55cm
重量7.7kg
ロッキング機能–
リクライニング–
アームレスト◯
ヘッドレスト–
ランバーサポート–
良いレビュー
悪いレビュー
  • 安い
  • 組み立てやすい
  • コスパが良い
  • 座面が小さい
  • 肘掛けの位置が低い
  • 座面が小さめ
  • 座面のクッションが薄い
アイリスプラザ オフィスチェア 肘つき メッシュ 通気性抜群 クッション性 腰サポートバー 無段階昇降 360度回転 コンパクト HMBKC-98 ブラック
アイリスプラザ(IRIS PLAZA)
口コミを見る
Amazon
楽天市場
\最大23.5%ポイントアップ!/
Yahooショッピング
ポチップ

Hbada / ペンギンチェア

Amazonでレビューを見る
リンク先 : amazon.co.jp
中国の企業ですが、Hbadaの創業者はデンマークでデザインを学んだこともあり、シャレたデザインが多い印象。

ペンギンチェアと呼ばれるタイプはアームが跳ね上げ式になっているので、テーブルの下に椅子をしまいやすくスペース性が高いです。
タイプミドルバック
背面素材メッシュ
座面生地ウレタン
座高45-54cm
重量12kg
ロッキング機能30度
リクライニング–
アームレスト◯
ヘッドレスト–
ランバーサポート–
良いレビュー
悪いレビュー
  • かわいい
  • 手すりが跳ね上げ式
  • クッションが分厚く柔らかい
  • 組み立てやすい
  • プラスチックが安っぽい
  • ロッキングで固定不可
  • 梱包が雑
Hbada 椅子 オフィスチェア デスクチェア イス 跳ね上げ式アームレスト コンパクト 約120度ロッキング 360度回転 座面昇降 強化ナイロン樹脂ベース シリンダーカバーがない
ハバダ(Hbada)
口コミを見る
Amazon
楽天市場
\最大23.5%ポイントアップ!/
Yahooショッピング
ポチップ

オフィスチェアおすすめ2万円台

Hbada / ハイバックチェア

Amazonでレビューを見る
リンク先 : amazon.co.jp
比較的安価でデザインの良いチェアを販売しているHbadaの2万円以内で買えるモデル。

ハイバックチェアに加えてリクライニングが150度まで倒れるので仮眠も可能。オットマンはなしとありが選べます。

座面は少し硬めで広め。
タイプハイバック
背面素材メッシュ
座面生地ウレタン
座高44-52cm
重量16kg
ロッキング機能155度
リクライニング◯
アームレスト◯
ヘッドレスト高さ・角度調節可
ランバーサポート–
良いレビュー
悪いレビュー
  • 通気性は良い
  • 仮眠ができる
  • 値段相応
  • 品質がイマイチ
  • 座面が高い
Hbada 人間工学 オフィスチェア 椅子 メッシュチェア デスクチェア ハイバック フットレスト付き リクライニング 可動式アームレスト 昇降ヘッドレスト 通気性 鋼製ベース
ハバダ(Hbada)
口コミを見る
Amazon
楽天市場
\最大23.5%ポイントアップ!/
Yahooショッピング
ポチップ

イトーキ / YL6

Amazonでレビューを見る
リンク先 : amazon.co.jp
イトーキのYL9シリーズからヘッドレストやアームレストを取り除いたチェア。

座り心地などはYL9と遜色ないため、これらが必要のない人には価格も安く抑えられて良い。

ハーマンミラーの「セイルチェア」に似たデザインで、デザインや造りは劣るものの、機能的には多機能であり実用性を重視するならアリ。
タイプハイバック
背面素材メッシュ
座面生地ウレタン
座高43-51.5cm
重量18kg
ロッキング機能◯
リクライニング–
アームレスト–
ヘッドレスト–
ランバーサポート–
良いレビュー
悪いレビュー
  • 通気性は良い
  • 座り心地が良い
  • 組み立て簡単
  • 座面が硬めで仕事向き
  • 座面が高い
  • 背もたれの材質が安っぽい
イトーキ オフィスチェア デスクチェア メッシュチェア サリダ YL6 YL6-WHEL ハイバック ホワイト YL6-WHEL
イトーキ
口コミを見る
Amazon
楽天市場
\最大23.5%ポイントアップ!/
Yahooショッピング
ポチップ

umi / オフィスチェア

Amazonでレビューを見る
リンク先 : amazon.co.jp
UmiはサードパーティにライセンスされたAmazonブランド。レビューからも同価格帯の製品にして座り心地の良さを評価する声が多いです。

角度は130度傾けられて、ゲーミングチェアとしては少ないながらもオフィスチェアとしては十分な角度。

見た目は安っぽさという意見もあるが、同価格帯なら価格相応。
タイプハイバック
背面素材メッシュ
座面生地メッシュ
座高45,5-54cm
重量17.7kg
ロッキング機能130度
リクライニング◯
アームレスト◯
ヘッドレスト–
ランバーサポート–
良いレビュー
悪いレビュー
  • 座面メッシュで通気性は良い
  • お尻のホールドがしっかりしている
  • 組み立てやすい
  • 腰に優しい
  • ヘッドレストが大きい
  • 足元のパーツが安っぽい
  • 外観は安っぽい
[Amazonブランド] Umi(ウミ) 人間工学オフィスチェアゲーミングチェア ハイバックメッシュデスクチェアチェアマット 通気性 ランバーサポート 3Dアームレスト チルト機能 360度回転ホイール付きデスクチェア
Umi(ウミ)
口コミを見る
Amazon
楽天市場
\最大23.5%ポイントアップ!/
Yahooショッピング
ポチップ

オフィスチェアおすすめ3万円台

イトーキ / サリダYL8

Amazonでレビューを見る
リンク先 : amazon.co.jp
イトーキのオフィスチェア「サリダ」シリーズ。
古くからの日本企業のため品質には安心感があります。

座面は硬めで仕事向きです。

ハイバックチェアにヘッドレスト、ランバーサポートもついています。

座面の奥行きや肘の高さ調整など、細かい設定ができるなど高価格帯に負けない機能も詰まっています。
タイプハイバック
背面素材メッシュ
座面生地ウレタン
座高42.5-51.5cm
重量26kg
ロッキング機能◯
リクライニング◯
アームレスト◯
ヘッドレスト高さ調節可
ランバーサポート◯
良いレビュー
悪いレビュー
  • 通気性抜群
  • 座面の前後移動ができる
  • 質感が良い
  • 国内メーカーで安心
  • 重い
  • 座面の面積が狭い
  • 座面が高い
  • キャスターが滑りやすい
イトーキ オフィスチェア サリダ YL8 YL8-GRBL-AEL アジャスタブル肘付 グレー×ブラック
イトーキ
口コミを見る
Amazon
楽天市場
\最大23.5%ポイントアップ!/
Yahooショッピング
ポチップ

オフィスチェアおすすめ10万円以下

オカムラ / シルフィー

Amazonでレビューを見る
リンク先 : amazon.co.jp
オカムラのミドルレンジクラスのオフィスチェア。背面素材をメッシュ/クッションにしたり、ヘッドレストの有無を変更したり自由度が高い製品。

アームも左右前後に動かせたり自由に調整できますが、ヘッドレストは固定。

機能性も快適性も申し分ありません。
タイプオプション
背面素材メッシュ/クッション
座面生地ウレタン
座高42-52cm
重量20kg
ロッキング機能113度
リクライニング◯
アームレスト◯
ヘッドレストオプション
ランバーサポート–
良いレビュー
悪いレビュー
  • アームレストが前後左右に調節できる
  • パーツを自由に選択できる
  • 組み立て不要
  • 耐久性抜群
  • 座り心地よし
  • 座面が小さい
  • ヘッドレストが動かない
  • リクライニング時にアームレストが連動しない
オカムラ オフィスチェア シルフィ― エキストラハイバック メッシュ アジャストアーム 樹脂脚 ブラックフレーム C68AXR-FMP1 ブラック
オカムラ(岡村製作所)
口コミを見る
Amazon
楽天市場
\最大23.5%ポイントアップ!/
Yahooショッピング
ポチップ

エルゴヒューマン / エルゴヒューマンPro

Amazonでレビューを見る
リンク先 : amazon.co.jp
タイプエクストラハイバック
背面素材メッシュ
座面生地メッシュ/モールドクッション
座高46-55cm
重量28.3kg
ロッキング機能116度
リクライニング◯
アームレスト◯
ヘッドレスト高さ調整可
ランバーサポート◯
良いレビュー
悪いレビュー
  • 組み立てが簡単
  • あらゆる箇所で調整が効く
  • 座り心地が良くて疲れない
  • 座面が高い
  • リクライニングでロックできない
  • ヘッドレストの位置が前後調整できない
Ergohuman オフィスチェア プロ ハイタイプ EHP-HAM BK(KM-11)
エルゴヒューマン(Ergohuman)
口コミを見る
Amazon
楽天市場
\最大23.5%ポイントアップ!/
Yahooショッピング
ポチップ

イトーキ / バーテブラ03

Amazonでレビューを見る
リンク先 : amazon.co.jp

私が購入したのはバーテブラ03。日本のオフィスメーカーITOKI(イトーキ)から柴田文江氏をプロダクトデザイナーに迎えて自由な働き方をコンセプトに作り出した作品。

脚の素材から座面の色まで自由に選べて、その組み合わせは3,000通り以上。自分だけのオリジナルな椅子を持つことができます。

また、英語で脊髄の意味をもつバーテブラは、その名の通り快適性も重視され姿勢に合わせて自動で動くギミックが豊富なのも良いところ。

家にあっても違和感なく使えて、かつ長時間利用していても身体を痛めない機能ををもった椅子です。

メリット
デメリット
  • 腰痛や肩こりの改善
  • リビング・ダイニングで使用してもなじむデザイン
  • 圧迫感がないので部屋が広く感じる
  • 体重移動に合わせて椅子も動くので調節レバーがなくてスッキリ
  • 自分だけのオリジナルな椅子が作れる
  • ダイキャスト製以外は、椅子の高さを調節できない
  • 肘置きの位置・高さ調節ができない
  • 完全受注生産のため注文から1月ほどかかる
  • ミドルバックなので仮眠には不向き
  • 種類が豊富すぎて選ぶのに迷う

▼ バーテブラ03のレビューを見る

あわせて読みたい
レビュー|オフィスチェア イトーキ バーテブラ03を購入して座り心地の重要性を再認識した話 こんにちは、あおい(@tolkoba)です。 テレワークが定着し自宅で仕事を行うことも当たり前になった時代。 でも、自宅にオフィスチェアって堅苦しさを感じませんか? 高...

オフィスチェアおすすめ20万円以下

オカムラ / コンテッサ セコンダ

Amazonでレビューを見る
リンク先 : amazon.co.jp
オカムラのフラグシップモデル。20万円する高級椅子で、見た目の美しさは目を見張ります。

一方で、使い心地としては価格に見合った満足感を得られない人も多いです。

座面は高めで後傾作業をする人に向いています。
タイプハイバック
背面素材メッシュ
座面生地メッシュ/クッション
座高42-52cm
重量28kg
ロッキング機能116度
リクライニング◯
アームレスト◯
ヘッドレスト◯
ランバーサポートオプション
良いレビュー
悪いレビュー
  • 座ったまま色々な調整が可能
  • 見た目が綺麗
  • 値段相応ではない
  • ヘッドレストの高さ調節ができない
  • 座面が高い
オカムラ オフィスチェア シルフィ― エキストラハイバック メッシュ アジャストアーム 樹脂脚 ブラックフレーム C68AXR-FMP1 ブラック
オカムラ(岡村製作所)
口コミを見る
Amazon
楽天市場
\最大23.5%ポイントアップ!/
Yahooショッピング
ポチップ

ハーマンミラー / アーロンチェア

Amazonでレビューを見る
リンク先 : amazon.co.jp
ハーマンミラーから販売されているアーロンチェア。

外国製品ですが、数あるオフィスチェアの代表的存在で人気も高いです。
タイプハイバック
背面素材メッシュ
座面生地メッシュ
座高40.1-52.8cm
重量18kg
ロッキング機能◯
リクライニング–
アームレスト◯
ヘッドレスト◯
ランバーサポートオプション
良いレビュー
悪いレビュー
  • アームレストがミリ単位で調整できる
  • 見た目が綺麗
  • 前傾チルトが楽
  • フィット感がすごい
  • ヘッドレストがない
  • 設定が多すぎる
【正規品】 Herman Miller (ハーマンミラー) アーロンチェア オフィスチェア B(ミディアム)サイズ グラファイト(ブラック) BBキャスター 12年保証 AER1B23DWALPG1G1G1BBBK23103
HermanMiller(ハーマンミラー)
口コミを見る
Amazon
楽天市場
\最大23.5%ポイントアップ!/
Yahooショッピング
ポチップ

▲オフィスチェアの探し方を見る

まとめ

オフィスチェアは闇雲に探すと大変なので、自分にとって大事なポイントを確認してから探すようにしましょう。

ポイント

  • 背面の素材
  • 座面の素材
  • 背もたれの高さ
  • ロッキング機能
  • アームレストの有無
  • 価格

私も現在まとめた中から選定中ですが、やっぱり3万円台のイトーキがデザイン的にも優れていてコスパも高いので惹かれます。

私の今のテレワーク環境は、いつでもすぐに片付けられるをコンセプトにアウトドアギアメインで作り上げています。

座り心地の快適さではオフィスチェアにはかないませんが、家でも外でも使えてめちゃくちゃ軽量はアウトドアチェアもおすすめです。

  • アウトドアチェアの選び方を見る
あわせて読みたい
テレワーク(在宅勤務)で長時間使える折りたたみ椅子 おすすめ7選 こんにちは、テレワーク満喫中のあおい(@tolkoba)です。 コロナで始まった急なテレワーク。 一向に収まる気配もない中、このまま恒久的にテレワーク制度が導入されてい...

テレワークが始まりたくさんのテレワーク関連アイテムを購入してきましたのでよかったら見ていってください。

最後までお読みいただきありがとうございます。あおい(@tolkoba)でした。

あわせて読みたい
テレワーク(在宅勤務)にあって便利だったおすすめアウトドアグッズをご紹介! こんにちは、テレワーク満喫中のあおい(@tolkoba)です。 春からテレワーク化が進み、ストレスも増えました。 あおい仕事する部屋がない。。 家で仕事をする想定ではな...
あわせて読みたい
テレワーク(在宅勤務)で長時間使える折りたたみ椅子 おすすめ7選 こんにちは、テレワーク満喫中のあおい(@tolkoba)です。 コロナで始まった急なテレワーク。 一向に収まる気配もない中、このまま恒久的にテレワーク制度が導入されてい...
あわせて読みたい
テレワーク(在宅勤務)で折りたたみできるアウトドアテーブルの選び方 こんにちは、アウトドアギアで在宅勤務を満喫中のあおい(@tolkoba)です。 急な在宅勤務になって、なかなか家にちょうどいい環境ってなかったりしますよね? あおい私も...
デスク周り チェア
おすすめまとめ デスクおすすめ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @@tolkoba
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
メニュー
  • デスク・チェア
  • モニター
  • キーボード/マウス
  • Apple
  • マイク/スピーカー/イヤホン
  • 充電器/モバイルバッテリー
  • ルーター
  • スマート家電
  • プロジェクター
  • 映画
目次
  • メニュー
  • ホーム
  • 運営者情報
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
目次