MENU
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Amazonタイムセール祭り

\ 新生活アイテムもお得 /
タイムセール会場へ行く
ポイントアップキャンペーン同時開催
カラクリシネマ-映画レビューブログ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
カラクリシネマ-映画レビューブログ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. レンタル

レンタル– tag –

  • レビュー・考察

    映画「空母いぶき」ネタバレ感想、レビュー 評価が良くない理由は政治的都合か

    映画「空母いぶき」鑑賞。 公開前に佐藤浩市の発言が物議をかもしだしていたが、それのおかげでこの映画を知ることができた。 「沈黙の艦隊」「ジパング」のかわぐちかいじが原作、「歴史のif」を描かせたら右に出るものはいないよく考えられたストーリー...
    2019年6月12日
  • 60点以上

    打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?2017 ネタバレ解説と評価

    打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか? 映画界の名監督岩井俊二が1995年に公開した映画は、2017年、化物語、まどか☆マギカを手がける新房昭之総監督が、シャフトを率いてアニメ化作品として公開された。 脚本にはバクマン、モテキの大根仁を採用、製...
    2019年5月23日
  • 70点以上

    映画「ファーゴ」ネタバレ感想解説 ミネソタ州で起きた衝撃の実話?

    この映画は、批評家たちの間で有名なコーエン兄弟による作品だ。 ストーリーは、難しいわけではない。 お金に困って狂言誘拐をたくらんだ夫により、多くの悲劇が起こるブラックジョークな映画である。 ストーリーに謎があるわけではないが、この話の流れ上...
    2019年5月1日
  • 70点以上

    映画「レディ・バード」ネタバレ感想と考察 国境を越えても変わらない価値観がここにある

    映画「レディ・バード」鑑賞。 いままでアメリカの日常映画はその価値観だったり、人間性が違うという先入観からか共感できない部分があったのだけれど、レディ・バードを観て気づいたことがある。 お国柄の違いは文化の違いはあるものの、人間の価値観は...
    2019年4月17日
  • 70点以上

    映画「亜人」ネタバレなし感想 評価が高い理由を考察

    映画「亜人」を鑑賞。 この映画、アフタヌーンの漫画が原作である。 不死身の肉体を持つ亜人と人間のかかわりを描いた作品だ。 私は、原作は未読。アニメの1期のみ視聴している。 しかし、第1期では、映画の中盤までしか描かれていないため、ストーリーの...
    2019年4月6日
  • 80点以上

    映画スプリット感想 徹底解説 ミスターガラスを見る前に知っておくべきこと 

    15年前、アンブレイカブルという映画が公開された。 その映画は日本中を席巻し、Mナイトシャマラン監督をスティーブンスピルバーグ監督と同等になるほどに有名にしたシックスセンスという映画の次作品にあたった。 日本人、そしてメディアは、あのシックス...
    2019年1月22日
  • 60点以上

    映画マスカレード・ホテル感想 ネタバレなしレビュー 豪華なのはキャストだけではない

    2019年一発目に大型として期待されるマスカーレード・ホテル。 公開前に事前情報をまとめておく。 映画を見るうえでネタバレしない程度の事前情報を集めておくことも映画を楽しむことの1つであったりする。 俳優がだれなのかであったり、今まで監督が手掛...
    2019年1月11日
  • 90点以上

    【徹底解説】映画スリービルボードの謎をネタバレ考察 真犯人はまさかのアイツ

    映画「スリービルボード」は2018年に公開されたアカデミー賞受賞の映画。 犯人は誰なのだろう。この差別表現はどういうことなんだろう? 様々な疑問を沸かせる映画だった。 この映画は、Twitterのハッシュタグ、「#2018年映画ベスト10」でついたランキング...
    2019年1月6日
  • 70点以上

    映画スマホを落としただけなのに あらすじと感想 ネタバレあり

    「スマホをなくしただけなのに」を鑑賞。 スマホはガラケー時代よりもさらに自分との結びつきが強くなっている。 電話番号や友人、知り合いの連絡先はもちろんのこと、クレジットカードや銀行など、お金の情報や、プライベート性の高いSNS情報まで、ありと...
    2018年12月23日
  • 90点以上

    【映画感想】シン・ゴジラで見るべき3つのポイントをレビュー

    シン・ゴジラ鑑賞。遅ればせながら2018年に観ることとなったが、2018年に観た映画の中でTOP10に入るほどおもしろい映画だった。 関連記事>>>【2018年版】実際に観た超おすすめ映画ランキングTOP10 さすがは庵野監督。エヴァンゲリヲンを彷彿とさせ...
    2018年12月13日
1...910111213
  • 80点以上

    映画「星の子」ネタバレ感想・考察|ラストの意味が分からない人向けに解説

    映画「星の子」は2020年の邦画。 主役は天才子役と言われた芦田愛菜。すでに16歳になっていて、一時期よりは露出は少なめになっているものの、着実に女優としての力をつけている。 「星の子」では怪しい宗教を深く信じる親の子どもを演じ、思春期特有の心...
    2021年1月5日
  • 70点以上

    映画「ウィッチ」の謎と結末を解説する ネタバレ感想・考察

    映画「ウィッチ」は2015年の映画。 イングランドからアメリカ大陸のニューイングランドに移住してきた家族。しかし、宗教上のトラブルにより村を出ることになる。 森の近くの荒れ地に住み始め、家族7人で過ごしていると、赤ん坊が突如行方不明になる。犯人...
    2021年1月14日
  • 70点以上

    「9人の翻訳家 囚われたベストセラー」ネタバレ考察・解説 ・感想 伏線がよく効いている良作

    「9人の翻訳家」は、2020年に公開されたフランス映画。 ベストセラー小説の翻訳家たちが地下の密室空間に集められ軟禁状態で翻訳を開始するものの、本の一部の流出とともに身代金を要求されるというお話。 地下の密室空間での事件と、それから2カ月後に何...
    2020年7月26日
  • 50点未満

    映画「サイレント・トーキョー」がおもしろくないのは脚本のせい  ネタバレ感想・解説

    「サイレントトーキョー」は2020年に公開された映画。 爆破予告のあった渋谷ハチ公を舞台に繰り広げられる大がかりなクライムサスペンス。 原作はドラマで大ヒットしたアンフェアシリーズの秦建日子。 国の暗い部分を描いた本作は、冒頭から始まるサスペン...
    2021年8月13日
  • 90点以上

    映画「聖なる鹿殺し」の意味とギリシャ神話 ネタバレ考察と解説

    「聖なる鹿殺し」は2017年の洋画。 普通の話が展開されていると思いながらも不気味な効果音と不自然なアングル。そして感情が排除された人形ような役者たちの演技に、言いようもない不安に駆られる映画だ。 初見ではちょっと混乱するけれど、ギリシャ神話...
    2021年1月25日
  • 90点以上

    映画「朝が来る」はエンドロールまで席を立ってはダメ ネタバレ感想・解説

    「朝が来る」は2020年の邦画。 777人の映画好きが選んだ人気投票で28位を獲得した映画。 https://tolkoba.com/movie/2020-ranking-twitter/ 子どもができない夫婦が、特別養子縁組という制度を利用して男の子を迎え入れる。それから6年、突然「母親」を名...
    2021年3月26日
  • 70点以上

    映画「愚行録」のネタバレ考察・疑問点を徹底解説 本当の犯人とは

    映画「愚行録」は2017年の映画。 「悪人」や「怒り」「パレード」など人間の闇にスポットを当てた心をえぐる映画の1つだ。 後味は決して良くなく、観た後の気分の悪さが保証できる作品でもある。 この手の映画は鑑賞後の考察もおもしろく、重たい映画、意...
    2019年8月14日
  • 70点以上

    映画「フロリダプロジェクト」というタイトルにある皮肉 ネタバレ感想・解説

    「フロリダプロジェクト」は2018年に公開されたA24が関わる映画。ディズニーワールドの外側にある安モーテルに住む親娘のリアルを描く。 https://tolkoba.com/movie/a24/ 夢の国のそばにあって、その残り香がまだ漂っていそうな地区に潜む貧困が1つの問題...
    2021年3月2日
  • 90点以上

    映画「囚われた国家」ネタバレ考察・解説 ラストがエモい隠れた傑作映画

    映画「囚われた国家」は、猿の惑星の監督ルパートワイアットによる作品。 2019年、エイリアンに地球が侵略され、全市民にはGPSが埋め込まれて常に監視下に置かれた世界。 人間たちは統治者(エイリアン)により資源を搾取され続け街は荒廃していく。 この...
    2020年9月18日
  • 70点以上

    映画「パッセンジャーズ」 ネタバレ考察・解説 この世界で何が起きていたのか

    「パッセンジャーズ」は2019年に公開された映画 「プラダを着た悪魔」のアン・ハサウェイ主演のミステリー映画である。 墜落した飛行機事故から生き残った5人の男女のセラピストになったクレアが、生存者とともにトラウマを乗り越えようとするストーリー。...
    2018年6月18日