レビュー・考察– category –
-
映画「聖なる鹿殺し」の意味とギリシャ神話 ネタバレ考察と解説
「聖なる鹿殺し」は2017年の洋画。 普通の話が展開されていると思いながらも不気味な効果音と不自然なアングル。そして感情が排除された人形ような役者たちの演技に、言いようもない不安に駆られる映画だ。 初見ではちょっと混乱するけれど、ギリシャ神話... -
映画「サイトレス」は気軽に楽しめるスリラー ネタバレ感想・解説
映画「サイトレス」は2021年の映画。 クーパー・カール監督が2017年に製作したショートフィルムを元に2020年に長編映画化。 ある日突然襲われて失明してしまった女性が、介護士に生活のサポートを頼るが何かがおかしいと気づき始め、、というスリラー映画... -
映画「窮鼠はチーズの夢を見る」BLに興味なくても見た方がいい ネタバレ感想・解説
「窮鼠はチーズの夢を見る」は2020年の映画。「世界の中心で愛を叫ぶ」の行定勲監督作品。女性に求められることに応えてばかりいた流され男が、大学の後輩と出会い少しづつ変わっていく。 BL系の話だけれど、あんまり男とか女とかが重要なわけではなく、1... -
映画「ハニーボーイ」ネタバレ感想・解説・考察 本当にあなたはこの父親と違うと言えるのか?
「ハニーボーイ」は、2020年の映画。アメリカの俳優、シャイアラブーフの自伝映画であり、本人が脚本を務めている。 ラブーフの青年時代と、幼少時代が交差し、彼のPTSDの原因を探っていくヒューマンドラマ。 ラブーフ自身がアルコール依存症の治療の一環... -
映画「ウィッチ」の謎と結末を解説する ネタバレ感想・考察
映画「ウィッチ」は2015年の映画。 イングランドからアメリカ大陸のニューイングランドに移住してきた家族。しかし、宗教上のトラブルにより村を出ることになる。 森の近くの荒れ地に住み始め、家族7人で過ごしていると、赤ん坊が突如行方不明になる。犯人... -
映画「私というパズル」ネタバレ感想 最初から最後まで完璧な作品
「私の中のパズル」は2021年のNetflixオリジナル映画。 ハンガリーとカナダ合作のこの映画は、ヴェネツィア国際映画祭で主演のヴァネッサカービーが女優賞を受賞した。 日本ではそれほど注目を浴びてない作品だけれど、見ればわかる。賞をとるのも納得の演... -
映画「星の子」ネタバレ感想・考察|ラストの意味が分からない人向けに解説
映画「星の子」は2020年の邦画。 主役は天才子役と言われた芦田愛菜。すでに16歳になっていて、一時期よりは露出は少なめになっているものの、着実に女優としての力をつけている。 「星の子」では怪しい宗教を深く信じる親の子どもを演じ、思春期特有の心... -
映画「新感染半島 ファイナル・ステージ」ネタバレ感想・解説 想像の斜め上をいくカーチェイスバトルゲーム
「新感染半島 ファイナル・ステージ」は、2020年の韓国映画。 前作「新感染 ファイナル・エクスプレス」から4年。アフターパンデミックの半島で何が起きているのかを描く。 アクション系になるかという予想を斜め上で超えてきたカーチェイスバトルwithゾン... -
映画「新感染 ファイナル・エクスプレス」は韓国のゾンビ映画 ネタバレ感想・解説
「新感染 ファイナル・エクスプレス」は2017年の韓国映画。 ゾンビの感染から発症までが「28週間後」並みに早く、また動きも素早いという特徴を持っているので、観ていてハラハラできるスリラー映画。 大沢たかおにどことなく雰囲気が似ている俳優コン・ユ... -
映画「レ・ミゼラブル2020」はパラサイトで隠れてしまった名作 ネタバレ感想・解説
映画「レ・ミゼラブル」は、ラ・ジリ監督によるフランス映画。 「パラサイト 半地下の家族」と受賞を争ったこの映画は、フランスの貧困地域を描いた作品で、パラサイトに次いで評価も高い。 パラサイトが目立ちに目立ってしまったため、日本ではいまいち振...