MENU
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Amazonタイムセール祭り

\ 新生活アイテムもお得 /
タイムセール会場へ行く
ポイントアップキャンペーン同時開催
カラクリシネマ-映画レビューブログ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
カラクリシネマ-映画レビューブログ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. レビュー・考察

レビュー・考察– category –

レビュー・考察90点以上80点以上70点以上60点以上50点以上50点未満
  • レビュー・考察

    映画「OLD/オールド」の謎をネタバレ完全解説・考察 ビーチで何が起きたのか?

    「オールド」は2021年の映画。 「シックス・センス」のM・ナイト・シャマラン監督が描くスリラー映画。 休暇で訪れたビーチで遊んでいると6歳だった息子が少し目を離した隙に青年に急成長。若い女性の死体が突如現れたり、不可解なことが群発的に起こる。 ...
    2022年1月31日
  • レビュー・考察

    映画「コーダ あいのうた」がアカデミー賞最有力になる理由 ネタバレ感想・解説

    「コーダ あいのうた」は、2022年公開の映画。 家族全員が聴覚障害を抱える中で唯一の健常者である娘のルビー。 歌うのが好きだったルビーは、シンガーとしての才能を見出される。しかし、家族にはサポートが必要なので家を出ることは叶わない。家族と共に...
    2022年1月30日
  • レビュー・考察

    映画「空白」は怖いけど笑えるし泣ける ネタバレ感想・解説

    映画「空白」は2021年に公開された邦画。 スーパーで万引きした女子中学生が逃走中に路上に飛び出して事故死してしまう。 万引きをした事実を信じない父親と正しいことをしたはずなのに執拗に世間から責められるスーパーの店長。 マスコミや無関係の他人に...
    2022年1月28日
  • レビュー・考察

    映画「フレンチ・ディスパッチ」はストーリーがつまらない  ネタバレ感想・解説

    あまりにも長く苦痛な時間だった。 鑑賞したのは「フレンチ・ディスパッチ」。 「グランド・ブダペスト・ホテル」「犬ヶ島」のウェス・アンダーソン監督が、フランスの架空の街にある米国新聞社の支局で働く個性豊かな編集者たちの活躍を描いた長編第10作...
    2022年1月23日
  • レビュー・考察

    映画「ライダーズ・オブ・ジャスティス」はハイクオリティなコメディ ネタバレ感想・解説

    「ライダース・オブ・ジャスティス」は2022年に公開のデンマーク映画。 不慮の事故により、妻を失った軍人のマーカスとその娘、マチルデ。 ある日事故のあった列車に乗り合わせた数学者が「偶然起きた事故ではない」と主張する。ギャングの抗争に巻き込ま...
    2022年1月18日
  • レビュー・考察

    映画「MONSOON/モンスーン」は故郷のある日本人には共感できない  ネタバレ感想・解説

    「MONSOON/モンスーン」は2022年の映画。 幼少期にベトナムからイギリスへ渡った主人公のキットが、両親の死をきっかけに30年ぶりに祖国に戻る。 しかしそこで目にしたのは、30年間でめざましい発展をして景色がガラリと変わってしまったベトナムの地。 故...
    2022年1月11日
  • レビュー・考察

    「スティルウォーター」は実話に基づくミステリー映画  ネタバレ考察・解説

    「スティルウォーター」は2022年公開の映画。 無実の罪で服役中の娘の無実を晴らそうと父親のビルがフランスへ渡り真実を追い求める話。 どんなミステリーな展開が待ち受けているかと思えば、フランスへ行ってからもなかなか話が進まず、そこで出会った母...
    2022年1月11日
  • レビュー・考察

    映画「クライ・マッチョ」は地味でつまらない ネタバレ感想・解説

    元ロデオボーイのマイクが、雇われ主の恩義からメキシコにいる雇われ主の息子を取り戻しにいく話。 70年代のメキシコの原風景を楽しめるロードムービー的要素はアリだが、タイトル名と同じ「マッチョ」という闘鶏の存在意義はあまりなく、メキシコの追手に...
    2022年1月5日
  • レビュー・考察

    映画「マークスマン」はなかなか狙撃しないアクション  ネタバレ感想・解説

    「マークスマン」は2022年公開の映画。 元狙撃兵のリーアム・ニーソンが、メキシコの麻薬カルテルに追われた母子を助けたことで、彼らの追撃に巻き込まれていくアクション映画。 麻薬カルテルが、途中立ち寄る人たちを容赦なく殺していくし、情報網を駆使...
    2022年1月2日
  • レビュー・考察

    映画「ユンヒへ」は岩井俊二好きならおすすめ  ネタバレ感想・解説

    「ユンヒへ」は2022年公開の韓国映画。 高校時代に好き同士だったジュンコと離れ離れになったユンヒ。20年後のある日、ジュンコから届いた手紙を娘セボンが読んでしまうことから始まる恋愛映画。 岩井俊二監督の「Love Letter」からインスパイアされたとい...
    2022年1月1日
1...910111213...34
  • レビュー・考察

    映画「キャラクター」ラストシーンの結末と双子の考察  ネタバレ解説

    映画「キャラクター」は2021年の映画。 リアルなキャラクターを作れずに漫画家の道を諦めようとした男が、一家殺人の現場に出くわす。そのときに目撃した犯人を主人公にした漫画を描きヒットを飛ばす。しかし、今度は漫画を模した事件が次々と起こり、、と...
    2022年7月30日
  • レビュー・考察

    映画「流浪の月」の気持ち悪さの原因と文の下半身の病気について ネタバレ考察・解説

    映画「流浪の月」は2022年公開の映画。 李相日監督が「怒り」から6年、再び広瀬すずを起用したヒューマンドラマ。 「流浪の月」は、2022年公開の李相日監督作品。 2016年公開の「怒り」では、衝撃的な演技を見せつけた広瀬すず。今回は女児誘拐事件の被害...
    2022年11月3日
  • レビュー・考察

    映画「鳩の撃退法」がわからない人向けに解説するタイトルの意味と現実の境界線

    「鳩の撃退法」は2021年に公開された映画。 元直木賞作家が、田舎町で出会った男の突然の失踪と突如手に入った3,000万円をきっかけに事件に巻き込まれていく姿を描くミステリー。 実体験をもとに小説を描いていく流れなので、主人公の津田が経験した現実と...
    2022年2月13日
  • レビュー・考察

    映画「余命10年」はどこまで実話なの? ネタバレ感想・解説

    「余命10年」は2022年の映画。監督は「ヤクザと家族」「新聞記者」の藤井道人。 難病にかかり未来を諦めていた女性が、同窓会でのある出会いによって生きることの喜びを再確認してしまうと同時に、先の短い人生を憂い葛藤する恋愛映画。 お涙頂戴ものの恋...
    2022年8月5日
  • レビュー・考察

    映画「CLOSE クロース」ネタバレ考察・解説|レミの死の真相は?思春期を経験したもの全てに刺さる衝撃のヒューマンドラマ

    「CLOSE / クロース」は、2023年公開のフランス映画。 第75回カンヌ国際映画祭(2022)でグランプリを受賞し、第95回アカデミー賞(2023)では国際長編映画賞にノミネートされた注目の作品。 思春期のちょっとした出来事をきっかけに親友と疎遠になってし...
    2023年6月27日
  • レビュー・考察

    映画「死刑にいたる病」殺人の目的と真犯人とは?  ネタバレ考察・解説

    「死刑にいたる病」は2022年公開の映画。 櫛木理宇(くしきりう)の同名小説を白石和彌監督が映画化。24人を殺害し、うち9件で罪を問われて死刑判決を受けた犯人。しかし、最後の1人だけは自分がやってないと主張し、その背景を調べていくうちにおぞましい...
    2022年11月13日
  • レビュー・考察

    映画「LAMB ラム」羊の父親の正体とは? ネタバレ考察・解説

    「LAMB ラム」は2022年公開の映画。アイスランドに住み、羊飼いを営んでいる夫婦が異形と出会うホラー。 ある日、羊から生まれてきたのは、羊ではなかった。2人はソレを育てようとするが、、という話。 あらすじが、ホラーに寄せているので、もっとおぞま...
    2022年11月11日
  • レビュー・考察

    映画「ちょっと思い出しただけ」伏線回収とラストのネタバレ考察・解説

    「ちょっと思い出しただけ」は2022年に公開された邦画。男女の出会いから別れを描いた恋愛映画。他と違うのは、別れた後の物語から時間軸を逆行させ、2人が出会うまでを描いていく点。 すでに別れている冒頭のシーンでは関係性もわからないまま進み、色々...
    2022年6月24日
  • レビュー・考察

    映画「星の子」ネタバレ感想・考察|ラストの意味が分からない人向けに解説

    映画「星の子」は2020年の邦画。 主役は天才子役と言われた芦田愛菜。すでに16歳になっていて、一時期よりは露出は少なめになっているものの、着実に女優としての力をつけている。 「星の子」では怪しい宗教を深く信じる親の子どもを演じ、思春期特有の心...
    2021年1月5日
  • レビュー・考察

    映画「ファーザー」の真実をわかりやすく解説 ネタバレ考察

    映画「ファーザー」は2021年の映画。 アンソニー・ホプキンスが主演で、2021年の主演男優賞を獲得した作品。 認知症をテーマにしている映画が他と比べて異なるのは、認知症患者を主観にして物語が進む点だ。 そのため、私たち観客も巻き込まれる。自身が認...
    2021年5月22日