MENU
  • ホーム
  • 運営者情報
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
\ お得なセール情報 /
  • Amazon audible:2ヶ月間99円!
    期間:12/12まで
  • Kindle Unlimited:3ヶ月99円で200万冊以上読み放題!
  • Amazon Music Unlimited:3ヶ月無料で聴き放題
本日のタイムセールAmazon
ガジェットやアウトドア好きがテレワークを利用してガジェットやキャンプギアをレビューしていくブログ
カラクリンカム | ガジェットレビューとキャンプギアでテレワーク
  • TOP
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • ホーム
  • 新着記事
カラクリンカム | ガジェットレビューとキャンプギアでテレワーク
  • TOP
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • ホーム
  • 新着記事
  1. ホーム
  2. スマート家電
  3. ルーター
  4. レビュー TP-Link Archer AX23V |文庫本サイズのミニマルな縦置きルーター

レビュー TP-Link Archer AX23V |文庫本サイズのミニマルな縦置きルーター

2023 11/25
広告
スマート家電 ルーター
2023年11月25日

こんにちは、あおい(@tolkoba)です。

ルーターの存在感をなくしたい!

ルーターの置き場に困っている人必見です。

TP-Linkの縦置きシリーズ最小のルーターが発売。文庫本と同程度のコンパクトさを実現した「Archer AX23V」が、Amazon限定モデルとなって登場しました。

コンパクトながらもWi-Fi6に対応し、合計1.8Gbps(5GHz:1201Mbps + 2.4GHz:574Mbps)の速度を提供。最新のEasyMeshにも準拠しているため、メッシュWi-Fiで電波の拡張も可能です。

十分な実用性を兼ね備えたコンパクトなルーターで、5,000円台で購入できるコスパの高いモデルです。

というわけでこの記事ではTP-Link Archer AX23Vの特徴や、上位モデルとの速度比較をレビューしていきます。

TP-Link Archer AX23V
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • 文庫本並みのコンパクトさで置き場に困らない
  • IPv6搭載で混雑を回避しやすい
  • アンテナレスでスタイリッシュ
  • 電波範囲を広げられるEasy Mesh対応
  • ミニマルサイズなのに最大接続台数は36台
デメリット
  • 離れた場所では速度が落ちる
【Amazon.co.jp限定】TP-Link WiFi 無線LAN ルーター WiFi6 AX1800 規格 1201 + 574Mbps WPA3 EasyMesh 対応 メーカー保証3年 Archer AX23V
TP-Link
口コミを見る
Amazon
ポチップ

この記事は、メーカー様より製品提供をいただいて作成しております。

目次

TP-Link Archer AX23V 特徴

Archer AX23Vの特徴から紹介します。

Archer AX23Vの特徴
  • 文庫本並みにコンパクト
    横130x縦150mmで狭いスペースでも設置可能
  • アンテナ内蔵縦置き型でスタイリッシュ
    アンテナが内蔵され、外観もスタイリッシュに。縦置きになったことで省スペースに設置
  • Wi-Fi6対応でサクサクつながる
    合計で最大1.8Gbps(5GHz:1201Mbps + 2.4GHz:574Mbps)
  • IPv6 IPoE対応
    混線にも強く回線速度も安定
  • EasyMesh互換
    EasyMeshデバイスと組み合わせて家全体をシームレスにカバー
  • コスパの高い価格
    Wi-Fi6対応で、税込5,000円台で購入できるコスパの高いルーター。
梱包一覧
  • 本体
  • 電源ケーブル
  • LANケーブル
  • スタンド
  • 説明書

文庫本並みにコンパクト

Archer AX23Vは、かなりコンパクトに使えるルーターです。サイズは横130x縦150mmx奥行40.3mmのミニマルサイズ。

文庫本と比較するとその小ささがわかります。

iPhone14 Pro Maxと比較してみてもこの通り。

おおよそスマホ2つ分の大きさなので、省スペースに置くことができます。

普段、意識する必要のないものだからこそ小さいは正義です。

あわせて読みたい
iPhone14 Pro Maxは大きすぎる?初めて6.7インチを試した感想 iPhone15Pro Max こんにちは、あおい(@tolkoba)です。 先日購入したiPhone14 Pro Max。 今まではiPhone12無印の6.1インチモデルを愛用していました。これはこれで、小さくもなく大きす…

アンテナレスでスタイリッシュ

前モデルのArcher AX23は、外部アンテナがついた横置きタイプでした。

あわせて読みたい
【レビュー】TP-Link Archer AX23 | Wi-Fi6対応のエントリー機がさらに安くなって登場 こんにちは、あおい(@tolkoba)です。 Wi-Fi 6に対応した次世代ルーターを取り扱うTP-Linkの製品をかたっぱしから試させてもらってレビューしております。 今回は、2022…

今回発売されたArcher AX23Vはアンテナが内蔵されたタイプでスタイリッシュな外観になっています。

上位モデルのAX3000、AX73Vと並べてみると、AX23Vの小ささが際立ちます。

AX3000もかなり小さめに感じましたが、さらに一回りコンパクトになっています。

狭いスペースに置いてもひっそりと目立たず利用できます。

アンテナは内蔵タイプ。4本のアンテナが家中にWi-Fi電波を飛ばしてくれるので、小さいながら広い範囲をカバー可能です。

最大1.8Gbpsのコスパ重視モデル

Archer AX23Vは最大1.8Gbps(1201Mbps + 574Mbps)の高速ルーター。

Wi-Fi6にも対応してるため、混線にも強く、安定して高速に通信が可能。

5GHz帯の最大速度は1201Mbpsと、スペックは決して高いわけではありませんが、1人暮らしや、家族が動画やゲームを毎日するヘビーユーザーでもなければ十分に実用的なモデルです。

価格は5,000円台で購入できるため、コスパも良くライトユーザーには必要十分なルーターです。

IPoE対応

Archer AX23VはIPoEに対応しています。

IPoEとは

IPv6を利用した接続方式で、最大速度は10Gbps。従来のPPPoEの1Gbpsに比べて速度向上が見込める。

1車線しかなかったPPPoEという方式から、IPoEは2車線に変わって目的地までより速く着くことができるようになったということ。

今なおよく使われているPPPoEと呼ばれる接続方式は、ユーザーが増えすぎると通信速度が遅くなってしまうという問題があります。

あおい

近所の人がネトゲをたくさんやってると、自宅の通信速度が遅くなるかも。。

そこで登場したIPoEは、ユーザーが多くなっても通信速度の低下が発生しにくい技術。

そしてその道路はまだあまり利用者が少ないのでとても速く使えるのです。

あおい

今ならスイスイ使えるかも!

ただし、ルータだけ揃えても契約しているプロバイダがIPoEに対応していないと使うことができません。

IPoEに対応する主なプロバイダ
  • NURO光
  • auひかり
  • DTI光

メッシュWi-Fi対応

Archer AX23Vは、EasyMeshと互換性があるタイプ。

EasyMeshの特徴
  • EasyMesh対応デバイスを組み合わせて家じゅうの電波をカバー
  • デバイスの切り替えは自動で行われる
  • 接続先の切替中にネットワークが途切れない
  • Mesh対応デバイスならTP-Link以外の製品でも使える

対応するEasyMesh互換ルーターや中継機を利用することで、かんたんにメッシュWi-Fiを構築することができます。

Archer AX23Vだと戸建て全体をカバーするのは難しいですが、中継機などを利用することで届きにくい場所まで電波を飛ばすことが可能です。

また、接続ルーターが変わっても途切れてしまう心配もなし。動画やゲームをしながら移動するときも安心です。

EasyMeshならかんたんに機器を繋げられるので、面倒な設定も不要。

また、Wi-Fiアライアンスが標準規格として策定しているため、EasyMesh対応機器であれば、親機と子機のメーカーが異なっていてもつながります。

ただし、まだ新技術のためメーカーも動作保証までしていません。

今から揃えるなら同一メーカーのルーターと中継機で揃えましょう。

【Amazon.co.jp限定】TP-Link WiFi 無線LAN ルーター WiFi6 AX1800 規格 1201 + 574Mbps WPA3 EasyMesh 対応 メーカー保証3年 Archer AX23V
TP-Link
口コミを見る
Amazon
ポチップ
TP-Link Wi-Fi 無線LAN 中継器 Wi-Fi6 対応 1201 + 574Mbps 11ax/ac APモード ギガ有線LANポート RE600X/A
TP-LINK
口コミを見る
Amazon
\ポイント最大11倍!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
公式サイト
ポチップ
あわせて読みたい
【レビュー】TP-Link中継機RE600Xで遅い部屋の電波を劇的に改善! こんにちは、あおい(@tolkoba)です。 Wi-Fiが遅い、繋がりにくい部屋があるならおすすめなのが中継機。 親機のルーターの電波を拾って電波を増幅させることで繋がりに…

TP-Link Archer AX23Vの速度検証

スピードテスト環境

Archer AX23Vの速度比較をしてみました。テスト環境はこちら。

自宅のネットワーク環境
  • NURO光1G
  • 3LDK戸建て
  • 地方在住

計測は、ルーターのある寝室と少し離れたテレワーク用の部屋、1Fのトイレで計測しました。

計測機器はWi-Fi6対応のiPhone14 Pro Max。

上位モデルの2機種(AX3000,AX73V)と比較しました。

TP-Link 無線LAN WiFi ルーター WiFi6 Archer AX3000
TP-Link
口コミを見る
Amazon
\ポイント最大11倍!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
公式サイト
ポチップ
TP-Link WiFi 無線LAN ルーター Archer AX73V AX5400
TP-Link
口コミを見る
Amazon
\ポイント最大11倍!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
公式サイト
ポチップ

速度比較結果

インターネット速度とWi-iF速度を比較しました。

AX23VAX3000AX73V
下り 382Mbps 206Mbps 430Mbps
上り 621Mbps 277Mbps 470Mbps
Wi-Fi速度 208Mbps 343Mbps 844Mbps

ルーターに近い場所ではAX23Vでも十分な速度が出ます。AX73Vと比較すると速度は落ちますが、同時接続しなければ気になることはないでしょう。

②AX23VAX3000AX73V
下り 174Mbps 119Mbps 281Mbps
上り 37Mbps 99Mbps 288Mbps
Wi-Fi速度 94Mbps 119Mbps 376Mbps

ルーターは横の電波に弱いため、隣の部屋に行くと速度は落ちてしまいました。とはいえ、ある程度スピードは出ているので利用に支障はない程度です。

③AX23VAX3000AX73V
下り 300Mbps 163Mbps 343Mbps
上り 301Mbps 169Mbps 453Mbps
Wi-Fi速度 309Mbps 117Mbps 507Mbps

ルーターの真下の部屋では速度は十分。なぜかAX3000の速度が落ちていますが、電波の範囲の差はあまりないと考えられます。

ポイント
  • 1ルームならAX23で必要十分
  • 2LDK以上でも主要な部屋であれば問題なく使える
  • 戸建てならAX73がおすすめ
  • 複数人が同時に環境を使うのであればAX3000が有利

AX23は、少し離れると電波は弱くなるものの、インターネットや動画鑑賞ぐらいであれば全く問題ありません。遅延の許されないゲームに使用したり複数人が同時に動画にアクセスしなければ困ることはなさそうです。

やはりルーターから離れると電波が落ちやすいため、3LDKのような広い家で使うならAX73Vの方がおすすめです。

届きにくい場所でも電波を確保するなら、中継機を利用することで電波を増強できます。

あわせて読みたい
【レビュー】TP-Link中継機RE705Xで電波の悪い場所をゼロにする こんにちは、あおい(@tolkoba)です。 Wi-Fiが遅い、繋がりにくい部屋があるならおすすめなのが中継機。 親機のルーターの電波を拾って電波を増幅させることで繋がりに…
【Amazon.co.jp限定】TP-Link WiFi 無線LAN ルーター WiFi6 AX1800 規格 1201 + 574Mbps WPA3 EasyMesh 対応 メーカー保証3年 Archer AX23V
TP-Link
口コミを見る
Amazon
ポチップ

TP-Linkルーター比較

TP-Linkのルーターを比較表。AX23Vは一戸建てでも電波の届く範囲が広い上位モデルです。

スクロールできます
機種最大速度
2.4GHz
最大速度
5GHz
接続台数USBポートレビュー

GX90
574Mbps4804Mbps100台USB3.0x1
USB2.0x1
レビュー

AX80
1148Mbps4804Mbps100台USB3.0x1レビュー

AX73V
574Mbps4804Mbps80台–レビュー

AX55
574Mbps2402Mbps48台USB3.0x1レビュー

AX3000
574Mbps2402Mbps42台–レビュー

AX20
574Mbps1201Mbps36台USB2.0x1レビュー

AX23V
574Mbps1201Mbps36台–レビュー

上位モデルのAX3000と比較してみました。同時接続した時に強いのはAX3000なので、1人暮らしや大人数で同時に使わないのであればAX23Vで十分です。

製品名AX23VAX3000
規格Wi-Fi 6
IEEE 802.11ax/ac/n/a 5GHz
IEEE 802.11ax/n/b/g 2.4GHz
Wi-Fi 6
IEEE 802.11ax/ac/n/a(5GHz)
IEEE 802.11ax/n/b/g(2.4GHz)
Wi-Fi速度AX1800
5GHz:1201Mbps(802.11ax, HE80)
2.4GHz:574Mbps(802.11ax)
AX3000
5 GHz: 2402 Mbps (802.11ax, HE160)
2.4 GHz: 574 Mbps (802.11ax)
Wi-Fi性能高(High)
デュアルバンド
最適なパフォーマンスを得るためにデバイスを異なる帯域へ割り当てます

OFDMA
複数のWi-Fi 6対応クライアントと同時に通信します

エアタイムフェアネス
帯域の過度な占有を制限することによりネットワーク効率を向上させます

DFS
電波干渉の少ないDFS帯を利用できます

4ストリーム
デバイスをより多くの帯域幅に接続させます
高(High)
デュアルバンド
最適なパフォーマンスを得るためにデバイスを異なる帯域へ割り当てます

OFDMA
複数のWi-Fi6対応クライアントと同時に通信します

エアタイムフェアネス
帯域の過度な占有を制限することによりネットワーク効率を向上させます

DFS
電波干渉の少ないDFS帯を利用できます

4ストリーム
デバイスをより多くの帯域幅に接続させます
有線モードギガビットWANポート× 1
ギガビットLANポート× 4
ギガビットWANポート× 1
ギガビットLANポート× 4
Wi-Fi暗号化WPA3
WPA2
WPA
WPA/WPA2-Enterprise (802.1x)
WPA3
WPA2
WPA
WPA/WPA2-Enterprise (802.1x)
メッシュWi-FiEasyMeshOneMesh
EasyMesh
VPNサーバーOpenVPN
PPTP
OpenVPN
PPTP
VPNクライアント OpenVPN
PPTP
L2TP
USB対応  
同時接続数36台42台
TP-Link 無線LAN WiFi ルーター WiFi6 Archer AX3000
TP-Link
口コミを見る
Amazon
公式サイト
ポチップ
あわせて読みたい
【レビュー】TP-Link Archer AX3000 Wi-Fi6対応ルーター スタイリッシュなデザインがよりミニマルに この記事でわかること TP-Link Archer AX3000の特徴 TP-Link Archer AX3000の速度比較 Archer AX80との違い こんにちは、あおい(@tolkoba)です。 2022年の年末にTP-Lin…

TP-Link Archer AX23V まとめ

Archer AX23Vは同時接続にも強いWi-Fi6対応ルーター。1戸建に住んでいて、家族がそれぞれ動画やゲームを楽しむならおすすめのルーターです。

ArcherAX73はこんな人におすすめ
  • 1LDKほどの部屋に住んでいる人
  • 部屋のスペースをできるだけ確保したい人
  • 普段、Youtubeの動画を見るぐらいの人

オンラインゲームはあまりせず、1人でアパートに住んでいる人であれば、このぐらいで十分に使えます。省スペースでジャマにもならないので、ルーターをお探しの方はぜひ検討してみてください。

TP-Link Archer AX23V
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • 文庫本並みのコンパクトさで置き場に困らない
  • IPv6搭載で混雑を回避しやすい
  • アンテナレスでスタイリッシュ
  • 電波範囲を広げられるEasy Mesh対応
  • ミニマルサイズなのに最大接続台数は36台
デメリット
  • 離れた場所では速度が落ちる

最後までお読みいただきありがとうございます。あおい(@tolkoba)でした。

【Amazon.co.jp限定】TP-Link WiFi 無線LAN ルーター WiFi6 AX1800 規格 1201 + 574Mbps WPA3 EasyMesh 対応 メーカー保証3年 Archer AX23V
TP-Link
口コミを見る
Amazon
ポチップ
あわせて読みたい
【2023年最新版】TP-LinkのおすすめWi-Fiルータ比較|目的・環境別 こんにちは、あおい(@tolkoba)です。 Wi-Fiルータって各社からたくさん出ていてどれを選べばいいかわからないですよね。 あおい見た目が同じのばっかりで違いがわから…
スマート家電 ルーター
TP-Link

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @@tolkoba
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
メニュー
  • デスク・チェア
  • モニター
  • キーボード/マウス
  • Apple
  • マイク/スピーカー/イヤホン
  • 充電器/モバイルバッテリー
  • ルーター
  • スマート家電
  • プロジェクター
  • 映画
目次
  • メニュー
  • ホーム
  • 運営者情報
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
目次