MENU
  • ホーム
  • 運営者情報
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
\ お得なセール情報 /
  • Amazon audible:2ヶ月間99円!
    期間:12/12まで
  • Kindle Unlimited:3ヶ月99円で200万冊以上読み放題!
  • Amazon Music Unlimited:3ヶ月無料で聴き放題
本日のタイムセールAmazon
ガジェットやアウトドア好きがテレワークを利用してガジェットやキャンプギアをレビューしていくブログ
カラクリンカム | ガジェットレビューとキャンプギアでテレワーク
  • TOP
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • ホーム
  • 新着記事
カラクリンカム | ガジェットレビューとキャンプギアでテレワーク
  • TOP
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • ホーム
  • 新着記事
  1. ホーム
  2. スマート家電
  3. ルーター
  4. レビュー TP-Link AX80 縦置き型でコンパクトなWi-Fi6対応ルーター

レビュー TP-Link AX80 縦置き型でコンパクトなWi-Fi6対応ルーター

2023 11/17
広告
スマート家電 ルーター
2023年11月17日
この記事でわかること
  • TP-Link Archer AX80の特徴
  • TP-Link Archer AX80の速度比較
  • Archer AX73との違い

こんにちは、あおい(@tolkoba)です。

高性能なWi-Fiルーターを次々と世に送り出しているTP-Linkより初の縦置き型ルーターが登場。

IPv6 IPoEに対応し最大6Gbpsの速度を提供。2.5Gbpsポートも搭載し、高スペックと省スペースで設置できるデザイン性を兼ね備えたルーターです。

横置きルーターは外付けのアンテナにより設置性があまり良くなかったのですが、縦置きができるようになったことで、リビングの一角に置いておいても悪目立ちしません。

それでいて高スペックな機能が満載なのがArcher AX80です。

というわけでこの記事ではTP-Link Archer AX80の特徴や速度比較の検証を行っていきます。

TP-Link Archer AX80
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • 最大6.0Gbpsの高速性能
  • 2.5GbpsWANポート搭載
  • IPv6|IPoE対応で混雑時にも強い
  • VPNクライアント機能搭載でセキュアに接続できる
デメリット
  • 単身やアパート暮らしにはオーバースペック
TP-Link WiFi ルーター Archer AX80
TP-Link
口コミを見る
\最大7.5%ポイントアップ!/
Amazon
\ポイント最大11倍!/
楽天市場
Yahooショッピング
公式サイト
ポチップ

この記事は、メーカー様より製品提供をいただいて作成しております。

目次

TP-Link Archer AX80 特徴

Archer AX80の特徴は以下。

Archer AX80の特徴
  • 縦置きにもできるスタイリッシュな外観
  • 最大6.0Gbpsの超高速通信
  • 2.5Gbps LANポート搭載
  • IPv6 IPoE対応
  • VPNクライアント機能搭載
  • TP-Link HomeShieldでセキュリティ保護
  • 中継機と組み合わせてシームレスに電波をカバーできるOneMesh対応

縦置きでスタイリッシュ

TP-Linkのルーターといえば、外部アンテナがついた横置きのものが一般的でした。

今回発売されたArcher AX80は縦置きタイプ。

省スペースで幅を取らず、メカメカしくないのでインテリアの邪魔をしません。

サイズは200x189x59mm。縦置きはもちろん、横置きでも壁掛けにもできる構造になっています。

アンテナは内蔵タイプ。4本のアンテナが家中にWi-Fi電波を飛ばしてくれるので、広い範囲をカバー可能です。

最大6Gbpsの超高速ルーター

Archer AX80は最大6.0Gbps(4804Mbps + 1148Mbps)の超高速ルーター。

8つのデータストリームを備えているため、たくさんの端末を同時に接続しても高速通信を確保できます。

対応するストリーム数が多いと、複数の端末で同時に接続するようなケースでも高速な通信がしやすくなる

家族がそれぞれYoutubeや動画配信サービスを利用したり、オンラインゲームを行うのであれば、混線しないような工夫が必要。

オンラインゲーム中に家族が動画配信を見始めても快適なプレイ環境を確保できます。

IPoE対応

Archer AX80はIPoEに対応しています。

IPoEとは
IPv6を利用した接続方式で、最大速度は10Gbps。従来のPPPoEの1Gbpsに比べて速度向上が見込める。

1車線しかなかったPPPoEという方式から、IPoEは2車線に変わって目的地までより速く着くことができるようになったということ。

今なおよく使われているPPPoEと呼ばれる接続方式は、ユーザーが増えすぎると通信速度が遅くなってしまうという問題があります。

あおい

近所の人がネトゲをたくさんやってると、自宅の通信速度が遅くなるかも。。

そこで登場したIPoEは、ユーザーが多くなっても通信速度の低下が発生しにくい技術。

そしてその道路はまだあまり利用者が少ないのでとても速く使えるのです。

あおい

今ならスイスイ使えるかも!

ただし、ルータだけ揃えても契約しているプロバイダがIPoEに対応していないと使うことができません。

IPoEに対応する主なプロバイダ
  • NURO光
  • auひかり
  • ドコモ光
  • ソフトバンク光
  • DTI光

2.5GbpsLANポート搭載

Archer AX80は、2.5Gbpsポートを搭載しています。

ここ20年ぐらい1Gbpsのポートが主流だったのですが、無線LANではすでに1Gbpsを超える理論値を叩き出しています。

2.5Gbpsのポートを使うことで有線LANの安定した高速通信を確保できます。

2.5Gbpsに対応した機器が必要です。

対応している機器を持っていなくても接続できないといったこともありません。

VPNクライアント&サーバー

家のセキュリティレベルを高めてくれるVPN接続にも対応。いままでVPNを導入するには、別途ソフトウェアを入れておく必要がありましたが、Archer AX80ではルーターレベルでその機能を提供します。

必要に応じてVPN接続と通常の接続を同時に行うことも可能で、快適性を損なわずにセキュリティを確保することができます。

※VPNクライアント及びサーバー機能はIPv4 over IPv6接続時は利用できません。

TP-Link WiFi ルーター Archer AX80
TP-Link
口コミを見る
\最大7.5%ポイントアップ!/
Amazon
\ポイント最大11倍!/
楽天市場
Yahooショッピング
公式サイト
ポチップ

TP-Link Archer AX80の速度検証

スピードテスト環境

Archer AX80の速度比較をしてみました。テスト環境はこちら。

自宅のネットワーク環境
  • NURO光1G
  • 3LDK戸建て
  • 地方在住

計測は、ルーターのある寝室と少し離れたテレワーク用の部屋、そして電波状況の悪いトイレで計測しました。

計測機器はWi-Fi6対応のiPhone14 Pro Max。Speed Testというアプリを用いて速度を検証しました。

検証はTP-Linkの人気モデル Archer AX73 と比較しています。

速度比較結果

同じスペックであるArcher AX73と速度比較した結果はこちら。

AX80AX73
①下り/上り100Mbps/389Mbps 191Mbps/324Mbps
②下り/上り103Mbps/192Mbps 168MBps/134Mbps
③下り/上り 52.0Mbps/42.1Mbps51.1Mbps/24.9Mbps

下りについてはAX73、上りはAX80の方が速いという結果になりました。

しかし、Wi-Fiミレルというアプリを用いてインターネットの速度とWi-Fiの速度を確認したところ、Wi-Fiの電波や速度に大きな差は見られませんでした。

むしろ、Wi-Fiの速度はAX80の方が高い結果となり、着実に電波や処理能力が向上していることがわかります。

一般的な3LDK戸建住宅であれば、主要な部屋には電波はきちんと届きます。ただし、トイレやお風呂場など、部屋の隅にある場所は遅くなることも。

届きにくい場所でも電波を確保したい場合は、中継機を利用することをおすすめします。

あわせて読みたい
【レビュー】TP-Link中継機RE705Xで電波の悪い場所をゼロにする こんにちは、あおい(@tolkoba)です。 Wi-Fiが遅い、繋がりにくい部屋があるならおすすめなのが中継機。 親機のルーターの電波を拾って電波を増幅させることで繋がりに…
TP-Link WiFi ルーター Archer AX80
TP-Link
口コミを見る
\最大7.5%ポイントアップ!/
Amazon
\ポイント最大11倍!/
楽天市場
Yahooショッピング
公式サイト
ポチップ

TP-Linkルーター(AX80 AX73)比較

TP-Linkのルーターを比較しました。Archer AX80はAX73と同等といった印象。

スクロールできます
機種最大速度
2.4GHz
最大速度
5GHz
接続台数USBポートレビュー

GX90
574Mbps4804Mbps100台USB3.0x1
USB2.0x1
レビュー

AX80
1148Mbps4804Mbps100台USB3.0x1レビュー

AX73V
574Mbps4804Mbps80台–レビュー

AX55
574Mbps2402Mbps48台USB3.0x1レビュー

AX3000
574Mbps2402Mbps42台–レビュー

AX20
574Mbps1201Mbps36台USB2.0x1レビュー

AX23V
574Mbps1201Mbps36台–レビュー

AX80とAX73の製品仕様も比べました。

製品名AX80AX73
規格Wi-Fi 6
IEEE 802.11ax/ac/n/a(5GHz)
IEEE 802.11ax/n/b/g(2.4GHz)
Wi-Fi 6
IEEE 802.11ax/ac/n/a(5GHz)
IEEE 802.11ax/n/b/g(2.4GHz)
Wi-Fi速度AX6000
5GHz:4804Mbps(802.11ax, HE160)
2.4 GHz:1148Mbps(802.11ax)
AX5400
5GHz:4804Mbps(802.11ax、HT160)
2.4GHz:574Mbps(802.11ax)
Wi-Fi性能高(High)
デュアルバンド
最適なパフォーマンスを得るためにデバイスを異なる帯域へ割り当てます

4×4 MU-MIMO
複数のMU-MIMO対応クライアントと同時に通信します

OFDMA
複数のWi-Fi6対応クライアントと同時に通信します

エアタイムフェアネス
帯域の過度な占有を制限することによりネットワーク効率を向上させます

DFS
電波干渉の少ないDFS帯を利用できます

8ストリーム
デバイスをより多くの帯域幅に接続させます
高(High)
デュアルバンド
最適なパフォーマンスを得るためにデバイスを異なる帯域へ割り当てます

4×4 MU-MIMO
複数のMU-MIMO対応クライアントと同時に通信します

OFDMA
複数のWi-Fi6対応クライアントと同時に通信します

エアタイムフェアネス
帯域の過度な占有を制限することによりネットワーク効率を向上させます

DFS
電波干渉の少ないDFS帯を利用できます

6ストリーム
デバイスをより多くの帯域幅に接続させます
有線モード2.5ギガビットWAN/LANポート×1
ギガビットWAN/LANポート×1
ギガビットLANポート×3
ギガビットWANポート× 1
ギガビットLANポート× 4
Wi-Fi暗号化WPA3
WPA2
WPA
WPA/WPA2-Enterprise (802.1x)
WPA3
WPA2
WPA
WPA/WPA2-Enterprise (802.1x)
OneMesh  
VPNサーバーOpenVPN
PPTP
L2TP
 
VPNクライアントOpenVPN
PPTP
L2TP
OpenVPN
PPTP
L2TP

AX80に2.5GbpsのLANポートが搭載されている以外は、大きな違いはないと感じます。

同程度の価格帯で、両社で速度を測ったところも明確な差もありませんでした。私が買うとしたらスタイリッシュなAX80を選択します。

あわせて読みたい
【TP-Link Archer AX73 レビュー】速度を最大8倍改善!速さに不満があるならおすすめのWiFiルーター 仕事をリモートで始めてから、子供部屋を使うようになりましたが、Wi-Fiの電波が悪くてしばしば速度が遅いと感じることがあります。  それに、複数台で繋げていると動…
TP-Link WiFi ルーター Archer AX80
TP-Link
口コミを見る
\最大7.5%ポイントアップ!/
Amazon
\ポイント最大11倍!/
楽天市場
Yahooショッピング
公式サイト
ポチップ

まとめ TP-Link Archer AX80は戸建の住宅には最適なルーター

Archer AX80は同時接続にも強いWi-Fi6対応ルーター。1戸建に住んでいて、家族がそれぞれ動画やゲームを楽しむならおすすめのルーターです。

ArcherAX80はこんな人におすすめ
  • 2F建住宅に住んでいる人
  • 縦置きで省スペースにしたい人
  • 動画やゲームを家族がそれぞれで見ている

アパートで一人暮らしの人や、複数人が同時に使う環境でないのであれば明らかにスペック過多ですのでもっと安いモデルを検討するのが良いでしょう。

あわせて読みたい
【レビュー】TP-Link Archer AX23 | Wi-Fi6対応のエントリー機がさらに安くなって登場 こんにちは、あおい(@tolkoba)です。 Wi-Fi 6に対応した次世代ルーターを取り扱うTP-Linkの製品をかたっぱしから試させてもらってレビューしております。 今回は、2022…
TP-Link Archer AX80
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • 最大6.0Gbpsの高速性能
  • 2.5GbpsWANポート搭載
  • IPv6|IPoE対応で混雑時にも強い
  • VPNクライアント機能搭載でセキュアに接続できる
デメリット
  • 単身やアパート暮らしにはオーバースペック

最後までお読みいただきありがとうございます。あおい(@tolkoba)でした。

TP-Link WiFi ルーター Archer AX80
TP-Link
口コミを見る
\最大7.5%ポイントアップ!/
Amazon
\ポイント最大11倍!/
楽天市場
Yahooショッピング
公式サイト
ポチップ
あわせて読みたい
【2023年最新版】TP-LinkのおすすめWi-Fiルータ比較|目的・環境別 こんにちは、あおい(@tolkoba)です。 Wi-Fiルータって各社からたくさん出ていてどれを選べばいいかわからないですよね。 あおい見た目が同じのばっかりで違いがわから…
スマート家電 ルーター
TP-Link

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @@tolkoba
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
メニュー
  • デスク・チェア
  • モニター
  • キーボード/マウス
  • Apple
  • マイク/スピーカー/イヤホン
  • 充電器/モバイルバッテリー
  • ルーター
  • スマート家電
  • プロジェクター
  • 映画
目次
  • メニュー
  • ホーム
  • 運営者情報
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
目次