MENU
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Amazonタイムセール祭り

\ 新生活アイテムもお得 /
タイムセール会場へ行く
ポイントアップキャンペーン同時開催
カラクリシネマ-映画レビューブログ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
カラクリシネマ-映画レビューブログ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 家族

家族– tag –

  • 60点以上

    映画「VORTEX ボルテックス」ネタバレ考察・解説|認知症が引き起こす最悪を結末を描いた物語 

    世の中にはうまくいく夫婦といかない夫婦がいる。結婚してもすぐ別れてしまう夫婦、子どもがいても片親になる夫婦。子どもが成年するまでは我慢し続け熟年離婚する夫婦。 そんな中、死ぬ直前まで一緒に過ごし、年をとっても仲睦まじく愛し合っている関係を...
    2023年12月7日
  • 60点以上

    「LOVE LIFE」は距離がテーマの恋愛映画  ネタバレ考察・解説

    人間に一貫性はない。どんな人間も良い面もあれば悪い面もある。 勧善懲悪の世界はおとぎ話や昔のマンガの世界にしかない。神様のような誰にでも愛される存在なんてものはなく、そういったイメージがついた人はメッキがはがれて炎上する。 いや、でもそも...
    2023年11月21日
  • 70点以上

    映画「aftersun /アフターサン」カルムはラストにどうなったのか? ネタバレ考察・解説

    「aftersun/アフターサン」は、2023年の洋画。 思春期になりかけの11才の娘ソフィーと、31才の父親カルムが、トルコで一夏のバケーションを過ごす話。 「11才の頃、30才になったら何をしていると思ってた?」 この言葉にドキリとした人も決して少なくない...
    2023年5月19日
  • 60点以上

    映画「ハッチング-孵化-」怪物の正体とラストの意味をネタバレ完全解説・考察

    「ハッチング」は2022年のフィンランド映画。SNSで発信するために幸せな家族を演出することに熱を込める母親と、その家族に訪れる悲劇を描く。 母の言うことに逆らえず、言いなりになるしかないストレスと、それでも母の愛情を受けたい子ども心の思春期を...
    2022年10月1日
  • 60点以上

    「秘密の森の、その向こう」ネタバレ感想・解説 フランスらしい行間を読む映画

    「秘密の森の、その向こう」は、2022年公開のフランス映画。カンヌ国際映画祭を受賞した「燃ゆる女の肖像」のセリーヌ・シアマ監督作品。 祖母との別れを経験した8歳の少女ネリーの喪失感を、おとぎ話のような不思議な体験とともに描く。実にフランスっぽ...
    2022年9月17日
  • 70点以上

    映画「余命10年」はどこまで実話なの? ネタバレ感想・解説

    「余命10年」は2022年の映画。監督は「ヤクザと家族」「新聞記者」の藤井道人。 難病にかかり未来を諦めていた女性が、同窓会でのある出会いによって生きることの喜びを再確認してしまうと同時に、先の短い人生を憂い葛藤する恋愛映画。 お涙頂戴ものの恋...
    2022年8月5日
  • 80点以上

    映画「ブルー・バイユー」は想像よりも泣ける ネタバレ感想・解説

    「ブルー・バイユー」は2022年に公開された映画。 アメリカの養子縁組制度に焦点を当てた映画で、80年代に養子として入国した韓国系アメリカ人が警察とのいざこざが原因で国外追放されそうになる話。 3歳の頃からアメリカで暮らし、家庭を持ち、もうすぐ生...
    2022年6月1日
  • 70点以上

    映画「コーダ あいのうた」がアカデミー賞最有力になる理由 ネタバレ感想・解説

    「コーダ あいのうた」は、2022年公開の映画。 家族全員が聴覚障害を抱える中で唯一の健常者である娘のルビー。 歌うのが好きだったルビーは、シンガーとしての才能を見出される。しかし、家族にはサポートが必要なので家を出ることは叶わない。家族と共に...
    2022年1月30日
  • 80点以上

    映画「ヤクザと家族 The Family」私たちが消したかったのはヤクザの肩書きではない ネタバレ感想・解説

    「ヤクザと家族」は2021年の映画。不良をやっていた男がヤクザの世界に入り、極道として生きる男の生き様を1999年、2005年、2019年の3つの時代を通して描いた作品。 20年と言う長い期間を役者を変えることなく撮影されていて、だからこそ濃厚な生き様を感...
    2021年5月11日
  • 70点以上

    映画「フェアウェル」ネタバレ感想・考察 家族の最後を考えることほどつらいものはない

    Farewell は2020年に公開された映画。 アカデミー賞候補と噂されていたけれど、ノミネートされなかった作品。 監督のルルワンの実体験に基づいて描かれていて、末期ガンにかかった祖母に告知をするのか否かについて中国とアメリカの価値観から文化の違いを...
    2021年3月29日
123
  • 70点以上

    映画「余命10年」はどこまで実話なの? ネタバレ感想・解説

    「余命10年」は2022年の映画。監督は「ヤクザと家族」「新聞記者」の藤井道人。 難病にかかり未来を諦めていた女性が、同窓会でのある出会いによって生きることの喜びを再確認してしまうと同時に、先の短い人生を憂い葛藤する恋愛映画。 お涙頂戴ものの恋...
    2022年8月5日
  • 80点以上

    映画「星の子」ネタバレ感想・考察|ラストの意味が分からない人向けに解説

    映画「星の子」は2020年の邦画。 主役は天才子役と言われた芦田愛菜。すでに16歳になっていて、一時期よりは露出は少なめになっているものの、着実に女優としての力をつけている。 「星の子」では怪しい宗教を深く信じる親の子どもを演じ、思春期特有の心...
    2021年1月5日
  • 60点以上

    映画「ハッチング-孵化-」怪物の正体とラストの意味をネタバレ完全解説・考察

    「ハッチング」は2022年のフィンランド映画。SNSで発信するために幸せな家族を演出することに熱を込める母親と、その家族に訪れる悲劇を描く。 母の言うことに逆らえず、言いなりになるしかないストレスと、それでも母の愛情を受けたい子ども心の思春期を...
    2022年10月1日
  • 雰囲気

    SNSでおすすめされる涙がボロボロ出るほど泣ける家族映画 珠玉の21選

    映画を観るときどうやって選んでいますか?友だちからの紹介?レンタルショップや動画配信サービスのおすすめ? 私が映画を観る中で一番外さないおすすめの選び方は、「たくさん映画を観てきた人達」を参考にすることです。SNSには、年間数百本も鑑賞して...
    2020年5月17日
  • 90点以上

    映画「朝が来る」はエンドロールまで席を立ってはダメ ネタバレ感想・解説

    「朝が来る」は2020年の邦画。 777人の映画好きが選んだ人気投票で28位を獲得した映画。 https://tolkoba.com/movie/2020-ranking-twitter/ 子どもができない夫婦が、特別養子縁組という制度を利用して男の子を迎え入れる。それから6年、突然「母親」を名...
    2021年3月26日
  • 70点以上

    映画「フロリダプロジェクト」というタイトルにある皮肉 ネタバレ感想・解説

    「フロリダプロジェクト」は2018年に公開されたA24が関わる映画。ディズニーワールドの外側にある安モーテルに住む親娘のリアルを描く。 https://tolkoba.com/movie/a24/ 夢の国のそばにあって、その残り香がまだ漂っていそうな地区に潜む貧困が1つの問題...
    2021年3月2日
  • 70点以上

    映画「aftersun /アフターサン」カルムはラストにどうなったのか? ネタバレ考察・解説

    「aftersun/アフターサン」は、2023年の洋画。 思春期になりかけの11才の娘ソフィーと、31才の父親カルムが、トルコで一夏のバケーションを過ごす話。 「11才の頃、30才になったら何をしていると思ってた?」 この言葉にドキリとした人も決して少なくない...
    2023年5月19日
  • 90点以上

    映画「万引き家族」ネタバレ感想 結末から考えておくべき3つのことと松岡茉優と樹木希林の関係性

    映画「万引き家族」を配給終了を前に鑑賞してきた。 一言で感想をいうと 考察が楽しい作品 である。 是枝裕和監督作品が好きな私は、カンヌ映画祭の受賞の有無など関係なく鑑賞したが、賞をとったことで知名度が上がった。 その結果、なんとなく観たライト...
    2018年8月13日
  • 70点以上

    映画「アド・アストラ」がつまらないのは理系だけ ネタバレ感想・解説

    映画「アド・アストラ」は2019年のブラピ主演の映画。 16年前に海王星で消息を絶った父が生きていることを知り、新宇宙まで旅に出る近未来SF。 映像のキレイさや宇宙の壮大さもあるけれど、文学的で人の内面に目を向けた文系向けの作品だ。 ところどころ、...
    2020年11月14日
  • 60点以上

    「秘密の森の、その向こう」ネタバレ感想・解説 フランスらしい行間を読む映画

    「秘密の森の、その向こう」は、2022年公開のフランス映画。カンヌ国際映画祭を受賞した「燃ゆる女の肖像」のセリーヌ・シアマ監督作品。 祖母との別れを経験した8歳の少女ネリーの喪失感を、おとぎ話のような不思議な体験とともに描く。実にフランスっぽ...
    2022年9月17日