MENU
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Amazonタイムセール祭り

\ 新生活アイテムもお得 /
タイムセール会場へ行く
ポイントアップキャンペーン同時開催
カラクリシネマ-映画レビューブログ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
カラクリシネマ-映画レビューブログ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. レビュー・考察
  3. 70点以上
  4. 韓国映画「パラサイト-半地下の家族-」 をもっと楽しむために知っておくべき韓国事情 ネタバレなし感想・考察

韓国映画「パラサイト-半地下の家族-」 をもっと楽しむために知っておくべき韓国事情 ネタバレなし感想・考察

2023 9/01
レビュー・考察 70点以上
2020年1月10日2023年9月1日

映画「パラサイト-半地下の家族-」は、「グエムル」「殺人の追憶」のボン・ジュノ監督が手掛ける映画。

主演はボン・ジュノ監督作品に幾度も出演しているソン・ガンホ。

ゴールデングローブ賞の外国語映画賞を受賞し、カンヌ国際映画祭のパルムドールにも輝いた話題の映画であり世界各国からも絶賛されている。

韓国の半地下に住む貧困層の一家が会社を経営する富裕層の家庭に入り込み、生計を立てていく内容だ。

そこには韓国が抱える社会問題を切り取り、皮肉たっぷりなユーモアでドラマティックな展開にした一級品のエンターテインメント作品である。

この記事では、ネタバレは避けるが韓国の抱える事情は知っておいた方が映画のおもしろさが全然異なるので、それらについて紹介する。

あわせて読みたい
おすすめ映画レンタル配信ランキング2020最新版【実際に観たおもしろい映画TOP50】 この記事では、2020年にレンタル・動画配信が開始された映画の中で人気作品をランキング形式でご紹介。 ランキングはFilmarksの観られた人数と点数に当サイトの点数評価...
あわせて読みたい
イオンシネマ割引で40,000円超のおトク!いつでもたった1,000円で映画を観る最高の方法 映画館、年に何回行きますか? 製作費から見ると妥当な価格ではあるものの、正直なところ気軽に行くには1,800円はちょっと高いですよね。 家族でいったり、夫婦や、カッ...
目次

映画「パラサイト-半地下の家族-」予告

映画「パラサイト-半地下の家族-」あらすじ

全員失業中で、その日暮らしの生活を送る貧しいキム一家。長男ギウは、ひょんなことからIT企業のCEOである超裕福なパク氏の家へ、家庭教師の面接を受けに行くことになる。そして、兄に続き、妹のギジョンも豪邸に足を踏み入れるが…この相反する2つの家族の出会いは、誰も観たことのない想像を超える悲喜劇へと猛烈に加速していく――。

Filmarks

映画「パラサイト-半地下の家族-」映画情報

監督ボン・ジュノ
脚本ボン・ジュノ
音楽
公開2020年1月10日
製作国韓国
製作費135億ウォン(約12億円)
興行収入1.2億ドル(約130億円)
受賞ゴールデングローブ賞 外国語映画賞
カンヌ国際映画祭 パルムドール
ロサンゼルス映画批評家協会賞 作品賞

映画「パラサイト-半地下の家族-」キャスト

キテクソン・ガンホ
パクイ・ソンギュン
ヨンキョチョ・ヨジョン
ギウチェ・ウシク
ギジョンパク・ソダム
チョンソクチャン・ヘジン
ムンクァンジュイ・ジョンウン
ダヘチョン・ジソ
ダソンチョン・ヒョンジュン

映画「パラサイト-半地下の家族-」を観る前に知るべき韓国事情

韓国の貧富格差は能力ではなく相続

https://www.instagram.com/p/B7IJrp2nlgE/?igshid=9e9v22yqs1hc

まずはじめに、韓国は「自力で大富豪にはなれない」という格差が存在している。

富裕層の中では、アメリカや日本と違い自分で企業して富を得るのではなく、親からの財産を引き継ぐ相続による富がほとんどだという。

映画「パラサイト」でも、半地下に住む家族も頭は良いしそれぞれ能力はあるが貧困を余儀なくしている。

富裕層が能力が低いわけでもないが、同じように能力があっても貧しいままでしかない現状がある。

そういう事実が存在していると認識して映画を観ることをおすすめする。

参考:日本と韓国の大富豪は何が違う? 億万長者の成り立ちに見る韓国の経済格差

韓国は貧富の格差が拡大している

https://www.instagram.com/p/B7IJuBfHP6N/?igshid=1vtfrdjiu0jw1

韓国では出自の差以上に、貧富の差が増大している。

所得下位20%の世帯の所得が月額132万4900万ウォン(約13万円)で、前年同期比で7.6%も減少したという。4-6月期ベースでは2003年以降、最大の減少幅らしい。所得下位20%の勤労所得は15.9%も減ってしまっているというのだ。

スポーツソウル日本版

また、この記事の中で最低賃金の引上げについても触れている。

韓国では2018年に最低賃金の引上げが相次いでおり、雇用がさらに減っているという。

パラサイトで半地下に住む家族も、一家全員無職だ。

しかし、働かないのではなく働く場所がないという言い方が正しい。

ここを知らないと少しわかりづらい。

日本で無職というとどうしてもいわゆる「ニート」を想像してしまう。

しかし、韓国では無職が社会問題となっており、意欲が能力があって勤め先がない。

映画の中で、主人公がある男の再就職を心配するシーンがある。

このシーンをわざわざ入れる必要があるのか疑問であったが、優しいというだけではなく、それほどに韓国では就職のしづらい現状があるのだ。

ソウル大学は日本の東大よりも倍率が高い

主人公の息子は、ソウル大学に4回受けるも不合格となっている。

大学にも行っていない男が家庭教師をやるなんてすぐぼろが出るだろうと思ってしまうが、実はそうではない。

男が目指していたソウル大学は、東大と並ぶ名門大学だ。

あわせて読みたい
ベネッセ教育情報 | みつかる、明日のまなび。 「ベネッセ教育情報」では、社内に多数在籍する教育の専門家の知見や、長く教育分野に関わってきた経験をもとに、教育に関心を持つすべてのかたに向けて、正確かつわかりや...

加えて受験の倍率は東京大学よりも高く、韓国は日本よりもさらに超学歴社会だ。

そのため能力が低いから大学に行けないわけではない。

韓国の半地下事情

https://www.instagram.com/p/B7IJWrgHofG/?igshid=nrmnl0swss7k

主人公一家は半地下に住んでいる。

日本ではあまり馴染みがないが、映画を観れば分かる通り、部屋の半分が地面に埋まった住宅だ。

水圧が低いためトイレが住居の高い部分に置かれ、衛生面も悪い。

映画冒頭で町の消毒作業を部屋に充満させようとしたのも衛生面に大きな問題を抱えているからだ。

そもそも町中に消毒をしようとする時点で、かなり劣悪な環境にいるに違いない。

FNNプライムオンライン
お探しのページは見つかりませんでした|FNNプライムオンライン フジテレビ系FNN28局が配信しているニュースサイト「FNNプライムオンライン」。国内外の取材網を生かし、政治・経済・社会・国際・スポーツ・エンタメなど、様々な分野のニ...

また、Wi-fiを探すシーンも象徴的だ。

日本ではWi-fiを無料で使える空間はまだまだ少ない。

ましてや家の周辺でWi-fiを使える場所が存在するなんてこともあまりない。

しかし韓国ではいわゆる野良Wi-fiというパスワードすらかかっていないWi-fiが存在するようだ。

それらを使って彼らはネットを活用している。

ジャージャー麺は庶民食で韓牛は高級食

https://www.instagram.com/p/B7HQpNjJew4/?utm_source=ig_web_copy_link

韓国で当たり前のように食されるジャージャー麵。

映画の中でも、ジャージャー麵を食するシーンがある。

しかし、富裕層一家は、その中に「韓牛」を入れる。

https://www.instagram.com/p/B7BB_rLADxF/?utm_source=ig_web_copy_link

韓牛とは、韓国で育てられた牛のブランド名のこと。

日本でも和牛は高いイメージがあるが、韓牛はさらにその上を行く価格のようだ。

映画「パラサイト-半地下の家族-」ネタバレなし感想・考察

https://www.instagram.com/p/B7IFb-0Hly8/?utm_source=ig_web_copy_link

映画のポスターがホラー要素強めではあったが、「パラサイト」は韓国の貧困問題におけるテーマを扱った社会派作品だ。

観る前に、韓国事情をある程度知っておくと、細かい要素まで楽しむことができるので一読しておくことを勧める。

ユーモアをまじえて話を展開しているため、若干ライトな作りにはなっている。

しかしこの苦しさを出てくる登場人物の誰に向ければ良いのかすら分からず、さらに心を苦しめる。

この映画は、考えれば考えるほど心をえぐりとっていくだろう。

韓国の抱える社会問題は映画仕立てにはなっているものの決して楽観視できない事態だと認識させられる。

映画「パラサイト-半地下の家族-」を見たならこれもおすすめ

映画「パラサイト」は、日本公開は2020年だが、韓国や一部の国では2019年に公開されている。

2019年のTwitter上で人気が高かったほかの映画も抑えておきたい。

あわせて読みたい
【2019年版】Twitter映画垢120人の映画好きが評価したおすすめランキング #2019年映画ベスト10 2019年もやってまいりました。 Twitter上で年末に流行するハッシュタグ 「#2019年映画ベスト10」 あおい2019年だけで10本以上も見る人が選ぶ映画は絶対におもしろいはず...

日本の貧困層を描いた作品としては「万引き家族」も有名だ。

「パラサイト」も「万引き家族」も貧困=不幸という図式ではないところもおもしろい。

お金がなくても幸せにはなれる。しかし、周囲はそれを許してくれない。

このもどかしさを観ることができる。

あわせて読みたい
映画「万引き家族」ネタバレ感想 結末から考えておくべき3つのことと松岡茉優と樹木希林の関係性 映画「万引き家族」を配給終了を前に鑑賞してきた。 一言で感想をいうと 考察が楽しい作品 である。 是枝裕和監督作品が好きな私は、カンヌ映画祭の受賞の有無など関係...

2020年のアカデミー賞は、「パラサイト」も話題に上がっているが、「ジョーカー」も有力候補だ。

2020年1月末にはレンタルも開始されるため、是非ともアカデミー賞前に鑑賞して自身の評価を下して欲しい。

あわせて読みたい
映画「JOKER(ジョーカー)」2019 ネタバレ感想・評価 アカデミー賞有力候補のJOKER アメコミで生まれた悪役ながら、人々を魅了してやまないカリスマ性を持つこのキャラクターは、幾人もの俳優が演じてきた。 今作では、その...
あわせて読みたい
おすすめ映画レンタル配信ランキング2020最新版【実際に観たおもしろい映画TOP50】 この記事では、2020年にレンタル・動画配信が開始された映画の中で人気作品をランキング形式でご紹介。 ランキングはFilmarksの観られた人数と点数に当サイトの点数評価...
ジョーカー
¥1,600 (2025/05/11 18:03時点 | Amazon調べ)
口コミを見る
Amazon
楽天市場
\最大23.5%ポイントアップ!/
Yahooショッピング
U-NEXT
Netflix
ポチップ

ボン・ジュノ監督の映画、「殺人の追憶」や「グエムル」は日本でも有名であり、特に「殺人の追憶」は評価も高いので、「パラサイト」が気に入ったのであればこちらも見てみる価値はある。

殺人の追憶(字幕版)
¥300 (2025/05/04 03:51時点 | Amazon調べ)
口コミを見る
Amazon
楽天市場
\最大23.5%ポイントアップ!/
Yahooショッピング
ポチップ
あわせて読みたい
イオンシネマ割引で40,000円超のおトク!いつでもたった1,000円で映画を観る最高の方法 映画館、年に何回行きますか? 製作費から見ると妥当な価格ではあるものの、正直なところ気軽に行くには1,800円はちょっと高いですよね。 家族でいったり、夫婦や、カッ...
カラクリシネマ-映画レビューブロ...
404: ページが見つかりませんでした | カラクリシネマ-映画レビューブログ
あわせて読みたい
【2019年最新版】映画館の割引情報!損せず映画を見る方法を教えます 映画館って行きますか? 映画館は普通に払うと大人1,800円ぐらいが相場です。 Amazonプライムで見れば、 月500円で映画見放題 の時代です。 もちろん 新作で大きいスク...

YoutubeにてAmazonプライムビデオで観られるおすすめ映画を紹介中!

\ おすすめ映画紹介チャンネル /

Youtubeへ
レビュー・考察 70点以上
アカデミー賞 レンタル 洋画 韓国

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @tolkobamovie Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

目次