MENU
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Amazonタイムセール祭り

\ 新生活アイテムもお得 /
タイムセール会場へ行く
ポイントアップキャンペーン同時開催
カラクリシネマ-映画レビューブログ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
カラクリシネマ-映画レビューブログ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. レビュー・考察
  3. 80点以上

80点以上– category –

レビュー・考察80点以上
  • 80点以上

    映画「星の子」ネタバレ感想・考察|ラストの意味が分からない人向けに解説

    映画「星の子」は2020年の邦画。 主役は天才子役と言われた芦田愛菜。すでに16歳になっていて、一時期よりは露出は少なめになっているものの、着実に女優としての力をつけている。 「星の子」では怪しい宗教を深く信じる親の子どもを演じ、思春期特有の心...
    2021年1月5日
  • 80点以上

    映画「レ・ミゼラブル2020」はパラサイトで隠れてしまった名作  ネタバレ感想・解説

    映画「レ・ミゼラブル」は、ラ・ジリ監督によるフランス映画。 「パラサイト 半地下の家族」と受賞を争ったこの映画は、フランスの貧困地域を描いた作品で、パラサイトに次いで評価も高い。 パラサイトが目立ちに目立ってしまったため、日本ではいまいち振...
    2021年1月4日
  • 80点以上

    映画「フォードvsフェラーリ」は、クルマに興味がない人でも楽しめる  ネタバレ感想・解説

    映画「フォードvsフェラーリ」は2020年に公開された映画。 フランスで行われる自動車の24時間耐久レース。イタリアの名車フェラーリが連続優勝している時代にフォードが参入した頃の実話を描く。 アカデミー賞で編集賞と音響編集賞を獲得するほどにそのレ...
    2020年10月27日
  • 80点以上

    映画「パルプフィクション」ネタバレ感想 意味不明なのにおもしろい謎を解説

    「パルプフィクション」は、1994年の映画。 クエンティンタランティーノ監督の中でもとりわけ評価が高い作品。 話の時系列がバラバラに構成される当時としては珍しい手法で撮られているのも特徴。 クエンティンタランティーノ節が炸裂したこの映画は、無意...
    2020年10月6日
  • 80点以上

    映画「アルプススタンドのはしの方」城定秀夫監督はエロなくとも素晴らしい  ネタバレ感想・解説

    「アルプススタンドのはしの方」は、2020年の城定秀夫監督作品。 野球部の夏の地区大会に応援に来た野球を知らない演劇部員と野球を辞めた男子、いつも1人でいる成績優秀女子が、アルプススタンドのはしの方で繰り広げられる地味な青春。 野球をしているの...
    2020年8月1日
  • 80点以上

    映画「聲の形」 川井は本当にクズなのか!? ネタバレ感想・解説

    「聲の形」は、2016年のアニメ。京アニ制作で山田尚子監督作品。 興行収入が23億円を突破するほど人気の作品だが、同年に「君の名は」が社会現象を起こしたことで少々埋もれてしまった感は否めない。 「君の名は」が、何も考えずにただただ楽しめるエンタ...
    2020年7月22日
  • 80点以上

    「日本沈没2020」のおもしろいポイントを解説あらすじ・ネタバレ感想・評価

    「日本沈没2020」は、Netflixのオリジナル映画。 監督は湯浅政明。映画「クレヨンしんちゃん」の絵を数多く担当し、自身の監督作品として「きみと、波にのれたら」や、TVアニメ「四畳半神話大系」、「ピンポン THE ANIMATION」などを手掛けている。 「日本...
    2020年7月19日
  • 80点以上

    映画「劇場」は登場人物が嫌いなのに愛おしく感じる理由 あらすじ・ネタバレ感想・評価

    「劇場」は、2020年公開の行定勲監督の映画。 コロナの影響により延期していたが、ミニシアターとAmazonプライムでの同時上映という異例の試みにより公開された映画。 演劇の夢をもつ永田とそれを支える恋人の沙紀との関係を描く。 人間関係に永遠はなく、...
    2020年7月18日
  • 80点以上

    映画「孤狼の血」は続編のある第1章 あらすじ・ネタバレ感想・評価

    「孤狼の血」は、2020年公開の白石和彌監督の映画。 暴力団対策法成立前の昭和末期、広島を舞台に暴力団同士の抗争を描く。 日本の暗部や底辺にスポットを当てて、闇をえぐり出す作品の多い白石和彌監督作品は、おおよその映画が明るくはない。 「孤狼の血...
    2020年7月14日
  • 80点以上

    映画「フルメタルジャケット」あらすじ・ネタバレ感想・評価

    「フルメタルジャケット」は、1987年のスタンリー・キューブリックの映画。 死後20年経っても、好きな映画監督ランキングでも第3位に輝くほど人気のある監督だ。 https://tolkoba.com/movie/director-ranking/ ベトナム戦争で戦地に送り込まれる新兵の訓練...
    2020年7月8日
1...23456
  • 80点以上

    映画「死刑にいたる病」殺人の目的と真犯人とは?  ネタバレ考察・解説

    「死刑にいたる病」は2022年公開の映画。 櫛木理宇(くしきりう)の同名小説を白石和彌監督が映画化。24人を殺害し、うち9件で罪を問われて死刑判決を受けた犯人。しかし、最後の1人だけは自分がやってないと主張し、その背景を調べていくうちにおぞましい...
    2022年11月13日
  • 80点以上

    映画「LAMB ラム」羊の父親の正体とは? ネタバレ考察・解説

    「LAMB ラム」は2022年公開の映画。アイスランドに住み、羊飼いを営んでいる夫婦が異形と出会うホラー。 ある日、羊から生まれてきたのは、羊ではなかった。2人はソレを育てようとするが、、という話。 あらすじが、ホラーに寄せているので、もっとおぞま...
    2022年11月11日
  • 80点以上

    映画「星の子」ネタバレ感想・考察|ラストの意味が分からない人向けに解説

    映画「星の子」は2020年の邦画。 主役は天才子役と言われた芦田愛菜。すでに16歳になっていて、一時期よりは露出は少なめになっているものの、着実に女優としての力をつけている。 「星の子」では怪しい宗教を深く信じる親の子どもを演じ、思春期特有の心...
    2021年1月5日
  • 80点以上

    映画「ある男」は実話?最後の意味までネタバレ考察・解説

    「ある男」は2022年に公開された邦画。日本アカデミー賞において8部門を獲得した「蜜蜂と遠雷」「愚行録」の石川慶監督作品。 不慮の事故により亡くなった夫が名乗っていた名前は全くの別人だった。その衝撃の事実から徐々に真相に迫っていく過程を描いた...
    2023年5月12日
  • 80点以上

    映画「ピンク・クラウド」ラストのネタバレ考察・解説 私たちが経験したかもしれないパラレルワールド

    ピンククラウドは2022年公開の映画。 2020年ごろに世界各地で起きたパンデミックが、激しいロックダウンをもたらしたのは記憶に新しい。 映画公開時点では当時に比べれば落ち着きをみせているし、慎重な姿勢をとる日本でもかなり多くの人が外出している。 ...
    2023年1月9日
  • 80点以上

    映画「ファルコン・レイク」クロエがラストにみたものとは? ネタバレ考察・解説

    また1つ青春時代を思い出す映画が誕生した。未知の体験に高揚していく気持ちの昂りと、心を押し潰されるような苦しみ。少年時代には決して味わえないような大人の入口を体験できるのは、後にも先にもこのときだけである。 「ファルコン・レイク」は2023年...
    2023年8月11日
  • 80点以上

    映画「護られなかった者たちへ」が実話のように感じる恐ろしさ  ネタバレ感想・解説

    「護られなかった者たちへ」は2021年の邦画。 東日本大震災から10年。宮城県内で餓死事件が発生。その事件の容疑者として浮上した男を追っていくうちに救いのない真実が明らかになっていくミステリー。 震災をきっかけにした貧困と生活保護にかかる問題を...
    2022年4月28日
  • 80点以上

    【徹底解説】映画「ドライブ・マイ・カー」がつまらないと思った人向けにネタバレ考察

    「ドライブ・マイ・カー」は2021年に公開された映画。 家福が突然死した妻の”音”と向き合い、また自分自身と向き合い、真実に迫っていく話。 運転手として雇われた”渡利みさき”という女性ドライバーとともに愛車のサーブ900に乗りながら徐々に明らかになる...
    2022年3月1日
  • 80点以上

    映画「OLD/オールド」の謎をネタバレ完全解説・考察 ビーチで何が起きたのか?

    「オールド」は2021年の映画。 「シックス・センス」のM・ナイト・シャマラン監督が描くスリラー映画。 休暇で訪れたビーチで遊んでいると6歳だった息子が少し目を離した隙に青年に急成長。若い女性の死体が突如現れたり、不可解なことが群発的に起こる。 ...
    2022年1月31日
  • 80点以上

    映画「空白」は怖いけど笑えるし泣ける ネタバレ感想・解説

    映画「空白」は2021年に公開された邦画。 スーパーで万引きした女子中学生が逃走中に路上に飛び出して事故死してしまう。 万引きをした事実を信じない父親と正しいことをしたはずなのに執拗に世間から責められるスーパーの店長。 マスコミや無関係の他人に...
    2022年1月28日