MENU
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Amazonタイムセール祭り

\ 新生活アイテムもお得 /
タイムセール会場へ行く
ポイントアップキャンペーン同時開催
カラクリシネマ-映画レビューブログ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
カラクリシネマ-映画レビューブログ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. レビュー・考察
  3. 80点以上

80点以上– category –

レビュー・考察80点以上
  • 80点以上

    映画「愛がなんだ」ネタバレ感想 タイトル通りの結論だが奥は深い!

    映画「愛がなんだ」。 主人子のテルコは、男にすべてを捧げ、他のことはどうでもよくなる生き方を選び、しかし男のマモルはそんなテルコを都合の良い女しか見ていない。愛とは恋とは、何が正解なのかを探るお話。 都合の良く使われる恋愛はダメなのか、激...
    2019年11月10日
  • 80点以上

    映画「楽園」あらすじ・ネタバレレビュー 疑問点を考察

    映画「楽園」鑑賞。 「パレード」「悪人」「怒り」に続く吉田修一原作の映画化作品の1つだ。 人間の光と闇をえぐり出し、決して後味も良くないこの映画は、万人向けの映画ではない。 楽園は、吉田修一の「犯罪小説集」という5編の短編集から「青田Y字路」...
    2019年10月24日
  • 80点以上

    映画「誰も知らない」はハッピーエンド? あらすじとネタバレ感想

    「誰も知らない」は、万引き家族の是枝裕和監督作品だ。 2004年に公開され、主演の柳楽優弥はカンヌ国際映画祭で主演男優賞を受賞した。 母親からネグレクトされ、子どもたちだけで生きていくという本作品は、万引き家族とはまた違う家族のあり方を見せて...
    2019年7月23日
  • 80点以上

    映画スプリット感想 徹底解説 ミスターガラスを見る前に知っておくべきこと 

    15年前、アンブレイカブルという映画が公開された。 その映画は日本中を席巻し、Mナイトシャマラン監督をスティーブンスピルバーグ監督と同等になるほどに有名にしたシックスセンスという映画の次作品にあたった。 日本人、そしてメディアは、あのシックス...
    2019年1月22日
  • 80点以上

    映画「怒り」ネタバレ感想・考察 人間社会で重要なたった1つのこととは?

    映画「怒り」をAmazon Primeビデオで鑑賞。 気になっていたのになかなか見なかったことに怒りをおぼえてしまった。 監督は映画「悪人」で本当の悪人は誰かという問いを作った李相日氏。 https://tolkoba.com/movie/akunin/ 原作は吉田修一氏。同じく「悪人...
    2018年12月5日
  • 80点以上

    映画「告白」湊かなえ ネタバレ感想 人気となった本当の理由とは?

    2010年に公開され、大ヒットした映画。 湊かなえのデビュー作品であり、小説でも大ベストセラーとなった。 「告白」は、章ごとに登場人物の独白や日記を通して語られる。小説は未読なのだが、一人の人間のセリフ調で場面をつなげていく湊かなえの得意技だ...
    2018年10月21日
  • 80点以上

    映画「カメラを止めるな」ネタバレレビュー 評価ポイントを解説

    遅ればせながら、「カメラを止めるな」を鑑賞。 明らかに見に行くのが遅すぎたため、映画に対するハードルがあがりきってしまった感がある。 全国で上映する頃にはかなり話題になっていたので、地方に住む人間としては仕方のないことなわけなのだけど、も...
    2018年9月5日
  • 80点以上

    映画「何者」ネタバレ感想 大学生版、桐島、部活やめるってよ

    「桐島、部活やめるってよ」の朝井リョウが原作。「桐島、部活やめるってよ」が高校生のスクールカーストを題材にしていたのに対して、「何者」は、大学生の就職活動にスポットを当てている。 就職活動といえば、エントリーシートを書いて、面接にのぞみ、...
    2018年6月7日
  • 80点以上

    映画「三度目の殺人」ネタバレ感想 モヤモヤ難民を救うため疑問点を徹底考察

    是枝裕和監督が、「そして父になる」の福山雅治、「海街Diary」の広瀬すずと再び共演した「三度目の殺人」。 まだ観てない人にも伝えておきたい。鑑賞後、モヤモヤした気持ちが残る。 他の作品に対しても明確な答えは示さない作風であるが、明らかにこの映...
    2018年5月19日
1...456
  • 80点以上

    映画「死刑にいたる病」殺人の目的と真犯人とは?  ネタバレ考察・解説

    「死刑にいたる病」は2022年公開の映画。 櫛木理宇(くしきりう)の同名小説を白石和彌監督が映画化。24人を殺害し、うち9件で罪を問われて死刑判決を受けた犯人。しかし、最後の1人だけは自分がやってないと主張し、その背景を調べていくうちにおぞましい...
    2022年11月13日
  • 80点以上

    映画「LAMB ラム」羊の父親の正体とは? ネタバレ考察・解説

    「LAMB ラム」は2022年公開の映画。アイスランドに住み、羊飼いを営んでいる夫婦が異形と出会うホラー。 ある日、羊から生まれてきたのは、羊ではなかった。2人はソレを育てようとするが、、という話。 あらすじが、ホラーに寄せているので、もっとおぞま...
    2022年11月11日
  • 80点以上

    映画「星の子」ネタバレ感想・考察|ラストの意味が分からない人向けに解説

    映画「星の子」は2020年の邦画。 主役は天才子役と言われた芦田愛菜。すでに16歳になっていて、一時期よりは露出は少なめになっているものの、着実に女優としての力をつけている。 「星の子」では怪しい宗教を深く信じる親の子どもを演じ、思春期特有の心...
    2021年1月5日
  • 80点以上

    映画「ある男」は実話?最後の意味までネタバレ考察・解説

    「ある男」は2022年に公開された邦画。日本アカデミー賞において8部門を獲得した「蜜蜂と遠雷」「愚行録」の石川慶監督作品。 不慮の事故により亡くなった夫が名乗っていた名前は全くの別人だった。その衝撃の事実から徐々に真相に迫っていく過程を描いた...
    2023年5月12日
  • 80点以上

    映画「ピンク・クラウド」ラストのネタバレ考察・解説 私たちが経験したかもしれないパラレルワールド

    ピンククラウドは2022年公開の映画。 2020年ごろに世界各地で起きたパンデミックが、激しいロックダウンをもたらしたのは記憶に新しい。 映画公開時点では当時に比べれば落ち着きをみせているし、慎重な姿勢をとる日本でもかなり多くの人が外出している。 ...
    2023年1月9日
  • 80点以上

    映画「ファルコン・レイク」クロエがラストにみたものとは? ネタバレ考察・解説

    また1つ青春時代を思い出す映画が誕生した。未知の体験に高揚していく気持ちの昂りと、心を押し潰されるような苦しみ。少年時代には決して味わえないような大人の入口を体験できるのは、後にも先にもこのときだけである。 「ファルコン・レイク」は2023年...
    2023年8月11日
  • 80点以上

    映画「護られなかった者たちへ」が実話のように感じる恐ろしさ  ネタバレ感想・解説

    「護られなかった者たちへ」は2021年の邦画。 東日本大震災から10年。宮城県内で餓死事件が発生。その事件の容疑者として浮上した男を追っていくうちに救いのない真実が明らかになっていくミステリー。 震災をきっかけにした貧困と生活保護にかかる問題を...
    2022年4月28日
  • 80点以上

    【徹底解説】映画「ドライブ・マイ・カー」がつまらないと思った人向けにネタバレ考察

    「ドライブ・マイ・カー」は2021年に公開された映画。 家福が突然死した妻の”音”と向き合い、また自分自身と向き合い、真実に迫っていく話。 運転手として雇われた”渡利みさき”という女性ドライバーとともに愛車のサーブ900に乗りながら徐々に明らかになる...
    2022年3月1日
  • 80点以上

    映画「OLD/オールド」の謎をネタバレ完全解説・考察 ビーチで何が起きたのか?

    「オールド」は2021年の映画。 「シックス・センス」のM・ナイト・シャマラン監督が描くスリラー映画。 休暇で訪れたビーチで遊んでいると6歳だった息子が少し目を離した隙に青年に急成長。若い女性の死体が突如現れたり、不可解なことが群発的に起こる。 ...
    2022年1月31日
  • 80点以上

    映画「空白」は怖いけど笑えるし泣ける ネタバレ感想・解説

    映画「空白」は2021年に公開された邦画。 スーパーで万引きした女子中学生が逃走中に路上に飛び出して事故死してしまう。 万引きをした事実を信じない父親と正しいことをしたはずなのに執拗に世間から責められるスーパーの店長。 マスコミや無関係の他人に...
    2022年1月28日