MENU
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Amazonタイムセール祭り

\ 新生活アイテムもお得 /
タイムセール会場へ行く
ポイントアップキャンペーン同時開催
カラクリシネマ-映画レビューブログ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
カラクリシネマ-映画レビューブログ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. レビュー・考察
  3. 50点未満
  4. 映画「クライムズ・オブ・ザ・フューチャー」の異常な世界観をネタバレ考察・解説

映画「クライムズ・オブ・ザ・フューチャー」の異常な世界観をネタバレ考察・解説

2024 1/12
レビュー・考察 50点未満 SF
2023年8月5日2024年1月12日

「クライムズ・オブ・ザ・フューチャー」は2023年公開のデヴィッド・クローネンバーグ監督によるSF映画。

「ザ・フライ」を担当し、数々のアート的な映画を撮影してきたクローネンバーグ監督が、環境に適合した人類の未来を描く。

その未来は人類が痛みを感じなくなった世界。加速度進化症候群を患うソールは、体内で増やした臓器にタトゥーをほどこし、それを衆人環境で摘出するアーティストとして活躍していた。

プラスチックしか食べない子供、より強い刺激を求めて自傷行為にはしる人間たち。狂ったディストピアな未来で待つのは希望か破滅か。という話。

平気で腹をかっさばいて、内臓を取り出す行為がいくつか見受けられるため、アート的な映像とはいえそこそこグロい。痛々しい場面も多数あるので、苦手な人は注意が必要。

世界観の説明が極端に薄いので一度で理解するのは難しい。クライムズ・オブ・ザ・フューチャーの世界観やソウルの持つ病気、ラストに起こったことの意味まで考察・解説していく。

 

クライムズ・オブ・ザ・フューチャー
(2023)

2.8点

映画情報

SF

デヴィッド・クローネンバーグ

ビゴ・モーテンセン

見どころ
  • 痛みのない世界での人類のあり方を描いたディストピアSF
  • 体内で臓器を生み出すアーティストが人間のさらなる進化へ導く
  • グロ注意のデヴィッド・クローネンバーグ作品
  • 世界観への説明が少ないので理解が難しい

目次

クライムズ・オブ・ザ・フューチャーを視聴するには

配信サービス配信状況
レンタル今すぐ観る >
U-NEXTのサービス詳細
  • 月額料金
    2,189円(税込)
  • 無料期間
    初回31日間無料
  • 見放題作品数
    290,000作品以上
  • ダウンロード
    可能
  • 同時再生
    4端末
  • ポイント付与
    600pt(無料トライアル)付与
U-NEXTの特徴
  • 見放題作品数No.1
  • 初回は見放題作品が31日間無料
  • 毎月600円のポイント利用で新作も観られる
  • 80以上の雑誌が読み放題
U-NEXTで観る

定額で映画をレンタルするならゲオ

「ゲオ宅配レンタル」は無料トライアルに登録すると特典が2つ!

  • VODよりも安く借りられる
  • 家にいながらレンタル、返却はポストに入れるだけ
  • 月額プランなら返却期限なし!
  • 月額プランなら送料・延滞料金¥0

\ 35万本のDVDが見放題! /

ゲオ宅配レンタルを30日間無料で試す

映画「クライムズ・オブ・ザ・フューチャー」キャスト

登場人物キャスト
ソール・テンサービゴ・モーテンセン
カプリースレア・セドゥ
ティムリンクリステン・スチュアート
ラングスコット・スピードマン
ウィペットドン・マッケラー
コープウェルベット・ブンゲ

映画「クライムズ・オブ・ザ・フューチャー」ネタバレ考察・解説

クライムズ・オブ・ザ・フューチャーの世界観

(C)2022 SPF (CRIMES) PRODUCTIONS INC. AND ARGONAUTS CRIMES PRODUCTIONS S.A.

「クライムズ・オブ・ザ・フューチャー」は、年代は定かではない近未来で起きている。

この時代の人類は進化を遂げて痛みに鈍感になっていた。痛覚がなくなった人類は自分の身体を傷つける行為に興味を持ちはじめていた。

ピアスやタトゥーなんて生やさしいレベルのものではなく、メスで身体を引き裂き、体内に何かを埋め込むような手術を当たり前に行っていた。

またそれをパフォーマンスとして見せることでショーとして人気を博していたのがソウル・テンサーやカプリースである。

人類は痛みに対して何も感じなくなったのではなく著しく鈍くなっているようだ。その結果、激しい痛みをともなうはずの行為に対して快感を得るようになっていった。「手術は新しいセックスの形」と話していたように、感じるためにはより強い刺激が必要とされていた。

「クライムズ・オブ・ザ・フューチャー」では、すでに人類は進化を遂げているため、その世界観は当たり前の光景として現れる。

そしてソウル・テンサーやブレッケンといったさらなる進化の可能性について描かれるため、基本的な世界観についての説明が少なく、現代人の私たちが観ると理解が追いつかない。

痛みの鈍化は快楽の鈍化も同時に引き起こしてしまった。ソウル・テンサーがキスを交わすシーンでは、「古いセックスのことはわからない」と述べる場面があるが、すでに近未来では通常のセックスによる快楽は衰退していると言える。

人類はより強い快楽を求めるあまり、手術や身体の切断を求めていくディストピアが映画の世界観である。

ソウル・テンサーとは

(C)2022 SPF (CRIMES) PRODUCTIONS INC. AND ARGONAUTS CRIMES PRODUCTIONS S.A.

ソウル・テンサーは、「クライムズ・オブ・ザ・フューチャー」時代の現代アートクリエイターだ。

相棒のカプリースと共に自分の臓器を使ったパフォーマンスを行っており、その人気はカリスマ的である。

現代アートは「なんでもあり」だと言われることがあるが、人類が進化した結果、タトゥーを入れた内臓を取り出すことがこの時代のアートである。

「耐え難い痛みを引き起こす体に対する怒りの現れ」を表現したというわかるようなわからないようなアート的世界観を手術という形にしてパフォーマンスする。

すでに人類全体は今よりも進化を遂げている未来が「クライムズ・オブ・ザ・フューチャー」であるが、ソウル・テンサーはさらにその先をいくニューノーマルとして描かれる。

ソウル・テンサーは、加速度進化症候群により臓器の増殖を可能にしている。臓器をコントロールし、体内で増殖することができる。そして現代人が皮膚にタトゥーを入れるのと同じように内蔵にタトゥーを入れてパフォーマンスとして取り出す。

しかしこれは症候群という名がついているように、病気に近いように見える。その証拠にソウル・テンサーは常に咳きこんでおり、食事もままならない。

一方で、自傷行為は政府から認められたものではないらしく、ソウル・テンサーは常に監視されている。

また、刑事にも協力することで自身のアーティスト活動にいそしんでいる。

ラングの目的とは?

(C)2022 SPF (CRIMES) PRODUCTIONS INC. AND ARGONAUTS CRIMES PRODUCTIONS S.A.

ラングは「食料がなければプラスチックを食べればいいじゃない。」というイカれた発想の元に人類をプラスチックを消化できる身体にしたトンデモ人物。

ラングたちは手術により食料を食べる必要がなくなった。彼らはプラスチックを摂取して消化できる身体を持つことが人類のさらなる進化の形だと考えていた。

テクノロジーを駆使することで、人類をまだ見ぬ先へ進めるのが彼らの目的だ。それは食糧難だけではない。

「クライムズ・オブ・ザ・フューチャー」では、公害やゴミ問題が蔓延するディストピア的世界観が示唆されている。

プラスチックによるゴミは現代の環境問題の1つになっているが、それならプラスチックを食べられれば全て解決だという逆転の発想をしたのがラングである。

その結果、プラスチックしか食べない子供・ブレッケンが生まれた。映画の冒頭で映し出されプラスチックのゴミ箱を食べていた男の子だ。

しかし、母は子供を愛することができず、クリーチャーと呼んだ。その結果、実の子供を殺してしまう。

我が子を殺すかどうかは別としても、プラスチックしか食べない子供を多様な社会として許容するのは確かに無理がある。

ラングはソウル・テンサーに自分の子供を解剖し、内蔵を皆に見せたいと依頼する。人間の食糧を食べる必要がないニューノーマルな人類の内部はどれだけ美しいのかを見せつけ、人類を次の進化へ導きたいと考えていたからだ。

しかし、実際にブレッケンの身体の中は、見るに耐えないものであった。おびただしい数の内蔵に不気味なタトゥーがほどこされ、ドロドロしたヘドロのような液体がへばりついていた。

自分たちの思想を広めようというラングの目的は失敗に終わり、ライフフォームウェアのバーストとルーターに殺されてしまう。

ラングが殺された理由

(C)2022 SPF (CRIMES) PRODUCTIONS INC. AND ARGONAUTS CRIMES PRODUCTIONS S.A.

「クライムズ・オブ・ザ・フューチャー」は、すでにニューノーマルとなった世界観で、さらなる先の進化へ進もうとする人類と旧人類の戦いがテーマになっている。

既得権益を持つ旧人類側の政府は、政府に反抗する組織を潰そうとする。

つまりラングやナサティア博士たちである。人類が食糧を必要としなくなった未来は多くの産業構造を劇的に変えてしまうだろう。その変化を危惧した政府により2人は殺されたのだ。

ライフフォームウェアを経営するバーストとルーターにより殺害されているが、2人はソウル・テンサーのベッドや食事を補助するための機械を作るかたわら、政府に雇われて裏稼業も行っている。

そして、ブレッケンの内蔵にタトゥーが施されていたのは、国立臓器登録局が関わっていることを示唆している。同じようにタトゥーを入れた臓器を管理しているティムリンが、事前にブレッケンの臓器を交換し、ラングの狙いを潰したのだ。

このことについて明確な説明はないままであるが、刑事のコープと話した後、その狙いを知ったソウル・テンサーは政府に失望する。

ちなみにソウル・テンサーが使っていた食事を補助する装置は実に有能で、人体の欠陥を検知し、必要に応じて人間の体をサポートする機械である。その証拠にナサティア博士が死んだ後は全く動かずただの椅子と化していた。

化け物のような不気味な形はディストピアのイメージを膨らませる一方で、テクノロジーの進歩は現代では想像もつかないほど発展していることがわかる。

ラストの意味

(C)2022 SPF (CRIMES) PRODUCTIONS INC. AND ARGONAUTS CRIMES PRODUCTIONS S.A.

ソウル・テンサーは人類の新たな可能性としてラングの望む世界に興味を示していた。

その結果、映画のラストではソウル・テンサーがラングが製造していたプラスチックバーを食べることで物語は終了する。映画の途中でプラスチックバーを食べた男性が死んだように、誰しもが適合できるものではない。しかし、ラストシーンでのソウル・テンサーは初めて幸せそうな笑顔を見せていた。

進化するにしろ死ぬにしろ、長い苦しみから解放されるソウル・テンサーは幸せを感じていたのだ。

映画を通じて彼は人類の食事を食べることに苦労していた姿が何度も映し出されている。つねに咳きこみ、肉体は限界を迎えていた。

おそらく消化器官に問題を抱えていたと思われるソウル・テンサーが、プラスチックを消化できる肉体に興味を示したのも無理はない。

デヴィッド・クローネンバーグはインタビューの中でこう語っている。

「ダーウィンが進化について話したとき、彼はそれが徐々に優れたものに導くとは話していませんでした。進化はより良いものに進むことを意味しない、何か異なるものに進むことを意味するのです。」

引用:Variety

プラスチックを食べる行為、そしてその子供に価値観を押し付ける行為は、現代的価値観ではもちろん、未来の人類たちも抵抗を示す。新しい進化の形は、多くの人類が拒否反応を示すのは世の常である。

私たち現代人から見れば、ラングの行為は明らかに狂っている。

しかし、映画のラストではこの世界を新たなユートピアとして描こうとしている。少なくとも加速度進化症候群に悩み、苦しんでいるソウル・テンサーにとっては。

果たしてゴミ問題をなくすため、人類がゴミを食べられる未来は希望があると言えるのだろうか。

あわせて読みたい
【2023年11月最新版】おすすめ映画DVDレンタルランキング 実際に見た洋画、邦画を紹介 この記事では、2023年にレンタル・動画配信が開始された映画の中で人気作品をランキング形式でご紹介。 ランキングはFilmarksの観られた人数と点数に当サイトの点数評価…
参考文献
  • Digital Mafia Talkies
  • looper
  • collider

映画「クライムズ・オブ・ザ・フューチャー」を見たならこれもおすすめ

  • 50点以上
    映画「DUNE/デューン 砂の惑星」は話がおもしろくない  ネタバレ感想・解説
  • 50点以上
    映画「NOPE/ノープ」の正体とチンパンジーとの関連性をネタバレ考察・解説
  • 50点未満
    映画「クライムズ・オブ・ザ・フューチャー」の異常な世界観をネタバレ考察・解説
  • 90点以上
    映画「TENET テネット」はこれだけ知っておけば楽しめる【ネタバレ解説】
  • 90点以上
    映画「囚われた国家」ネタバレ考察・解説 ラストがエモい隠れた傑作映画
  • 60点以上
    映画「エリジウム」の富裕層はバカなのか? ネタバレ感想・解説

  • おすすめ映画
    【マイナーでも面白い】有名じゃないけどおすすめの映画23選
    2021年7月31日
  • おすすめ映画
    【2022年版】おすすめ映画DVDレンタルランキングTOP50 実際に見た洋画、邦画を人気順で紹介
    2022年2月13日
  • 新作・配信開始
    【2021年】おすすめ映画DVDレンタルランキングTOP50 実際に見た洋画、邦画を人気順で紹介
    2021年11月28日
  • おすすめ映画
    【2023年11月最新版】おすすめ映画DVDレンタルランキング 実際に見た洋画、邦画を紹介
    2023年1月8日
  • 雰囲気
    SNSでおすすめされる涙がボロボロ出るほど泣ける家族映画 珠玉の21選
    2020年5月17日
  • クリエイター
    【高評価が止まらない】A24スタジオが制作したおすすめ映画28選
    2020年3月25日

YoutubeにてAmazonプライムビデオで観られるおすすめ映画を紹介中!

\ おすすめ映画紹介チャンネル /

Youtubeへ
レビュー・考察 50点未満 SF
2020年代 2023年 SF グロ注意 デヴィッド・クローネンバーグ 上映中 洋画

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @tolkobamovie Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

目次