キャッシュレスサービス、2018年末からものすごい数の〇〇ペイが出てきて訳が分からないですよね。
どこで使えるのか、クレジット決済なのか銀行口座から支払うのか、
友達同士でやり取りできるのかなど、疑問点が多いです。
そんな中、またあらたに〇〇ペイが誕生しました。

その名も、メルペイ!
メルペイは、フリマアプリで有名なメルカリ100%子会社のサービスになります。
どれを使っていいか分からないあなた。
メルペイは、メルカリユーザーにとっても利便性が向上するのでぜひ使ってほしいサービスです。
メルカリを使ったことがない人も、これを機会にぜひメルカリを利用することをおすすめします。
この記事では、メルペイの機能について説明します。
メルペイとは
上で紹介した通り、メルカリが運営するスマホ決済サービスです。
株式会社メルペイは、2017年11月に金融関連の新規事業を行うことを目的に、メルカリの100%子会社として設立されました。メルペイでは「信用を創造して、なめらかな社会を創る」をミッションに、フリマアプリ「メルカリ」で培った技術力と膨大な顧客・情報基盤をもとに、スマホ決済サービス「メルペイ」を提供し、将来的には決済手段の提供に留まらず、新たな信用を生みだし、様々な金融サービスを提供していくことを目指しています。
引用:メルペイ公式サイト
メルペイの使い方とメリットを解説
Felica「iD」に対応!

メルペイは、「iD」が使える場所で決済が可能です。
これはほかのPaypayやLinepayにはない仕組み。
〇〇ペイシリーズだけではなく、日本ではSuicaをはじめハードに搭載されるFelicaの機能が普及しています。
Docomoが提供する「iD」を使って支払いができます。
支払方法は「iDで」と伝えるだけ。

iD決済を利用していないならなお便利ですね
メルカリアプリをそのまま使える

メルカリのバージョンアップをするだけで使えるようになるので、新たにアプリをインストールする必要はありません。

画面下にメルペイメニューが表示されるようになりました
売上金の確認やポイントの購入はメルペイから操作することになります。


売上金の確認も見やすくなりました
今までは分かりにくい場所に表示されていたのですが、すごく分かりやすいUIになりました。
メルカリの売上金が支払いに使える

メルペイの一番のメリットは、メルカリの売上金をそのまま実店舗での支払いに使うことができること。
今までは、メルカリ内で利用するか、振込申請して銀行口座に送金するしかありませんでした。

現金化しなくても、iDを使えるお店なら利用できるんです!
不要になった持ち物を売って、外食する、新品を購入することができるのです。
銀行口座を登録すれば売上金の振込申請期限が無期限に

メルカリの売上金は180日以内にポイントにするか、振込申請しないといけませんでしたが、銀行口座を紐づけておくことで、申請期限がなくなります。
銀行は、三菱UFJ銀行、みずほ銀行、三井住友銀行などのメガバンクをはじめ、地方銀行にも対応しています。
地方銀行の数は少ないですが、順次対応していく予定だそうです。
また、ポイントの購入という分かりにくい方法をとる必要もなくなります。

申請期限の無効化だけでメリットがあるので、メルペイとして使わなくてもとりあえず紐づけておきましょう
LINE Payの加盟店でも利用できる(2019年夏予定)
どちらかの加盟店であれば、LINE Payでもメルペイでも決済が可能になります。(2019年夏予定)

店舗が一気に広がりますね。
ただし、メルカリのiD支払や、LINE Payが導入予定のQUICPay+やWechatPay提携との接続はお互い反映されないそうです。
クーポン機能がついてくる

3/29よりクーポン機能が追加されました。
全国の「セブンイレブン」「ガスト」「はま寿司」で使えるクーポンが利用できます。
例えばおにぎりが11円になったり、寿司が1貫無料となったりします。
使い方もシンプル。
「クーポンを使う」を選んで、会計時にクーポン情報をめくって店員に見せるだけです。
QRコードが表示されたら時間制限があるので注意しましょう。

店員側のマニュアルも記載されているのは迷わなくて良いですね
今後の拡大予定

・友達間の送金
2019/03/21現在、
iOS版、Android版共にアプリ対応済、QR決済にも対応済です。
「コード払い」対応店舗は、現時点で45万か所を予定しており、2019年3月25日(月)より対応加盟店ほか、コンビニエンスストア「ローソン」をはじめ、順次提供を開始します。既に提供を開始している「iD」加盟店でのご利用(90万か所)と合わせ、全国135万か所で「メルペイ」をご利用いただくことが可能になります。
出典:メルカリ公式
メルペイのキャンペーン
PayPay、メルペイ、LINEPayで最大20%還元(7/11~7/21)
PayPay、メルペイ、LINEPayの3社がセブンイレブンで合同キャンペーンを行います。
PayPayは
- PayPay残高、Yahoo!マネー経由の支払いで20%
- Yahoo!JAPANカードのクレジットで19%
をPayPayボーナスとして付与されます。
メルペイは
- 支払日の翌日に20%
のメルペイポイントを付与されます。
- iD決済もキャンペーン対象
- 本人確認が必要
の2点もおさえておいてください。
LINEPayは、
- 支払い金額の20%
をLINEボーナスとして付与されます。

タバコを吸う人にはお得ですよね。
まとめ
「メルカリの売上金をiD決済として利用できるよ」というのが現時点の機能です。
メルペイとして新たに利用するのではなく、メルカリを利用していた人がその売上金を実店舗でそのまま利用できるのが最大のメリットになります。
そして、まだメルカリを利用していないあなた。
不用品を売ったお金で、おいしいモノを食べたり、新品の商品を購入したりすることができるようになるのです。
2月中なら500ポイントプレゼントキャンペーンがあるので、すぐにメルペイを試すことができます。

ぜひ、一度お試しください