MENU
  • ホーム
  • 運営者情報
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
\ お得なセール情報 /
  • Amazon audible:2ヶ月間99円!
    期間:12/12まで
  • Kindle Unlimited:3ヶ月99円で200万冊以上読み放題!
  • Amazon Music Unlimited:3ヶ月無料で聴き放題
\ 最大23.5%ポイントアップ! /詳細を見る
ガジェット/インテリアでテレワークを楽しむ
カラクリンカム | ガジェットとインテリアでデスク周りを整える
  • TOP
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 新着記事
  • ホーム
カラクリンカム | ガジェットとインテリアでデスク周りを整える
  • TOP
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 新着記事
  • ホーム
  1. ホーム
  2. Amazon
  3. Echo
  4. 【徹底比較】AmazonEchoはどれがおすすめ?選び方は実はシンプル

【徹底比較】AmazonEchoはどれがおすすめ?選び方は実はシンプル

2022 10/30
広告
Amazon Echo
2022年10月30日

こんにちは、Amazonデバイスが家に6台もあるあおい(@tolkoba)です。

Amazonが販売しているEchoシリーズはたくさんの種類が発売されています。

あおい

たくさんあってどれを選べばいいかわからない。。

その気持ち非常によくわかります。

でも実際に大量に購入して比較すると選び方は想像以上にシンプルでした。

当記事ではその方法をご紹介します。

目次

Amazon Echo の全種類

現在、「Echoシリーズ」で発売されているものは以下。

Echoシリーズ一覧

  • Echo Dot(第3世代)
  • Echo Dot(第4世代)
  • Echo
  • Echo Show 5
  • Echo Show 8
  • Echo Show 10
  • Echo Studio
  • Echo Auto

この中で売れ筋なのは「Echo Dot(第4世代)」と「Echo Show 5」。

私のおすすめは「Echo Show 5」。音声操作だけじゃなく、あともう一歩の操作を画面から操作ができてしまいます。

【徹底比較】AmazonEchoはどれがおすすめ?選び方は実はシンプル
あおい

声だけでは難しいかゆいところに手が届く!

Amazon Echoの料金比較

まずは「Echoシリーズ」の料金を比較します。

【徹底比較】AmazonEchoはどれがおすすめ?選び方は実はシンプル
Echo金額
Echo Dot(第3世代)4,980円
Echo Dot(第4世代)5,980円
Echo11,980円
Echo Show 5(第2世代)8,980円
Echo Show 8(第2世代)14,980円
Echo Show 1029,980円
Echo Studio24,980円
Echo Auto4,980円

「Echo Dot(第3世代)」がやはり試しに導入しているならちょうど良い価格。

また、ディスプレイ付きの「Echo Show 5」も1万円を切るリーズナブルな価格で購入できます。

あおい

第1世代ならさらに1,000円引き!

Echo Dot (エコードット)第3世代 – スマートスピーカー with Alexa、チャコール
Amazon
口コミを見る
Amazon
楽天市場
\最大23.5%ポイントアップ!/
Yahooショッピング
ポチップ
【New】Echo Show 5 (エコーショー5) 第3世代 – スマートディスプレイ with Alexa、2メガピクセルカメラ付き、クラウドブルー
Amazon
口コミを見る
Amazon
楽天市場
\最大23.5%ポイントアップ!/
Yahooショッピング
ポチップ

次は何をしたいかによっておすすめのEchoデバイスを紹介していきます。

おすすめEchoDot(第3世代) とにかく安くアレクサを導入したい方

  • 一番売れているEchoデバイス
  • 各部屋にEchoを設置したい人向け
  • とにかく安くアレクサを導入したい
必見Echo Dot(第3世代)のレビューへ
リンク先 : https://tolkoba.com/echo-dot-3th/
4,980円

とりあえずEchoでアレクサを使ってみたい人は「EchoDot(第3世代)」がおすすめ。

1個当たりの単価が安いので安価にEchoを導入できます。

音質はイマイチな部分を除けば、他のEchoシリーズと変わりませんので、音楽鑑賞がメインじゃなければこちらで十分。

リビング、寝室、子供部屋など、各部屋に置きたい人にもちょうど良いです。

Echo Dot (エコードット)第3世代 – スマートスピーカー with Alexa、チャコール
Amazon
口コミを見る
Amazon
楽天市場
\最大23.5%ポイントアップ!/
Yahooショッピング
ポチップ
あわせて読みたい
【Amazon Echo Dot 第3世代 レビュー】コスパ重視でアレクサ使うならコレ こんにちは、Amazonデバイスにハマっているあおい(@tolkoba)です。 スマートスピーカーというものが誕生して結構な期間が経ちます。 今までは一部のガジェット好きが使...

おすすめEchoDot(第4世代) 音質を向上させたフラグシップ版

  • 音質を向上させた音楽スピーカー
  • 音楽もアレクサも楽しみたい人向け
  • 時計付は+1,000円
必見Echo Dot(第4世代)のレビューへ
リンク先 : https://tolkoba.com/echo-dot-4th/
5,980円〜

続いては「Echo Dot(第3世代)」に音質を向上させたのが「Echo Dot(第4世代)」。

丸く可愛くなった球体から奏でる音楽は、ハイパワーな音質で音楽鑑賞としても満足できるレベル。

音質に強いこだわりを持つ人は別として、普通に楽しむ分には「Echo Dot(第4世代)」で十分です。

時計付のものを寝室に置けば、いちいちスマホを見なくても時間を確認できるようになります。

さらに音質を向上させたい方は「Echo」という一回り大きなサイズもありますが、価格も高くなります。

Echo Dot (エコードット) 第4世代 -時計付
Amazon
口コミを見る
Amazon
楽天市場
\最大23.5%ポイントアップ!/
Yahooショッピング
ポチップ
あわせて読みたい
【Amazon Echo Dot 第4世代 レビュー】球体デザインの高音質スピーカー こんにちは、Amazonデバイスにハマっているあおい(@tolkoba)です。 スマートスピーカーというものが誕生して結構な期間が経ちます。 今までは一部のガジェット好きが使...

EchoShow スクリーンで動画も見たい人

  • ディスプレイ付でさらに便利に
  • Amazonプライム、Youtubeも再生可
  • あと一歩の操作がめちゃくちゃ便利
必見Echo Show5のレビューへ
リンク先 : https://tolkoba.com/echo-show-5/
7,980円〜

今の形に落ち着くまでに何度かディスプレイ付Echoを発売していましたが、ついに実用的だと感じたのが「Echo Show 5」。

声だけでは難しい選択という操作を可能にして、音声とタッチを組み合わせることで、使い勝手も向上しています。

5.5インチというスマホとそれほど変わらないサイズ感は、置く場所にも困りません。

置き時計やフォトフレームとしても使えますし、動画も見ることが可能です。

「Echo Show 8」はカメラの性能が13MPのため通話がメインの方はおすすめですが、それ以外の方は「Echo Show 5」で十分でしょう。

ちなみに「Echo Show 10」は350度の首振りができるので、赤ちゃんなどの見守りには適していますが、それならもっと安い見守りカメラがあるのでそちらにした方がベター。

あえてEcho Showに統一させる必要はないでしょう。

【New】Echo Show 5 (エコーショー5) 第3世代 – スマートディスプレイ with Alexa、2メガピクセルカメラ付き、クラウドブルー
Amazon
口コミを見る
Amazon
楽天市場
\最大23.5%ポイントアップ!/
Yahooショッピング
ポチップ
あわせて読みたい
【EchoShow5 レビュー】できることまとめ!動画も見られるアレクサは想像以上に便利 こんにちは、Echo端末爆買い中のあおい(@tolkoba)です。 Amazon Alexaを内蔵し、あらゆることで音声操作を可能にしたEchoシリーズ。今回はディスプレイ付きのEcho Show...

Echo Auto は車の中を徹底的にハンズフリーに

  • 8つのマイクでクルマの走行中も聞き取る
  • 全ての操作をハンズフリーに
必見Echo Autoのレビューへ
リンク先 : https://tolkoba.com/echo-auto/
4,980円〜

車内でも使えるスマートスピーカーとして誕生した「Echo Auto」。

「Echo Auto」をAmazon Musicなどの音楽配信を声で操作が可能。

対応している音楽配信サービス

  • Amazon Music Unlimited
  • Apple Music
  • Spotify
  • AWA
  • dヒッツ
  • うたパス

運転中のスマホ操作は危険だしそもそも違反行為。

「Echo Auto」は、楽曲名やアーティスト名を指定したり、気分に合うプレイリストを再生などを運転中であってもハンズフリーで可能にしてくれます。

あおい

アレクサ、次の曲にして

ただし、スマホのアレクサを使うので常にデータ通信を行う必要があるので注意が必要です。

Googleマップとの連動は残念ながら日本ではまだ開始されていません。

あおい

アメリカではすでに始まっていますので、地図も音声操作をしたい人は少し待ちましょう。

Echo Auto – スマホとの組み合わせで車の中でもAlexaを
Amazon
口コミを見る
Amazon
楽天市場
\最大23.5%ポイントアップ!/
Yahooショッピング
ポチップ
あわせて読みたい
【Echo Autoレビュー】車載でアレクサ でできることとデメリットを徹底解説 こんにちは、アレクサが家に6台あるあおい(@tolkoba)です。 ご存知かと思いますが車の運転中にスマホの操作をするのは道路交通法違反です。 「ながらスマホ」が原因の...

AmazonEchoでできること

質問する

あおい

アレクサ、今日の天気は?

一般的なのは、「今日の天気は?」「今日のニュースは?」です。

定型アクションの設定をすることで「アレクサ、おはよう」というだけで天気を教えてくれた後にニュースを話すことも可能です。

【Amazon Echo Dot 第4世代 レビュー】球体デザインの高音質スピーカー
あおい

スキルの組み合わせは無限大!

アラームやタイマーをセット

あおい

アレクサ、明日の朝9時に起こして

アラームやタイマーももちろんできます。いちいちスマホを取り出さなくても声で指示するだけなのは便利。

【Amazon Echo Dot 第4世代 レビュー】球体デザインの高音質スピーカー

「アラームをセットして」という言い方ではなくても、「起こして」だったり「教えて」でも利用できます。

あおい

自然な言い方で設定できるのが良いですね。

音楽を聴く

「Echo Dot(第3世代)」ではたくさんの音楽配信サービスを利用できます。

対応している音楽配信サービス

  • Amazon Music Unlimited
  • Apple Music
  • Spotify
  • AWA
  • dヒッツ
  • うたパス

音質も大きく向上しているので重低音の迫力はもちろんのこと、高音もバッチリ出ますので音楽鑑賞の用途にも向いています。

そして「Amazon Music Unlimited」は7,000万曲が聴き放題でEchoデバイスのみの使用で月額380円。

1台のEchoのみという制約はあるものの、380円で他社と変わらない規模の曲を聞けるのはヤバいサービスでしょう。

月額380円から7000万曲聴き放題!

AmazonMusicUnlimitedを登録する

Bluetoothで外部スピーカーとして利用

「Echo Dot(第3世代)」はBluetoothももちろん用意。

アカウントが紐づいていないスマホからでもBluetooth接続することで、好きな音楽を流すことが可能です。

【Amazon Echo Dot 第4世代 レビュー】球体デザインの高音質スピーカー

「Echo Dot(第3世代)」から直接再生すると、曲の選択をしたりするのに使いにくさを感じます。

あおい

スマホから曲を選べない。

Bluetoothを介して操作すると、スマホで自由に楽曲を選べるので操作性も抜群です。

家中の家電をコントロール

今や色々なスマート家電がアレクサに対応しています。

一声かけるだけで自動で電球をつけることが可能。

こちらも複数のスマートライトを組み合わせることで、一言で複数の間接照明をオンオフすることが可能です。

  • 【デスクツアー】ガジェットブロガーのデスク周り紹介【テレワーク】
あわせて読みたい
【デスクツアー】ガジェットブロガーのデスク周り紹介【テレワーク】 こんにちは、ガジェットブロガー兼テレワーク満喫中のあおい(@tolkoba)です。 SNSではPCデスク環境の写真や動画が日々更新されています。 あおいナチュラルや、クール...

複数のEchoを組み合わせて通話

複数Echoを持っていれば、Echoを通じて会話や伝言を送ることが可能です。

「アレクサ、〇〇に呼びかけて」で対象のEchoデバイスと通話ができるようになります。

また、夕食時などに各部屋に一方的に伝えたいだけならアナウンス機能を利用すれば言いたいことを一方的に伝えることができます。

あおい

「今から帰るね」や「ご飯できたよ」など使いどころは結構ありそう

Echo Dot (エコードット)第3世代 – スマートスピーカー with Alexa、チャコール
Amazon
口コミを見る
Amazon
楽天市場
\最大23.5%ポイントアップ!/
Yahooショッピング
ポチップ

持ち運びたいならFireHD

アレクサ繋がりではこちらもおすすめ。

  • 持ち運びに便利なタブレット
  • コスパ高いフルHD
  • Echo端末としても利用可能
  • GooglePlayインストール可
必見Fire HD 10のレビューへ
リンク先 : https://tolkoba.com/kindle-firehd-10/
15,980円〜

Echoシリーズは、「Echo Auto」以外は家で使うガジェットです。

外に持ち出したいのであれば「Fire タブレット」シリーズがおすすめ。

特に「Fire HD 10」は、フルHDで10インチサイズのタブレットでこの価格帯で購入できるものはほぼありませんし、セールになればこれが数千円単位で値引きされることも。

子どもが使うときにも安心して渡せるコスパ最高のタブレット。

おすすめの使い方はクルマに乗せてアニメや映画を鑑賞。

DolbyAtomsを搭載した音質も上々で、車内の騒音に負けることなく快適に動画鑑賞ができます。

現行モデルは12時間のバッテリー性能があるため、ちょっとしたお出かけなら充電不要で使えます。

【NEWモデル】Fire HD 10 タブレット 10.1インチ
Amazon
口コミを見る
Amazon
楽天市場
\最大23.5%ポイントアップ!/
Yahooショッピング
ポチップ
あわせて読みたい
Fire HD10は車載で子供に使わせるには最高のタブレット。その理由とは? 子どもが映画を見るときの車載用として「【価格別】車内で使うおすすめタブレット比較。おすすめ端末を紹介」タブレットをで比較しました。 結論としては、「Fire HD10...

家で動画を見るならFireStick4K

  • 家のテレビで映画を見たい
  • Netflix、TVer、DAZNなど動画配信サービスを網羅
  • 友達の家で気軽に見たい
必見Fire Stick TV 4Kのレビューへ
リンク先 : https://tolkoba.com/fire-tv-stick/
6,980円〜

家で動画を見るまら「Fire Stick」。

数万タイトルを配信する「AmazonPrime」はもちろん、Netflix、TVer、DAZNなどありとあらゆるサービスがこのスティック1つで見られます。

繋ぎ方はテレビやプロジェクターのHDMIポートに「Fire Stick」を挿すだけ。

あとは非常に簡単な設定でセットアップ完了です。

もちろん有料コンテンツは別途月額料金が発生しますが、無料コンテンツだけでも観切れないほどたくさんあります。

フルHD対応と、4K対応の2つがありますが、2,000円の差なので今後ずっと使いつづけて行くなら4K対応が良いでしょう。

Fire TV Stick 4K
Amazon
口コミを見る
Amazon
楽天市場
\最大23.5%ポイントアップ!/
Yahooショッピング
ポチップ
あわせて読みたい
【レビュー Fire TV Stick】があればYOUTUBEからミラーリングまで!テレビに何でも映せる時代がやってき... 今回紹介するのは「FireTV Stick」 あおいどんな使い方ができるのか知らない人に教えます! おすすめポイント! 動画を大画面で見たい! ズバリ!これです。 スマホの普...

【徹底比較】AmazonEchoはどれがおすすめ まとめ

「Echoシリーズ」はたくさんあるように見えますが、実は結構シンプル。

用途に合わせて最適なEchoを選択してください。

用途
おすすめEcho
  • 各部屋に置きたい
  • 音楽も聴きたい
  • 動画も見たい
  • クルマで使いたい
  • アレクサを持ち運びたい
  • 動画を見るのがメイン
  • Echo Dot(第3世代)
  • Echo Dot(第4世代)
  • Echo Show5
  • Echo Auto
  • Fire HD10
  • Fire Stick TV 4K

a【Amazon Echo Dot 第3世代 レビュー】コスパ重視でアレクサ使うならコレ【レビュー Fire TV Stick】があればYOUTUBEからミラーリングまで!テレビに何でも映せる時代がやってきた!

あわせて読みたい
【Amazon Echo Dot 第3世代 レビュー】コスパ重視でアレクサ使うならコレ こんにちは、Amazonデバイスにハマっているあおい(@tolkoba)です。 スマートスピーカーというものが誕生して結構な期間が経ちます。 今までは一部のガジェット好きが使...
あわせて読みたい
【Amazon Echo Dot 第4世代 レビュー】球体デザインの高音質スピーカー こんにちは、Amazonデバイスにハマっているあおい(@tolkoba)です。 スマートスピーカーというものが誕生して結構な期間が経ちます。 今までは一部のガジェット好きが使...
あわせて読みたい
【EchoShow5 レビュー】できることまとめ!動画も見られるアレクサは想像以上に便利 こんにちは、Echo端末爆買い中のあおい(@tolkoba)です。 Amazon Alexaを内蔵し、あらゆることで音声操作を可能にしたEchoシリーズ。今回はディスプレイ付きのEcho Show...
あわせて読みたい
【Echo Autoレビュー】車載でアレクサ でできることとデメリットを徹底解説 こんにちは、アレクサが家に6台あるあおい(@tolkoba)です。 ご存知かと思いますが車の運転中にスマホの操作をするのは道路交通法違反です。 「ながらスマホ」が原因の...
あわせて読みたい
Fire HD10は車載で子供に使わせるには最高のタブレット。その理由とは? 子どもが映画を見るときの車載用として「【価格別】車内で使うおすすめタブレット比較。おすすめ端末を紹介」タブレットをで比較しました。 結論としては、「Fire HD10...
あわせて読みたい
【レビュー Fire TV Stick】があればYOUTUBEからミラーリングまで!テレビに何でも映せる時代がやってき... 今回紹介するのは「FireTV Stick」 あおいどんな使い方ができるのか知らない人に教えます! おすすめポイント! 動画を大画面で見たい! ズバリ!これです。 スマホの普...
Amazon Echo
おすすめまとめ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @@tolkoba
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
メニュー
  • デスク・チェア
  • モニター
  • キーボード/マウス
  • Apple
  • マイク/スピーカー/イヤホン
  • 充電器/モバイルバッテリー
  • ルーター
  • スマート家電
  • プロジェクター
  • 映画
目次
  • メニュー
  • ホーム
  • 運営者情報
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
目次