MENU
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Amazonタイムセール祭り

\ 新生活アイテムもお得 /
タイムセール会場へ行く
ポイントアップキャンペーン同時開催
カラクリシネマ-映画レビューブログ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
カラクリシネマ-映画レビューブログ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. Netflix

Netflix– tag –

  • 80点以上

    映画「告白」湊かなえ ネタバレ感想 人気となった本当の理由とは?

    2010年に公開され、大ヒットした映画。 湊かなえのデビュー作品であり、小説でも大ベストセラーとなった。 「告白」は、章ごとに登場人物の独白や日記を通して語られる。小説は未読なのだが、一人の人間のセリフ調で場面をつなげていく湊かなえの得意技だ...
    2018年10月21日
  • 90点以上

    映画「万引き家族」ネタバレ感想 結末から考えておくべき3つのことと松岡茉優と樹木希林の関係性

    映画「万引き家族」を配給終了を前に鑑賞してきた。 一言で感想をいうと 考察が楽しい作品 である。 是枝裕和監督作品が好きな私は、カンヌ映画祭の受賞の有無など関係なく鑑賞したが、賞をとったことで知名度が上がった。 その結果、なんとなく観たライト...
    2018年8月13日
  • 70点以上

    映画「パッセンジャーズ」 ネタバレ考察・解説 この世界で何が起きていたのか

    「パッセンジャーズ」は2019年に公開された映画 「プラダを着た悪魔」のアン・ハサウェイ主演のミステリー映画である。 墜落した飛行機事故から生き残った5人の男女のセラピストになったクレアが、生存者とともにトラウマを乗り越えようとするストーリー。...
    2018年6月18日
  • 80点以上

    映画「何者」ネタバレ感想 大学生版、桐島、部活やめるってよ

    「桐島、部活やめるってよ」の朝井リョウが原作。「桐島、部活やめるってよ」が高校生のスクールカーストを題材にしていたのに対して、「何者」は、大学生の就職活動にスポットを当てている。 就職活動といえば、エントリーシートを書いて、面接にのぞみ、...
    2018年6月7日
  • 80点以上

    映画「三度目の殺人」ネタバレ感想 モヤモヤ難民を救うため疑問点を徹底考察

    是枝裕和監督が、「そして父になる」の福山雅治、「海街Diary」の広瀬すずと再び共演した「三度目の殺人」。 まだ観てない人にも伝えておきたい。鑑賞後、モヤモヤした気持ちが残る。 他の作品に対しても明確な答えは示さない作風であるが、明らかにこの映...
    2018年5月19日
  • 70点以上

    映画「ドラえもん のび太の宝島」ネタバレ感想 川村元気節炸裂のジェットコースタームービー

    子どもがドラえもんを好きなので、ひさびさに映画館に足を運んで映画を観てきた。 結論から言うと満足。これは大人こそ見るべきもの。 子どもの頃からドラえもんを観て育った世代はいま、新たにドラえもんを観はじめている。 あの頃とは声も絵も大きく違っ...
    2018年3月10日
  • 60点以上

    映画「本能寺ホテル」ネタバレなし感想 心がイケメンな出演者たち

    こんにちは、あおい(@tolkobamovie)です。 本能寺ホテルを鑑賞。 コメディ系の戦国時代なので、あまり興味もなかったのだけれど、エンターテイメントとしては気持ちよく見ることができる映画、男子が観ても女子が観ても嫌な印象を与えないコメディとして...
    2018年2月15日
  • 60点以上

    映画「22年目の告白」ネタバレ感想

    22年の告白は、原作が韓国で藤原竜也と伊藤英明のダブル主演。若手からも野村周平や、夏帆が出演し、中村トオルなどベテランもいて、俳優の層としては結構厚めになっている。 この作品は、どんでん返しを主軸に置いているため、確かに意外性はあった。た...
    2018年1月31日
  • 90点以上

    映画「メッセージ」ネタバレ感想・考察・解説 世界を統一する唯一の方法

    2016年の映画「メッセージ」を観ました。まず単純な感想を述べさせてもらうと、おもしろかった!の一言に尽きます。 ただ、わりと矛盾というかご都合主義のようにみえてしまう流れもあるので賛否両論ありそうです。 これは極めて理想主義の映画であり、現...
    2018年1月9日
1...678
  • 70点以上

    映画「バードボックス」ネタバレ考察・解説 外にいるあれらの正体とは?

    Netflixが2018年に製作した「バードボックス」 公開後1週間で4500万回再生された人気作品だ。 数多の映画で作られている人類滅亡系の映画だけれど、今回の設定は「外を見たら死ぬ」。 パンデミックから5年後をはじめに見せながら、パンデミック当時の状況...
    2020年2月5日
  • 70点以上

    映画「ウィッチ」の謎と結末を解説する ネタバレ感想・考察

    映画「ウィッチ」は2015年の映画。 イングランドからアメリカ大陸のニューイングランドに移住してきた家族。しかし、宗教上のトラブルにより村を出ることになる。 森の近くの荒れ地に住み始め、家族7人で過ごしていると、赤ん坊が突如行方不明になる。犯人...
    2021年1月14日
  • 50点未満

    映画「サイレント・トーキョー」がおもしろくないのは脚本のせい  ネタバレ感想・解説

    「サイレントトーキョー」は2020年に公開された映画。 爆破予告のあった渋谷ハチ公を舞台に繰り広げられる大がかりなクライムサスペンス。 原作はドラマで大ヒットしたアンフェアシリーズの秦建日子。 国の暗い部分を描いた本作は、冒頭から始まるサスペン...
    2021年8月13日
  • 50点未満

    映画「ホムンクルス」が原作の省略がひどいし面白くない ネタバレ感想・解説

    ホムンクルスは「2021」の映画。Netflixで配信されることが決まった状態で映画館で先行公開された。 頭蓋骨に穴を開けるトレパネーションなる手術を行うことで第六感が開花され、片目で他人を見ると、抱えている深層心理がホムンクルスと呼ばれる異形にな...
    2021年4月28日
  • 70点以上

    映画「パッセンジャーズ」 ネタバレ考察・解説 この世界で何が起きていたのか

    「パッセンジャーズ」は2019年に公開された映画 「プラダを着た悪魔」のアン・ハサウェイ主演のミステリー映画である。 墜落した飛行機事故から生き残った5人の男女のセラピストになったクレアが、生存者とともにトラウマを乗り越えようとするストーリー。...
    2018年6月18日
  • 80点以上

    映画「怒り」ネタバレ感想・考察 人間社会で重要なたった1つのこととは?

    映画「怒り」をAmazon Primeビデオで鑑賞。 気になっていたのになかなか見なかったことに怒りをおぼえてしまった。 監督は映画「悪人」で本当の悪人は誰かという問いを作った李相日氏。 https://tolkoba.com/movie/akunin/ 原作は吉田修一氏。同じく「悪人...
    2018年12月5日
  • 60点以上

    スイスアーミーマン ネタバレ考察・解説 意味不明で終わらせるにはもったいない映画

    「スイス・アーミー・マン」は2017年のアメリカ映画。 A24が制作会社ということもあって、なかなか攻めた内容だ。 海に打ち上げられた死体がアーミーナイフのようにいろんな機能をもっていて、死体を利用してサバイバル生活を生き抜くという話の流れも意味...
    2020年5月28日
  • 70点以上

    映画「悪人」ネタバレ考察・感想 本当の悪人は誰だ!?

    映画「悪人」がAmazonプライムで配信されているので再視聴。 パレードや怒りなど人間の暗い部分にスポットを当てて、内面をさらけ出すのが得意な吉田修一が原作。 イケメンもフツメンもダメンズもこなせるマルチな妻夫木聡や、今や有名女優として脚光を浴...
    2018年11月2日
  • 70点以上

    映画「新聞記者」の最後のセリフから考えるべきこと  ネタバレ感想・考察

    「新聞記者」は、2019年の映画。 2020年日本アカデミー賞を受賞して話題になった映画だ。 なんでこの映画が評価されているかといえば、現在進行形で起きている話がテーマにあるから。 こういう映画はある程度年数が経過した後に裏話的な場面を一般人に見せ...
    2020年7月30日
  • 60点以上

    映画「ペットセメタリー」ネタバレ考察・解説 ちゃんと怖いしシンプルにおもしろい

    「ペット・セメタリー」は2020年に公開された映画。 スティーブンキングの原作小説をもとに、1989年に映画が公開されたが、今回は2回目となる映像化。 年々複雑化していくホラー映画だけれど、近年観たホラーの中でもシンプルに怖い映画だった。 68点 脚...
    2020年11月30日