MENU
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Amazonタイムセール祭り

\ 新生活アイテムもお得 /
タイムセール会場へ行く
ポイントアップキャンペーン同時開催
カラクリシネマ-映画レビューブログ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
カラクリシネマ-映画レビューブログ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. レビュー・考察
  3. 80点以上
  4. 映画「告白」湊かなえ ネタバレ感想 人気となった本当の理由とは?

映画「告白」湊かなえ ネタバレ感想 人気となった本当の理由とは?

2023 9/01
レビュー・考察 80点以上
2018年10月21日2023年9月1日

2010年に公開され、大ヒットした映画。

湊かなえのデビュー作品であり、小説でも大ベストセラーとなった。

「告白」は、章ごとに登場人物の独白や日記を通して語られる。小説は未読なのだが、一人の人間のセリフ調で場面をつなげていく湊かなえの得意技だ。

映画内では、それぞれ告白するものがコメンテーターとなり客観的に事実を積み重ねていく。

どうしても映画と小説では視覚と想像による違いがあるため、表現するのが難しいところがあるのだけれど、中島哲也監督は自分の個性を出したオリジナリティあふれる作品に仕立てていた。

娘を殺された復讐。どのように転んでも絶望しかないストーリーを、音楽や効果音を多用することでコミカルな一面を見せていた。そしてそれはこの狂気の登場人物たちをより引き立てることに成功していた。

この登場人物の狂気について感じるところがあったので、今回は掘り下げていきたい。

目次

「告白」の登場人物の狂気を考察

復讐する教師(森口 悠子/松たか子)

娘を殺され、夫をエイズで亡くしたことで、復讐することを目的に生きる。

復讐で救われることがないということは、自身も十分に理解しているうえで復讐を続ける。

松たか子の冷静沈着な演技が映えて、より狂気を生む。

母親の愛に飢える少年A(渡辺 修哉/西井幸人)

娘を電気で殺そうとした少年。母親から虐待を受けて育ったことで他人を傷つけることもいとわない。

一方で母親からの愛情には飢えており、偉大な母親の息子であることを誇りに思い、他人を見下している。

頭は良いが、発明はまだ稚拙な部分もある。

人間が他人を思いやる心を身につけるために、愛情がかかせないということがよくわかる例。

 

劣等感の塊、少年B(下村 直樹/藤原薫)

少年Aとは逆に親の溺愛を受けて育った少年。

愛情を注ぐことが必ずしもうまくいかない例。

溺愛を受けるが、優秀な人間と比べられることで劣等感のかたまりとなる。

 

殺人犯に憧れる少女(北原 美月/橋本愛)

少年Aへのイジメにも参加せず、クラスの中でもまともな人間にも見えるが、薬物を使った殺人犯「ルナシー」に憧れている。

ちょっとやっかいな中二病。

少年Aに近づいて仲良くなるも、中二病の内面を罵倒されることで、タブーを口にして殺される。

橋本愛が騒がれるきっかけとなった作品。美少女なわりになかなか表舞台には出てこず、今もあまり出ていない。

子どもに期待する母親(下村 優子/木村佳乃)

子どもに愛情を注ぐことができない母親は、子どもにとっても悪影響でしかないのは確かだが、過剰に期待しすぎる母親もときに悪影響を及ぼす。

このケースの場合、母親は愛情を注いでいると考えているのでさらなる悲劇が生まれてしまう。

子どもの行動を制限し、自分の期待する方向にコントロールしようとする。

ほとんどすべての親がとる行動だ。

やりすぎ注意なわけだが、愛情があるがゆえにややこしい。

湊かなえの「ポイズンドーター・ホーリーマザー」でも語られている。

関連記事>>>【ドラマ化】ポイズンドーター・ホーリーマザーレビュー・解説

こういう母親を書かせたら湊かなえの右に出るものはいない。

思考停止の信者(寺田 良輝/岡田将生)

森口悠子に利用されるだけの熱血漢教師である。

子の人間の狂気は、熱血であることではない。

他人を崇拝し、自分で考えることをせずに教えを守ってしまうことだ。

尊敬する人がいるのは結構なことだが、その言葉を咀嚼し、自分で考えたうえでの行動がとれないせいで他人を傷つけていく。

正義の名のもとにイジメを行う生徒たち

「悪いことをした人間には何しても良い」

人間のもつ心理の中でもかなりやっかいな心情に当たると思う。

人殺しの人間には何をしても良い。正義の名のもとに自ら悪事を働いていることすら気づかない。

人間の狂気の中でも、多くの人に当てはまるのではないだろうか。

 

映画「告白」が大ヒットした本当の理由とは

告白
ポチップ

対岸の火事として傍観することの爽快感

映画の公開は2010年。今から考えてみると日本はとても閉塞感に包まれていたように感じる。

賞をとったとはいえ、湊かなえのデビュー作。まだ無名のころに、この作品は大ベストセラーになった。

それほど復讐を中心としたこの作品に人気が集まったのだ。私自身、映画公開当時に観にいったが、とてもおもしろかった。

なぜ、おもしろいのか。

悪いことをした人間が不幸になっていく様を見ることができるからだ。

善人が犯人が追い詰めていくことがとても気持ちよくて爽快感を味わうことができるのだ。

仮に当事者本人であれば、森口悠子のように爽快感なんて味わうことはないであろう。

なんでこの映画がベストセラーになったのか。

監督によるところも大きい、俳優の魅力によるところも大きい。

だがしかし、観客の狂気によるところが一番大きいのではないだろうか。

告白
ポチップ

あとがき

公開当時に観ているので2018年に観た映画には入らないが、初見であれば間違いなく入っていたであろう映画だった。

能年玲奈や芦田愛菜が出演していたことも驚き。

アマゾンプライムで観られるようになっているので、ぜひ。

YoutubeにてAmazonプライムビデオで観られるおすすめ映画を紹介中!

\ おすすめ映画紹介チャンネル /

Youtubeへ
レビュー・考察 80点以上
AmazonPrime Netflix レンタル 岡田将生 松たか子 邦画

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @tolkobamovie Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次