MENU
  • ホーム
  • 運営者情報
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
\ お得なセール情報 /
  • Amazon audible:2ヶ月間99円!
    期間:12/12まで
  • Kindle Unlimited:3ヶ月99円で200万冊以上読み放題!
  • Amazon Music Unlimited:3ヶ月無料で聴き放題
\ 最大23.5%ポイントアップ! /詳細を見る
ガジェット/インテリアでテレワークを楽しむ
カラクリンカム | ガジェットとインテリアでデスク周りを整える
  • TOP
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 新着記事
  • ホーム
カラクリンカム | ガジェットとインテリアでデスク周りを整える
  • TOP
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 新着記事
  • ホーム
  1. ホーム
  2. デスク周り
  3. 配線整理
  4. 横置きできるIKEA ベストーを設置してオシャレな収納を手に入れた

横置きできるIKEA ベストーを設置してオシャレな収納を手に入れた

2023 4/16
広告
デスク周り 配線整理
2023年4月16日

こんにちは、IKEAのインテリアが大好きなあおい(@tolkoba)です。

ガジェットが好きで、たくさんのガジェットを日々買い漁っていると、すぐにモノがいっぱいになってしまいます。

また、ガジェット類は充電をするものも多いですが、ケーブル類が見えるところでダラダラぶら下がっているのを見るとうんざりします。

そこで今回購入したのが壁面収納の定番であるIKEAのBESTÅ(ベストー)。

1ボックスが60x40x64cmという汎用的な形なので、大小さまざまなモノを入れておけるのが魅力的。

カスタマイズも豊富なので、サイズやカラーだけでなく、ドア、引き出し、脚など、さまざまな装飾をすることができる汎用性のあるアイテムです。

裏側に配線を回すことで、ケーブル類もスッキリ収納もできます。

あわせて読みたい
パソコンデスク周りのケーブル配線整理のコツ|みんなのアイデアを参考にした満足なPC環境を紹介します こんにちは、ケーブル大嫌いなあおい(@tolkoba)です。 みなさんケーブルお好きですか?これを見ているということは大嫌いですよね。 今回は、ケーブル嫌いの私がパソコ…
この記事でわかること
  • IKEAのBESTÅ(ベストー)とは
  • IKEAのBESTÅ(ベストー)のメリット、デメリット
IKEA BESTÅ(ベストー)
総合評価
( 5 )
メリット
  • 部屋の形に合わせてサイズ調整できる
  • 部屋の雰囲気に合わせたカラーリング
  • 壁掛けにも床置きにもできる
  • TVボードにもなる
  • コレクションケースにもなる
デメリット
  • 組み合わせに迷う
  • 配送や組み立てが大変
  • 高級感はあまりない
目次

IKEAのBESTÅ(ベストー)とは

IKEAのベストーは、テレビボード、収納棚、キャビネットなど、リビングルームやオフィスで使用するための多目的な収納家具シリーズです。

ベストーは、サイズや色、素材のオプションが豊富で、自分の部屋に合わせてカスタマイズすることが可能になっているため、どんな部屋にも合わせることができます。

それでいて、大型家具としては比較的リーズナブルな価格で手に入るので、IKEAの中でも人気の高いアイテムです。

IKEAのBESTÅ(ベストー)のメリット

部屋の形に合わせてサイズ調整できる

ベストーは部屋の形状に合わせてサイズ調整が可能。

横幅は60cm。同じサイズのボックスをいくつも組み合わせることでユニットシェルフが出来上がります。

高さは64cmですが、テレビボードのような細長タイプ(38cm)もあります。

縦に積み重ねたり壁付にすることもできるので、テレビ周りのシステムラックを作ることもできます。

こちらラックはすべてベストーです。

ベストー
  • 左上のディスプレイラック
  • テレビの上部にあるラック
  • テレビ台
  • 右側のサイドボード

奥行きは40cmまたは20cmがあります。

60x64x40サイズであれば中も広々と使えるため、収納力もなかなかあります。

部屋の雰囲気に合わせたカラーリング

色はホワイト/ブラック/オーク調から選択できます。

部屋の雰囲気に合わせて、ガラリと印象を変えることができます。私が購入したのはホワイト。大型家具なのに主張が少なくて良い感じです。

フレームは3色ですが、フロント部分の扉は35パターンもの種類があります。

扉も引き出しタイプにしたり取っ手をつけたりすることも可能で、収納に合わせたタイプを選ぶことができます。

同じ製品とは思えないほどに雰囲気が変わるので、他の人とも被りにくいのも良いところです。

壁掛けにも床置きにもできる

床置きにするときは、そのままべったり配置してしまっても良いですし、脚をつけることも可能。

脚も豊富に14種類から選べます。木製から金属製など部屋に合わせて選択できます。

そのまま床置きするときも、調整用のアジャスターがついてくるため、傾きがある場所でも設置が可能です。

また、背面にアタッチメントを取り付けることで、壁に吊り下げることも可能になっています。

TVボードにもなる

ベストーには、テレビボードタイプもあります。背面にケーブルを接続するためのスリットが開いているため、テレビボードに使っても配線の取り回しが容易です。

ただ、裏側のボードは薄いベニヤ板であるため、自分で開けたい場所に穴を開けることでかんたんに配線口を開けることが可能。

中に配線を通すだけなら通常タイプでもかんたんなDIYで可能です。

コレクションケースにもなる

IKEAからはコレクションケースがたくさん発売されていますが、ベストーもコレクションケースにできます。

360°ガラス製ではありませんが、扉や中の棚板をガラス製にすれば、ディスプレイ用として活用できます。

一部をディスプレイ用とし、他は見せない収納にしたりもできるので、非常に使い勝手が良いです。

照明をつければ、コレクションを際立たせることもできます。

あわせて読みたい
SwitchBotテープライトは人感センサーと組み合わせが最強のLED間接照明 こんにちは、スマートホーム計画実行中のあおい(@tolkoba)です。 スマートホーム化にかかせないSwitchBot製品。今回紹介するのは気軽に導入できる間接照明。 テープ状…

IKEAのBESTÅ(ベストー)のデメリット

組み合わせに迷う

IKEAのベストーは色・素材・サイズが非常に多く、自分好みの組み合わせを作ることができるのは大きなメリットではありますが、種類が豊富ゆえに迷うことも多いです。

色や素材が変わると全く別製品のように見えるので、雰囲気を作るのも難しいです。

事前に、IKEAのサイトからプランニングしてみるとイメージがわきやすいです。

サイズ感や、使えるボックスの組み合わせもわかるので、部屋のサイズに合わせて実際に作ってみることをおすすめします。

IKEAの店舗にあるPCからカスタマイズプランを作成することも可能なので、現地で実際の質感を見ながら決めることもできます。

IKEAのプランナーでデザインを作ってみる

配送や組み立てが大変

私が購入したのは、120cmと60cmのフレーム。

扉などの重さも合わせると総重量は50kgほどになるため、まず部屋まで運ぶのが大変です。

IKEAの配送・設置サービス(¥4,500〜)は、かなり高めなので注意してください。

たまに配送・設置無料キャンペーンを行うこともあるので、その時に合わせて購入するのも良いでしょう。

また、IKEAの家具は世界共通のマニュアルが使われているので、文字による説明がありません。

基本的にはシンプルに組み立てられるように設計されていますが、わかりにくい部分もあります。

カラクリンカム | ガジェットレビ…
【徹底解説】IKEA ベストーの組み立て方は難易度高い? | カラクリンカム | ガジェットレビューとキャンプ… こんにちは、あおい(@tolkoba)です。 この記事ではIKEAのBESTÅ(ベストー)の組み立て方について書いていきます。結論から言うと組み立ては難しくありません。 ただ、重量…

質感は普通

IKEAは簡単におしゃれな棚を作り出せるところに大きなメリットがありますが、ベストーにそれほど高級感はありません。

また、MDF素材は、それほど耐久性が高い素材でもありません。

本体フレームには高級感はないものの、フロント部分の扉の素材によっては高級感を演出できるのがベストーの良いところです。

家具店できちんとしたサイドボードを購入しようとすると数十万円いくことも。

そう考えると数万円以内で収まるベストーは非常にリーズナブルですし、きちんとコーディネートして配置すれば安っぽさを感じることもありません。

シンプルで主張のないホワイトにしておけば、安っぽさが目立つこともないのでおすすめです。

まとめ IKEAのべストーは大容量の収納でリーズナブル

IKEAのベストーは自分色に染められるシェルフユニット。

好きな色・サイズ・素材を組み合わせてオリジナルな収納スペースを作ることができます。

後から追加もできるので、最初はコンパクトから始められるのも良き。

高級家具を購入すると思えばリーズナブルな価格で手に入るので、ぜひ導入してほしい一品です。

IKEA BESTÅ(ベストー)
総合評価
( 5 )
メリット
  • 部屋の形に合わせてサイズ調整できる
  • 部屋の雰囲気に合わせたカラーリング
  • 壁掛けにも床置きにもできる
  • TVボードにもなる
  • コレクションケースにもなる
デメリット
  • 組み合わせに迷う
  • 配送や組み立てが大変
  • 高級感はあまりない

最後までお読みいただきありがとうございます。あおい(@tolkoba)でした。

IKEAのプランナーでデザインを作ってみる
カラクリンカム | ガジェットレビ…
【徹底解説】IKEA ベストーの組み立て方は難易度高い? | カラクリンカム | ガジェットレビューとキャンプ… こんにちは、あおい(@tolkoba)です。 この記事ではIKEAのBESTÅ(ベストー)の組み立て方について書いていきます。結論から言うと組み立ては難しくありません。 ただ、重量…
デスク周り 配線整理
IKEA

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @@tolkoba
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
メニュー
  • デスク・チェア
  • モニター
  • キーボード/マウス
  • Apple
  • マイク/スピーカー/イヤホン
  • 充電器/モバイルバッテリー
  • ルーター
  • スマート家電
  • プロジェクター
  • 映画
目次
  • メニュー
  • ホーム
  • 運営者情報
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
目次