MENU
  • ホーム
  • 運営者情報
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
\ 楽天スーパーセール開催中! /詳細を見る
ガジェットやアウトドア好きがテレワークを利用してガジェットやキャンプギアをレビューしていくブログ
カラクリンカム | ガジェットレビューとキャンプギアでテレワーク
  • TOP
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • ホーム
  • 新着記事
カラクリンカム | ガジェットレビューとキャンプギアでテレワーク
  • TOP
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • ホーム
  • 新着記事
  1. ホーム
  2. ガジェット
  3. 【価格別】車内で使うおすすめタブレット比較。おすすめ端末をご紹介

【価格別】車内で使うおすすめタブレット比較。おすすめ端末をご紹介

2022 10/30
ガジェット
2018年8月21日 2022年10月30日
お得情報
  • 3ヶ月間 199円 Kindle Unlimited読み放題
  • 12%還元Amazon新生活セール

ふるさと納税でアマギフ プレゼント

マイナビふるさと納税で寄付すると、寄付金額の10%をAmazonギフト券にてプレゼント!

ポイント
  • エントリー不要で全員にプレゼント
  • ポイント付与上限なし
  • 全返礼品対象
あおい

まだふるさと納税で迷っている人は要チェックです!

\ Amazonギフト券10%ゲット /

マイナビでふるさと納税を探す

先日、車内でタブレットを利用して映画を見ることのという記事を書きました。

 

関連記事>>>【子どもの車内の過ごし方】映画を観るならモニターではなくタブレットで

 

タブレット利用のメインは「子どもが車内で映画を見ること」なので求める条件はこちらとしました。

 

  • 3万円台まで
  • Amazonプライムが快適に見られること
  • サイズは大きめの方が優先
  • 最低8インチ以上

価格差によって変わってくるため価格帯を揃えて紹介します。

目次

1万円台で購入できるタブレットのおすすめ4機種

メーカー HUAWEI ASUS Lenovo HUAWEI
製品名 MediaPad T3 KOB-W09 ZenPad 8.0 Z380M Lenovo TAB4 8 ZA2B0045JP HUAWEI MediaPad T3
OS Android7.0 Android6.0 Android7.1 Android7.0
画面サイズ 8インチ 8インチ 8インチ 9.6インチ
記憶容量 16GB 16GB 16GB 16GB
重量 350g 350g 320g 460g
解像度 1280×800 1280×800 1280×800 1280×800
CPU MSM8917、1.4GHz MediaTek MT8163、1.3GHz APQ8017、1.4GHz MSM8917、1.4GHz
コア数 クアッドコア クアッドコア クアッドコア クアッドコア
メモリ 2GB 2GB 2GB 2GB
バッテリー 4800mAh 4000mAh 4850mAh 4800mAh

まずは、1万円台で購入できるタブレットを比較しました。

1万円台で購入できるタブレットは8インチが主流となります。

おおよそ同じ性能、価格差ですが、8インチとしては、Lenovoのタブレットが若干性能が上です。

また、HUAWEIとASUSにはLTEモデルもあるため、単体でネットワークに接続する必要があるならおすすめです。

HUAWEIだと9.6インチサイズが1万円台で購入できるのが一番の特徴。

フルHDとはいかないまでも子どもが映画を見るだけなら十分な性能。パパママが使いたいとなると少しスペック不足と思われる。

トルコバ
車の後部座席で映画を見るだけならこのスペックでもいいのだけど。。
Huawei タブレット MediaPad T3 10 ※Wi-Fiモデル RAM2GB/ROM16GB 4800mAh【日本正規代理店品】
ポチップ
エイスース 8型タブレットパソコン ZenPad 8.0 Wi-Fiモデル (ホワイト) Z380M-WH16
ポチップ
レノボ・ジャパン ZA2B0045JP Lenovo TAB4 8 (スレートブラック/Qualcomm APQ8017/2/16/And7.1/8/WiFi)
ポチップ
Huawei タブレット MediaPad T3 10 ※Wi-Fiモデル RAM2GB/ROM16GB 4800mAh【日本正規代理店品】
ポチップ
結論:この価格で購入するのはおすすめしません

2万円台で購入できるタブレットのおすすめ3機種

メーカー HUAWEI NEC Lenovo ASUS
製品名 MediaPad M3 Lite 10 LAVIE Tab E TE510/HAW PC-TE510HAW Lenovo TAB4 10 Plus ZA2M0085JP ZenPad 10 Z300CNL SIMフリー
OS Android7.0 Android7.1 Android 7.1 Android7.0
画面サイズ 10.1インチ 10.1インチ 10.1インチ 10.1インチ
記憶容量 32GB 16GB 16GB 16GB
重量 460g 485g 475g 490g
解像度 1920×1200 1920×1200 1920×1200 1920×1200
CPU MSM8940、1.4GHz+1.1GHz APQ8053、2GHz APQ8053、2GHz MediaTek MT8735A、1.45GHz
コア数 オクタコア オクタコア オクタコア クアッドコア
メモリ 3GB 3GB 3GB 2GB
バッテリー 6660mAh 7000mAh 7000mAh 4680mAh

2万円台まで出すと、フルHD並の解像度が手に入ります。

CPUもオクタコアになるし、バッテリー性能もあがる。サイズも10インチになります。

この価格帯では、HUWAWEI vs NEC vs Lenovoとなります。

ASUSのみCPUやバッテリー性能が1万円台と変わらないため選択対象からは外すことにしました。

この価格帯では、記憶容量が32GBあるHUAWEIに軍配が上がりそうです。

1万円台と2万円台の価格差は画素数と処理能力。他の用途でも使うのであればこれぐらいは必要。
トルコバ
他のアプリを動かしたいかどうかですね。
Huawei 10.1インチ MediaPad M3 Lite 10 タブレット ※Wi-Fiモデル 32GB RAM3GB/ROM32GB 6600mAh【日本正規代理店品】
ポチップ
NEC 10.1型タブレットパソコン LAVIE Tab E TE510/HAW(Microsoft Office Mobile) PC-TE510HAW
ポチップ
レノボ・ジャパン ZA2M0085JP Lenovo TAB4 10 Plus (オーロラブラック/Qualcomm APQ8053/3/16/And7.1/10/WiFi)
ポチップ

3万円台で購入できるタブレットのおすすめ3機種

メーカー ASUS Apple HUAWEI
製品名 ZenPad 3S 10 LTE Z500KL-BK32S4 iPad Wi-Fi 32GB 2017年春モデル MediaPad M5 Wi-Fiモデル SHT-W09
OS Android 6.0.1 iOS10 Android 8.0
画面サイズ 9.7インチ 9.7インチ 8.4インチ
記憶容量 32GB 32GB 32GB
重量 490g 469g 320g
解像度 2048×1536 2048×1536 2560×1600
CPU Snapdragon 650、1.8GHz Apple A9 Huawei Kirin 960、2.4GHz+1.8GHz
コア数 ヘキサコア – オクタコア
メモリ 4GB – 4GB
バッテリー 7800mAh – 5100mAh

3万円台となるとAppleのiPadが候補にあがりはじめます。思えばiPadもかなり安くなったものですね。

CPUの性能と解像度は、大幅に上がります。

HUWAWEIのMediaPad M5は、ベゼルを極力排除しているため、見た目よりも大きく感じることができそうです。

しかし、全体的に他のタブレットよりは性能差が劣る。

ここはもうApple製品が好きかどうかで意見が分かれるところです。

Appleなら売却時も結構高値で売れることもプラス材料

中途半端な1万円台を購入するよりも、Apple製品を購入した方が結果的には良いものを安く手に入れることができそうです。

Apple製品が好きなら3万円台で購入できるiPadは割安
トルコバ
他の用途がメインで、車内でも使いたい場合は、3万円出しても良いかも。
ASUS 9.7インチ タブレット ZenPad 3S 10 スチールブラック Z500KL(ヘキサコアCPU/4G/32GB/LTE+Wi-Fi)【日本正規代理店品】Z500KL-BK32S4/A
ポチップ
Apple iPad Wi-Fi 32GB スペースグレイ 2017年春モデル MP2F2J/A
ポチップ
Huawei 8.4インチ MediaPad M5 8 タブレット ※Wi-Fiモデル 32GB RAM4GB/ROM32GB 5100mAh【日本正規代理店品】オリジナルケース付属
ポチップ

Kindleという選択肢

製品名 FireHD8 FireHD10
価格 ¥ 8,980 ¥ 15,980
ディスプレイサイズ 8インチ HD 10.1インチ HD
解像度 1280 x 800 (189ppi) 1920 x 1200 (224ppi)
プロセッサ クアッドコア1.3GHz 1.8GHz x 2、1.4GHz x 2 クアッドコア
ストレージ 16/32GB 32/64GB
バッテリー 12時間 10時間
サイズ 214 x 128 x 9.7mm 262 x 159 x 9.8mm
重量 369g 500g

今回、Android機種及びAppleを調べていて思ったのですが、Kindleが安いです。

FireHD8は、Android機種が1万円台なのに対して、1万円を切っています。

FireHD10は1万円台ですし、他のタブレットよりも1万円程度割安な印象です。

FireOSのため、使いたいアプリが使えない可能性がある

Fire HD 8 タブレット (8インチHDディスプレイ) 32GB
ポチップ

Fire HD 10 タブレット (10インチHDディスプレイ) 32GB
ポチップ

車内での映画用途がメインで、インターネットが利用できれば良いのであればKindleがおすすめ。

どれを買えばいいの!?

色々調べていて、用途に応じて価格帯を決めれば良いです。

車内で子どもが映画を見るだけなら、FireHD8

Fire HD 8 タブレット (8インチHDディスプレイ) 32GB
ポチップ

車内利用かつ子どもが映画を見るために利用するんであれば、価格も1万円を切るKindle FireHD8がおすすめ。

FireHDの欠点はOSのみです。Amazonプライムを利用すればFireHD8一択ですね。

大人も含めて映画を見たいなら、FireHD10

Fire HD 10 タブレット (10インチHDディスプレイ) 32GB
ポチップ

車内だけでなく、家や外出先を含めて大人も映画を見たいならFireHD10。

画面サイズは10インチ程度ある方が見やすいのと、解像度もフルHD以上の性能があります。

それでいて1万円台で購入できるFireHD10は、魅力的。

アプリも利用したい場合は、MediaPad M3 Lite 10

Huawei 10.1インチ MediaPad M3 Lite 10 タブレット ※Wi-Fiモデル 32GB RAM3GB/ROM32GB 6600mAh【日本正規代理店品】
ポチップ

Androidアプリを利用して、ゲームなどもできるようにしたいとなると2万円台で手に入るタブレットが必要です。

Apple好きなら、Apple iPad

Appleがここまで安くなっているとは思いませんでした。

Apple製品が好きなのであれば買いでしょう。

ここまでくると、大人が使うことがメインで外出時に車でも利用できるようにという位置づけになります。

Apple iPad Wi-Fi 32GB スペースグレイ 2017年春モデル MP2F2J/A
ポチップ
 利用用途に応じて検討してみてください。
お得情報
  • 3ヶ月間 199円 Kindle Unlimited読み放題
  • 12%還元Amazon新生活セール

ふるさと納税でアマギフ プレゼント

マイナビふるさと納税で寄付すると、寄付金額の10%をAmazonギフト券にてプレゼント!

ポイント
  • エントリー不要で全員にプレゼント
  • ポイント付与上限なし
  • 全返礼品対象
あおい

まだふるさと納税で迷っている人は要チェックです!

\ Amazonギフト券10%ゲット /

マイナビでふるさと納税を探す
ガジェット
タブレット
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
目次