MENU
  • ホーム
  • 運営者情報
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
\ お得なセール情報 /
  • Amazon audible:2ヶ月間99円!
    期間:12/12まで
  • Kindle Unlimited:3ヶ月99円で200万冊以上読み放題!
  • Amazon Music Unlimited:3ヶ月無料で聴き放題
\ 最大23.5%ポイントアップ! /詳細を見る
ガジェット/インテリアでテレワークを楽しむ
カラクリンカム | ガジェットとインテリアでデスク周りを整える
  • TOP
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 新着記事
  • ホーム
カラクリンカム | ガジェットとインテリアでデスク周りを整える
  • TOP
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 新着記事
  • ホーム
  1. ホーム
  2. Apple
  3. MacBook
  4. 【徹底比較】Apple M1とIntel MacbookAir/Proのスペック、価格

【徹底比較】Apple M1とIntel MacbookAir/Proのスペック、価格

2022 7/17
広告
Apple MacBook
2022年7月17日

こんにちは、あおい(@tolkoba)です。

2020年11月11日、Appleが自社開発チップ「AppleM1」を発表しました。

このチップは、「MacbookAir」、「MacBookPro13インチ」、「MacMini」の3機種に搭載されるそうです。

この記事では「【徹底比較】Apple M1とIntel MacbookAir/Proのスペック、価格」について書いていきます。

2022年6月現在、Apple StoreからIntelモデルは姿を消しています!

▼ 初心者向けのMacBookAir・Proの選び方

あわせて読みたい
M2も発売されたので初心者向けにMacBookAir・Proの選び方を教えます こんにちは、M1 MacBookAirを発売日に購入したあおい(@tolkoba)です。 M2モデルが発表され、ますますラインナップが増えてきたMacBookAir・Proシリーズ。 今やAppleシ...
目次

AppleM1のMacbookAirを前モデルと比較

スペック

AppleM1のMacBookAirとIntelのMacBookAirを比較しました。

チップM1intel
ディスプレイ13.3インチ Retina13.3インチ Retina
解像度2,560×1,660px2,560×1,660px
CPUApple M1Corei3/i5/i7
コア数8コア2/4/4コア
メモリ8/16GB8/16GB
ストレージ(SSD)256/512GB
1/2TB
256/512GB
1/2TB
バッテリー18時間12時間
色域広色域(P3)標準色(フルsRGB)
サイズ30.41(幅) x 21.24(奥行)30.41(幅) x 21.24(奥行)
重さ1.29kg1.29kg
カメラ720p720p
インターフェースTunderbolt
USB4 x2
Tunderbolt 3
USB-C x 2

Appleの発表によると

  • CPU 2.8倍
  • GPU 5倍
  • 機械学習 11倍

の高速化を実現しているそうです。

バッテリー持ちが18時間と大幅に向上しているのも注目ポイント。

CPUをMacに最適化することで、バッテリー消費も大きく向上していると言えるでしょう。

価格(税別)

価格はIntel時代と変わりがないようです。

CPUは8コアで統一されていますが、GPUは7コア版と8コア版があります。

SSDの容量にも違いがあるので、動画編集などをする場合は8コアGPUを選択した方がいいでしょう。

7コアGPU 256GB8コアGPU 512GB
標準104,800円129,800円
メモリ16GB+20,000円+20,000円
SSD512GB+20,000円+0円
SSD1TB+40,000円+20,000円
SSD2TB+80,000円+60,000円

新Macを税込12万程度から試せるのは大きな魅力。

AppleM1のMacBookProを前モデルと比較

続いて「MacBookPro」との比較。

チップM1intel
ディスプレイ13.3インチ Retina13.3インチ Retina
解像度2,560×1,660px2,560×1,660px
CPUApple M1Corei5/i7
コア数8コア4/4コア
メモリ8/16GB16/32GB
ストレージ(SSD)256/512GB
1/2TB
512GB
1/2/4TB
バッテリー20時間10時間
色域広色域(P3)広色域(P3)
サイズ30.41(幅) x 21.24(奥行)30.41(幅) x 21.24(奥行)
重さ1.4kg1.4kg
カメラ720p720p
インターフェースTunderbolt
USB4 x2
Tunderbolt 3
USB-C x 4

バッテリーは2倍と大きく向上したものの、気になるのはメモリの最大値が16GB。

AppleM1チップがどれほどメモリ管理を効率的にしてくれるのか分かりませんが、「MacBookPro」で動画を編集しようとしている人にとっては、物足りなさを感じる部分でもあります。

価格

「MacBookPro」はCPUが8コアしかありませんので、メモリとSSDの容量で価格が変わります。

8コアGPU
標準134,800円
メモリ16GB+20,000円
SSD512GB+20,000円
SSD1TB+40,000円
SSD2TB+80,000円

AppleM1 MacBookまとめ

良い点

  • バッテリー持続時間の大幅アップ!
  • Macに最適化された最新チップ搭載
  • 価格はそれほど高くない

悪い点

  • メモリが最大16GBまで
  • 初期は対応アプリが少ない
  • 動作不安定の懸念

初めてのApple専用チップなので、初期は対応アプリも少なく、動作も不安定になる可能性があります。

気になる方は様子見するのがいいでしょう。

でも、Appleの純正アプリは最適化されているでしょうし、バッテリー容量も長いため、ワクワクする体験が出来そうなのも事実。

あなたはワクワクを求めるか、安定を求めるかどちらですか?

最後までお読みいただきありがとうございます。あおい(@tolkoba)でした。

あわせて読みたい
【iPhone12無印レビュー】Proとも距離が縮まったガジェット 評価 iPhone12が2020年10月23日に届きましたので早速レビューします。 【iPhone12 VS iPhone11】徹底比較 買うべき端末はどっち!? https://tolkoba.com/iphone12/ 2020年は...

iPhone12を実質価格で比較 買うべき人はこんな人

あわせて読みたい
iPhone12のリセールバリュー比較 iPhone14を買うべき人はこんな人 iPhone14が2022年9月16日に発売されました。 iPhone14無印が119,800円から、iPhone14 Proは149,800円からと円安の影響もあって大幅に上がっています。 2万円以上の値上...
Apple MacBook
Apple Mac PC周辺機器 比較

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @@tolkoba
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
メニュー
  • デスク・チェア
  • モニター
  • キーボード/マウス
  • Apple
  • マイク/スピーカー/イヤホン
  • 充電器/モバイルバッテリー
  • ルーター
  • スマート家電
  • プロジェクター
  • 映画
目次
  • メニュー
  • ホーム
  • 運営者情報
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
目次