MENU
  • ホーム
  • 運営者情報
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
\ お得なセール情報 /
  • Amazon audible:2ヶ月間99円!
    期間:12/12まで
  • Kindle Unlimited:3ヶ月99円で200万冊以上読み放題!
  • Amazon Music Unlimited:3ヶ月無料で聴き放題
\ 最大23.5%ポイントアップ! /詳細を見る
ガジェット/インテリアでテレワークを楽しむ
カラクリンカム | ガジェットとインテリアでデスク周りを整える
  • TOP
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 新着記事
  • ホーム
カラクリンカム | ガジェットとインテリアでデスク周りを整える
  • TOP
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 新着記事
  • ホーム
  1. ホーム
  2. Apple
  3. MacBook
  4. M1チップ MacBookAirのデメリット!買ってから後悔しないように事前に知っておくべきこと

M1チップ MacBookAirのデメリット!買ってから後悔しないように事前に知っておくべきこと

2022 10/30
広告
Apple MacBook
2022年10月30日

こんにちは、WindowsからMacBookAirに乗り換えたあおい(@tolkoba)です。

2020年11月18日に発売されたM1チップ搭載MacbookAirを購入。

▼長期使用レビュー|M1 MacBookAirで何ができるのかまとめ

あわせて読みたい
長期使用レビュー|M1 MacBookAirで何ができるのかまとめ こんにちは、M1 MacBookAirを鬼使用中のあおい(@tolkoba)です。 10万円前半の価格でありながら、めちゃくちゃ性能が良いことを日々実感しています。 会社でWindowsユー...

以前はCorei3、4GBメモリーのWindowsを使っていた私にとっては、OSが異なるMacの操作性に戸惑うものの、その速度の向上には感動を抑えきれません。

SNS上でも続々とその体感速度の速さやベンチマーク性能の高さを伝える声が上がっています。

懸念されていたCPUの動作不安定も今のところあまりなく、速くて安いMacを試したいと購入を検討しているあなた。

あおい

M1搭載Macのデメリットをきちんと理解していますか?

メリットの声が大きすぎてデメリットの声が届きにくくなっています。

あおい

全然、使えない。。。

なんて後悔しないようにデメリットをきちんと理解した上で購入するのが良い買い物の秘訣です。

というわけでこの記事では「M1チップ MacBookPro/Airのデメリット!買って後悔しないように知っておくべきこと」について書いていきます。

Apple MacBook Air 、8GB RAM、256GB SSD
Apple(アップル)
口コミを見る
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

目次

M1チップは使えない? MacBookPro/Airのデメリット

デザインの変化が0

M1チップ搭載MacBook Airはデザインに変化なし

M1チップが搭載されたMacBookAirとMacBookPro。

性能差では恐ろしいほどの違いを出してくれましたが、その外観は全く変わっていません。

それが、「M1 MacBook」が高性能なのにお買い得な価格を実現しているわけです。

あおい

高性能なのに10万円台(税抜)ですからね。

しかし、Appleが得意とするワクワクするような体験を「見た目」では感じられなくなっているのは事実。

「M1 MacBook Pro13」に至っては、TouchBarがいまだについている状態。

確かにM1チップは速いです。でも、IntelのMacが遅いわけではありません。

いくら50万円ぐらいするMacProなみのベンチマークを記録したからといって、ウェブブラウジングや簡単な画像編集程度のことで劇的な違いがあるわけでもありません。

仮想環境をいくつも作ってプログラミングをゴリゴリやったり、動画編集をどれぐらいの人がやるのでしょうか?

あおい

今のスペックで満足していませんか?

そういう意味で、見た目も中身もワクワクしたいという人は次モデルを待つのも良いでしょう。

次期モデルのM2 MacBookAirが発表されましたが、見た目はワクワクするもの3万円ほど価格が上がっています。

▼ M2 MacBookAirを待つべきか?

あわせて読みたい
【2022年モデル】 M2チップ MacBookAirを待つべきか買うべきか?M1チップとのスペックの違いを比較 こんにちは、あおい(@tolkoba)です。 Appleが独自に開発したM1チップ。安定して高速に動作するということで大きな話題となりました。 そして2023年現在、MacBookAirとM...
Apple MacBook Air 、8GB RAM、256GB SSD
Apple(アップル)
口コミを見る
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

(解消)1stモデルのCPU

M1チップ搭載MacBook Airは1stモデルのCPU

「M1 MacBook」は確かに爆速です。

何をやるにしてもストレスなく次の動作に移ってくれます。サードパーティ製のソフトウェアもそこそこ使えるし、想像以上に不具合は少ない印象です。

しかし、iOSでのノウハウがあるとはいえ、Macが出した初めてのCPU。まだまだ動作不安定な面が出てくるのはこれからです。

発売から1年半が経過し、M2チップも発表されました。今はメジャーなアプリは対応し、不具合の報告きかれなくなりました。

まだまだ進化を遂げていくはずなので、M1チップのデメリットとしては解消されたと考えます。

iPhone/iPadアプリはいまだにほとんど使えない

M1チップ搭載MacBook AirはまだiPhone/iPadアプリがほとんど使えない

スマートフォンとPCの垣根を取り払ったAppleの新しいOS「BigSur」。

Macのアプリもありましたが、iOSのアプリと比べるとあまりに少ないのが現状でした。

今回、そんな大量のアプリが使えるようになるというサプライズがありましたが、、

あおい

ほとんど使えるアプリがない。。

そもそも現時点(2022/1/21)では使えるアプリには限りがあります。

開発者側でMacでの公開の有無を決めることができるようになっているからです。

Google系のアプリもほとんどありませんし、InstagramなどのSNSも対応していません。

Mac版にすでにあるようなTwitterアプリはありますが、メジャーなアプリは少ないという印象。

それにiPhoneアプリは

  • タッチ操作
  • 縦長

が前提となっているのが基本です。

タッチ操作ができないかつ横長のMacでは使いにくいのではないでしょうか。

少なくともiPhoneアプリが使えることを期待しているのであれば、やめておいた方がいいです。

あおい

盛り上がる気配は見えないですね。

Apple MacBook Air 、8GB RAM、256GB SSD
Apple(アップル)
口コミを見る
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

eGPU非対応、外部ディスプレイ出力も1枚まで

M1チップ搭載MacBook Airは外部出力は1枚、eGPUは非対応

あなたの今の作業環境を確認してください。

あおい

デュアルディスプレイ環境ではありませんか?

M1チップに内蔵されているThunderbolt3に制約があるため 外部ディスプレイの2枚出力ができません。

つまり、デュアルディスプレイやトリプルディスプレイなどの環境を構築することができないのです。

「そんな使い方しないよ」って人には関係のない話ですが、当たり前のように使っているひとにとっては大きな問題です。

サードパーティ製の出力機器を使うことで外部ディスプレイの拡張はできるようになっていくようですが、標準ではサポートしていないということを理解しておきましょう。

2021年9月現在、Display Linkチップ搭載のUSB-HDMI変換ケーブルを使うことで2枚出力可能になっています。

ただし、そこそこお高いので、簡単にディスプレイを増設というわけにはいかないです。

WAVLINK USB3.0 ユニバーサル ウルトラ5K ドッキングステーション デュアル4Kドッキングステーション universalドッキングステーション – タイプ-c,タイプaと互換(usb-cとusb-a両方が含まれます)
WAVLINK
口コミを見る
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
AAPL Ch.
Apple M1チップを搭載したMacBook Air/ProでもDisplayLinkのUSB拡張ディスプレイアダプタを利用すれば2台目... Apple M1チップを搭載したMacBook Air/ProでもDisplayLinkのUSB拡張ディスプレイアダプタを利用すれば2台目の外部ディスプレイを利用することが可能だそうです。詳細は以下...

また、Intel時代にサポートしていたeGPUもサポートしていません。

eGPUとは

外付けできるGPUのこと。ノートパソコンのようにグラフィックボードの増設ができない人向けに開発された技術。

あおい

せっかくIntel時代には対応していたのに、、

しかし、2021年発売の「M1Pro/M1 Pro MAX」ではグラフィック性能を向上させてマルチモニターに対応。

お値段も跳ね上がりますが、にマルチモニター環境を実現したい場合は「M1 Pro/ M1 Pro Max」を購入しましょう。

M2モデルも発表されていますが、こちらも外部ディスプレイは1台までのようです。

▼ MacBookAir・Proの選び方

あわせて読みたい
M2も発売されたので初心者向けにMacBookAir・Proの選び方を教えます こんにちは、M1 MacBookAirを発売日に購入したあおい(@tolkoba)です。 M2モデルが発表され、ますますラインナップが増えてきたMacBookAir・Proシリーズ。 今やAppleシ...
2021 Apple MacBook Pro (14インチ, 10コアCPUと16コアGPUを搭載したApple M1 Proチップ, 16GB RAM, 1TB SSD) – シルバー
Apple(アップル)
口コミを見る
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

M1 Mac上でWindowsは動くが、、

M1チップ搭載MacBook Air外観はWindows非対応

M1 MacBookAirの発売当初はWindowsが動作しませんでしたが、Parallels Desktop17を利用したWindowsの仮想化に成功しています。

あわせて読みたい
M1・Intel両対応です! MacでWindowsが動く「Parallels Desktop 17 for Mac」公開 クラウド?いやいや、そのMacで動きます。MacでWindowsを含む、さまざまなOSを動かすことができる仮想化ツール「Parallels Desktop」。その最新バージョンとなる「Parallels ...

ただし、Bootcampを利用してWindows起動は非対応のままです。

「Parallels Desktop 17」を利用することでM1 Mac上でWindowsを動かすことは可能になりましたが、以下の点注意が必要です。

Parallels Desktop17利用時の注意点

  • 動くのはARM版Windowsのみ
  • ソフトウェアが有償
  • ベータ版なので動作不安がある
  • 64bitアプリの一部は動かない

M1 MacBookAirで動作するのは、ARM版Windowsのみで、Insider Previewというベータ版。

ARM版64bitのアプリや32bitのアプリはほぼほぼ動くようですが、64bitのアプリはまだまだ発展途上。

オフィスやブラウザなどは動作しますが、必要なアプリがすべて動くかどうかは微妙なところ。

Parallels Desktopは2週間の無料体験もできるようになっています。

Parallels Desktop 16 Retail Box JP(通常版)
コーレル
口コミを見る
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
あおい

改善されてはいますが、快適な動作にはまだ時間がかかりそうです。

Apple MacBook Air 、8GB RAM、256GB SSD
Apple(アップル)
口コミを見る
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

▲目次へ戻る

2022年7月にM2チップが発売される

2022年6月7日のWWDCにて、M2チップを搭載したMacBookAirが発表されました。2022年7月発売予定ですが、M1 MacBookAirも販売継続のようです。

ガジェットでは避けられないことですが、今購入すると型落ち前提になります。

ただし、劇的な変化ではないのに3万円も価格があがるため、M1 MacBookAirでも十分です。

M2チップとのスペックやデザインの変化点は別記事でまとめたので参考にしてください。

▼ M2チップMacBookAirを待つべきか?M1チップとのスペック比較

あわせて読みたい
【2022年モデル】 M2チップ MacBookAirを待つべきか買うべきか?M1チップとのスペックの違いを比較 こんにちは、あおい(@tolkoba)です。 Appleが独自に開発したM1チップ。安定して高速に動作するということで大きな話題となりました。 そして2023年現在、MacBookAirとM...

継続してM1 MacBookAirも販売されるため、通常のユーザはM1 MacBookAirで問題なし。

仕事で使うためにM1 MacBookAirのスペックでは物足りず、M1 MacBookProの購入を検討しているような方には割安に感じるでしょう。

▼ M2 MacBookAirとM1 MacBookPro14の比較

あわせて読みたい
徹底比較|M2 MacBookAirとM1 MacBook Proはどちらがコスパ高いのか? こんにちは、あおい(@tolkoba)です。 ずっと噂されていたM2が2022年7月に発売されます。 円安効果で割高感が強いものの、M1モデルからの正統進化。 ただ、正直なところ...

M1搭載MacBookPro/Airを買うべき人

デメリットを色々と書き連ねましたが、2022年6月現在、M1 MacBookAirはこんな人におすすめです。

おすすめポイント!

  • M1シリーズのPCを使ったことがない人
  • MacBookシリーズを買うことを検討している人
  • 一番コスパの良いMacが欲しい人

M1 MacBook Airの速さや快適さはとにかく衝撃的なので通常使っているだけなら重たいと感じることはほぼありません。現状のPCが古い人ほど感動するレベルの速度を体験させてくれます。

ブラウザでタブをたくさん開きながら動画編集をゴリゴリやり出すと重たくなりますが、強引な使い方をしなければほとんど気になることはありません。

あおい

それに、とにかく安い!

今までなら数十万円クラスのスペックが10万円台前半で購入できるのです。

デメリットを理解した上で購入すれば確実にあなたを最高の体験へと導いてくれるでしょう。

最後までお読みいただきありがとうございます。あおい(@tolkoba)でした。

Apple MacBook Air 、8GB RAM、256GB SSD
Apple(アップル)
口コミを見る
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
あわせて読みたい
【2022年モデル】 M2チップ MacBookAirを待つべきか買うべきか?M1チップとのスペックの違いを比較 こんにちは、あおい(@tolkoba)です。 Appleが独自に開発したM1チップ。安定して高速に動作するということで大きな話題となりました。 そして2023年現在、MacBookAirとM...
Apple MacBook
PC PC周辺機器

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @@tolkoba
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
メニュー
  • デスク・チェア
  • モニター
  • キーボード/マウス
  • Apple
  • マイク/スピーカー/イヤホン
  • 充電器/モバイルバッテリー
  • ルーター
  • スマート家電
  • プロジェクター
  • 映画
目次
  • メニュー
  • ホーム
  • 運営者情報
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
目次