- Amazon audible:2ヶ月間99円!
期間:12/12まで - Kindle Unlimited:3ヶ月99円で200万冊以上読み放題!
- Amazon Music Unlimited:3ヶ月無料で聴き放題
Rasical Deskの18点セットは本当にお得?含まれるオプション品を全部レビュー

在宅ワークやクリエイティブ作業を快適にする「Rasical Desk」。
中でも注目なのが 18点セットのホームプレミアム。デスク本体に加えて、作業効率を高めるモジュールや収納オプションが一式揃っているため、ひとつひとつ買い足すよりも 価格的にも機能的にもお得 です。

用途に合わせて自由にカスタマイズできるので、自分だけの快適な作業環境を一気に整えることができます。
この記事では、その18点セットに含まれる各オプション品の仕様や特徴を詳しく紹介していきます。サイズや設置場所、メリット・デメリットを整理しましたので、購入を検討している方はぜひ参考にしてください。
\ 公式サイトで割引! /
Rasical Desk ホームオフィス Premiumオプション一覧
Rasical Desk ホームオフィス Premiumに含まれるオプション品はこちら。
項目 | 役割・特徴 |
---|---|
デスク本体 | 高さ63〜128cmの昇降機能付き。立ち作業/座り作業の切り替えが可能。広さ・素材・耐荷重(125kg)も十分 |
シェルフ | 天板の上に収納スペースを確保。周辺ガジェットやスマホのスタンド、書類などを置ける場所を増やせる |
PCトレイ ×2 | デスク下・シェルフ下などに設置可能。PC本体をそこに置いたり、収納として使える |
ケーブル収納 トレイ | デスク下に配線類やタップをまとめて設置できる。見た目がスッキリし、絡まり防止 |
マグネット 接続プレート ×2 | 他のモジュール(マグネットスタンド等)マグネットで脱着できる。デスクの自由度をあげる |
キャスター | デスクを動かす必要がある場合に便利。床保護・移動性向上 |
引き出し | 文具・小物などを収納。デスク周りを整理するのに有用 |
マルチフック | バッグ、ヘッドホン、小物などを掛けておける。デスク天板側面などに付けるタイプ |
パンチングボード | 側面や後部に取り付けて、小物を“掛ける”収納を追加できる。拡張性あり |
マグネット スタンド | スマホなどを立てかけるスタンド。視線と同じ位置にスマホを置くことでアクセスしやすい |
マグネット クリップ | ケーブルをまとめたり、書類を挟んだりするためのクリップ |
カップホルダー | 飲み物をデスク天板上から外して設置できるので、天板スペースを有効活用できる。 |
デスクマット | 天板保護、操作時の手触り改善。キズ防止や滑り止めにもなる。 |
ガジェット ホルダー | StreamDeckなどの操作ガジェットを設置しやすくするアイテム。使いやすさアップ。 |
マグネットケーブル ホルダー | 細めのケーブルをまとめるのに便利。こちらも黒パーツになることがある。 |
ケーブルスリーブ | 太めのケーブル類をまとめて1本化。見た目もスッキリ。 |
Rasical Desk オプション品レビュー
ここからはそれぞれのオプション品について特徴や使い方、メリット・デメリットを紹介していきます。

Rasical Desk本体についてはこちらの記事にまとめてあります。

シェルフ

サイズ | 天板サイズ:W850 / 1000 × D230 × H20mm 脚サイズ:W205 × D100 × H20mm |
---|---|
カラー | ブラック/ホワイト |
今までデスクシェルフというものを使っていなかったのですが、実際に使ってみると「今までこのスペースをムダにしてたのか…!」と感じました。
作業スペースを広く保ちつつ収納力アップするだけでなく物が散らかりにくくなるので良いことづくめ。
シェルフの裏側にはデスクと同じようにカスタマイズできる穴が空いているのでPCトレイやガジェットホルダーなど、複数のものを取り付けることが可能になっています。

詳しくはこちらの記事でレビューしています。

PCトレイ

サイズ | W380 × D225 × H70mm(外寸) W380 × D220 × H37mm(内寸) |
---|---|
カラー | ブラック/ホワイト |
PC本体を床やデスク上に直接置いていると、どうしてもホコリを吸いやすかったり、配線がごちゃつきがちです。
そこで便利なのが「PCトレイ」。デスク下やシェルフ下などに自由に設置することで使わないときは設置可能。最近のノートPCは高スペックなのでデスクトップのように使うことも十分可能です。
なので私はMacを閉じたまま使うクラムシェルモードで使用していますが、床に直置きするよりもホコリの吸い込みを抑えられるうえ、デスク上もスッキリして掃除がしやすくなります。

また、一時的な置き場としても活用できるため、ノートや小物をちょっと置きたいときにも便利です。

トレイの内側にはフェルト素材が使われており、収納したPCを傷から守ってくれる点も安心です。ただし、内寸の高さが3.7cmのため、置くものによっては入らない場合があります。例えば、HHKBのキーボードは収納できず、そこは少し残念でした。
Rasical Drawer|引き出し

サイズ | W400 × D250 × H74mm(外寸) W340 × D233 × H45mm(内寸) |
---|---|
カラー | ブラック/ホワイト |
デスク周りで最も散らかりやすいのが文房具や小物類。
Rasical Deskのオプション引き出しはシンプルな1段構造ながら、ペンやノート、ガジェット類などをすっきり収納でき、作業中に必要なものへすぐ手を伸ばせる利便性があります。
また、追加でDrawerを購入すると最大2段構成にすることも可能です。
天板下に取り付けるタイプなので、デスクの作業スペースを圧迫せず、スッキリした環境を維持できるのが大きなメリットです。さらに、デスク上に物を置かなくて済むことで、片付けの習慣が自然と身につくのも嬉しいポイント。

一方で、収納力は限られているため、大型のファイルや周辺機器をしまうには不向きです。また、デスク下のスペースを少し圧迫するため、足元に余裕が欲しい人は設置位置を工夫する必要があります。
マグネットタイプの仕切りもついているので、入れるものに合わせて区画を作ることができます。

引き出し内部がごちゃごちゃになりません。無印良品やStandard Productsなどの小物収納トレーで区切るのも良さそうです。
それでも、日常的に使う小物をサッと整理整頓できる引き出しは、デスクワークを快適にしてくれるオプションの代表格といえるでしょう。
ケーブルオーガナイザー

サイズ | W600 × D120 × H100mm |
---|---|
カラー | ブラック/ホワイト |
デスク周りで悩ましいのが、電源タップやケーブル類の整理に欠かせない、ケーブルオーガナイザー。
デスク下に取り付けて、電源タップや充電器、余ったケーブルをまとめて収納できるため、デスク周りが驚くほどスッキリします。


前後で高さが異なり、取り付ける向きを選ぶことができます。壁際にデスクを置いていればデスクの内側を高くすることで配線がスッキリしますし、アイランド型のような書斎の場合はデスクの外側を隠すこともできます。


天板からの高さも2段階で調整可能なので、収納するアイテムに合わせてカスタマイズできます。
パンチングボード

サイズ | W450 × D399 × H105mm |
---|---|
カラー | ブラック/ホワイト |
天板の側面や後部に取り付けることで、フックや小物収納を自由に追加できる拡張性の高いオプションがパンチングボード。
デスク上に置きっぱなしになりがちな小物を“壁面収納”としてまとめられるため、作業スペースを広々と確保できます。また、見せる収納として自分好みにカスタマイズすれば、ワークスペースの雰囲気づくりも役立ちます。
付属品としてフック・ペンスタンド・トレイがあり、さらにパンチングボード自体がマグネット仕様なので、追加のアクセサリーも自由に取り付け可能です。

市販のアイテム(例えばダイソー製品/山崎実業)も活用できるので自由度はかなり高いです

取り付け位置はデスクの側面か背面。私は側面に取り付けて“見せる収納”として活用しましたが、裏側に設置して“隠す収納”にするのもおすすめです。収納とインテリアを両立させたい人にぴったりのアイテムといえるでしょう。
マグネットベース

サイズ | W240 × D215 × H15mm |
---|---|
カラー | ブラック/ホワイト |
Rasical Deskの大きな魅力は、オプションを自由に追加できる拡張性。その中でもマグネットベース(マグネット接続プレート)は、さまざまなモジュールを取り付けるための土台となる重要なアイテムです。
デスクやシェルフの背面に設置することで、マグネットスタンドやマグネットクリップ、ケーブルホルダーなどを簡単に着脱可能。工具を使わずに位置を変えられるため、自分の使いやすいレイアウトに合わせて柔軟にカスタマイズできます。

特に便利なのが、マグネットクリップを組み合わせたケーブル管理。頻繁に使うケーブルをデスク下にまとめて固定しておけば、手元からは見えずスッキリしながらも、必要なときにはすぐ取り出せる“隠れたアクセス性”を実現できます。
デスク環境をより快適に整えたい人にとって、マグネットベースはまさに拡張性の核となるオプションといえるでしょう。
マグネットスタンド

サイズ | W92mm |
---|---|
カラー | ブラック |
マグネットスタンドは、マグネットベースに取り付けて使用することで、スマホを目線に近い位置で固定でき、作業中の視認性がぐっと向上します。



充電器を固定しておくことで充電スタンドとしても利用可能。

また、スマホを立てかけることで、机の上に散らばりがちなスペースを有効活用できる点もメリット。さっと手が届く位置にあるので通知の確認や音楽アプリを操作するときにも便利です。
残念ながらブラックのみ。ホワイトは検討中とのことなので発売を期待したいところです。
マグネットケーブルホルダー

デスク周りで意外とストレスになるのが、充電ケーブルやUSBケーブルの散らかり。
差し込もうと思ったら床に落ちていたり、絡まってほどくのに時間がかかったり……そんな小さな手間を解消してくれるのが「マグネットケーブルホルダー」です。
マグネットベースに簡単に取り付けられ、ケーブルをしっかり固定。使いたいときにすぐ手に取れて、使わないときはきれいにまとめておけます。ケーブルを複数本セットできるので、スマホ・タブレット・PCなど、用途ごとに分けて管理するのも便利です。
デスクの見た目も整い、作業効率がぐっと上がるのも嬉しいポイント。シンプルながら実用性が高く、日常のプチストレスを確実に減らしてくれます。
カップホルダー

サイズ | 本体サイズ:W102 × D204 × H85mm ホルダー部(内寸):Φ85 × H57mm |
---|---|
カラー | ブラック/ホワイト |
デスクワークの相棒といえば、コーヒーやお茶などの飲み物。ただ、天板の上に置いていると書類にこぼしたり、PCにかかったら大惨事ですよね。
カップホルダーをデスクの側面に取り付けることで、飲み物を天板から外した位置に固定できるため、作業スペースを広く使えるだけでなく、万が一のこぼれ事故も防げます。

Rasical Desk用のカップホルダーは直径8.5cmまで対応しており、厚めのマグカップやペットボトル、缶など幅広いサイズに対応可能。

一部が開いている設計のため、取っ手付きのマグカップもしっかり収まります。さらに、使わないときは収納しておけるので、デスク周りのスッキリ感も損ないません。

飲み物をデスク上にぶちまけた経験のある人は特におすすめです。
マルチフック

サイズ | 収納時:W25 × D28 × H83.5mm 展開時:W93 × D28 × H83.5mm |
---|---|
カラー | ブラック/ホワイト |
デスク周りの小物収納に便利なのが「マルチフック」。バッグやヘッドホン、ケーブル類などをサッと掛けられるので、デスクの上をすっきり整頓できます。

特にデスクワークでは、よく使うアイテムを手の届く位置に置きつつも、散らからない環境を作ることが大切です。
Rasical Desk用のマルチフックは、耐荷重は2kgあるため大きめのバッグを掛けても安心。シンプルなデザインなので見た目も邪魔せず、使わないときは折りたたむことができるので省スペースです。
ガジェットホルダー

StreamDeckや小型のコントローラーなど、作業効率を上げるガジェットをデスク上で使いやすくするのが「ガジェットホルダー」です。

デスクの上に置いたままよりも見た目がスッキリしますし、シェルフに取り付けておくことでそのまま手に届く位置に置いておけます。
設置場所によっては他のモジュールと干渉することがあるため、最適な位置を見極めることがポイントです。それでも、デスク周りを整理しつつ、ガジェットを使いやすくしたい人には必須級のオプションと言えるでしょう。
デスクマット

サイズ | W800 × D300 × H5mm |
---|---|
カラー | チャコールグレー |
デスク上での作業効率と快適さを高めるのが「デスクマット」。
天然羊毛を使用したウール素材ですが、素材のわりにはチクチク感は少なくさらっとした手触りです。

デスクマットは、キーボードやマウス操作時の手触りを向上させるだけでなく、天板を傷や汚れから守る役割もあります。
滑り止め効果もあり、マウス操作の精度が上がるため、長時間作業や細かい作業をする際にも安定感があります。
色がチャコールグレーしかないですが、デスク上のアクセントとしても映えます。
Rasical キャスター

サイズ | 直径50mm |
---|---|
カラー | ブラック/ホワイト |
デスクを部屋に設置してみると、「やっぱり少し位置を変えたい」「掃除のときに動かせたら便利」と感じることがあります。そんなときに役立つのがキャスター。
デスクの脚部に取り付けることでスムーズに移動できるようになります。重量のある電動昇降デスクは通常一人で動かすのが大変ですが、キャスターがあれば力をかけずに移動可能。

ケーブルを一本化すればちょっとした移動もとっても簡単。

模様替えや掃除の際マジで便利です。ロック機能付きなので、作業時にはしっかり固定して安定性を保てる点も安心です。
キャスターのぶん、デスク全体が高くなりますが、自動昇降できるので高さは自由に調整可能ですよね。
耐久性に優れたPA(ポリアミド)と柔軟なTPU(熱可塑性ポリウレタン)を組み合わせたキャスターで、床を傷つけにくく安心して使うことが可能。
ケーブルスリーブ

サイズ | 長さ:約5.0m |
---|---|
カラー | ブラック/ホワイト |
PCやモニター、周辺機器が増えると、どうしてもデスク周りはケーブルでいっぱいになりがちです。見た目が乱雑になるだけでなく、掃除もしにくく、足元に引っかかる原因にもなります。
そんな悩みを解決してくれるのが「ケーブルスリーブ」です。
Rasical Desk用のケーブルスリーブは、複数のケーブルをひとまとめにできる便利アイテム。柔軟な素材でできているため、必要な長さに合わせてカットでき、ケーブルの取り回しもスムーズです。

デスクの背面や足元に沿わせてスリーブをつけることで、すっきりとした見た目にすることができます。
ごちゃついたケーブルをまとめるだけで、印象が大きく変わり、作業空間に集中しやすくなりますよ。
Rasical モデル別オプション一覧
Rasicalデスクでは、モデルごとに付属するオプションが異なります。
整理整頓 | ホームオフィス Premium | クリエイター Premium | |
---|---|---|---|
モニターアーム | |||
シェルフ | |||
引き出し | |||
ケーブルトレイ | |||
パンチングボード | |||
PCトレイ | x2 | ||
スマホスタンド | |||
キャスター | |||
マグネットプレート | x2 | ||
マルチフック | |||
マグネットクリップ | x5 | ||
ケーブルホルダー | |||
カップホルダー | |||
デスクマット | |||
ガジェットホルダー | |||
ケーブルスリーブ | |||
キーボードトレイ |
ホームオフィスとクリエイターはほとんど変わりませんが、引き出しの代わりにキーボードトレイがつきます。
ホームオフィスは、マグネットプレートやPCトレイが2つついてくるなど、汎用的に使いやすいモノが多いのでおすすめ。
Rasical Deskは自分だけのお城を作れるデスク

Rasical Deskの魅力は、ただのデスクではなく「自分の作業スタイルに合わせて進化させられる拡張性」にあります。オプション品を組み合わせることで、収納力や快適性が飛躍的に向上し、作業効率だけでなくデスク周りの美しさまで手に入れることができます。
単品でそろえるのももちろん可能ですが、「18点セット」を選ぶと価格的にもお得で、一度に必要なオプションが揃う安心感があります。
あとから「あれも欲しかった」と買い足す手間が減り、届いたその日から自分に合った快適なデスク環境を作れるのが大きなメリットです。
もし「仕事や趣味に集中できるデスク環境を整えたい」「ケーブルや小物で散らかるデスクをスッキリさせたい」と考えているなら、Rasical Deskの18点セットは最適解のひとつ。デスクワークが多い人ほど、その違いを日々の快適さとして実感できるはずです。
ぜひ購入して試してみてください。


\ 公式サイトで割引! /