MENU
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
カラクリシネマ-映画レビューブログ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
カラクリシネマ-映画レビューブログ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. レビュー・考察
  3. 60点以上

60点以上– category –

レビュー・考察60点以上
  • 60点以上

    「ラスト・ナイト・イン・ソーホー」は美しい映像とスリラーを堪能できる映画 ネタバレ感想・解説

    「ラスト・ナイト・イン・ソーホー」は2021年の映画。 ファッションデザイナーになる夢を叶えるために田舎からロンドンに上京したエロイーズが、60年代にタイムスリップ。ロンドンで歌手を目指した女性サンディにシンクロするタイムリープ要素のあるスリラ...
    2022年4月25日
  • 60点以上

    映画「Ark アーク」がつまらない人向けにおもしろさを解説する ネタバレ感想

    「Ark アーク」は2021年に公開された映画。 遺体を生きたままの姿で保存ができる技術が確立された世界。さらにその技術を応用して不老不死を実現させるという近未来SF。 日本のSFどうしてこんなにぶっ飛んでいるのか。SF自体がテクノロジーの飛躍と想像か...
    2022年4月12日
  • 60点以上

    映画「ドリームプラン」はアカデミー賞を狙った映画  ネタバレ感想・解説

    「ドリームプラン」は2022年の映画。 女子プロテニス界のトップに君臨するビーナスとセリーナを育て上げた父リチャード。テニス未経験のリチャードがプロへの育成を計画したドリームプランの内容を描く実話ベースの映画。 ウィル・スミスを主演に据えて202...
    2022年2月24日
  • 60点以上

    映画「ポゼッサー」はハッピーエンドなのか? ネタバレ感想・解説

    「ポゼッサー」は2022年公開のスリラー映画。 殺人請負会社に勤める暗殺者が、他人の意識に入り込み、意識を奪い取った人間を操り目的の人物を殺害するディストピアSF。 殺害後は入り込んだホストを自殺させて元の人格に戻るという人権無視の世界観がまた...
    2022年2月21日
  • 60点以上

    映画「鳩の撃退法」がわからない人向けに解説するタイトルの意味と現実の境界線

    「鳩の撃退法」は2021年に公開された映画。 元直木賞作家が、田舎町で出会った男の突然の失踪と突如手に入った3,000万円をきっかけに事件に巻き込まれていく姿を描くミステリー。 実体験をもとに小説を描いていく流れなので、主人公の津田が経験した現実と...
    2022年2月13日
  • 60点以上

    「スティルウォーター」は実話に基づくミステリー映画  ネタバレ考察・解説

    「スティルウォーター」は2022年公開の映画。 無実の罪で服役中の娘の無実を晴らそうと父親のビルがフランスへ渡り真実を追い求める話。 どんなミステリーな展開が待ち受けているかと思えば、フランスへ行ってからもなかなか話が進まず、そこで出会った母...
    2022年1月11日
  • 60点以上

    映画「マークスマン」はなかなか狙撃しないアクション  ネタバレ感想・解説

    「マークスマン」は2022年公開の映画。 元狙撃兵のリーアム・ニーソンが、メキシコの麻薬カルテルに追われた母子を助けたことで、彼らの追撃に巻き込まれていくアクション映画。 麻薬カルテルが、途中立ち寄る人たちを容赦なく殺していくし、情報網を駆使...
    2022年1月2日
  • 60点以上

    「あの頃。」は本当のリア充を教えてくれる映画 ネタバレ感想・解説

    「あの頃」は2021年の今泉力哉監督の映画。 大学生活を楽しめずに落ち込んでいた男が、松浦亜弥の音楽に触れてハロヲタになり、ヲタ仲間と関係を深めていく話。 私も一時期ハロプロにハマった時期があった。ハロヲタ仲間がいるわけでもなく、一人でCDを聞...
    2021年10月14日
  • 60点以上

    映画「クーリエ 最高機密の運び屋」は007とは違う地味な史実  ネタバレ感想・解説

    クーリエは2021年の映画。 アメリカCIAやイギリスMI6に協力し、ロシア高官から送られる機密情報を運んだあるセールスマンの実話に基づく話。 キューバ危機を救う情報源ともなったこの諜報活動は西側諸国で称賛されている。 政治的で歴史的で堅苦しく書くの...
    2021年9月20日
  • 60点以上

    映画「アナザーラウンド」ネタバレ感想・解説 世界幸福度ランキング 2位でもみんなが幸せとは限らない

    アナザーラウンドは2021年日本公開のデンマーク映画。 アカデミー賞2021にて作品賞にノミネートされ、国際長編映画賞を受賞した映画。 毎日冴えない生活を送っている高校教師が「人は生まれつき血中アルコール濃度が0.05%不足している」というノルウェーの...
    2021年8月26日
1234...8
  • 60点以上

    映画「キャラクター」ラストシーンの結末と双子の考察  ネタバレ解説

    映画「キャラクター」は2021年の映画。 リアルなキャラクターを作れずに漫画家の道を諦めようとした男が、一家殺人の現場に出くわす。そのときに目撃した犯人を主人公にした漫画を描きヒットを飛ばす。しかし、今度は漫画を模した事件が次々と起こり、、と...
    2022年7月30日
  • 60点以上

    映画「鳩の撃退法」がわからない人向けに解説するタイトルの意味と現実の境界線

    「鳩の撃退法」は2021年に公開された映画。 元直木賞作家が、田舎町で出会った男の突然の失踪と突如手に入った3,000万円をきっかけに事件に巻き込まれていく姿を描くミステリー。 実体験をもとに小説を描いていく流れなので、主人公の津田が経験した現実と...
    2022年2月13日
  • 60点以上

    映画「MEN 同じ顔の男たち」ネタバレ考察・解説 進撃の巨人に影響を受けた怪物ホラー

    夫の死の瞬間を目の当たりにした女性が、心を癒すために訪れたイギリスの田舎で、不気味な男たちに出会う異質な超常ホラー。 「エクス・マキナ」のアレックス・ガーランド監督がA24とタッグを組んで手掛けた映画は、イギリスの田舎風景に広がる自然と歴史...
    2022年12月2日
  • 60点以上

    映画「ビバリウム」不気味な子どもの正体をネタバレ考察・解説

    「ビバリウム」は、2021年の映画。 新居を探すカップルが訪れた不動産屋が紹介したのは全く同じ家が並ぶ住宅街だった。家を見て回っていると、いつの間にか不動産屋がいない。帰ろうとしてもその住宅街から出られなくなってしまう。。というミステリー。 ...
    2021年4月9日
  • 60点以上

    「スティルウォーター」は実話に基づくミステリー映画  ネタバレ考察・解説

    「スティルウォーター」は2022年公開の映画。 無実の罪で服役中の娘の無実を晴らそうと父親のビルがフランスへ渡り真実を追い求める話。 どんなミステリーな展開が待ち受けているかと思えば、フランスへ行ってからもなかなか話が進まず、そこで出会った母...
    2022年1月11日
  • 60点以上

    スイスアーミーマン ネタバレ考察・解説 意味不明で終わらせるにはもったいない映画

    「スイス・アーミー・マン」は2017年のアメリカ映画。 A24が制作会社ということもあって、なかなか攻めた内容だ。 海に打ち上げられた死体がアーミーナイフのようにいろんな機能をもっていて、死体を利用してサバイバル生活を生き抜くという話の流れも意味...
    2020年5月28日
  • 60点以上

    映画「レリック-遺物-」は認知症をホラーにした話 ネタバレ感想・解説

    レリック-遺物-は、2021年に公開されたオーストラリアの映画。 行方不明になった祖母を探しに来た娘とその孫が祖母の家で直面するホラー。 怖いぞ怖いぞと思わせておいて、それほど怖いわけでもなく、シナリオもはっきりしないままで、邦画のホラー映画の...
    2021年7月27日
  • 60点以上

    「弥生、三月」は、ダメダメだけど、波瑠の〇〇〇は本当に良かった ネタバレ感想

    映画「弥生、三月-君を愛した30年-」は、成田凌と波瑠による恋愛映画。 高校時代に親友を亡くし、以来ずっと秘めていたお互いの感情を隠しながらそれぞれの人生を生きていた。 30年という長い人生のうち、「3月」だけを切り取って見せるこの映画は成田凌と...
    2020年2月23日
  • 60点以上

    映画「エリジウム」の富裕層はバカなのか? ネタバレ感想・解説

    映画「エリジウム」は、2013年の映画。 超富裕層と超貧困層に二分化された2159年。超富裕層は「エリジウム」というスペースコロニーで優雅な暮らしを営み、超貧困層は荒廃した地球で超富裕層のために働くディストピアSF。 超富裕層と超貧困層が地理的にも...
    2020年9月29日
  • 60点以上

    映画「ハッチング-孵化-」怪物の正体とラストの意味をネタバレ完全解説・考察

    「ハッチング」は2022年のフィンランド映画。SNSで発信するために幸せな家族を演出することに熱を込める母親と、その家族に訪れる悲劇を描く。 母の言うことに逆らえず、言いなりになるしかないストレスと、それでも母の愛情を受けたい子ども心の思春期を...
    2022年10月1日
  • メニュー
  • 上映中
  • レンタル
  • Netflix
  • Amazon