60点以上– category –
-
「ラスト・ナイト・イン・ソーホー」は美しい映像とスリラーを堪能できる映画 ネタバレ感想・解説
「ラスト・ナイト・イン・ソーホー」は2021年の映画。 ファッションデザイナーになる夢を叶えるために田舎からロンドンに上京したエロイーズが、60年代にタイムスリップ。ロンドンで歌手を目指した女性サンディにシンクロするタイムリープ要素のあるスリラ... -
映画「Ark アーク」がつまらない人向けにおもしろさを解説する ネタバレ感想
「Ark アーク」は2021年に公開された映画。 遺体を生きたままの姿で保存ができる技術が確立された世界。さらにその技術を応用して不老不死を実現させるという近未来SF。 日本のSFどうしてこんなにぶっ飛んでいるのか。SF自体がテクノロジーの飛躍と想像か... -
映画「ドリームプラン」はアカデミー賞を狙った映画 ネタバレ感想・解説
「ドリームプラン」は2022年の映画。 女子プロテニス界のトップに君臨するビーナスとセリーナを育て上げた父リチャード。テニス未経験のリチャードがプロへの育成を計画したドリームプランの内容を描く実話ベースの映画。 ウィル・スミスを主演に据えて202... -
映画「ポゼッサー」はハッピーエンドなのか? ネタバレ感想・解説
「ポゼッサー」は2022年公開のスリラー映画。 殺人請負会社に勤める暗殺者が、他人の意識に入り込み、意識を奪い取った人間を操り目的の人物を殺害するディストピアSF。 殺害後は入り込んだホストを自殺させて元の人格に戻るという人権無視の世界観がまた... -
映画「鳩の撃退法」がわからない人向けに解説するタイトルの意味と現実の境界線
「鳩の撃退法」は2021年に公開された映画。 元直木賞作家が、田舎町で出会った男の突然の失踪と突如手に入った3,000万円をきっかけに事件に巻き込まれていく姿を描くミステリー。 実体験をもとに小説を描いていく流れなので、主人公の津田が経験した現実と... -
「スティルウォーター」は実話に基づくミステリー映画 ネタバレ考察・解説
「スティルウォーター」は2022年公開の映画。 無実の罪で服役中の娘の無実を晴らそうと父親のビルがフランスへ渡り真実を追い求める話。 どんなミステリーな展開が待ち受けているかと思えば、フランスへ行ってからもなかなか話が進まず、そこで出会った母... -
映画「マークスマン」はなかなか狙撃しないアクション ネタバレ感想・解説
「マークスマン」は2022年公開の映画。 元狙撃兵のリーアム・ニーソンが、メキシコの麻薬カルテルに追われた母子を助けたことで、彼らの追撃に巻き込まれていくアクション映画。 麻薬カルテルが、途中立ち寄る人たちを容赦なく殺していくし、情報網を駆使... -
「あの頃。」は本当のリア充を教えてくれる映画 ネタバレ感想・解説
「あの頃」は2021年の今泉力哉監督の映画。 大学生活を楽しめずに落ち込んでいた男が、松浦亜弥の音楽に触れてハロヲタになり、ヲタ仲間と関係を深めていく話。 私も一時期ハロプロにハマった時期があった。ハロヲタ仲間がいるわけでもなく、一人でCDを聞... -
映画「クーリエ 最高機密の運び屋」は007とは違う地味な史実 ネタバレ感想・解説
クーリエは2021年の映画。 アメリカCIAやイギリスMI6に協力し、ロシア高官から送られる機密情報を運んだあるセールスマンの実話に基づく話。 キューバ危機を救う情報源ともなったこの諜報活動は西側諸国で称賛されている。 政治的で歴史的で堅苦しく書くの... -
映画「アナザーラウンド」ネタバレ感想・解説 世界幸福度ランキング 2位でもみんなが幸せとは限らない
アナザーラウンドは2021年日本公開のデンマーク映画。 アカデミー賞2021にて作品賞にノミネートされ、国際長編映画賞を受賞した映画。 毎日冴えない生活を送っている高校教師が「人は生まれつき血中アルコール濃度が0.05%不足している」というノルウェーの...