MENU
  • ホーム
  • 運営者情報
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
\ お得なセール情報 /
  • Amazon audible:2ヶ月間99円!
    期間:12/12まで
  • Kindle Unlimited:3ヶ月99円で200万冊以上読み放題!
  • Amazon Music Unlimited:3ヶ月無料で聴き放題
\ 最大23.5%ポイントアップ! /詳細を見る
ガジェット/インテリアでテレワークを楽しむ
カラクリンカム | ガジェットとインテリアでデスク周りを整える
  • TOP
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 新着記事
  • ホーム
カラクリンカム | ガジェットとインテリアでデスク周りを整える
  • TOP
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 新着記事
  • ホーム
  1. ホーム
  2. Amazon
  3. Echo
  4. Echo Popの音質はステレオペアで使うと向上する

Echo Popの音質はステレオペアで使うと向上する

2023 10/30
広告
Amazon Echo
2023年10月30日

Echo Pop(エコーポップ)は、定価5,980円で購入できるスマートスピーカー。

音質も悪くないため、価格を考慮すればコスパが良いは感じるものの、普通といえば普通。しかし、その性能を格段に上げる方法があるのです。

それはEcho Popを2台使ってステレオ化する方法。ステレオにすると臨場感が格段に違い、部屋中に音が広がります。

また、天井に吊り下げれば、音が上から降ってくるためサラウンド効果をより堪能することができます。

この記事でわかること
  • Echo Popを2台使ってステレオ化する方法
  • Echo Popの音質を比較
  • Echo Popを天井に吊る方法
  • Echo Popの音に関するデメリット

Echo Popの外観や機能・特徴についてはこちらの記事にまとめてあります。

あわせて読みたい
Echo Popはよりコンパクトで使いやすいアレクサ端末 レビュー こんにちは、あおい(@tolkoba)です。 AmazonのEchoシリーズから2023年5月に発売された新型「Echo Pop(エコーポップ)」 半円状の球体になり、Echo Dotよりもサイズが…

それではこの記事ではEcho Popのステレオ化など、音質に関連する内容を中心に書いていきます。

【New】Echo Pop (エコーポップ) – コンパクトスマートスピーカー with Alexa|グレーシャーホワイト
Amazon
口コミを見る
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
目次

Echo Popを2台使ってステレオペアにする方法

ステレオペアにできるEchoの組み合わせ

Echo端末は2台を組み合わせることで、ステレオ化することができます。ただし、どのEcho端末でも可能というわけではなく組み合わせできる種類が決まっています。

Echo端末ペア可能な端末
Echo(第1世代) Echo Sub
Echo(第2世代)Echo(第2世代)
Echo Sub
Echo(第3世代)Echo(第3世代)
Echo Plus(第2世代)
Echo Sub
Echo(第4世代)Echo(第4世代)
Echo Sub
Echo Dot(第4世代)
Echo Dot with clock(第4世代)
Echo Dot(第4世代)
Echo Dot with clock(第4世代)
Echo SubEcho Dot(第5世代)
Echo Dot with clock(第5世代)
Echo Dot(第5世代)
Echo Dot with clock(第5世代)
Echo Dot(第5世代)
Echo Dot with clock(第5世代)
Echo SubEcho Dot(第4世代)
Echo Dot with clock(第4世代)
Echo PopEcho Pop
Echo Sub
Echo Dot(第3世代)
Echo Dot with clock
Echo Dot(第3世代)
Echo Dot with clockEcho Sub
Echo Plus(第1世代)Echo Plus(第1世代)
Echo Sub
Echo Plus(第2世代)Echo Plus(第2世代)
Echo(第3世代)
Echo Sub
Echo Show(第1世代)Echo Sub
Echo Show(第2世代)Echo Sub
Echo Show 5(第1世代)Echo Show 5(第1世代)
Echo Show 5(第2世代)
Echo Sub
Echo Show 5(第2世代)Echo Show 5(第1世代)
Echo Show 5(第2世代)
Echo Sub
Echo Show 5(第3世代)Echo Show 5(第3世代)
Echo Sub
Echo Show 8(第1世代)Echo Sub
Echo Show 8(第2世代)Echo Sub
Echo Show 10Echo Sub
Echo Show 15Echo Sub
Echo StudioEcho Studio
Echo Sub
ステレオペア対応のEcho端末

色々な組み合わせがありますが、ステレオ化できるのはEcho Pop、Echo Dot、Echo Studioの3つ。

また、Echo PopとEcho Dotを組み合わせるなど、違う種類同士でのステレオペアはできません。

Echo Subはウーファーの役割を持つ端末で、現在販売されていません。

ステレオペアの設定方法

Echo Popを2台用意したら、それぞれセットアップを済ませます。

  1. Alexaアプリを開き、デバイスタブを選択
  2. 下にスクロールし、「スピーカーグループ」にある「スピーカーを構成」を選択
  3. セットアップにて「ステレオペア/サブウーファー」を選択
  1. 接続するスピーカーにEcho Popを選択
  2. 左右それぞれをタップし、別々に音が鳴るか確認する
  3. 必要あれば左右のスピーカーを入れ替える
    ※後から変更もできます。
  4. Echo Popのステレオがいるグループを選択する

以上でセットアップ完了です。実際にAmazonミュージックを使ってステレオで音楽を再生してみました。

  1. Amazonミュージックアプリを起動し、聴きたい曲を選択する
  2. 画面を下にスワイプして曲情報を最小化する。右下にあるアイコンをクリック
  3. 音楽を再生する端末に先ほど設定したグループを選択

すると、2台のEcho Popからステレオで音楽が流れるようになります。

【New】Echo Pop (エコーポップ) – コンパクトスマートスピーカー with Alexa|グレーシャーホワイト
Amazon
口コミを見る
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

Echo Popの音質は?

仕様

製品
Echo Pop
価格5,980円
最新世代第1世代
サイズ(mm)99x83x91
重量(g)196g
ディスプレイ 
スピーカー数1
スピーカーサイズ1.95インチ
Ultla HD/空間オーディオ 
Dolby 
ライン入出力 
音声・ビデオ通話音声
家電操作 
モーション検知 
温度センサー 
カラーグレーシャーホワイト
チャコール
ティールグリーン
ラベンダー

Echo Popのスピーカーサイズは1.95インチ。スピーカーにしてはそれほど大きいサイズではありません。コスパは良いですが、スピーカーの性能だけでみると普通です。

ステレオペアとモノラルでの音質比較

Echo Popをステレオ/モノラルで流した時の音を比較しました。

スピーカーが2台になり、双方から別々の音が鳴らせるようになったため、いろいろな音がバッティングせずクリアに聞こえるようになりました。

モノラルだとどうしてもこもった音になってしまうのですが、ステレオにすることで中高音やボーカル部分の解像度が上がります。

モノラル構成では明らかに不足していた低音も、ステレオ化することで強弱がわかるようになりました。

とはいえ、ドンシャリ感は少なめなので、もっと本格的な音を鳴らしたい場合は専用のスピーカーを購入するべきです。

Fire TV StickとEcho Popでステレオペアにすると相性が良い

Amazonプライムをはじめとした動画配信サービスが見られるFire TV Stickと繋げると相性が良いことがわかりました。

左右からバランスよく音楽が流れるため、臨場感が全然違います。

ウーファーがないため低音の迫力はありませんが、Echo Popからも振動は伝わるので簡易的なホームシアターとしては全然アリです。

Alexaアプリからかんたんにホームシアター環境を構築できます。

Fire TV Stick 4K
Amazon
口コミを見る
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
あわせて読みたい
【レビュー Fire TV Stick】があればYOUTUBEからミラーリングまで!テレビに何でも映せる時代がやってき… 今回紹介するのは「FireTV Stick」 あおいどんな使い方ができるのか知らない人に教えます! おすすめポイント! 動画を大画面で見たい! ズバリ!これです。 スマホの普…

Echo Popを壁掛け・天吊りにする方法

ステレオペアにしたらもう1つ試してみて欲しいことがあります。それはEcho Popを天井に吊ってしまうこと。

ダクトレールを利用すれば天井にとりつけたアレクサから音楽を流すことができます。

共同照明 配線ダクトレール 1.5m ライティング ダクトレール 白(GT-DJ-1.5GDW)ライティングバー シーリング用スポットライト おしゃれ レール 天井照明 簡易取付 レールライト用 レール照明
共同照明
口コミを見る
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

店舗などであるように天井から音が降ってくる感覚。これだけで音質が上がったように感じます。

天井吊りするために必要な機材はこちらです。

天井吊りに必要なもの
  • Echo端末
  • 壁付ホルダー
  • ダクトレール
  • ライティングレール用コンセント
Echo Pop用ケース Echo Popと互換性のあるホルダー コンセント壁取り付けホルダースタンド コード管理 省スペースアクセサリ 音がこもらないスマートスピーカーハンガーラック
BonSem
口コミを見る
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
東芝ライテック ライティングレール用抜止コンセント(白) NDR6012
東芝ライテック(Toshiba Lightech)
口コミを見る
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

Echo Popは壁付けホルダーを使うことで、壁などにネジや両面テープで貼り付けることができます。

こちらを使ってダクトレールに固定すれば天井吊も可能です。

ダクトレールは電球だけでなくコンセントも取り付けることができます。ダクトレールの種類にもよりますが、紹介しているものは600Wまで対応しています。

Echo Popの消費電力は15W程度のため、そのため60Wの電球を3つつけてもまだ余裕があります。

スピーカーの場所もとらないので、おすすめです。

【New】Echo Pop (エコーポップ) – コンパクトスマートスピーカー with Alexa|グレーシャーホワイト
Amazon
口コミを見る
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

Echo Popの音質について注意するべきこと

Echo Popをステレオペアにすることで大きく音質が向上することがわかりました。しかし、いくつか注意点があります。

気をつけるべきこと
  • Dolby、空間サラウンドは非対応
  • ステレオペアにできるEcho端末が決まっている
  • Bluetooth経由の再生はステレオにできない

Dolby、空間サラウンドには非対応

Echo Popは、Dolbyサウンドや空間サラウンド機能には対応していません。

迫力あるアクション映画を観たり、ライブ映像を見ることが目的であれば他のスピーカーを購入する方が良いでしょう。

EchoシリーズにもDolbyサウンドと空間サラウンドに対応しているのは、EchoとEcho Studioの2つ。

1万円を超える価格のため、それなら音響メーカーのスピーカーを買う方が良いと感じてしまいます。

Echo Studio (エコースタジオ)Hi-Fiスマートスピーカー
Amazon
口コミを見る
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

ステレオペアにできるEcho端末が決まっている

設定のときに書いたように、どのEcho端末でもステレオ化できるわけではなく、ペアにできる端末が決まっています。

同じEcho Dotでも世代によってペアにできなかったりするため、手持ちのEchoを使用したい場合は注意してください。

ステレオペアはBluetooth経由の再生に非対応

Echo PopはBluetoothに対応していため、スマホの音楽アプリから再生することが可能です。

ただし、Bluetoothの場合、ステレオペアには非対応。

Alexaアプリ経由で流せるAmazon musicまたはSpotifyでしか聴くことができません。

Alexaアプリ対応の音楽アプリ
  • Amazonミュージック
  • Spotify
  • Appleミュージック
  • AWA

Youtube Musicを使っている人はステレオ化できませんので注意が必要です。

ただし、Fire TV Stickを通せばYoutube Musicもステレオ化が可能です。

Fire TV Stick 4K
Amazon
口コミを見る
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
あわせて読みたい
【レビュー Fire TV Stick】があればYOUTUBEからミラーリングまで!テレビに何でも映せる時代がやってき… 今回紹介するのは「FireTV Stick」 あおいどんな使い方ができるのか知らない人に教えます! おすすめポイント! 動画を大画面で見たい! ズバリ!これです。 スマホの普…

まとめ Echo Popは2台構成で使い倒すのが良い

この記事では、EchoPopをステレオペアにしたときの音質の違いをレビューしました。

モノラルで音楽を聴くよりも音のクリアさが全然違うので、あまり音の違いは気にならない素人の方でもはっきりとわかるほどに音質が向上します。

こんな人におすすめ
  • Echo端末を1台以上持っている
  • 音楽を聴きながら作業をすることが多い
  • 安くホームシアターを構築したい

Echo端末は毎月のセールでも高頻度で割引しているため、上記に1つでもあてはまる人はぜひ検討してみてはいかがでしょうか。

【New】Echo Pop (エコーポップ) – コンパクトスマートスピーカー with Alexa|グレーシャーホワイト
Amazon
口コミを見る
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
あわせて読みたい
Echo Popはよりコンパクトで使いやすいアレクサ端末 レビュー こんにちは、あおい(@tolkoba)です。 AmazonのEchoシリーズから2023年5月に発売された新型「Echo Pop(エコーポップ)」 半円状の球体になり、Echo Dotよりもサイズが…
Amazon Echo

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @@tolkoba
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
メニュー
  • デスク・チェア
  • モニター
  • キーボード/マウス
  • Apple
  • マイク/スピーカー/イヤホン
  • 充電器/モバイルバッテリー
  • ルーター
  • スマート家電
  • プロジェクター
  • 映画
目次
  • メニュー
  • ホーム
  • 運営者情報
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
目次