- Amazon audible:2ヶ月間99円!
期間:12/12まで - Kindle Unlimited:3ヶ月99円で200万冊以上読み放題!
- Amazon Music Unlimited:3ヶ月無料で聴き放題
3年半かけて副業ブログで月5万円を稼いで分かったやるべきこと
こんにちは、ブログ4年目のあおい(@tolkoba)です。
私がブログを始めたのは2017年12月。そこから月5万円を達成したのが2021年6月です。
おおよその内訳はこんな感じ。
- Amazonアソシエイト・・・3.5万円
- Googleアドセンス・・・・ 1万円
- その他アフィリエイト・・・0.5万円
かかった期間は実に3年半。
遠回りしたなぁ、、
ブロガーを始めたばかりの皆さんたちに次々と追い越されていく中、なかなかうまくいかず。
しかし、色々遠回りしたおかげで何が良くて何が悪かったのかはっきり分かったのは良いところ。
そして3年半継続し続けているのは大きな強みでもあります。
せっかくなので、3年半かけて見つけた何をするべきか、何をするべきでないかをシェアしたくこれを書いています。
これからブログを始める方や、思うように結果が出ない方にこそ見てほしい内容になっています。
基本的ですが、結果が出ない人はどれかが抜けています。
「ブログ」はオワコンという言葉はよく聞きます。2017年ごろの隆盛時代から見ている立場として盛り下がっているのは感じています。
なぜならブロガー界隈には、お金を稼ごうと目をギラつかせている野獣のような人がいないからです。
ブロガーを目指している者たちからお金を巻き上げようと必死なアカウントがTwitter上から減っているからです。
それに、実力のある方達はYouTube市場に行きました。
でもまぁ、副業でちょっとしたお小遣い稼ぎのためなら気軽にできて便利なツールなのは今も変わりません。
新しいガジェットを試させてもらって、良し悪しをユーザにシェアできるWin-Winな関係を作れるのも良いところ!
そして活字で素早く読めるブログは、動画のYoutubeよりも素早く必要な情報を得やすいのは事実。
ぜひ3年半の集大成を参考にしていただき、ブログ界を活発にしていただけたら幸いです。
こんな人におすすめ
- ブログで副業を考えている
- ブログを始めてみたばかりの人
- ブログでなかなか結果が出ない人
- 趣味の範囲でお小遣いが欲しい
私は物販系のブロガーですが、考え方は皆同じなので情報系のブロガーの方にも参考になります。
副業ブログで月5万円稼ぐためにやるべきこと スタート編
まずはスタート編。最低限のやるべきことをサクッと書いています。
始め方についてはすでに参考となるブログがたくさんありますので、ここでは外部の有益なリンクを貼りつつ省略していきます。
サーバー、ドメインはこれ!
ブログを始めるのに必要なのはサーバーとドメインです。
サーバーは、無料版では余計な広告が入ってしまいますので、収益化を狙うなら有料サービスが必須です。
私が利用しているサービスはこちら。
- サーバー(ConohaWing)
- ドメイン(ムームードメイン)
始め方については、ひとで氏(@hitode)の「WordPress(ワードプレス)ブログの始め方」がわかりやすいのでこちらを参考にしてください。
ブログをどうやって始めていいか分からないならとりあえずここを見てください
ちなみに私が始めた時は月250円から始められるロリポップのサーバーを使っていました。
ロリポップのサーバーだと速度的に不利ですが、どうせ最初の方は誰もアクセスしないので大丈夫。
ただ、月1万PV超えた頃から私も乗り換えました。せっかくPVが増加したのにサーバーの負荷で逃してしまってはもったいないです。
ConohaWingも1年継続で月額の費用が1,000円以下に抑えられるキャンペーンもあるので、最初から年1万円ぐらいなら初期投資として必要だと考えた方が良いです。
アフィリエイトサイトはこれだけ!
お金を稼ぐためのアフィリエイトサイト。
たくさんありますが、とりあえずこれだけ登録しておけばOK。
Googleアドセンスは審査が厳しかったりするのですぐには通らないかもしれません。
ここは何度もチャレンジするしかありませんね
他にもたくさんありますので、片っぱしから登録したり、最初のうちはクローズド案件を闇雲に探しがちです。
そんなにたくさん登録しても確実に管理できないのでやめましょう。
紹介したい特定のアフィリエイトリンクがあれば別ですけどね。
さっさと有料テーマを買え!
続いてはブログテーマについて。
始めたらすぐにでも有料テーマを購入です。
なぜなら、後からテーマを変えるのはかなりしんどいからです。
何度か試そうとしてみたけど、諦めました。
特に自分だけのカスタマイズを入れてしまったりすると、移行時にショートコードやCSSがうまく使えず正しく表示できなくなる可能性があります。
記事が増えれば増えるほど移行後の確認作業も大変になります。
ちなみに私が使っているのはSNOWMONKEYというテーマ。
月額がかかる分、質問ができるサポートフォーラムが充実していますし、頻繁にアップデートもされています。
しかし、ブログよりもホームページよりなので、ブログに特化したテーマならSWELLが最近伸びが強いです。
色々な有名ブロガーさん達のテーマを調べたのでぜひ参考にしてみてください。
人気テーマは、カスタマイズやトラブル時の情報が充実しているのでおすすめです。
テーマカスタマイズは後回し
これも沼にハマりがちなのが、テーマのカスタマイズ。
サイト設計を考える上で重要ですが、やり始めると凝りすぎてそこにばかり時間がかかります。
ユーザーフレンドリーに考えるのはいいですが、そもそも伸びてないときにやっても効率悪いです。それよりも記事を書きましょう。
必要なのはコンテンツの充実です。
有名ブロガーさん達の中には独自のテーマを使っている人もいますが、あまり余計なことはせず有名かつ自分が好きなテーマを使うのが一番良いです。
そうは言っても他のテーマを使っている方のこの機能がうらやましいとかあると思います。
心当たりのある方は、多くのテーマで使えるプラグインの導入をおすすめします。
こちらの2つはとても見やすくてオシャレなデザインのテンプレートが用意されています。
これ欲しかったなーっていう機能が手に入ります。
シンプルブログデザインではこんな感じの表がかんたんに作れたり、
汎用性のある見やすいリストが用意されていたりしてカスタマイズセンスがなくても自分のブログが美しくなります。
- 本業に注力できる
- HTML,CSSの知識がなくても使える
- SEO対策がされている
Useful Blocksも同様に使いたくなるようなブロックを提供していて多くのブロガーさんたちが導入しています。
Useful Blocksは無料版と有料版(1,200円)があり、有料版は色の変更など細かいカスタマイズが行えるようになります。
シンプルブログデザインは有料版(9,800円)のみの提供。
どちらもサイト数の制限はないので複数のブログで利用可能です。
細かいカスタマイズはブログを育ててからやりましょう。
両方とも買い切りタイプなので、導入をおすすめします。
Todoアプリはブログのお供
続いてはブログのネタ作りについて。
記事作成するのにおすすめするのが、Todoアプリ。
文書の下書きや、調べたことをまとめておくのにTodoアプリは最適。
ワードプレスはアプリが使いにくいですしね。
1つのTodoリストに対して、タスクとサブタスクを作れるのでH2、H3見出しのような使い方が可能。
タスクの移動も簡単なので、全体の構成を後から整えるのにも好都合。
参考にしたサイトなどのURLも記載することができるし、フォルダ化も可能なので複数の記事候補をまとめて作っておくことができます。
iPhoneなら純正アプリのリマインダー、AndroidもGoogleTodoで同じようなことができます。
Todoリストはブログの文章作成にとっても便利!
写真はきちんと撮れ、でもiPhoneでいい
続いては写真の撮り方。
オシャレな写真を撮りたいから「一眼レフ買わなきゃ」なんて思ってませんか?
実は写真はiPhoneで十分です。
別にオシャレである必要はありません。正確に情報が伝わりさえすれば良いのです。
単純な商品レビューであればその価値が伝わることが大事です。
そのブログをオシャレというくくりでブランド化したいなら一眼レフがあると強いですが、それでもある程度のことはiPhoneで可能。
観葉植物とか入れると映えますね。
一眼レフの方がもちろん色々メリットがあります。ただしブツ撮りのみに関してはそれほど大きな差は生まれません。
iPhoneが一眼レフに劣る点
- ボケ感の演出
- 遠い距離の被写体
- 夜の撮影
こちらのブログ記事で比較しています。
確かに比べてしまうと差が生まれますが、iPhoneでも十分に綺麗な写真が撮れることがわかります。
最近のスマホのカメラが凄すぎるんです!
カメラや写真が好きならもちろん購入すれば良いです。
ただし、カメラだけで安くても数万円だし、沼にハマれば10万円なんて余裕で超えます。
いや、多分もう1つゼロが増える。。
ブツ撮りにいきなりあれこれ機材を準備する必要はありません。
基本を守って写真を撮ることが大事。
- 関係ないものを構図に入れない
- ブレさせない
- 明るさを確保する
これだけで基本大丈夫。
トバログ氏のサイトで「iPhone でも綺麗なブツ撮りをするための方法」を掲載していますが、かなり有用ですのでぜひ試してみてください。
別にiPhoneでなくてもミドルエンドからハイエンドのAndroid端末でも可能です。
部屋に光が足りないという人は、照明を購入すると良いです。
こちらのライトは比較的安価に購入できます。
連続照明時間は30分程度しか持ちませんが、かなり明るいのでブツ撮りにはちょうどい良いです。
副業ブログで月5万円を稼ぐためにやるべきこと アウトプット編
続いてはアウトプット編。
ここではブログをどうやって伸ばしていくのか、サイト設計はどうするのが良いのかを書いていきます。
やれる範囲で初期投資する
ブログを始めるにあたりサーバー代など確実にかかるものもありますが、なくてもブログは始められるものもあります。
そこで重要なのが初期投資に対する考え方。
なぜブログが読まれるのかですが、それはあなたの記事に価値があるからです。(よくあるやつ)
その読者の方々の生活にプラスのイメージ、もしくはマイナスのイメージをもたらすことで商品やサービスの購入を促していくのです。
私は物販系のブロガーなので、基本的にはその人の生活にプラスをもたらすために書いています。
となるとある程度モノを買わないと、そもそもただの個人日記になってしまいます。エアプ記事ばかり量産していても誰も読んでくれません。
企業系のサイトは数の暴力でエアプ記事を量産して上位に押し上げています
一個人にそれはムリなので初期投資しないと誰も興味を持ってくれません。
買うときは、興味があって、ある程度カテゴリ化できるものを買うのがおすすめ。
すでに持っているワイヤレスイヤホンは何個も必要ないのですが、それがあなたの仕事です。
新しいものを試せるし、より良いものを使えるのはブログやってて良かったと思えるところ!
メルカリで安く購入してもいいですし、ポイントを活用しても良いです。
とにかくユーザに代わり自分でお金をかけてレビューすることに価値が生まれるのです。
情報系の記事も需要があれば伸びますが、それこそ競合が多いのと最新の情報にどんどん更新していかなければならないので、時間を犠牲にする覚悟が必要です。
物販ならレビューと比較を組み合わせて書くと良いでしょう。
すごい人達を恐れるな
めちゃくちゃ詳しいじゃん、このブログ。。
例えば、イヤホンについて書きたいな、なんて考えて検索するとイヤホンばかり大量にレビューしてる濃厚なブログに出会います。
あまりの有益さに「こんなの自分にできない」と思って投げ出してしまいがちです。
マクリンさんとかマクリンさんとかマクリンさんとか
それでも、そんな穴のないブロガーさん達より検索上位を取れることもあります。
ブログが巨大化してくると、より効率の良いビッグワードを取ることにシフトしていくので、ニッチな場所は取れたりします。
勝てるスペースはまだまだある!
そんなスモールワードでおこぼれをもらいつつ、だんだんとビッグワードへ展開していけばいいのです。
もう1つ。中身のないランキング形式のサイトにもよく出会います。大手のキュレーションサイトです。
外注で記事を量産し、質より量で勝負するサイトがランキング上位なのもある程度は仕方がありません。
企業系のキュレーションサイトは、有用性の少ないエアプ記事を大量発生させて上位表示をかっさらっています。
なんでこんな記事に負けるのさ。。
でも一部の大手サイトがやっている実物を見ずにおすすめの○○10選のようなエアプレビューなんかよりあなたの記事の方が価値があります。
異常な情報量と数の暴力で検索順位を上げてくるのでなかなか勝てない部分もありますが、それでも質の良い記事を書いていればいくつかは上位を取れます。
諦めたらそこで試合終了ですよ。
雑記でいいけど、伸びたらそこから広げろ
特化ブログと雑記ブログどちらが良いか論争ですが、そこに迷いがある時点で雑記ブログ一択です。
何十記事も書いていれば、その記事の中から伸びる記事はいくつか出てくるはずです。
そこからブログの方向性を決めていけば良いです。
急激なバズり記事ではなくても、1日に30~100PVをとれる記事が狙い目。
バズり記事は一時的にアクセス数が急増しますが、廃れるのも早いので。
そこそこ需要があるワードの検索で検索上位を取ると長く続きます。
その数を増やしていくのがブログの基本的な考え方です。
私も最初の記事はブログ用に買ったPCのレビュー記事でしたが、これがいきなりあたりました。
しかし当時なんのノウハウもなかったので、そこからあまり広げることもなくじわじわPVを落としていきました。
でも1年間はずっと平均30PVを獲得してくれました。
初期のモチベーションを支えてくれた記事ですが、そういう記事を増やしていくことが大切です。
同時に内部リンクを張り巡らして、同カテゴリーの商品を比較レビューしたり、それに関連するアイテムを取り上げていきます。
そして、そのくくりでまとめ記事を作っていく。
基本はそれを繰り返してサイトを大きくしていくのです。
また、雑記を推奨するもう1つの理由は文章力の向上。
クロネさん(@kuroneblog)が言われている「まずは100記事」。
これは、100記事書くことが目的ではありません。
目的は、ブログの方向性を決めることと、文章力を磨くことです。
そのための手段として100記事書くように言っているのです。
目的と手段を間違えないようにね。
色々な記事を書いていた方が文章力の練習になります。
1つ記事を当ててからの方がブログの方向性を決めやすいし、投資効率も良いでしょう。
覚悟もないのに投資しすぎるな
最初に初期投資しろと言いましたが、初期投資し過ぎてもダメなパターンもあります。
結果、初期投資したモノを利用せず終わってしまう人ですね。
例えばレビュー用に大量に買ったガジェットを記事も書かずに放置してしまうと元も子もありません。
うまく書けなくて放置、、みたいなことをよくやりました。。
初期投資のバランスは人によって異なってくるのでやりながら自分に合ったやり方を考える必要があります。
仮想通貨に全財産をつっこんだり、借金して破産するリスクを背負うような運用をする人は危険です。
0か100かで考えてしまうような人はブログに向いてないと言えるでしょう。
ブログで巨万の富は築けません。いや、一定数は稼げる人達がいるのは事実ですが、それには相応の努力と運と才能が必要です。(人脈がある方がなお良い)
今回対象にしているのは大成功してFIREしようという人を対象にしていません。
副業で月5万円を稼ぎたい人です。
とても生活できる金額ではないですよね。
私はガジェットやアウトドアギアをたくさん買っていますが、ブログの収益や月々のささやかなお小遣いでまかなっています。
ブログやってるからいいか、と無理やり納得させて購入しています。
得意なジャンルを伸ばしていく
先ほど100記事書いて文章力を磨こうと言いましたが、1記事書くだけでもかなり大変な作業です。
最初はアクセスもほとんどないためモチベーションの維持が難しいのも事実。
だからこそ、好きなジャンルで攻めましょう。
お金を稼ぎたいという気持ちは分かりますが、興味のないことは続きません。
これが仕事ならTwitterにブツブツ文句を垂れ流しながらも作業するでしょうが、この世界はやるもやめるも自由な場所。
やらなくても誰に怒られることもない代わりに、お金も入ってきません。
お金のためだけに興味のないこともできるなら良いですが、「好きなことでお金をもらう」ことにはなりませんし、ほとんどの人は続きません。
私は映画ブログも運営していますが、アクセス数には貢献しているもののマネタイズはほとんどできていません。
でも好きだから継続しているのです
やりたい時にやりたいことを
なんかPCの前に座ると途端にスマホ見たり、YouTube見たりして、気づいたら時間が経ってたという経験はありませんか?
よくやってしまうんですよねぇ、、
常にPCの前でやろうとすると集中できずに作業がはかどらないこともよくあります。
子どもの世話もあったりして、なかなかPCの前に座る時間がとれなかったり。
だからこそ「よし!記事書くぞー!」なんて気を張らずにスキマ時間にやれることをやりましょう。
副業だからこそのやりやすさですね。
スキマ時間でやれることはたくさんあります。
1つ記事を書き上げるのに必要なタスクはたくさんあって、分業できるからです。
- 書きたい記事の下調べ
- 文章の構成を考える
- 文章を書いていく
- 文章を推敲する
- 写真を撮って加工する
文章を考えるのも良し。文章の推敲をするのも良し、写真を撮るでも、他の記事のことを考えるでも良いです。
PCの前に座らないとやれないことから、ちょっとした空き時間にスマホを使ってできることまで色々なことがあります。
こういう時にスマホでTodoリストをフル活用しています。
本業が忙しい時はまとまった時間が取れずにブログが進まないもの。
同時に複数の記事について考えておいて、やれる時にやれることをやるスタンスで進めるのが良いです。
毎日少しずつでも続けないと絶対にやらなくなります。
「継続」が一番大事は真理
副業ブログで月5万円を稼ぐためにやるべきこと インプット編
続いてはインプット。インプットと書きましたが、インプットで有益な方法を得るためというより情報の波にいかに溺れないかを基準に書いています。
情報が多すぎて処理しきれないよ、、
という人は以下の考え方を一度マネしてみてください。
スマホの余計なアプリは削除!
これはブログに限らず有用ですが、スマホのアプリを強制的に削除してしまいましょう。
過激すぎると思った方もいるかもしれませんが、毎日見ているその情報、本当に必要ですか?
ボーッと見ているそのニュースのことですよ!
Twitter、ニュースサイト、YouTube、スマホの中にはあなたの集中力を阻害するものがたくさんあります。
ブログを書こうとするとするときに、毎回あなたの前に立ちはだかる強敵です。
そこでおすすめなのが強制的にアプリを削除すること。
生活や仕事に関係のないアプリはある程度、絶縁するのがおすすめです。
娯楽系のアプリはさっさと削除。ゲームやマンガはもちろんのこと、各種ニュースアプリも不要です。
考え方は「News Diet」という本を参考にしています。
- 日常で起こっているほとんどのニュースはあなたに影響を与えない。
- 本当に必要な情報はどこかから入ってくる
という考え方なのですが、実際にやってみると本当にそうだと実感します。
そして確かに必要な情報はニュースを見なくても家族や友人から入ってくるので、必要ならそこから自分で調べれば良いです。
芸能ニュースはもちろん、世界の紛争や問題だってあなたが生きてくためには不要なことばかり。
私はスマートニュースというアプリを入れていますが、英語圏に設定しているので日本のニュースは見られません。
また、ニュースでもなんでもないけれど、中毒的についつい見てしまうTikTok、Twitter、Instagramは特に危険です。
Twitterはブログをやる上で削除するわけにはいかないですが、トレンドなどの関係ない記事を見て時間を消費してしまうのを防ぐために位置情報を英語にしてしまいます。
そうすることで、あまり興味のないタグが目につくようになるので、必然的に見なくなります。
それでもやっぱりみてしまう時はありますが、試しにやってみるだけでも効果を実感できますよ。
ブログに関係あってもSNSは見すぎるな!
上記の内容で無益なSNSは排除しました。
でもブログに関係のある情報はSNSから取得する必要があります。
ここでは情報の波に溺れないように注意してください。
まず最初にビジネス系のお金を稼ぐアカウントは無益なので、即やめましょう。
誰かが炎上したり、誰かを非難しているツイート並みに無益です。
暇つぶしに見るのはいいですが、あなたのブログになんの恩恵ももたらさないことは知っておいた方が良いです。
マインド論しか言わないアカウントはその典型ですね。
フォローするならブロガーのみに絞りましょう。
ブロガーさんたちはものすごい良い情報を出してくれます。
マインド論で抽象的なツイートの人たちと違って、具体的かつ有益な情報が多いです。
ただし、ここでも気をつけたいのは見すぎると何から手をつけていいかわからなくなるところ。
ブロガーさんたちは色々有益な情報を振り絞って考えてくれているわけですが、その分必要以上の情報が降りてきて、疲れてしまいます。
情報は大事ですが、情報を取捨選択できないのにたくさんインプットしても意味がありません。あえて距離を置くことも必要です。
SNSでコミュニケーションを取ることが好きならやればいいですが、SNSによる時間消失はハンパじゃありません。
インプットするだけしてアウトプットしないことも無益さよ。。
オンラインサロンは有益なのか?
オンラインサロンについては、入ったことがないので分かりませんというのが正直なところ。
ただ、有益な情報は当然たくさんあるので、ブログに特化しているサロンならいいと思います。
人と関わるのが好きな人や、出来るだけ最短で稼ぐ覚悟のある人に向いていると言えるでしょう。
どちらもないので私は入りません。
ただこちらも情報をうまく活用できないと波に溺れてしまいます。
オンラインサロンのことをTwitterで発信している人は成功者です。
成功者は目立つし、成功しない人はどこかで消えていくということを理解したうえで入りましょう。
副業ブログで月5万円を稼ぐために いきなりマネしてはいけないブロガー
最後にサイト設計について最初からマネするといけないブログを紹介していきます。
アウトプット編で、ブログは記事を量産していきながら方向性を決めていくのが良いと話しました。
それがサイト設計です。
しかし、今から話すブログを参考にしようとすると痛い目を見るので注意です。
事前に伝えておきますが、あくまでサイト設計の観点で参考にするなという意味です。
参考にするべきポイントはもちろんたくさんあります。
1つ1つのブログはとんでもない成功例のサイトですが、これを見ている初心者のあなたが指標にしようとすると失敗します。
マクリン
マクリン氏の運営する「マクリン」は、ガジェットや家電を扱っているブログ。
私がブログを始めた頃はまだ有名になり始めた頃ぐらいでしたが、どんどん頭角を現してガジェットの集合住宅のようなサイトに。
これで個人事業主のサイトなので恐ろしい限りです。
マクリン氏はSNSの情報発信も活発で有益なネタもめちゃくちゃ飛ばしてくれます。
参考になることはたくさんあるのですが、なぜマネしてはいけないかというと、単純にサイト設計が凄すぎるからです。
「価格コム」を個人でやっているようなサイト設計になっています。
先に話したようにガジェットブロガーの場合、あるカテゴリごとにレビュー記事を量産し、グループでまとめていく作業の繰り返しで成長していきます。
そこまでは多くのブロガーさん達が手法として公開していますし、マクリン氏も同様に同じことを伝えています。
しかし、すでに巨大化したマクリンでは、マネしようと思ってもそのレビュー記事の多さにとてもついていけません。
ガジェット系のワードはほとんど上位に入ってます、、
1つ1つ積み上げていった結果の最終系のサイトなので、マネしようと思ってもどこから手をつけていいかわからなくなります。
トバログ、ガジェマガ
「トバログ」はずいぶん昔から活躍しているブログで、最近はYouTubeに軸足を移しつつも、ブログ執筆は継続している鳥羽氏(@tobalog)が運営しています。
サイト自体がオシャレで、彼の取り扱う洗練されたアイテムに憧れる人は多いです。
また、「ガジェマガ」を運営しているトーマス氏(@gadgetKaeru)もYouTubeも始めていて、ガジェット系を扱うユーチューバーの中でもとりわけ人気が高いです。
どちらもガジェットを扱っていますが、雰囲気は全然違います。
ある意味正反対に見える2人だけどある共通点があります。
キャラクター性です。
トバログ氏もトーマス氏も同じガジェット系ですが、その魅力はオシャレさでも情報力でもなくそのキャラに魅力があるのです。
トバログ氏はサイトの雰囲気から醸しだすオシャレさに加えて、その多くのレビューには主観が伴います。
多くのサイト(私も含め)は、客観的なレビューが多い中、主観性を狙って書いているので、そこにはある種のエモさが入るのです。
同じようにトーマス氏も話し方のクセや関西弁を使ったおもしろい言葉遊びが多く、こちらも魅力があふれています。
その魅力でファンを獲得、成功しているタイプなので、同じガジェット系ブログとしても正反対のお二人ですがそう簡単にマネできるタイプではありません。
もちろん、ブログの戦略や方向性、写真の撮り方など参考になる部分はとても多いのでじゃんじゃん研究するべき人たちですが、「この人たちになりたい」と思って書くのはやめましょう。
ゴリミー
ゴリミー氏(@planetofgori)の運営する「gori.me」は、個人ブロガーなのにキュレーションサイトのような情報力でブログを更新し続けている人。
毎日更新なんて生温く、毎日数記事からAppleの新製品の時期なんかは数十記事を更新し続けています。
このレベルの情報発信をしようと思ったらまず間違いなく専業でしかできません。
本業の情報を生かすならなんとかなるかも。。
ニュース系の記事なので1つ1つの記事は短めのものが多いですが、一次ソースとなるような情報収集力が必要です。
副業の人が片手間でやるには時間が足りなさすぎるので、絶対にやめておきましょう。
こういう方の情報発信をもらって、2次ソースとなる立ち位置でブログを書く方が良いでしょう。
最後に 副業ブログは稼げるのか?
ブログ自体はYoutubeの盛り上がりによって下火になっているのは事実。
2018年ごろはめちゃくちゃ盛り上がっていました。
しかし、必要な情報に最短でアクセスできる活字文化はまだまだ重要な市場であり、今後も続いていくことでしょう。
ブログで成功してFIREしたいという考えであればおすすめしませんが、興味のあることについて書いて、それが誰かのためになり、自分のお小遣いが増えるというWin-Winな関係を持つことができます。
少しでも参考になって、ブログ界隈が賑わってきたら嬉しいです。
最後までお読みいただきありがとうございます。あおい(@tolkoba)でした。