MENU
  • ホーム
  • 運営者情報
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
\ お得なセール情報 /
  • Amazon audible:2ヶ月間99円!
    期間:12/12まで
  • Kindle Unlimited:3ヶ月99円で200万冊以上読み放題!
  • Amazon Music Unlimited:3ヶ月無料で聴き放題
\ 最大23.5%ポイントアップ! /詳細を見る
ガジェット/インテリアでテレワークを楽しむ
カラクリンカム | ガジェットとインテリアでデスク周りを整える
  • TOP
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 新着記事
  • ホーム
カラクリンカム | ガジェットとインテリアでデスク周りを整える
  • TOP
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 新着記事
  • ホーム
  1. ホーム
  2. スマート家電
  3. ルーター
  4. レビュー|TP-Link Archer T2UB Nano USB Wi-Fi子機 Bluetoothも使える2in1

レビュー|TP-Link Archer T2UB Nano USB Wi-Fi子機 Bluetoothも使える2in1

2023 3/24
広告
スマート家電 ルーター
2023年3月24日

こんにちは、テレワーク3年目のあおい(@tolkoba)です。

今やPCにWi-FiやBluetoothが内蔵されているのは当たり前の時代になりましたが、会社では無線LANもBluetoothも使えない古いPCがゴロゴロころがっています。

最近のPCでもデスクトップPCには無線LANが内蔵されていない端末もあったりします。

Bluetoothや無線LANが内蔵されていない場合におすすめなのがUSB Wi-Fi子機。

USB型のWi-Fi子機+Bluetooth機能をあわせもった2in1デバイスなので、これ1つつけておけば手軽に無線LAN化できるし、Bluetoothでマウスやキーボードともつながります。

サイズは、マウスレシーバーと同じぐらい小ぶりなのでPCに挿しっぱなしにしておいても気になることもありません。

無線は、2.4GHzだけでなく、高速な5GHz帯にも対応しているため、まだ2.4GHzにしか対応していないPCにも有効です。

おすすめな人
  • Wi-FiやBluetoothを搭載していないPCがある
  • デスクトップPCの無線化したい
  • Wi-Fiが2.4GHzにしか対応していないPCを持っている

それでは、TP-LinkのArcher T2UB Nanoについてレビューしていきます。

TP-Link Archer T2UB Nano
総合評価
( 4 )
メリット
  • 無線LANとBluetoothが使えるUSB型子機
  • デュアルバンド(5GHz、2.4GHz)対応
  • 小型デザインなので挿しっぱなしでも使える
  • WPA3に対応しセキュリティ対策も強固
デメリット
  • 最大速度が433Mbpsしかない
Wi-Fi子機 TP-Link Archer T2UB Nano
TP-Link
口コミを見る
Amazon
楽天市場
\最大23.5%ポイントアップ!/
Yahooショッピング
公式サイト
ポチップ

この記事はメーカーより製品提供を受けて作成しておりますが、執筆内容は思ったことを率直に書いています。

目次

Archer T2UB Nano スペック

インターフェイスUSB 2.0
寸法(幅 X 奥行き X 高さ)15.7×7.4×19.2mm
アンテナ タイプ全方向型アンテナ
ワイヤレス規格IEEE 802.11ac, IEEE 802.11a,
IEEE 802.11n, IEEE 802.11g, IEEE 802.11b
周波数範囲5GHz
2.4GHz
信号レート5GHz
11ac:最大433Mbps(動的)
11n:最大150Mbps(動的)
11a:最大54Mbps(動的)
2.4GHz
11n:最大200Mbps(動的)
11g:最大54Mbps(動的)
11b:最大11Mbps(動的)
受信感度5GHz:
11a 6Mbps: -90dBm
11a 54Mbps: -73dBm
11n HT20 MCS0: -89dBm
11n HT20 MCS7: -70dBm
11n HT40 MCS0: -86dBm
11n HT40 MCS7: -67dBm
11ac VHT80 MCS0: -82dBm
11ac VHT80 MCS9: -56dBm
2.4GHz:
11b 1Mbps: -96dBm
11b 11Mbps: -88dBm
11g 6Mbps: -89dBm
11g 54Mbps: -74dBm
11n HT20 MCS0: -89dBm
11n HT20 MCS7: -72dBm
11n HT40 MCS0: -86dBm
11n HT40 MCS7: -66dBm
ワイヤレス モードアドホック / インフラストラクチャモード
ワイヤレスセキュリティWPA/WPA2/WPA3
変調技術DBPSK, DQPSK, CCK, OFDM, 16-QAM, 64-QAM, 256-QAM
認証CE, FCC, RoHS
パッケージ内容Archer T2UB Nano本体
リソースCD
かんたん設定ガイド
システム要件Wi-Fi:Windows 11/10
Bluetooth:Windows 11/10
動作環境動作温度: 0℃~40℃ (32℉~104℉)
保存温度: -40℃~70℃ (-40℉~158℉)
動作湿度: 10%~90% 結露を避けてください
保存湿度: 5%~90% 結露を避けてください

TP-Link Archer T2UB Nano 特徴

超小型デザイン

Archer T2UB Nanoは、超小型なUSB型Wi-Fi子機。

サイズは、15.7×7.4×19.2mmと極小サイズなので、テレワークで会社と職場を移動する際もとても手軽。

USBポートに挿したままでもジャマになりません。

USBレシーバーと比較してみましたが、大きさはほぼ同じでした。

このサイズ感であれば持ち運びのときに外す必要もありません。

デュアルバンド(5GHz、2.4GHz)対応

Archer T2UB Nanoは、5GHz、2.4GHzの両方に対応しています。

5GHzは電波範囲は小さいですが、Wi-Fiの速度は速く、2.4GHzは電波範囲は大きくなるもののWi-Fiスピードは遅いといった特徴を持っています。

場所によっては、5GHzの電波は届きにくくなるため、用途に応じて2.4GHzの電波を有効に利用できます。

旧世代のPCでは2.4GHzにしか対応していない場合も多く、5GHzの電波で接続すればWi-Fi速度の向上を見込めます。

Bluetoothデバイスとしても使える

Archer T2UB Nanoは、Bluetoothとしても使うことができる2in1。

私の会社のデスクトップPCも、無線LANやBluetoothがついていません。

そんなときにArcher T2UB Nanoが1つあれば、無線LANにもできてBluetoothも使えるようになります。

接続できるデバイスは最大7台もあるため、マウスやキーボードだけでなく、ヘッドセットやプリンターなど、多くのデバイスを気軽に追加できます。

MU-MIMOでスループット向上

MU-MIMOにも対応することで、混線時でも速度向上に期待が見込めます。

Multi-User Multiple Input Multiple Output”の略で、複数のユーザーが同時にデータを送信できる無線通信技術

複数の受信アンテナに同時にデータを送信することができます。これにより、複数のユーザーが同時にデータを送信できるようになります。

干渉を減らすことができるため、通信の品質も向上します。

セキュリティ規格WPA3に対応

Archer T2UB Nanoのセキュリティは最新のWPA3に対応しています。

外出先で使う場合でも高セキュリティな環境を確保できます。

接続先のルーターも対応している必要があります。

Wi-Fi子機 TP-Link Archer T2UB Nano
TP-Link
口コミを見る
Amazon
楽天市場
\最大23.5%ポイントアップ!/
Yahooショッピング
公式サイト
ポチップ

TP-Link Archer T2UB Nano 接続方法

Archer T2UB Nanoの設定は、USBを挿して付属のドライバーをインストールするだけ。

外部のインターネットにつながっていない環境下であれば、付属のCDからドライバーをインストールすることもできます。

Windows10のPCで試したところ、ドライバダウンロードも不要で繋がりました。

しかし、口コミを見ていると、接続が不安定になるという報告もありましたので、スピードが出なかったり接続が途切れやすい場合は、ドライバーを入れ直しておく方がよさそうです。

TP-Link Archer T2UB Nano スピードテスト

Archer T2UB NanoをWindows10端末につなげて速度を測ったところ、上り下りともにしっかりとスピードが出ました。

こちらの端末は内蔵のWi-Fiが備わっていますが、速度差もほとんどありません。

5Gの最大速度が433Mbpsとそれほど速いわけでもないので、こんなもんかなと言う感じ。通信速度に不満は感じませんでした。

Wi-Fi子機 TP-Link Archer T2UB Nano
TP-Link
口コミを見る
Amazon
楽天市場
\最大23.5%ポイントアップ!/
Yahooショッピング
公式サイト
ポチップ

Archer T3U Nanoとの違い

Archer T2UB Nanoには上位モデルであるT3U Nanoもあります。

主な違いは速度と大きさ。T3U Nanoの方が最大速度が大きい分、サイズも一回り大きくなっています。

寸法(幅 X 奥行き X 高さ)15.7×7.4×19.2mm19.85 × 15.7 × 7.39 mm
最大速度5GHz:433Mbps
2.4GHz:200Mbps
5GHz:867Mbps
2.4GHz:400Mbps

T2UBでも高画質動画をみられる程度の速さは出ますが、価格差は数百円なので、大容量のデータを多く扱う環境であれば、T3U Nanoがおすすめです。

TP-Link WiFi 無線LAN 子機 Archer T3U Nano
TP-Link
口コミを見る
Amazon
楽天市場
\最大23.5%ポイントアップ!/
Yahooショッピング
公式サイト
ポチップ

まとめ Bluetooth&Wi-Fiをまとめて手に入れたい人におすすめ

Archer T2UB Nanoは、BluetoothやWi-Fiがついていない人におすすめのUSB型子機。

USBポート1つで、Wi-Fiだけでなくマウスやキーボードなどをまとめて接続できます。

会社のPCなど、古いPCをお持ちの方で不便を感じているなら一度試してみてください。

TP-Link Archer T2UB Nano
総合評価
( 4 )
メリット
  • 無線LANとBluetoothが使えるUSB型子機
  • デュアルバンド(5GHz、2.4GHz)対応
  • 小型デザインなので挿しっぱなしでも使える
  • WPA3に対応しセキュリティ対策も強固
デメリット
  • 最大速度が433Mbpsしかない

最後までお読みいただきありがとうございます。あおい(@tolkoba)でした。

TP-Link WiFi 無線LAN 子機 Archer T3U Nano
TP-Link
口コミを見る
Amazon
楽天市場
\最大23.5%ポイントアップ!/
Yahooショッピング
公式サイト
ポチップ
あわせて読みたい
【レビュー】TP-Link Archer AX3000 Wi-Fi6対応ルーター スタイリッシュなデザインがよりミニマルに この記事でわかること TP-Link Archer AX3000の特徴 TP-Link Archer AX3000の速度比較 Archer AX80との違い こんにちは、あおい(@tolkoba)です。 2022年の年末にTP-Lin…
スマート家電 ルーター
TP-Link

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @@tolkoba
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
メニュー
  • デスク・チェア
  • モニター
  • キーボード/マウス
  • Apple
  • マイク/スピーカー/イヤホン
  • 充電器/モバイルバッテリー
  • ルーター
  • スマート家電
  • プロジェクター
  • 映画
目次
  • メニュー
  • ホーム
  • 運営者情報
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
目次