- Amazon audible:2ヶ月間99円!
期間:12/12まで - Kindle Unlimited:3ヶ月99円で200万冊以上読み放題!
- Amazon Music Unlimited:3ヶ月無料で聴き放題
【レビュー】+Style「スマート扇風機」はコードレスで30時間使える家電
クーラーをつけるほどではないけど、風がなくて暑い時にちょうどいいのが扇風機。
寝るときは扇風機という人も多いでしょう。
しかし、コンセントの位置によってはちょうど良い場所に置けなかったりします。しかし、このスマート扇風機はコンセント不要で最大30時間の運転が可能。
コンセントをつけ外しする必要なく他の部屋に持っていくことができます。
さらにIoT対応なのでスマホで操作ができるのも特徴的。
前モデル「スマート扇風機 2S」から良い感じの機能が追加されているので、比較をしつつ「スマート扇風機」紹介していきます。
この記事では「+Styleのスマート扇風機」について紹介していきます。
プラススタイル スマート扇風機 仕様一覧
項目 | |
---|---|
サイズ(通常) | 350x344x890mm |
サイズ(小型) | 350x344x570mm |
重量 | 2.6kg |
定格電圧 | 100V |
充電時間 | 約5時間 |
運転時間 | 2-30時間 |
羽枚数 | 7枚 |
風量調節 | アプリ 12段階 本体. 4段階 |
首振り | 左右 120° 上 17° 下 20° |
静音性 | 最小 約22db、最大:約55db |
無線LAN | 2.4Ghz(IEEE 802.11 b/g/n)対応 |
プラススタイル スマート扇風機 外観
「+Styleのスマート扇風機」は、見た目は他の扇風機と変わらずとてもシンプル。
高級感があるわけではありませんが、無印良品のようにどんな部屋にも馴染むタイプ。
どの部屋に置いても決して他のインテリアを邪魔することはありません。
梱包内容はこちら。
梱包内容一覧
- 本体
- ACアダプター
- ドライバー
- クイックガイド
分解された本体の他には、ACアダプターと組み立てに使うドライバー、そしてクイックガイドのみです。
サイズ・重量
本体サイズは、350×344×890mm。
高さは2段階で調整可能で、高さは890mmと570mmの2段階。
重量は約2.6kgと軽く片手で持ち運べます。
電源コード長は1.5mありますが、コードレスで使えるのでそれほど長くは必要ありません。
定格消費電力は通常時約20W、充電時約32Wを消費します。
角度
角度は下に20°、上に17°まで調節できます。
首の操作は動かすたびにカチッカチッと音が出るタイプではなく、音もなくスムーズに動かして調整ができます。
操作パネル
操作パネルは静電タッチ式。
電源、風量、首振り、タイマーの4つで、本体での風速調整は4段階に対応。
- タイマー/チャイルドロック
- 首振り
- 風量(4段階)
- 電源
スマホで操作するより、直接操作した方が早いときには物理ボタンが便利。
ただ、静電タッチ式なので、チャイルドロックをかけておかないと大人でも誤作動することがあります。
台座の部分には、長く安全に使えるバッテリー絶縁機能も搭載し、長期間使用しないシーズンはバッテリーの劣化を抑えることが可能です。
バッテリーモードをオフにしても電源を繋げれば、そのまま使うことが可能です。
開封時はオフになっているので、バッテリーモードで起動したい場合は、オンに変更が必要です。
電源コード
電源部分はバッテリー式なのでACアダプターとなり、若干大きめ。
横長なので、上下のコンセントとは干渉しません。
充電部分がマグネット式で着脱可能なのは秀逸。
マグネットの磁力でくっついているだけなのでつけやすいし、抜きやすい。
コードに足を引っ掛けても扇風機を倒さず、コードだけがスッと抜けてくれるのは嬉しい部分です。
扇風機って、よく足を引っ掛けますよね。
プラススタイル スマート扇風機 組み立て方法
「+Styleのスマート扇風機」の組み立てには付属のドライバーが必要ですが、組み付けは難しくありません。
まずは台座にスタンドを取り付けます。
モーター部についているスピンナーを外します。
モーター部についているネジもドライバーを使って一度外します。
バックカバーをモニター部に取り付け、右に回して固定します。
先ほど外したネジを再び締めて固定します。
羽を取り付けた後、最初に外したスピンナーで固定します。
フロントカバーを取り付けて、右に回せば完成です。
最初にネジを外すところ以外は特に迷うことはありませんでした。
プラススタイル スマート扇風機 機能
最小22dbAの動作音とそよ風モードが気持ちいい
「+Styleのスマート扇風機」は、最小22dbAの動作音。
そよ風モードは風量は微量であるものの、本当にそよ風を受けているかのような感覚。
風量1から4まではほとんど音が聞こえないぐらい静かです。
全体的にファンの音は小さく、レベル4までは風の音が全く気になりませんでした。
無風の日に使うと心地良いですよ
レベル5以上はそこそこ音も大きくなりますが、その分かなり強い風になります。
コードレス操作で最長30時間
「+Styleのスマート扇風機」は、2,200mAhのリチウムイオンバッテリーを内蔵し、丸一日以上の最長30時間動作します。
最小風量の時ですね。
これによりコードレスで家中に気軽に移動できるのでかゆいところに手が届くのが良いところ。
充電時間は、約5時間です。台風などの停電時にも利用できるのも良いところ。
他にも、風のない日に窓際に置いて外の風を取り込む場合や、お風呂上がりに扇風機で体を冷やす場合など、わざわざコンセントを付け替えるのも面倒な場合やコンセントが近くにないシチュエーションに活躍します。
屋外などに一時的に置くのも便利です。
防水性能はありませんので、雨には注意してください。
他の家電と連携
「+Styleのスマート扇風機」はプラススタイルの他の家電と連携して動かすことも可能。
人感センサーやドアの開閉を察知するセンサーとスケジュール機能を組み合わせれば様々なシチュエーションを自動化することができます。
- 夕方、玄関のドアが開いたら扇風機をオン
- 脱衣所に人がいるときだけ電球と扇風機をオンにする
家のスマートホーム化がはかどりますね!
プラススタイル スマート扇風機 ネットワーク設定
アプリの設定
「+Styleのスマート扇風機」は、WiFiを通じてアプリで操作が可能です。
+Style – プラススタイル
Plus Style Corp.無料posted withアプリーチ
アプリをダウンロードしたらメールアドレスでアカウントを作成します。
デバイスを追加をタッチします。
自宅のWi-Fi(2.4GHz)に接続します。
スマート扇風機を選択します。
本体の電源ボタンを5秒間押すとペアリングモードになります。
電源ボタンが点滅を始めるとデバイスの追加が始まります。
ルータの近くで設定した方が繋がりやすいですよ。
追加成功の文字が出たら完了です。
アプリの操作方法
アプリでできること
- 電源オン・オフ
- 風量調節(12段階)
- 首振り設定(4段階)
- チャイルドロック
- タイマー設定
- スケジュール設定
- ボタンの明るさ
- 操作音オン・オフ
- 電池残量確認
アプリでは電源のオフ・オンをはじめとして様々な細かい設定が可能です。
本体ボタンでは4段階だった風量調整は12段階まで設定可能。首振り角度も左右120度まで4段階で調整できます。
できるだけ首振りを最小限にしたいときに重宝しますね。
タイマーは1時間単位で最大8時間まで設定できます。
スケジュール設定を使うとさらに細かく操作を指定することができ、「平日の朝だけ7時にオン」にしたり、その時の風速や首振り角度まで指定可能。
アレクサで音声操作
Google/Amazonのアカウントと連携したスマートスピーカーからの操作にも対応しています。
Amazonアカウントでログインして、リンクするのみです。
アレクサからは電源のオン・オフと風量調整を行うことが可能です。
扇風機はそれほど操作を頻繁に行わないので、声で操作できるのがとても便利。
プラススタイル スマート扇風機 デメリット
高さ調節は2段階のみ
この見た目の扇風機の場合、大体の扇風機は高さの微調整が可能なはずですが、「スマート扇風機」に関しては高いか低いかの2段階調整のみ。
また、伸縮するタイプではないので、短くするには間の支柱を外す必要があります。
高さ調整は頻繁にするものではないですね。
バッテリーは劣化する
これはDCバッテリーの宿命ですが、使っているうちに劣化していきます。通常の扇風機はあまり壊れることもありませんが、確実に充電残量は減っていきます。
シーズンオフの時などはバッテリーの絶縁スイッチをオンにして、余計なバッテリー消耗を減らすようにしましょう。
リモコンは付属していない
スマートホーム機器なので、余計なリモコンを減らしてスマホで操作できるようにするのが良い点の1つ。
だからこそリモコンで操作した方が早いと考える人には向かないでしょう。
確かにスマホで操作するよりも手元にリモコンで操作した方が早くなります。
アレクサと比べてもリモコンの方が早いですよね。
ただ、いつも手元にリモコンがあるの?と言われればそうではないはず。
リモコンを探すのにストレスを感じたり、扇風機を止めに行くのが面倒だったりする経験がある人にはおすすめ。
リモコンで操作したほうがカンタンだよ。と思う人には向かないでしょう。
プラススタイル スマート扇風機 前モデルとの比較
+Styleから発売された前モデル「スマート扇風機 2S」から評判の悪い部分をきっちり改良し、使い勝手がかなり良くなりました。
おすすめポイント!
- 高さ調整が可能になった
- 取り付けに六角レンチが不要になった
- 接続端子がマグネット式になった
- 本体がタッチ操作になり、できることが追加された
- +Styleのオリジナル製品
プラススタイル スマート扇風機 まとめ
「+Styleのスマート扇風機」は見た目もシンプルで、機能も充実したスマート家電です。
ワイヤレスでコンセントを気にすることなく持ち運ぶことができて、それでいて軽い。
バッテリーの劣化やリモコンがないからこその不便さもありますが、総じて買って買って良かったと思える製品でした。
最後までお読みいただきありがとうございます。あおい(@tolkoba)でした。