MENU
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Amazonタイムセール祭り

\ 新生活アイテムもお得 /
タイムセール会場へ行く
ポイントアップキャンペーン同時開催
カラクリシネマ-映画レビューブログ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
カラクリシネマ-映画レビューブログ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 青春

青春– tag –

  • 80点以上

    映画「何者」ネタバレ感想 大学生版、桐島、部活やめるってよ

    「桐島、部活やめるってよ」の朝井リョウが原作。「桐島、部活やめるってよ」が高校生のスクールカーストを題材にしていたのに対して、「何者」は、大学生の就職活動にスポットを当てている。 就職活動といえば、エントリーシートを書いて、面接にのぞみ、...
    2018年6月7日
  • 70点以上

    映画「セッション」ネタバレ感想 コンプラを無視するがゆえに生まれる音楽

    セッションという映画の評価が高くてずっと気になっていたのだが、音楽演奏の映画というものがどうも退屈にみえてしまい、今まで敬遠していた。 なんとなく感動作品のイメージを持っており、登場人物たちがいろんな壁を乗り越えながら音楽で感動させていく...
    2018年5月26日
  • 90点以上

    映画「ちはやふる結び」ネタバレなし感想 伝説の3部作の締めにふさわしい映画

    「ちはやふる 結の句」鑑賞。 ちはやふる上の句、下の句が十分満足した身としては、結の句も十二分に満足できる内容であり、高いテンションそのままにこの感想記事を書いている。 上の句、下の句ともに地上波放送をすでに何回も鑑賞しているため、この結...
    2018年4月10日
  • 90点以上

    映画「ちはやふる下の句」ネタバレ感想と疑問点の解説

    ちはやふる 上の句に続き下の句も観たので引き続き見どころをレビュー。 しかし、観ていて大会内容や登場人物の行動がよくわからない部分もあったため、事前にその辺りは知っておいた方が話に集中しやすいと思う。 疑問となった部分について少し調べてみた...
    2018年3月17日
  • 90点以上

    映画「ちはやふる上の句」ネタバレなし感想

    「ちはやふる上の句」鑑賞。 全3部作となるこの映画は、数あるエンタメ青春映画の中でも1歩突き抜けた感のある素晴らしい映画だった。 ちはやふる 上の句 キャスト 綾瀬千早・・・・広瀬すず真島太一・・・・野村周平綿谷新・・・・・新田真剣佑大江奏・...
    2018年3月14日
1...234
  • 80点以上

    映画「星の子」ネタバレ感想・考察|ラストの意味が分からない人向けに解説

    映画「星の子」は2020年の邦画。 主役は天才子役と言われた芦田愛菜。すでに16歳になっていて、一時期よりは露出は少なめになっているものの、着実に女優としての力をつけている。 「星の子」では怪しい宗教を深く信じる親の子どもを演じ、思春期特有の心...
    2021年1月5日
  • 80点以上

    映画「ファルコン・レイク」クロエがラストにみたものとは? ネタバレ考察・解説

    また1つ青春時代を思い出す映画が誕生した。未知の体験に高揚していく気持ちの昂りと、心を押し潰されるような苦しみ。少年時代には決して味わえないような大人の入口を体験できるのは、後にも先にもこのときだけである。 「ファルコン・レイク」は2023年...
    2023年8月11日
  • 青春

    映画「明け方の若者たち」がつまらない理由はこれが原因 ネタバレ感想・解説

    明け方の若者たちは2021年の年末に公開された映画。 大学卒業前に出会った女性と恋に落ち、同期の友人とともに少し遅めの青春を過ごす一方で、就職した企業では現実とのギャップにもやもやする若者の話。 「物事に終わりはない」をベースに楽しい期間と終...
    2022年5月14日
  • 70点以上

    ネタバレ考察|映画「少女は卒業しない」本当の理由を原作の違いを踏まえて解説

    「少女は卒業しない」は、2023年に公開された邦画。 卒業を前日に控えた高校で、4人の女生徒にフォーカスを当て、別れを前にそれぞれが抱える想いを形にしていく青春オムニバスストーリー。 人間の心の奥底をえぐっていくのがうまい朝井リョウ原作だが、思...
    2023年7月21日
  • 70点以上

    映画「チワワちゃん」ネタバレ考察・感想 犯人探しの話ではない〇〇の話だ

    映画「チワワちゃん」は2018年の邦画。 あなたの周りにこういう人はないだろうか。 グループの中心にいて、なにかの行動をするときにきっかけを作る人。 こういう経験はないだろうか。 永遠に続くような楽しい関係がもっと続けばいいと思っていたら、終わ...
    2020年2月2日
  • 70点以上

    映画「ハーフオブイット:面白いのはこれから」の絵文字の意味は?  ネタバレ考察・解説

    映画「ハーフオブイット:面白いのはこれから」は2020年のNetflix映画。 アジア系アメリカ人監督、アリス・ウーが、思春期の孤独感や恋愛をコメディタッチで描いた作品。 文学的で初々しいこの映画から分かったことは、自由の国アメリカでも、集団生活の中...
    2020年12月11日
  • 80点以上

    映画「少年の君」は香港のいじめと受験戦争がテーマ ネタバレ感想・解説

    「少年の君」は2021年に公開された香港の映画。日本以外ではすでに公開済で、2021年のアカデミー賞国際長編映画賞にノミネートもされている。 香港のスクール生活における受験戦争とイジメを取り上げた社会派の映画。 それだけでなく、エンタメとのバラン...
    2021年7月7日
  • 60点以上

    映画「暗黒女子」ネタバレ感想 デザートのいつみの腕はホンモノ?

    「暗黒女子」を鑑賞。 それなりに楽しめたが、それほど意外性もなく、まぁそうなるよねという展開で、特に可もなく不可もなくというような感想を持つ映画だった。 おそらくそれはターゲット層が、殺伐とした人間関係とエグみのある描写を求める多感な時期...
    2018年11月16日
  • 70点以上

    映画「君の膵臓を食べたい」はタダの感動映画と思ったら大間違い ネタバレ感想

    映画「君の膵臓を食べたい」は、住野よる原作の小説を映画化した作品。 教師になった男が、自分が在籍していた高校に赴任し、高校時代に膵臓の病気で亡くなった女子との思い出を振り返る青春映画。 よくある思春期と最愛の人の死を絡めた重たい恋愛映画だ...
    2020年5月12日
  • 70点以上

    映画「サイダーのように言葉が湧き上がる」はシナリオ以外は完璧  ネタバレ感想・解説

    「サイダーのように言葉が湧き上がる」は2021年公開の青春アニメ。 2020年に公開予定だったが、コロナにより1年延期。 コミュニケーションが苦手な男子チェリーと、ライブ配信で人気だけど出っ歯がコンプレックスでマスクを常につけているスマイルのアオハ...
    2021年7月28日