- Amazon audible:2ヶ月間99円!
期間:12/12まで - Kindle Unlimited:3ヶ月99円で200万冊以上読み放題!
- Amazon Music Unlimited:3ヶ月無料で聴き放題
人生ゲームは何歳からできる?4才の子どもと試してみた結果
こんにちは、2児の父であるあおい(@tolkoba)です。
4才と1才の子どもがいるのですが、一緒に遊ぶのってなかなか難しいと感じます。
戦いごっこや、簡単なゲーム、女の子であればおままごとなど、一緒になってつきあってあげることも楽しいのですが、やっぱり親が楽しめないと長続きしないですよね。
ホンマでっか!?TVの中で池田先生がこんな話をしていました。
要するに 子供は親の背中を見て育つでしょ。
親が すごくね一生懸命 やってるの 見てると
親のこと 尊敬するんだよね。だから 親が 嫌々 やってると駄目ですよ。
自分が好きじやなかったら楽しくないでしょ?
すると 子供は 親が楽しくないの見てると 自分も 楽しくなくなる。
引用:ホンマでっか!?TV
親が一緒に楽しむことって重要なんです。だれかと一緒に遊んでいるときも、相手が楽しそうでなかったらあまりいい気分にはならないですよね。
子どもは敏感ですよ。
そういうわけで、今回は大人も楽しめる遊び「人生ゲーム」を紹介します。
子どものころに一度ぐらいやったことがある人も多いのではないでしょうか。
3~4才児であれば、すごろくなんかがちょうどいいんだけど、シンプルすぎて物足りないですよね。
さいころ回して進むだけ、一回休みとか何歩進むとか戻るとか、それぐらいのゲーム性しかありません。
人生ゲームは、ゴールするだけが目的ではなく、就職して、結婚して、家を買ったり、借金したりしながら最終的にお金を多く持っていた人が勝ち。
大人も十分楽しめるゲームになっています。
人生ゲームは何歳から遊べる?
対象年齢は6才だけど、4才からでも遊ぶことはできる
「人生ゲーム」は、対象年齢に6才以上向きと記載されていますが、4才からでも遊ぶことはできます。
すごろく感覚で遊ぶことができます。
個人差ありますが、4才ぐらいになればサイコロ(ルーレット)を回して出た目の数を進むぐらいのことはできるようになります。
そこになんとなくお金が減ったり増えたりすることが楽しいのです。
たいして意味は分かっていなくても、喜んでくれます。
できなくても大丈夫、人生ゲームを通じて教えればいいのです。
遊びながら学べるはとても大事。皆が楽しいのですからウィンウィンの関係になります。
まさに楽しんで覚えられるので、文字や数字の勉強にも役に立ちます。
マスに書いてあることを読みたくなるので、ひらがなやカタカナを積極的に覚えようとします。
お金は千、万の位が出てくるので最初のうちは覚えるのが難しいですが、段々と覚えて言えるようになりました。
追加エリアで拡張も可能
昔からあるベーシックステージだけではなく、追加エリアもあります。
4つの追加エリアを好きに組み合わせることができるので、いろいろな要素を楽しむことができます。
時間のあるとき、ないときで組み替えるのもいいですよ
ゲーム時間は1〜2時間程度
大人数で遊ぶ場合はそれなりに時間はかかりますが、子どもと2人もしくはパパ、ママ、子どもの3人ぐらいで行う場合は1時間程度で終わります。
追加マップをすべていれても、効率よくやれば2時間程度です。
子どものころは長く感じたものですが、大人になるとあっという間ですね。
最初は楽しいけれど大人は飽きる
人生ゲームは久々にやると大人も楽しいです。なりたい職業になってお金を儲けたり、損したり、みんなで笑いながら楽しめます。
プレイヤー同士が攻撃し合う要素もほとんどないので、うまくいかずに子供が怒ることも少ないです。
ただ、すごろくよりはおもしろいですが、大人には少し飽きやすいのも事実。
ちょっと単調なんですよね。
結局、職を手に入れ、結婚して、家を建ててみたいな流れが毎回続きます。生命保険や自動車保険なども入った方が明らかに得なので、戦略みたいなものも少ないです。
最初の数回は楽しめますがだんだんと飽きてしまうのはデメリットです。
家族だけじゃなく、友達家族とやってみたり、人を入れ替えると楽しいと思います。
大人も飽きないゲームをするなら「モノポリー」がおすすめ。
こちらはより戦略性が大きいので4才ではあまり楽しむことはできませんので、小学生ぐらいになるとちょうどいいです。
人生ゲームは何歳から?4才の子どもでもできるのか? まとめ
大人と子どもが一緒になって楽しめるというのは、大事。
テレビゲームでも良いのですが、ボードゲームは家族みんなで気軽に遊べるツールです。
遊びながら学ぶこともできます。
ひらがなやカタカナ、数字の計算までいろいろなことを遊びながら学ぶことができます。
千の位、万の位もこれで覚えました。
あくまで遊びなのであまり無理せず難しいところは適度に大人が介入すればよいです。
家の中でできるのも大きなメリット。家事が忙しいママでも少し空いた時間に遊ぶことも可能です。
紙幣がペラペラの紙なので、幼稚園ぐらいの子どもに触らせると破れたり折れたりするリスクはあります。
小さい部品も多いので赤ちゃんが近くにいる場合は口に入れてしまわないように気をつけてください。
あと、ゴールしたときの金額計算方法や借金の返し方など細かいルールがあるので少し説明書を読んでルールを覚える必要があります。
値段は2,000円程度で買えますし、普通のすごろくよりは全然楽しめるので、ぜひ試してみてください!
王道なものだけでなく、いろいろなバージョンがあります。
年長ぐらいになったらポケモンカードもおすすめ。1,000円から始められて大人も楽しめるカードゲームです。
最後までお読みいただきありがとうございます。あおい(@tolkoba)でした。