MENU
  • ホーム
  • 運営者情報
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
\ お得なセール情報 /
  • Amazon audible:2ヶ月間99円!
    期間:12/12まで
  • Kindle Unlimited:3ヶ月99円で200万冊以上読み放題!
  • Amazon Music Unlimited:3ヶ月無料で聴き放題
\ 最大23.5%ポイントアップ! /詳細を見る
ガジェット/インテリアでテレワークを楽しむ
カラクリンカム | ガジェットとインテリアでデスク周りを整える
  • TOP
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 新着記事
  • ホーム
カラクリンカム | ガジェットとインテリアでデスク周りを整える
  • TOP
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 新着記事
  • ホーム
  1. ホーム
  2. Apple
  3. iPhone
  4. 【徹底比較】iPhone13 全種類とiPhone12との違い スペック・価格まとめ

【徹底比較】iPhone13 全種類とiPhone12との違い スペック・価格まとめ

2022 7/17
広告
Apple iPhone
2022年7月17日

こんにちは、あおい(@tolkoba)です。

iPhone13が2021年9月に発表されたため、購入判断材料のために色々と比較しました。

日本時間:2021年9月15日 2:00から発表されました!

発表まではあらゆるサイトからの情報をかきあつめてiPhone13のデザイン・スペックなどの情報を比較しています。

オンライン予約はスマホからもOK!

SoftBank
楽天モバイル
目次

iPhone13 発売日・予約開始日

AppleがiPhone13を発表した後に各キャリアからの発売日がそれぞれ発表されます。

Appleの新型iPhone発表日は、日本時間9月15日2時から。

https://twitter.com/gregjoz/status/1435272731746979840

各キャリアの対応スケジュールは以下になると予想されます。

発表日発売予定日
docomo2021/9/172021/9/24
au2021/9/172021/9/24
Softbank2021/9/172021/9/24

iPhone13とiPhone12の違いを比較

まずは前モデル「iPhone12」のノーマルバージョンから変化点を比較しました。

iPhone13iPhone12
ディスプレイSuperRetinaXDR
(有機EL)
SuperRetinaXDR
(有機EL)
画面サイズ6.1インチ6.1インチ
解像度2532x1170px2532x1170px
画素密度460ppi460ppi
縦146.7mm146.7mm
横71.5mm71.5mm
厚さ7.65mm7.4mm
重さ173g162g
ノッチサイズ20%減少3.45mm
CPUA15 Bionic
(6コア)
A14 Bionic
(6コア)
ストレージ64/128/256/1TB64/128/256GB
メモリ(RAM)4GB4GB
バッテリー容量3095mAh2,815mAh
認証FaceIDFaceID
インカメラ1200万画素1200万画素
アウトカメラ1200万画素1200万画素
防水/防塵IP68
水深6mで30分
IP68
水深6mで30分
Felica◯◯
5Gミリ波+Sub6Sub6

iPhone13 外観・画面サイズ・重量

iPhone13
mini
iPhone13iPhone13
Pro
iPhone13
ProMax
素材アルミニウムアルミニウムステンレスステンレス
画面サイズ5.4インチ6.1インチ6.1インチ6.7インチ
解像度2340 x 10802532 x 11702532 x 11702778 x 1128
画素密度465ppi460ppi460ppi458ppi
輝度800nit800nit1000nit1000nit
縦131.5mm146.7mm146.7mm160.8mm
横64.2mm71.5mm71.5mm78.1mm
厚さ7.65mm7.65mm7.65mm7.65mm
重さ140g173g203g238g
入力端子LightningLightningLightningLightning
カラーレッド
スターライト
ミッドナイト
ブルー
ピンク
レッド
スターライト
ミッドナイト
ブルー
ピンク
グラファイト
ゴールド
シルバー
シエラブルー
グラファイト
ゴールド
シルバー
シエラブルー
外観に関する変化点です
iPhone13変化点まとめ
  • 重さが10-20g増加
  • ノッチサイズが20%減少
  • 厚みが0.25mm増加
  • カラーの変更
  • 最大輝度の増加

iPhone12から見た目やサイズにほぼ変化はない予定ですが、iPhone5ライクな見た目は気に入っているので継続でok。

バッテリー容量が増えることで、重量と厚みが10-20g程度増しました。

ノッチサイズは20%減少で、今やAndroidはインカメラ以外はノッチなしのモデルも多いので、ちょっとでも減るのは嬉しいポイント。

最大輝度はiPhone13シリーズ800、Proシリーズ1000ですが、外出先での最大nitは1200とのこと。

入力端子はLightningで継続。今後もUSB-Cには移行せずポートレスiPhoneを目指すことになりそうです。

ポートレスiPhoneはMagsafe充電が普及する2022年ごろになるだろうとMac Rumorsが伝えています。

新色の発売については、ベンジャミン・ジェスキン氏がイベントの案内動画をもとに予測しています。

New iPhone color? 👀 https://t.co/AfA9uoJLAL pic.twitter.com/uGQMPmLimX

— Ben Geskin (@BenGeskin) September 7, 2021
あおい

結果はiPhone13からピンクカラーが追加されました。

iPhone13 CPU、メモリ

iPhone13
mini
iPhone13iPhone13
Pro
iPhone13
Pro Max
CPUA15 Bionic
(6コア)
A15 Bionic
(6コア)
A15 Bionic
(6コア)
A15 Bionic
(6コア)
GPU4コア4コア5コア5コア
メモリ4GB4GB6GB6GB
リフレッシュ
レート
60Hz60Hz120Hz120Hz
生体認証FaceIDFaceIDFaceIDFaceID
5Gsub‑6 GHzsub‑6 GHzsub‑6 GHzsub‑6 GHz
※メモリは公式発表ではありません。
スペックに対する変化点です
iPhone13変化点まとめ
  • A15 Bionic
  • 指紋認証非搭載で顔認証を継続
  • Proシリーズにリフレッシュレート120Hzが搭載
  • ミリ波非対応

CPUは6コアのA15 Bionic。GPUは4コア。

噂通りディスプレイ内蔵の指紋認証は搭載されませんでした。

代わりに顔認証はマスクを着けたまま認証できるタイプに変わると噂されていますが、こちらについては言及なし。

また、iPhone12で断念したリフレッシュレートに120Hzに対応。

Proシリーズとの主な差別化はメモリ6GBとリフレッシュレート120Hzの2点になる見込みです。

iPhone13 ストレージ、バッテリー

iPhone13
mini
iPhone13
iPhone13
Pro
iPhone13
ProMax
バッテリー容量????
前モデルとの比較+1.5時間+2.5時間+1.5時間+2.5時間
ストレージ64/128/25664/128/256128/256/512/1TB128/256/512/1TB
※バッテリー容量は確定情報ではありません
バッテリーに対する変化点です
iPhone13変化点まとめ
  • 電池の持ちがiPhone12に比べて1.5-2.5時間増加
  • Proシリーズに1TB追加
  • リバースワイヤレスチャージ非対応

iPhone12のバッテリー容量の少なさに不満が残りましたが、iPhone13ではA15の省電力と電池容量の増加により1.5〜2.5時間程度の電池持ちが良くなります。

あおい

ここは嬉しいポイント!

増加容量はシリーズによって変わる見込みで、Proシリーズはリフレッシュレートが向上するため、iPhone13よりも駆動時間が短め。

ストレージ面では、Proシリーズに新たに1TBが追加されました。

また、リバースワイヤレスチャージに対応するという噂もありましたが、iPhone13には搭載されませんでした。

リバースワイヤレスチャージとは

iPhoneのバッテリーを利用してAirPodsなどの充電をすること

iPhone13 カメラ

iPhone13
mini
iPhone13iPhone13
Pro
iPhone13
Pro Max
リアカメラ画素数1,200万画素1,200万画素1,200万画素1,200万画素
リアレンズの数2眼2眼3眼3眼
フロントカメラ
画素数
1,200万画素1,200万画素1,200万画素1,200万画素
レンズサイズ14.1mm14.1mm15.8mm15.8mm
広角絞り値f/2.4f/2.4f/1.8f/1.8
超広角絞り値f/1.6f/1.6f/1.5f/1.5
望遠絞り値––f/2.8f/2.8
ナイトモード◯◯◯◯
マクロ撮影––◯◯
LiDAR––◯◯
カメラに対する変化点です
チェックポイント
  • 絞り値の向上
  • LiDARスキャナProモデルのみ
  • Proのみ2cmの距離で接写可能なマクロ撮影
  • 改良されたナイトモード
  • iPhone13全機種に手ぶれ補正機能
  • シネマティックモード搭載

絞り値全機種のiPhoneで向上したことで、より美しい夜景撮影が期待されます。

カメラ用のイメージセンサーについても受光量が最大47%増加しています。

Proシリーズのみマクロ撮影が追加され、最小焦点距離は2cm。

あおい

iPhoneで新たな写真が撮れるようになりました。

マクロモードは動画でも可能だそうです。

シネマティックモードは全機種に搭載され、これにより撮影中に複数の人物にフォーカスが当たるようになります。

フォーカスは顔の向きによりAIが自動調整され、フォーカスの固定も可能です。

あおい

シネマティックモードはフロントカメラにも搭載されます。

LiDARスキャナは全モデルに搭載される噂は外れて、引き続きProシリーズのみになります。

iPhone13 価格

iPhone13
mini
iPhone13iPhone13
Pro
iPhone13
Pro Max
64GB86,800円98,800円––
128GB98,800円110,800円122,800円134,800円
256GB122,800円134,800円134,800円146,800円
512GB158,800円170,800円
1TB182,800円194,800円
価格に対する変化点です
iPhone13変化点まとめ
  • iPhone12よりも4,000円程度値上がり。
  • iPhone12の価格は5,000円程度値下がり

iPhone13シリーズでは半導体の価格が値上げされるのに伴い、高くなる見込み。

中国のmydriversが予測した価格をGIZMODOが日本円換算した金額ですがかなり高い。。

価格は上がりましたが、予想されているよりは低い価格で販売されました。

あおい

iPhone13無印はギリギリ10万円切りました。

iPhone13発表後のiPhone12の価格はこちら。

iPhone12
mini
iPhone12iPhone12
Pro
iPhone12
ProMax
64GB69,800円86,800円––
128GB75,800円92,800円––
256GB87,800円104,800円––
512GB––
1TB––

Proシリーズはラインナップから消えて、7,000-8,000円程度価格が下がっています。

iPhone13の価格が上がっている分、iPhone12の値下がり率は少し低そうです。

オンライン予約はスマホからもOK!

SoftBank
楽天モバイル

iPhone12下取り価格

iPhone13シリーズの発表に合わせてAppleTradeInプログラムの下取り対象モデルにiPhone12シリーズが追加されています。

最大下取り価格mini無印ProProMax
iPhone1246,000円56,000円74,000円84,000円
iPhone11–39,000円48,000円57,000円

最後までお読みいただきありがとうございます。あおい(@tolkoba)でした。

Apple iPhone

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @@tolkoba
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
メニュー
  • デスク・チェア
  • モニター
  • キーボード/マウス
  • Apple
  • マイク/スピーカー/イヤホン
  • 充電器/モバイルバッテリー
  • ルーター
  • スマート家電
  • プロジェクター
  • 映画
目次
  • メニュー
  • ホーム
  • 運営者情報
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
目次