- Amazon audible:2ヶ月間99円!
期間:12/12まで - Kindle Unlimited:3ヶ月99円で200万冊以上読み放題!
- Amazon Music Unlimited:3ヶ月無料で聴き放題
iPhone12のデュアルeSIMを楽天モバイルにして0円で使い倒す方法

こんにちは、iPhone12を愛用中のあおい(@tolkoba)です。
以前、楽天モバイルを契約してGalaxyA7を購入しました。
メインスマホをiPhoneにして、サブ機としてGalaxyA7を使うかと思ったのですが、あまり利用せず。。

iPhone12と比べると処理が遅すぎて。。
iPhone12が快適すぎて、廉価版スマホのGalaxyA7では、動作のもっさり感が目立ってしまいます。
そこで、楽天SIMをeSIMへ切り替えて、iPhone12のデュアルSIMとして利用したところ快適に!
MVNOのような格安SIMを利用している人なら、楽天の回線でも十分に使えますよ!

SIM交換手数料も無料です!
というわけでこの記事では、「iPhone12のデュアルeSIMを楽天モバイルにして0円で使い倒す方法」について書いていきます。
iPhone12に楽天eSIMをデュアルSIMとして設定する方法
早速、iPhone12をデュアルSIMとして利用する方法を記していきます。
まずは、my楽天モバイルを利用してeSIMへの切り替えを行います。
まだ、楽天そのものを契約していない方はこちら。
my楽天モバイルにアクセスしたらサブメニューより「契約プラン」を選択


「各種手続き」→「SIM交換」の順に選択します。


理由をその他、SIMタイプをeSIMを選択します。


SIM交換手数料が0円であることを確認して「次へ進む」を選択。


これで完了です。メールが届き、my楽天のトップページを開くと「準備中」になっています。




めちゃくちゃ簡単!
eSIMなので到着を待たずにiPhone側で設定することができます。
「設定」→「モバイル通信」を選択します。


モバイルプランを追加を選択してください。


my楽天の申し込み履歴より「開通手続きをする」を表示させQRコードを表示します。


PCまたは別のスマホから読み取る必要があります。


読み取った後「モバイル通信プランを追加」を選択。プランに適当な名前をつけて主回線を選択します。


電話回線とデータ通信のそれぞれで主回線を決めることができます。


通信環境により、自動的に切り替えることもできますよ!
データ通信をするためには「モバイル通信」から追加したプランを選択し、「音声通話とデータ」からVoLTEを選択。


「モバイルデータ通信ネットワーク」を選択してAPNに「rakuten.jp」を入力します。


これで全ての設定が完了です。




設定が簡単すぎる!
eSIMを有効にしたままでは5Gは利用できません。
iPhone12のデュアルeSIMを楽天モバイルにして0円で使い倒す方法 まとめ
楽天SIMは1年間無料で使い倒せるので、使わない手はありません。
- 縛りがないのでいつでも解約できる
- 契約事務手数料(3,300円)はポイント還元
- 楽天回線のエリア内ならデータ使い放題
- 楽天ポイントで通信料の支払いも可能


本当にお得しかないサービスです
楽天もユーザを増やさなければならないので、赤字覚悟でやっています。
通信が悪いという指摘もありますが、格安SIMを使っているとデータ通信が遅くなることは日常茶飯事です。
また、2回線持っておくとどちらかに通信障害が発生した場合でもインターネットが使えるのも大きなポイント。
対象は300万人限定なのでいつ終了するかわかりません!まだ契約していない方はぜひ利用してみてください。





