MENU
  • ホーム
  • 運営者情報
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
\ お得なセール情報 /
  • Amazon audible:2ヶ月間99円!
    期間:12/12まで
  • Kindle Unlimited:3ヶ月99円で200万冊以上読み放題!
  • Amazon Music Unlimited:3ヶ月無料で聴き放題
\ 最大23.5%ポイントアップ! /詳細を見る
ガジェット/インテリアでテレワークを楽しむ
カラクリンカム | ガジェットとインテリアでデスク周りを整える
  • TOP
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 新着記事
  • ホーム
カラクリンカム | ガジェットとインテリアでデスク周りを整える
  • TOP
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 新着記事
  • ホーム
  1. ホーム
  2. アウトドア
  3. 遊園地・公園
  4. 福井野外恐竜博物館で発掘体験 せっかく来たならやってみたいおすすめツアー

福井野外恐竜博物館で発掘体験 せっかく来たならやってみたいおすすめツアー

2021 6/11
広告
アウトドア 遊園地・公園
2021年6月11日

こんにちは、あおい(@tolkoba)です。

目次

野外恐竜博物館とは

2014年7月にオープンした化石の発掘体験ができる施設です。

恐竜博物館から専用バスに乗り20分程度移動したところにある発掘現場に行くツアー形式になります。

野外恐竜博物館は、「観察広場」「展示場」「化石発掘体験広場」の3つのゾーンにわかれています。

実際の発掘現場の見学や、化石や発掘などの歴史を知るための資料館があります。

そしてメインは発掘。

実際に石をたたいて化石を発掘します。

化石は1人1つまで持ち帰ることができます。

なお説明や見学をなしにして発掘だけを1時間できるコースもあります。

2回目以降はこちらの方がおすすめでしょう。

野外恐竜博物館の営業時間

  • 2019年4月25日㈭から11月4日㈪
休館日は恐竜博物館と同じです。
出発時間 平日 休日 繁忙期
9:00 – – 〇
10:00 – 〇 〇
11:00 〇※ 〇 〇
13:00 〇※ 〇 〇
14:00 – 〇※ 〇
15:00 – – 〇※
※は発掘のみ可能なコースです

繁忙期は以下の日程です。

  • 2019年4月27日㈯〜5月6日㈪
  • 2019年7月13日㈯〜15日㈪㈷
  • 2019年7月20日㈯〜9月1日㈰
  • 2019年9月14日㈯〜16日㈪㈷
  • 2019年9月21日㈯〜23日㈪㉁
  • 2019年10月12日㈯〜14日㈪㈷

繁忙期はディズニー並みに混雑します。

きちんと計画を立てていきましょう。

あわせて読みたい
福井恐竜博物館のあるかつやま恐竜の森公園、アクセス、料金、駐車場、チェックすべきおすすめコースを... 2019年のGWに恐竜博物館に行ってきました。 GWや夏休みなどはめちゃくちゃ混雑します。 出典:福井恐竜博物館公式 駐車場に入るのに3時間待ちなんてことも。 恐竜博物館...

野外恐竜博物館の料金

野外恐竜博物館 小・中学生 高・大学生 一般
個人 600円 1,000円 1,200円
団体 500円 800円 1,000円

野外恐竜博物館の発掘体験ツアーの申し込み方法

恐竜博物館の発掘体験は人気のあるアクティビティの1つです。

HPから予約をする

出典:福井恐竜博物館

日程が決まっているのであれば事前に予約をしておきましょう。

当日は、受付にいって手続きをしてから支払いになります。

ツアーの予約は2日前までに行う必要がありますが、繁忙期や土日は埋まってしまう可能性が高いので事前に予約しておきましょう。

また、キャンセルも出ますので、その都度確認しましょう。

バス発車時刻30分前までに手続きがない場合は、予約が無効となります

当日購入する

当日券も60席ほどあります。

しかし、繁忙期には相当早く並ぶ必要があります。

あおい

私は7時前に並びましたが、購入できませんでした。

キャンセル待ちを狙う

当日券を購入できなかった人はキャンセル待ちを狙うこともできます。

毎回ツアーの15分前にキャンセルが確定するため、空いている席を購入することができます。

15分前に野外恐竜博物館の施設にいなければなりません。

キャンセルが出た場合受付で名前を呼ばれる

また購入できた場合はすぐにバスに乗車しなくてはなりません。

あおい

私はこの方法でツアーに参加することができました。

繁忙期の場合、1日に何回もチャンスがあるため、行けそうな時間帯に並んでみるのがいいです。

野外恐竜博物館に準備するもの

  • 軍手・手袋
  • 飲み物
  • 雨具
  • 虫よけスプレー等

軍手は必須ですが、受付で100円で購入することもできます。

トイレなどは現地にもありますが、飲み物を購入する場所はありませんので準備をしておく必要があります。

発掘体験で使用するハンマー、タガネ、ゴーグルは野外恐竜博物館で準備します。

まとめ

野外恐竜博物館は、せっかく来たなら1度は体験することをおすすめします。

化石自体はほとんどが植物ですが、自分で発掘体験をすることは大人にも子どもにも楽しいイベントであります。

あおい

2回目は1時間コースを体験したいものです。

発掘体験も人気ですが、恐竜博物館全体がとても混む場所です。

計画を立てればスムーズに楽しめますのでこちらの記事もあわせてどうぞ。

あわせて読みたい
恐竜博物館の渋滞、混雑をうまく回避する方法を教えます。 恐竜博物館にGWに行ってきました。 GWと夏休みはディズニー並みに混雑する人気スポットです。 通常の土日でも結構混雑します。 しかし、うまく計画していけば快適に回る...

恐竜博物館では、ふるさと納税をすることでチケットをもらうことができます。

小学生以上の子どもがいる場合は、ふるさと納税をすることで安くチケットを購入することができます。

また、小学生以下の方には福井恐竜博物館のオリジナルグッズをもらうこともできますよ。

ふるさとチョイスで恐竜博物館のチケットをもらう
アウトドア 遊園地・公園
恐竜博物館

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @@tolkoba
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
メニュー
  • デスク・チェア
  • モニター
  • キーボード/マウス
  • Apple
  • マイク/スピーカー/イヤホン
  • 充電器/モバイルバッテリー
  • ルーター
  • スマート家電
  • プロジェクター
  • 映画
目次
  • メニュー
  • ホーム
  • 運営者情報
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
目次