- Amazon audible:2ヶ月間99円!
期間:12/12まで - Kindle Unlimited:3ヶ月99円で200万冊以上読み放題!
- Amazon Music Unlimited:3ヶ月無料で聴き放題
【屋外Wi-Fi強化】庭やガレージも快適に!TP-Link「Deco X50-Outdoor」レビュー

「家の中では快適に使えているけど庭やガレージでは電波が弱い」
そんな時は屋外対応のWi-Fiルーター。
TP-Linkの「Deco X50-Outdoor」は、屋外環境でも安定したWi-Fi接続を提供するメッシュWi-Fi 6ルーターです。

防水・防塵性能(IP65)を備え、庭やベランダ、ガレージなど、屋外での利用に最適です。
また、PoE対応により、電源の確保が難しい場所でも柔軟に設置可能。
屋内外をシームレスにつなげ、快適なネットワーク環境を実現してくれるこのモデル。実際に使ってみた感想を詳しくレビューしていきます。

Deco X50-Outdoor 製品仕様
項目 | 仕様 |
---|---|
製品名 | Deco X50-Outdoor |
Wi-Fi規格 | Wi-Fi 6(IEEE 802.11ax) |
最大通信速度 | 2402 Mbps(5GHz) + 574 Mbps(2.4GHz) |
防水・防塵性能 | IP65 |
対応メッシュ機能 | Decoシリーズとのメッシュ接続 |
電源供給方法 | PoE(IEEE 802.3at)またはDC電源アダプター |
インターフェース | ギガビットポート ×1 |
サイズ | 約215 × 96 × 64 mm |
重量 | 約800g |
対応アプリ | Decoアプリ(iOS、Android) |
Deco X50-Outdoor 外観・サイズ
Deco X50-Outdoorは、スッキリとした円筒形のデザインで、いかにも「屋外用!」というゴツさがないのが好印象。

清潔感のあるホワイトカラーで、庭やガレージ、ベランダなどの景観にも自然に馴染みます。
本体サイズは約110 × 121.3 × 215.5mmで、屋内向けのDecoシリーズに比べるとやや大きめ。

防水・防塵性能(IP65)に対応しているため、雨風やホコリの多い場所でも安心して使えます。
また、壁面やポールに取り付けられる専用のマウントキットが付属しており、設置の自由度が高いのも魅力。さらにPoE(Power over Ethernet)に対応しているため、電源が取りにくい場所でもLANケーブル一本で給電・通信が可能です。
背面にはネジでしっかりと固定されたフタがあり、その内部に配線用の接続ポートが配置されています。

端子類は以下のとおりです。
- 電源
- LANx2

屋外利用に最適なタフな構造とスマートな外観を両立したモデルといえるでしょう。
付属品
Deco X50 Outdoorの付属品は以下のようになっています。

- Deco X50-Outdoorユニット×1
- AC電源アダプター(3m)
- LANケーブル(1.2m)
- 壁掛け/支柱取り付け用キット(支柱取り付け用バンド・プラスチック製壁用アンカー・セルフタッピングねじ)
- Quick Installation Guide(かんたん設定ガイド)
Deco X50-Outdoor 特徴
高速・広範囲なWi-Fi 6対応
最新のWi-Fi 6(IEEE 802.11ax)に対応し、最大通信速度は2402 Mbps(5GHz)と574 Mbps(2.4GHz)。複数デバイス接続時も安定した通信を維持し、屋外でも快適なネット利用が可能です。

電源不要で設置場所を選ばない
PoE(Power over Ethernet)対応により、LANケーブル1本で電源と通信が可能。電源の確保が難しい場所でも設置が容易で、自由なレイアウトが可能になります。
もちろん電源での接続にも対応しているため、設置場所や環境に応じて柔軟に選ぶことができます。
屋外は理論上100m離れた場所でもカバーできる広範囲の設計により、設置場所についても融通がきくところも良い点。

設置方法は3パターン。取り付けキットを利用することで環境に合わせた設置が可能です。

- 支柱取り付け
- 壁掛け
- 据え置き
IP65の防水・防塵対応により屋外で使える
屋外で使うことを想定し、IP65「いかなる方向からの水の直接粉瘤によっても有害な影響を受けない」の高い防塵・防水性を有しています。

雨や埃などの過酷な屋外環境でも安定して動作し、長期間の屋外設置にも耐える設計です。
シームレスなメッシュ接続
Decoシリーズとのメッシュ接続が可能で、屋内外を一体化したWi-Fiネットワークを構築可能。移動中も接続が途切れることなく、常に安定した通信を保てます。

X50-Outdoorは既存のDecoメッシュネットワークに追加したり、新しいネットワークを作成したりも可能。

スピードテスト
設置場所
Deco X50-Outdoorを他のDecoシリーズと接続して使う場合、設置距離は10m以内が推奨されています。あまり離れすぎると、電波が届きにくくなり、速度が十分に出ないことがあるので注意しましょう。
電波の届きやすさを重視するなら、他のDecoユニットを窓際など屋外に面した場所に設置するのがポイント。これにより、壁などの障害物による電波の減衰を最小限に抑えられます。
なお、有線での接続(PoE)を行う場合は、このような距離や障害物の影響を受けにくく、安定した通信が期待できます。
速度検証結果
実際に、メインルーターから約5m離れた庭にDeco X50-Outdoorを設置し、その周囲で通信速度を計測してみました。


設置前 | 設置後 | |
---|---|---|
下り | 246Mbps | 343Mbps |
上り | 60Mbps | 72Mbps |
Wi-Fi速度 | 209Mbps | 415Mbps |
ご覧の通り、設置後は下り・上りともに速度が向上し、Wi-Fi速度にいたっては約2倍に。屋外での電波の弱さをしっかりカバーできているのがわかります。
続いて、ルーターから20mおよび30m離れた場所でも速度を測定してみました。


設置前 | 設置後 | |
---|---|---|
下り | 74Mbps | 14Mbps |
上り | 19Mbps | 4Mbps |
Wi-Fi速度 | 116Mbps | 31Mbps |
20m地点では、設置後は速度の低下こそ見られるものの、ネット閲覧や動画視聴などには十分なレベル。実用的な速度はしっかり確保されています。
一方で30m地点になると、さすがに安定性が落ちてしまい、用途によっては厳しさを感じる場面も。庭の端までしっかりカバーしたい場合は、Decoを追加するか、有線での接続も視野に入れるとよさそうです。
Deco X50-Outdoor デメリット
設置場所の制限
Deco X50-Outdoorの魅力のひとつは、PoE対応でLANケーブル1本で電源をまかなえる点です。
しかし、その一方で、LANケーブルの配線が必須になるため、完全にワイヤレスでの設置はできません。場合によっては配線工事が必要になることもあるので注意が必要です。
また、PoEで電源を取るには、PoE対応のスイッチングハブが別途必要になります。専用機器を用意する手間やコストがかかるため、導入のハードルが少し高く感じるかもしれません。
さらに、屋外に設置する際も、他のDecoユニットとあまり離れすぎると接続が不安定になりやすい点は留意しておきたいポイントです。
購入する前に自宅の設置場所をしっかり検討しておくと良いでしょう。
- 設置場所付近で電源がある
- 有線が届く距離にある(PoE対応スイッチングハブ必須)
- 他のDeco機器が10m以内にある
- 他のDeco機器と壁で遮られていない
Deco X50-Outdoor こんな人におすすめ
Deco X50-Outdoorを紹介しました。
- 庭やベランダ、ガレージなど屋外で快適にWi-Fiを使いたい方
屋外環境でもしっかり安定した通信ができるので、家の外でもストレスなくネットを楽しめます。 - 既にDecoシリーズを使っていて、屋外にもメッシュネットワークを広げたい方
屋内のネットワークをシームレスにつなげて、家中どこでも途切れないWi-Fi環境を作れます。 - 防水・防塵性能が必要な場所で使いたい方
IP65対応の耐久設計で、雨風や埃にも強く長く使える安心感があります。 - 電源の確保が難しい屋外でも設置したい方
PoE対応でLANケーブル一本で給電可能。電源が取りにくい場所でも簡単に設置できます。 - セキュリティカメラやスマート家電の屋外設置を考えている方
安定した屋外Wi-Fi環境があれば、安心して監視カメラやIoT機器を活用できます。 - ネット環境の拡張を検討中で、見た目もスマートな機器を求めている方
シンプルなデザインなので、屋外の景観を損なわずに設置できるのも嬉しいポイントです。
庭やベランダ、ガレージなど、屋外でも安定したWi-Fi環境を求める方に最適な製品です。

屋内だけでなく、庭やガレージといった屋外でも快適なWi-Fi環境を実現したいなら、Deco X50-Outdoorが頼もしい味方になってくれます。
興味があればぜひ購入してみてください。
