MENU
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Amazonタイムセール祭り

\ 新生活アイテムもお得 /
タイムセール会場へ行く
ポイントアップキャンペーン同時開催
カラクリシネマ-映画レビューブログ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
カラクリシネマ-映画レビューブログ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 映画の楽しみ方
  3. 【2019年最新版】映画館の割引情報!損せず映画を見る方法を教えます

【2019年最新版】映画館の割引情報!損せず映画を見る方法を教えます

2019 11/29
映画の楽しみ方
2019年11月29日

こんにちは、クリストファーノーラン大好きあおい(@tolkobamovie)です。

映画館って行きますか?

映画館は普通に払うと大人1,800円ぐらいが相場です。

Amazonプライムで見れば、

月500円で映画見放題

の時代です。

もちろん

  • 新作で
  • 大きいスクリーンと
  • 迫力ある音楽

ではありますが、それでも割高感を感じてしまうのは否定できません。

カラクリンカム | ガジェットとイ...
Amazonプライムは日本こそお得 年4900円でここまでできるまとめ | カラクリンカム | ガジェットとインテリ... Amazonプライムをご存知ですか? Amazonで買い物をされる方なら入っておいて損はないサービスです。 しかし、ついに値上げがありました。 https://twitter.com/tolkoba/sta...

でも、

映画館で映画を安く見る方法

って結構あるんです。

あおい

レディースデーなんかはそうですよね。

というわけで当記事では「【2019年最新】映画館割引情報 損しない映画鑑賞」について書いていきます。

目次

auシネマ割ならまいにち映画が1400円

まずは、auのサービスです。

あおい

auの方以外も利用できるサービスもあるんですよ。

  • auビデオパス(月額562円)
  • auスマートパス(月額372円)
  • auスマートパスプレミアム(月額499円)

のいずれかの会員になれば

  • ユナイテッドシネマ
  • シネプレックス

の映画館で

  • 毎日400円引き

を受けることができます。

さらに!

  • 毎週月曜日は
  • TOHOシネマズで
  • 1,100円

で映画を見ることができます。(高校生以下900円)

ユナイテッドシネマ、シネプレックス、TOHOシネマズで月1回映画館に行く人なら入っておかないと損なサービスです。

カラクリンカム | ガジェットとイ...
auスマートパスプレミアムとは?料金以上の特典はある? | カラクリンカム | ガジェットとインテリアでデス... auスマートパスプレミアムをご存知ですか? auユーザーなら加入する/しないにかかわらず、どんなサービスがあるか確認はしておきましょう。 auスマートパスプレミアムでは...
あおい

同伴者も3名まで割引できるんですよ

auスマートパス、スマートパスプレミアムは、auのスマホを契約している方のみのサービスです。

でも、auビデオパスならだれでも登録できます。

また、auビデオパスは動画配信サービスなので

  • 10,000本以上の映画見放題
  • 有料動画も1本実質無料

です。

毎月540円分のコインをもらえるので、有料の新着映画を1本レンタルすることができます。

どのサービスも無料期間があるので、気軽に登録できますよ。

auビデオパスを30日間無料で利用する
auスマートパスを30日間無料で利用する
auスマートパスプレミアムを30日間無料で利用する

イオンシネマならクレジットカード利用で1,000円

出典:イオン公式

続いてイオンクレジットカードを利用する方法です。

通常のイオンのクレジットカードを持っていれば

  • イオンシネマで
  • いつでも
  • 300円引き

で映画を観ることができます。

さらにお客様感謝デーの毎月10日、20日、30日は

700円引きの1,100円

で観られてしまいます!

さらに!

ミニオンズまたはTGCデザインのカードを利用で

たった1,000円

で迫力あるスクリーンの映画を観られます!

あおい

1,000円って値引きの中でもかなりおトクですよ。

年50回までですが、事前にチケットを購入する形なので、

誰か1人が持っていれば何人でも

1,000円

で映画鑑賞できる!

年会費無料
イオンカード(ミニオンズ)を発行
最短5分

福利厚生「welbox」を利用して映画館の割引を受ける

会社に福利厚生サービスってありますか?

福利厚生サービスを利用すると旅行やいろいろなサービスが割引利用できます。

その中に映画館の割引もあるんです。

例えば「Welbox」というサービスであれば、どの映画もおおよそ1,300円で楽しむことができます。

会社によって福利厚生サービスは違います。

あおい

自分の会社の福利厚生サービスを確認しておきましょう。

映画館割引情報まとめ

イオンシネマに行くことができるのであればおすすめなのはイオンクレジットカードです。

あおい

1,000円ならポップコーンを含めても1,800円にいきませんよ。

年会費無料
イオンカード(ミニオンズ)を発行
最短5分

最後までお読みいただきありがとうございます。あおい(@tolkobamovie)でした。

YoutubeにてAmazonプライムビデオで観られるおすすめ映画を紹介中!

\ おすすめ映画紹介チャンネル /

Youtubeへ
映画の楽しみ方

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @tolkobamovie Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

目次