こんにちは、あおい(@tolkoba)です。
時間が足りないと思うことはありませんか?
あれもやらなきゃ、これもやらなきゃとやることが多いマルチタスクのビジネスマン。
育児・家庭・仕事とマルチタスクなお母さん。
学校に勉強にアルバイトに遊びなどで忙しい学生。
私は会社員ですが、子どもとの時間もあるため時間が足りないなと思うことが多いです。
こんな言葉があります。
時間があれば金は稼げるが、金があっても時間は買えない
引用:自分の時間(アーノルド・ベネット)
時は金なりということわざがありますが、時は金以上の価値があるとも言いかえられます。
成功している方はいかに自分の時間を持つかということを重要視しているのが分かります。
時間が足りないと思うのは気のせいであり、効率よく使えていないだけではないでしょうか。

ムダにスマホをいじっている時間ってあるなぁ
そんなときにwaccaという24時間時計で時間を管理できるアプリを発見しました。
1日を24時間の円グラフで管理することができ、日々のスケジュールを可視化することができます。
時間を作れないという人は、必ずどこかにムダな時間があります。

時間がとれないってただの言い訳でした。。
waccaというアプリを利用すれば、そのムダを見つける手助けになります。
当記事では、スケジュールを管理するアプリ「wacca」の紹介について書いています。
円グラフでスケジュール管理できるアプリ「wacca」
スケジュール管理アプリ「wacca」とは

日課や予定を円グラフにすることで、直感的にスケジュール管理を行うことができるアプリです。
ビジネスはもちろんのこと、日常生活の中でマルチタスクを行っている方にはおすすめのアプリとなっています。
1日を24時間として、何をするべきかを考えてみてください。

このように、一目で今何をするべきかが分かります。
スケジュール管理アプリ「wacca」の使い方
操作も直感的にできるようになっているので、迷うことがありません。
新しくタスクを作る場合は、真ん中の時刻を押します。

時間の設定は時刻を手で操作するだけ。

鉛筆ボタンを押すとタイトルと色を決められます。

通知をオンにすると、その時間になったらスマホに通知が来るので忘れることもありません。

タイトルは適当な場所に表示されるので、設定した時間帯の近くに移動させます。

文字の大きさも変更できます。

タスクを編集したい場合はそのタスクを長押しするだけです。

色を変更したい場合もかんたん。
変更したい色を選択して、タスクに移動させるだけ。
日の出、日の入りも設定可能です。

10分単位でスケジュールを作成し、1日の予定を可視化することができます。
毎日のスケジュールを立てるような使い方ではなく、1日のスケジュールをルーチンワークに落とし込んで登録します。
細かいスケジュールではなく、仕事、睡眠、食事・・など大きな分類で登録してください。
スケジュール管理アプリ「wacca」のおすすめな点
・円グラフにするとムダな時間が分かる
・今何をするべきかが分かる
実際に平日を参考に自分のスケジュールを立てました。
すると、空き時間っていうのは確かに存在するのです。

2時間はブログ作成や他のことができる!
また、通勤時間が電車なので、その時間も有効活用できることが分かります。
スケジュール管理アプリ「wacca」の注意点
・無料版では、1つのスケジュールのみ
・細かいタスク管理には使えない
このアプリは無料版では1つのスケジュールしか作れません。
平日と休日で分けたい場合、曜日ごとに習い事などがある場合はスケジュールも変わるでしょう。
その場合は有料版(360円)を購入する必要があります。

具体的な作業について書くのも向いていません。
不定期に行われる打ち合わせだったり、いつまでに誰々に連絡するだったり、たまにある飲み会の予定など、
Todoリストやカレンダーとは使い方が違います。
「仕事」「勉強」「掃除」など、大きな分類でルーチンワークを作って時間を管理するのが目的です。
この時間帯は「メール確認」など定期的にチェックするものを用意して時間を管理していくのに向いているでしょう。
まとめ
・仕事の時間以外に自分のための時間を使いたいビジネスマン
・マルチタスクで日々忙しいお母さん
・バイトや習い事、塾が多く勉強時間がとれない学生
時間ないなぁって思っている人。
自分の1日を棚卸してみましょう。
やってみるとただなんとなくテレビを見ている時間、ぼーっと携帯をいじっている時間などムダな時間は見つかるはずです。
「時間ができたらやろう」なんて考えていても、絶対に時間は作ることができません。
この時間帯に必ずやるということを決めて行動していけるようにしたいですね。