ほんの数年前までは、洗練されたデザインのパソコンといえばMacのみでした。
Windowsは、どのメーカーも実用的重視、もしくは流行りのデザインのパソコンしかありませんでした。
しかし、Surfaceは違います。
美しくかつシンプルなデザインは、Macを上回る出来栄えといっても過言ではありません。
会社で普段Windowsを利用している人にこそおすすめしたい製品。
それがSurfaceです。
今回、Surface laptop2を借り受けする機会がありましたので、レビューいたします。
私が使っているパソコンと比べてしまうとため息がでるくらい美しいパソコンでした。
Surface laptop2 要点まとめ
・Macbookにも勝てるデザイン性
・美麗で広いディスプレイ
・長時間バッテリー
・顔認証(WindowsHello搭載)
・心地よい入力のキーボード
・タッチペンを使うには不向き
・サイズが大きい分重さを感じる
・デザイン料を含んだ価格
Surface laptop2 基本スペック
CPU | Intel Core i5-8250U / Core i7-8550U |
---|---|
メモリー | 8GB / 16GB |
SSD | 128GB / 256GB / 512GB / 1TB |
ディスプレイ | 13.5インチ |
解像度 | 2256 x 1504 |
重量 | 1.25kg / 1.28kg |
バッテリー | 14.5時間 |
Surfaceは、MacBookにも勝てるデザイン
高級感のあるデザイン
製品の写真が入った外箱
フタを開けると箱いっぱいにSurface laptop2がお目見えする
A4サイズよりすこし大きい 1.4cmの薄さ 背面のロゴが映える 裏面に排気口がある 画面サイズは3:2 アルカンターラの高級感あるデザイン
ポートは必要最低限ですが、ビジネス用途にディスプレイポートが用意されています
左側はUSB,Miniディスプレイ,イヤホンジャック 右側は給電用のみ

イヤホンジャックは、いらないかなぁと思いますが。
もう少し、ポートが必要であればSurfaceDockを購入できます。
コスパ抜群YOGA720との比較
この洗練された美しいデザインは、コスパ抜群のYOGA720と比較するとよくわかります。
並べてみると違いがわかる 圧倒的な高級感

YOGA720もシンプルで好きですが、格が違います。。お値段も違いますが。。
Surface laptop2は、美麗で広いディスプレイ
3:2の画面比
Surfaceは一般的なフルHDよりも縦長になっており、ウェブサイトなどの情報をより多く見せることができます。
1920×1080よりも多くの情報を表示できる

映画用途でもなければ3:2の方が見やすいですよ。
フルHDよりもきれいな画質
解像度は 2,256 x 1,504とフルHD以上の画質です。
ゴリラガラス採用
耐久性のあるゴリラガラスを採用しているため、外出時の持ち運びも安心です。
Surface laptop2の使い勝手
長時間持続するバッテリー性能
14.5時間の長さで外出時も安心
公称値は14.5時間。
YOGA720が8.4時間と考えるとかなり長時間の持ちを実現しています。
顔認証 WindowsHello

借り受けしたパソコンなので試すことはできませんでしたが、顔認証でログインできます。
YOGA720にも指紋認証はついていて、じゅうぶん便利なのですが、顔認証の方がさらに1手間減らすこができます。

開いてすぐ使えるのはやっぱり便利ですよね。
アルカンターラの手触り感
なんとも心地よい手触り こう見えてかなり汚れに強い
アルカンターラの手触りがとてもよく、キーボード操作がはかどります。

金属ではないので、温かみもあります。
タイピングが捗るキーボード
キーボードの打鍵感については個人の主観によるところが大きいですが、私は好きです。
ブログを一通り入力しましたが、打ち間違えもなくサクサクと入力できました。
打鍵音は、ノートパソコンにしては少し大きめという印象。
レビュー Surface(WS2-00019)キーボードは押し心地抜群
片手で開く
片手でパソコンを開くことができるのもポイント
下を抑えなくても開きます

かゆいところまで手が届いています。
Surface laptop2のイマイチな点
タッチペンは使いやすいがlaptopには不向き
水平にならないため、本格的に使うには不向き
タッチペンは、とても使いやすいです。ほとんど書いているのと変わりません。
ただ、laptopは、タブレットのようにはならないので、絵を描くなどには不向きです。
Surface Proや、YOGA720のように180℃回転する機種のほうが向いています。
サイズが大きい分重たさを感じる
多少の重たさを感じる
YOGA720の12.5インチのパソコンと比較するとやはり一回り大きいです。
重さは100g程度しか変わりませんが、持ってみると面積が広い分、重たさを感じます。
デザイン料を含んだ価格
良いモノ、お気に入りのモノを所有するという意味では避けては通れない価格。

高い。。けど安いパソコンと比べると全然違います。
Surface laptop2の価格
CPU | Corei5 | Corei5 | Corei7 | Corei7 |
---|---|---|---|---|
メモリ | 8GB | 8GB | 8GB | 16GB |
ストレージ | 128GB | 256GB | 256GB | 512GB |
価格(税込) | 13万6944円 | 15万8544円 | 20万6064円 | 28万584円 |
Surfacelaptop2とSurfacePro6,Macと価格差、性能差を比較しています。
YOGA720は、6~7割程度で購入できます。
Surface laptop2 まとめ
・パソコンでがっつり作業したい
・デザインの気に入ったモノを使いたい
・会社でWindowsを使っている
価格は高めですが、デザインだけでなく、高スペックなパソコンです。
パソコンでがっつり作業するのであれば、タブレット用のSurfaceProよりもSurfacelaptop2をおすすめします。
あなたが、実用性重視であればYOGA720を検討することをおすすめしますが、デザインの良いお気に入りのモノを使いたいのであればSurfaceがおすすめです。
そしてやはり、会社でWindowsを使っているなら、操作に慣れたWindowsで統一しておく方が良いです。
・Surface Arc Mouseレビュー Surfaceシリーズのお供に