\ 本日のAmazonセール /トレカ・グッズ

ポケモンカードのスリーブどれがおすすめ?サイズ別に比較

ポケカを始めたけど、どのサイズのスリーブを買ったらいいかわからない。

という方に向けてポケカのカードサイズに合ったスリーブの種類・サイズを解説します。

カードゲームといっても遊戯王やデュエマなど、いろいろな種類が発売されているので、スリーブの種類も豊富にあります。

ゲームの種類だけでなく、用途に応じたスリーブサイズがあるのが、より複雑になってしまう原因です。

サイズも数ミリ差なので、初心者には判断つきません。

実際に私も何度もミニサイズを買ってしまって失敗していますが、ポケカを初めてすぐだと誰しも通る道でしょう。

そこで今回は、ポケカに最適なスリーブのサイズについて徹底解説。

これさえ見れば必要なスリーブのサイズがどれなのかすぐにわかるようにしっかりまとめておきました。

この記事でわかること
  • ポケカのカードサイズ
  • ポケカにスリーブが必要な理由
  • スリーブの種類とサイズ
  • サイズ別おすすめのスリーブ
目次

ポケカのカードサイズは?

TCG(トレーディングカードゲーム)のカードサイズは、スタンダードサイズとスモールサイズの2種類があり、ポケモンカードはスタンダードサイズの63x88mmです。

スタンダードサイズのTCG
  • ワンピース
  • デュエル・マスターズ
  • マジック・ザ・ギャザリング

スモールサイズは59x86mm。遊戯王やヴァンガード・スピリッツがこちらにあたります。

カードサイズにより使えるスリーブのサイズも変わりますので注意してください。

ポケカにスリーブをつける理由

ポケカにスリーブをつける理由は主に2つ

スリーブを使う目的
  • カードや公式デッキシールドの保護
  • カードゲームでの使いやすさ向上

ポケモンカードの中にはレアリティが高く、高額で売買されているカードもあります。

ゲームで使用するならヨレや汚れはできるだけ避けたいところ。カードを剥き出しにして利用するのは基本的におすすめできません。

公式デッキシールドなど、絵柄やデザインもかわいく、そのタイミングにしか手に入らないものも多いです。

そのため、カードを保護することを目的とするデッキシールドを保護するスリーブをかける人もいます。

公式デッキシールドとは

株式会社ポケモンが販売しているスリーブの名称。一般的なスリーブと用途は同じだが、絵柄にポケモンのデザインが採用されている。

また、無地スリーブの多くはエンボス加工がされており、カードがなめらかになるため、素早いシャッフルやをカードを横から入れるファローシャッフルを可能とします。

カードがうまく混ざらないと公平性にかけますし、偏ったカードばかり出てゲームにならない場合もあります。

シャッフルのしやすさは、カードの保護と同じように重要な要素です。

スリーブの種類とサイズ

スリーブは大きく分けて4種類。インナースリーブ、レギュラースリーブ(無地スリーブ、公式デッキシールド)、オーバースリーブを組み合わせて、ポケモンカードを保護します。

スリーブの種類
  • インナースリーブ(64x89mm)
  • 公式デッキシールド(67x92mm)
  • 無地スリーブ(66x91mm)
  • オーバースリーブ(68x93mm)

スリーブを扱うメーカーによって、多少のサイズ違いがありますが4種類に分けられ、最大三重スリーブまで可能です。

インナースリーブ

インナースリーブ(64x89mm)は、カードの一番内側につけるスリーブで、カードサイズにピッタリ合わせて使用します。

インナースリーブは基本的には無地スリーブや公式デッキシールとあわせて二重スリーブとしても使われます。

入れてみるとジャストサイズなのでキツめ。その分しっかり入るので裸とあまり変わらない感覚で利用することができます

公式デッキシールド

公式デッキシールド(67x92mm)は、ポケモンやキャラクターのデザインが描かれたスリーブで、かわいいものからクールなものまで、多くの種類のスリーブが販売されています。

一重スリーブで使うこともできますが、余白が大きいのでスキマからホコリがはいりやすいです。

そのため、インナースリーブと組み合わせることで、より強力にカードを保護できます。

シャッフル性に優れたプロ版もあります。色を抑えめにしたシックでクールなものが多く大人が使っていてもかっこいいです。

無地スリーブ

無地スリーブは、裏側がエンボス加工されていてシャッフル性や耐久性に優れたものが多いです。

サイズは66x91mmと、公式デッキシールドよりも縦が1mm短くなっています。

カード同士がくっつくこともなく、すべりがとても滑らかで、角が尖っているのでファローシャッフルなどもとてもかんたんにできます。

公式デッキシールドと同じでインナースリーブを一緒に使うことができます。

二重スリーブにすることで、カードを保護するだけでなく、ゲームとしての使いやすさも格段に上がるおすすめスリーブ構成です。

オーバースリーブ

オーバースリーブ(68x93mm)は、公式デッキシールドを保護することを目的としたスリーブ。

公式デッキシールドはデザインが良いものが多いのですが、人気のあるスリーブはすぐに売れ切れてしまいますし、再販されないことが多いです。

そのため、キズがついたりすると同じものを入手するのが難しいです。

また、公式戦で使用するときにマークドを疑われたりすることもあるため、それを防ぐためにスリーブをつけるひともいます。

マークドとは

故意・あるいは偶然にカードに印がついていて、裏面からでも識別できるようになっているカードのこと。不正行為と見なされる場合がある。

オーバースリーブは、一重で利用することはなく、デッキシールドと組み合わせるか、またはインナースリーブも組み合わせて三重にすることも可能です。

おすすめサイズ別ポケカスリーブ

サイズを一通り紹介したところで、代表的なおすすめスリーブを紹介します。

かどまる横入れ(インナースリーブ)

インナースリーブでおすすめなのが、カドまる横入れタイプ。

カドまる横入れの特徴
  • 四角が丸いのでピッタリフィット
  • 横入れにすることで、二重スリーブ時のホコリを防ぐ
  • 空気が抜けやすくスリーブの厚みが減る

四角をポケカと同じように丸く加工することで、カードを入れたときにジャストサイズ。

また、インナースリーブが横入れのため、二重スリーブ構成にしたときに、カード本体へのホコリの侵入を限りなく減らすことが可能です。

横入れの方が口が大きいため、空気が抜けやすく、さらに反対側に穴が空いていることで、膨らみを軽減してくれるのも特徴的。

三重スリーブにするのであれば、インナースリーブはこちらがおすすめです。

レギュラースリーブ(KATANAスリーブ)

無地スリーブはKATANAスリーブがおすすめ。

KATANAスリーブは少々値が張るものの、品質もしっかりしていて扱いやすいのが特徴です。

無地スリーブにすることで、デッキの入れ替えの手間が省けることもメリットの1つ。

いろんなデッキを試したい人にはおすすめのスリーブです。

また、KATANAスリーブはネットでも実店舗でも取り扱いが多いため、非常に手に入りやすいのも良いところ。

価格を抑えるなら、ハイパーマットスリーブでも可。少しシャッフル性や耐久性は劣りますが、価格も半分以下に抑えられますし、実店舗でも手に入りやすいです。

オーバースリーブ(ブロッコリー スリーブプロテクター)

オーバースリーブは、ブロッコリーというメーカーが販売しているスリーブプロテクターがおすすめ。

オーバースリーブにする場合は、二重または三重スリーブとして使うことになりますが、公式デッキシールドと組み合わせるとこんな感じ。

裏はマット加工でサラサラになり、触り心地も抜群。表は透明でクリアなので、文字の視認性は保ったまま使うことができます。

デザイン映えする公式デッキシールドを守るだけでなく、裏面がサラサラになることによってシャッフル性が格段に上がるのもオーバースリーブのメリットです。

ただ、すべりすぎて山札が崩れやすい点が難点。別記事にてメリット・デメリットも書いています。

ポケカのスリーブは一重・二重・三重のどれがおすすめ?

ポケカは公式デッキシールドを守る意味で二重スリーブ。または無地スリーブにインナースリーブを入れることでカードの保護力を強化する二重スリーブがおすすめです。

実際にそれぞれのサイズのスリーブを複数購入して徹底比較したおすすめの構成についてはこちらで詳細にまとめました。

気になるものがあればぜひ試してみてくだい。最後までお読みいただきありがとうございました。

トレカサプライ購入で7%ポイント還元実施!

\ 年に一度のビッグセール /

\ トレカで資産形成 /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次