こんにちは、無印良品を愛用しているあおい(@tolkoba)です。
小物が多くて散らかりがちなデスク周りにおすすめなのが無印良品。
シンプルでどんなインテリアにも馴染むほど目立たないのに、1つ1つじっくり見るとどれもオシャレなのが無印良品。

デスク環境に使える無印良品グッズを取り入れてみました!
その中で「これはいい!」と思った商品をご紹介。
歯ブラシスタンドをペン立てにするなど、本来の用途と違う使い方もあるのでそれも合わせて紹介します。
デスク周りの無印良品グッズ1 ポリプロピレンボックス
ケーブル配線を隠すのにちょうどいい
書類や本をしまっておくのにちょうどいいポリプロピレンボックス。
私はガジェット入れ兼充電用として利用しています。

ポリプロピレンボックスは、丸い穴が空いているのがポイントで、ここからケーブルを通すことでゴチャゴチャしがちなガジェットの充電をここで行っています。

USBハブを利用することで複数の種類のガジェットをまとめて管理できます。
毎日使うスマホをわざわざ箱の中で充電するのは手間ですが、
- 毎日充電する必要のないもの
- たまにしか使わないもの
を隠すことにしています。
ポリプロピレンボックスのサイズ幅は9cm,15cm,24cmとありますが、15cm幅がちょうど良いです。
デスク周りの無印良品グッズ1 ステンレスボトルラック
ケーブル配線の整理に利用できる
ポリプロピレンボックスだけだと中が混沌としてしまうので、使いやすくするためにステンレスボトルラックを購入しました。

キッチンで使う食器を置いておくラックですが、1段目をUSBハブ、2段目は充電するガジェットを置くようにして、配線を整理しています。

こうすることでコードの絡まりを軽減することができます。

デスク周りの無印良品グッズ1 頑丈収納ボックス
細かいものをまとめて入れておく
毎日使わないけど必要なモノは頑丈収納ボックスを利用しています。
ケーブル類や書類などをここに入れています。

色々な用途に使いまわせますし、雨に濡れても平気なのでアウトドアユースにも使える優れもの。

耐荷重が100kgあるので、ちょっとした脚立代わりに使えるのも魅力的。
デスク周りの無印良品グッズ1 白磁歯ブラシスタンド
歯ブラシスタンドはペン立てに
歯ブラシスタンドはペン立てにもジャストフィット。

小さくて目立たないのでインテリアの邪魔にもなりません。
無印良品の歯ブラシスタンドは、ペン立てだけでなくAppleペンシルやリップクリームを置いたりするにもちょうどいいサイズです。
デスク周りの無印良品グッズ4 まな板スタンド
PCスタンド代わりになるまな板スタンド
iPadやMacを2つ置けるPCスタンドを探ししているとなかなか見つからず、代わりに見つけたのがまな板スタンド。

試しにMacBookAir13インチを立ててみると、これが見事にジャストフィットするサイズでした。

iPadも置くことができますし、いい感じに斜めに立てらかけられるし、倒れることもありません。

手間要らずの観葉植物
続いては観葉植物。夏は3日に1度、冬は1週間に1度水を鉢に注ぐだけなので手間もかかりません。
鉢も色々なタイプがあって、私が購入したのはアクアポット3号というタイプ。

丸い鉢や盆栽、壁にかけるタイプなど様々なタイプがあります。
やはり無機質になりがちな作業机やガジェットにはグリーンがあるだけで和むし、目にも優しいですよ。
スリッパ
スリッパも無印良品にしました。
こちらのスリッパはとってもフカフカしていて暖かく、そして気持ちの良い商品です。

想像以上にフッカフカなので最初は違和感がありますが、慣れてくると本当に心地よい履き心地。


デスク周りにおすすめの無印良品グッズ まとめ
無印良品は、シンプルなので他のインテリアの邪魔にらないのが良いところ。それでいてデザインも美しいので単体でも映えるという他にはない強みがあります。
全て無印良品で揃えるよりもお気に入りのモノを引き立たせるための脇役として利用するのがおすすめ。
最後までお読みいただきありがとうございます。あおい(@tolkoba)でした。