こんにちは、あおい(@tolkoba)です。
Kyashというサービスを知っていますか?
QR決済のキャンペーンによる競争が激しくなっており、各サービスでポイントのキャッシュバックが行われています。
ですが、

Kyashを使うとさらに2%お得になるんです。
このカードはさらに
VISAが使えるリアル店舗でも
使うことができるんですよ。

使わないと損ですよね。
ということで当記事では「Kyashの使い方や使える店、ポイント2重取りで登録しないと損なサービス」について書いていきます。
Kyashとは

Kyashとは、スマホで誰でもVISAカードが作れるサービスです。
オンライン上でVISAカードを発行し、VISAカード加盟店で使うことができます。
Kyashでの利用履歴は、オンラインにすぐに反映されるので、管理もかんたんですし、不正利用もすぐにわかります。
バーチャルカードと
リアルカード
の発行ができるので、スマホ決済に対応していない実店舗でも利用できます。

VISAに対応している店舗ならたくさんありますよね。
Kyashの利用上限額
Kyashは、1回の利用上限が決まってます。
バーチャルカードは、
3万円
リアルカードは、
5万円
までになります。
Kyashでのキャッシュバック
Kyashのキャッシュバックは、すごくシンプル。

Kyashで支払いした金額の2%が還元されます。
以下の場所やサービスでも使えますよ。
ご利用加盟店 | 対象/対象外 |
---|---|
楽天Pay | 対象 |
PayPal | 対象 |
Amazon | 対象 |
Amazonギフト券 | 対象 |
モスカード | 対象 |
スターバックス カード | 対象 |
ドトールバリューカード | 対象 |
Yahoo!ウォレット | 対象 |
Origami Pay | 対象 |
PayPay | 対象 |
Kyashでポイント三重取り
Kyashのすごいのは、必ず2%還元されるところ。
支払方法をクレジットカードで登録しておけば
ポイントが2重取り
できるんです。
それだけではありません
QR決済のクレジットカードとして登録することで、QR決済のポイントと合わせて
ポイントが3重取りできるんです

やるしかないでしょう。
QR決済で対応しているのは
- PayPay
- Origami Pay
です。
KyashでAmazonギフト券はかえる

Kyashは、Amazonでも使うことができます。
すごいのは、ギフト券も2%引きで買えるところ。

Kyashを通さないと損した気になりません?
Kyashへのチャージ方法
使うにはカードにチャージする必要があります。
チャージには
- クレジットカード
- 銀行口座
- コンビニ
- ペイジー
があります。

クレジットカードがあれば、その方がお得ですよね。
Kyashが使える店
日本全国のVISA加盟店で使えます。

海外では使えませんので注意してください。
リアルカードを使うことで、実店舗の加盟店でも使うことが可能です。
ただし、以下のような場合には使うことができません。
- 月額、継続契約の支払い
- ガソリンスタンド
- 高速道路料金
- 航空券
- ホテル
- レンタカー
- プリペイド・電子マネーのチャージ
- 公共料金
- インターネットプロバイダー利用料
- 保険料など

買い物や食事には使えると考えればよいでしょう。
Kyashへの登録方法

Facebookとも連携できますし、通常登録でもかんたんです。

名前とメールアドレスとパスワード、画面などに表示されるユーザー名を設定します。

名前は正しくないと利用が制限される恐れがあるので、正しく登録しておきましょう。

生まれた年を登録します。

電話番号を登録します。

リアルカードは後から発行できるので、まずはバーチャルカードを選択します。

「バーチャルカード発行」を押すと

発行完了です。

はやい!

登録後、メール認証が届きますので、認証しておきましょう。

続いてリアルカードを申し込みます。

「リアルカードを申し込む」を押します。

カードの届け先を入力します。

以上で申し込みが完了です。

カードの到着まで10日前後かかるようです。
まとめ
Kyashは、
スマホを持っているすべての人
におすすめなサービスです。
現金派の方も、
銀行口座からチャージして利用することができます。
それでいて2%が還元されるため、だれでも使うべきサービスです!
ポイント2重取りのためのクレジットカードはこちらがおすすめ
Amazonでの購入が多いなら還元率のお得なAmazonのクレジットカードが良いでしょう。
楽天派のあなたに
もちろんゴールドカードでなくても十分お得ですよ!
最後までお読みいただきありがとうございます。あおい(@tolkoba)でした。